ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
さて、今年から見ているインディ・カーレース!
今もRd.5インディ500マイルレースの開催中で、
3週間にも及ぶ日程の折り返し地点です。
カーレースといえばF1しか知らなかった私には珍しいことばかりで、
とっても面白く見ていたインディだけど最近、
「ついF1と比較してしまいがちだけど、比べる事に意味もない。。。」
という事にやっと気づきました。
けどもナニが一番違うって、女性ドライバーが参戦してること!
今年に関しては3人も!
F1にもかつて、90年代に1人女性ドライバーがいたそうだけれども、
全戦予選落ちで活躍できなかったそうな。
車という道具は使うけれども、スポーツ!
どれほどのドライビングテクニックがあっても、それだけではどうにもならない世界。
ただ、ひたすらスゲー!!!っす!!!
という事でこの3人を1人ずつUPしちゃいます!
今もRd.5インディ500マイルレースの開催中で、
3週間にも及ぶ日程の折り返し地点です。
カーレースといえばF1しか知らなかった私には珍しいことばかりで、
とっても面白く見ていたインディだけど最近、
「ついF1と比較してしまいがちだけど、比べる事に意味もない。。。」
という事にやっと気づきました。
けどもナニが一番違うって、女性ドライバーが参戦してること!
今年に関しては3人も!
F1にもかつて、90年代に1人女性ドライバーがいたそうだけれども、
全戦予選落ちで活躍できなかったそうな。
車という道具は使うけれども、スポーツ!
どれほどのドライビングテクニックがあっても、それだけではどうにもならない世界。
ただ、ひたすらスゲー!!!っす!!!
という事でこの3人を1人ずつUPしちゃいます!
PR
松浦選手といえば(電球記事からの続きッス)、
インディ500の予選、本人の思うようには運ばなかったよぅですね。。。
彼を取り巻いている暗雲は未だ晴れずにいるようですが、
絶対に大丈夫だ! 諦めないでね!!!
そりゃー、勝って勝って勝ち捲くるにこしたこたァないけども、
ヨレヨレでも苦悶してても自分の仕事っていえるものを持ち、目標に向かって頑張ってる姿は
すっげーカッコいいよ! オトコを感じます!
どうしてもダメと思った時には、皆で贈った旗を布団代わりに掛けて寝てちょ。
きっと皆のパワーが届くから!
私の運なんて少ないモンだけど、でも分けてあげる!
持ってけ!ドロボーっ(違爆)

真打は後から♪だよ!
途中も大事だけど、最後に笑ったモンの勝ちだもの。
ネバーぎぶあっぷ!
PS.3台目の出走ドライバーが決まったっていうけれども、
(チーム余力という意味で)大丈夫なのかな???
インディ500の予選、本人の思うようには運ばなかったよぅですね。。。
彼を取り巻いている暗雲は未だ晴れずにいるようですが、
絶対に大丈夫だ! 諦めないでね!!!
そりゃー、勝って勝って勝ち捲くるにこしたこたァないけども、
ヨレヨレでも苦悶してても自分の仕事っていえるものを持ち、目標に向かって頑張ってる姿は
すっげーカッコいいよ! オトコを感じます!
どうしてもダメと思った時には、皆で贈った旗を布団代わりに掛けて寝てちょ。
きっと皆のパワーが届くから!
私の運なんて少ないモンだけど、でも分けてあげる!
持ってけ!ドロボーっ(違爆)
真打は後から♪だよ!
途中も大事だけど、最後に笑ったモンの勝ちだもの。
ネバーぎぶあっぷ!
PS.3台目の出走ドライバーが決まったっていうけれども、
(チーム余力という意味で)大丈夫なのかな???
さて、この週末は久方ぶりのF1でーす!
オーストラリア、マレーシア、バーレーンと来て、
Rd.4から本来の舞台であるヨーロッパ大陸に戻り、スペインGPからとなりまーす!
なんだかんだ言っても私、F1もやはり好きだし、開催されるのって嬉しいのよね。
と、ワクワクしておりますー!!!
先週末には琢磨Clubからのニューズレターも届き、
そこにはヨーロッパラウンド前の合同テスト(バルセロナ)の様子が書かれてました。
ホンダから供給されているギアボックス最新型をマシーンに搭載した状態での信頼性と
パフォーマンスを確認すること。
バルセロナにフォーカスをあわせた新しい空力パッケージの導入。
この二つがSAF1にとっての主な目的のテストで、
ほぼ無風で穏やかな初日にかなりのデータ収集ができた模様。
2日めは大雨だったけれど、タイアの使い方を含めた制御系のチューニングを実施したとの事。
彼のコメントや記事はあちらこちらに出ているだろうから、
ココにUPするまでもないかもだけど、抜粋だけ。。。
「2日間を通じて、車の基本性能が大きく改善されたことを確認できました。
特に新しいギアボックスの搭載でマシーンのヨー慣性モーメントが
小さくなったおかげで、ブレーキング時のスタビリティやトラクション性能などが向上し、
動きがより機敏で乗りやすい車に仕上がりました。
いっぽう、エアロ関係でいえば、
当初の目的だった『ダウンフォースは減らさずにドラッグをそぎ落とす』ことに成功
していました。
ただし、そのなかでもポジティブな部分とネガティブな部分の両方が見えたので、
このネガティブな部分を消し去ることができれば、今後のレースはかなり
期待できると思います」
「今回導入されたエアロ・パッケージは、ダウンフォース・レベルでいうと
ミディアム・ハイと呼ばれるバルセロナ向けのスペックですが、
第4戦スペインGPに続く第5戦モナコGPはこのミディアム・ハイを上回る
ハイ・ダウンフォース・セッティングが施され、
そこからF1サーカスはミディアム・ローを用いる北米ラウンドに突入するので、
このミディアム・ハイが本格的に使われるようになるのは、
2ヵ月以上も先のフランスGPやイギリスGPのことなんですね。
当然、それまでにはさらなる空力開発が行なわれる予定なので、
そういう意味でいえば、今回のパッケージは本当にバルセロナ・スペシャルといえるかもしれません。
いずれにせよ、ヨーロッパ・ラウンドを戦い抜くうえで重要なミディアム・ハイの
エアロ・パッケージについて大きな改善が図られたことは、
シーズン全体のことを考えると大きな意味を持っているといえるでしょう。
僕も引き続き全力で戦っていきますので、どうぞ楽しみにしていてください!」
との事。はぃな♪もちろん楽しみにしてまっせ~!!!
ていうかなんていうんだろー?彼がなんか嬉しそうに感じるんよネ。
彼って言葉が上手いでしょ?喋るでも書くでも上手いから
気持ちを込めることも込めないことも、ある程度自在に出来るじゃない?
頭がすごく良いから、とても考えながら様子を見ながら話してるし、そのクセ回転が速い(口も早口だけど)
だからココロがあるなしが彼の言葉には、すごくストレートに入ってるように普段から感じてる私なの。
で、今回のこれらの言葉がね、
社交辞令や何かのために「無理して言ってる」言葉ではなくて、本心からのもので、
とっても嬉しそうっていうか、かなりの成果があった事をとても喜んでるように感じるの。
言葉のフシフシから伝わってくる感じ?
え?そんなことない?(笑)
んま私にはそう感じたって事で、彼がそうやって嬉しそうにしてるからには
ついつい期待もしてしまうワケで。
彼って本当、スゴいよね! いつでもクサらずに諦めずに前を向く。
今までに一度もファンを裏切ったりしてないもの! (きっと、たぶん・・・)
幾らテストが良くても、テストはテスト。他のチームも底上げしてきてるだろうし、
実際に蓋を開けたらアレ?なんて事もあるかもだけど、
ただでさえF1やインディのある週末って楽しみだけど、
この週末は益々とっても楽しみな私でした!
ちなみにこのニューズレターは、ファンクラブの会員の方向けに配信されてます。
いーなーと思う方は是非、彼のファンクラブにご入会のご検討をお願いします!
オーストラリア、マレーシア、バーレーンと来て、
Rd.4から本来の舞台であるヨーロッパ大陸に戻り、スペインGPからとなりまーす!
なんだかんだ言っても私、F1もやはり好きだし、開催されるのって嬉しいのよね。
と、ワクワクしておりますー!!!
先週末には琢磨Clubからのニューズレターも届き、
そこにはヨーロッパラウンド前の合同テスト(バルセロナ)の様子が書かれてました。
ホンダから供給されているギアボックス最新型をマシーンに搭載した状態での信頼性と
パフォーマンスを確認すること。
バルセロナにフォーカスをあわせた新しい空力パッケージの導入。
この二つがSAF1にとっての主な目的のテストで、
ほぼ無風で穏やかな初日にかなりのデータ収集ができた模様。
2日めは大雨だったけれど、タイアの使い方を含めた制御系のチューニングを実施したとの事。
彼のコメントや記事はあちらこちらに出ているだろうから、
ココにUPするまでもないかもだけど、抜粋だけ。。。
「2日間を通じて、車の基本性能が大きく改善されたことを確認できました。
特に新しいギアボックスの搭載でマシーンのヨー慣性モーメントが
小さくなったおかげで、ブレーキング時のスタビリティやトラクション性能などが向上し、
動きがより機敏で乗りやすい車に仕上がりました。
いっぽう、エアロ関係でいえば、
当初の目的だった『ダウンフォースは減らさずにドラッグをそぎ落とす』ことに成功
していました。
ただし、そのなかでもポジティブな部分とネガティブな部分の両方が見えたので、
このネガティブな部分を消し去ることができれば、今後のレースはかなり
期待できると思います」
「今回導入されたエアロ・パッケージは、ダウンフォース・レベルでいうと
ミディアム・ハイと呼ばれるバルセロナ向けのスペックですが、
第4戦スペインGPに続く第5戦モナコGPはこのミディアム・ハイを上回る
ハイ・ダウンフォース・セッティングが施され、
そこからF1サーカスはミディアム・ローを用いる北米ラウンドに突入するので、
このミディアム・ハイが本格的に使われるようになるのは、
2ヵ月以上も先のフランスGPやイギリスGPのことなんですね。
当然、それまでにはさらなる空力開発が行なわれる予定なので、
そういう意味でいえば、今回のパッケージは本当にバルセロナ・スペシャルといえるかもしれません。
いずれにせよ、ヨーロッパ・ラウンドを戦い抜くうえで重要なミディアム・ハイの
エアロ・パッケージについて大きな改善が図られたことは、
シーズン全体のことを考えると大きな意味を持っているといえるでしょう。
僕も引き続き全力で戦っていきますので、どうぞ楽しみにしていてください!」
との事。はぃな♪もちろん楽しみにしてまっせ~!!!
ていうかなんていうんだろー?彼がなんか嬉しそうに感じるんよネ。
彼って言葉が上手いでしょ?喋るでも書くでも上手いから
気持ちを込めることも込めないことも、ある程度自在に出来るじゃない?
頭がすごく良いから、とても考えながら様子を見ながら話してるし、そのクセ回転が速い(口も早口だけど)
だからココロがあるなしが彼の言葉には、すごくストレートに入ってるように普段から感じてる私なの。
で、今回のこれらの言葉がね、
社交辞令や何かのために「無理して言ってる」言葉ではなくて、本心からのもので、
とっても嬉しそうっていうか、かなりの成果があった事をとても喜んでるように感じるの。
言葉のフシフシから伝わってくる感じ?
え?そんなことない?(笑)
んま私にはそう感じたって事で、彼がそうやって嬉しそうにしてるからには
ついつい期待もしてしまうワケで。
彼って本当、スゴいよね! いつでもクサらずに諦めずに前を向く。
今までに一度もファンを裏切ったりしてないもの! (きっと、たぶん・・・)
幾らテストが良くても、テストはテスト。他のチームも底上げしてきてるだろうし、
実際に蓋を開けたらアレ?なんて事もあるかもだけど、
ただでさえF1やインディのある週末って楽しみだけど、
この週末は益々とっても楽しみな私でした!
ちなみにこのニューズレターは、ファンクラブの会員の方向けに配信されてます。
いーなーと思う方は是非、彼のファンクラブにご入会のご検討をお願いします!
某F1サイトにあるアンケートに
「期待のルーキー、ハミルトンはいつ優勝できる? 」
というのがありました。
私は「当分はムリ」に投票したのですが、結果(日曜現在)はこんなカンジっした。
ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ
当分は無理 - 32% (1048 投票)
ハンガリーまでには何とか… - 15% (501 投票)
母国グランプリのシルバーストンで! - 15% (482 投票)
難関のモナコを制する! - 14% (466 投票)
北米大陸のどちらかで! - 13% (427 投票)
次のスペインGPで! - 10% (331 投票)
ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ
ハミちゃん、なかなか良いなーとは思うのだけどもネ。
ちょっとモンちゃん(ファン・パブロ・モントーヤ)に似てるし(笑)
あ、でもちょっとだけネ。
モンのがはるか~にイロもハナもツヤもあって、せくすぃ♥だもの(うきゅ♡♡♡)
彼の子なんて、ちょーカワイイ♡よね!
さすがデミ・ムーア似(デビュー当時のね)な奥様との掛け合わせ だけあるワ~ってなお子様よね。
ってー彼もだんだんと「おじさん」化してきてはおりますが。。。
もちろんワタクシも人さまの事はいえません。。。(はぅあ~)
と、話を戻して(笑)
皆さんはいかがっしたか~?
あ、いえ、ジジババ化じゃなくて、ハミちゃんの優勝予想の方ネ(笑)
追伸
最近Unicodeの文字入力を使ってる私。↑にも使用してますが(ハートとかアローとか)、
対応・設定されてない画面上(携帯など)では「ただの空欄」となるようです。
ご了承下さいませ(ペコリ)
「期待のルーキー、ハミルトンはいつ優勝できる? 」
というのがありました。
私は「当分はムリ」に投票したのですが、結果(日曜現在)はこんなカンジっした。
ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ
当分は無理 - 32% (1048 投票)
ハンガリーまでには何とか… - 15% (501 投票)
母国グランプリのシルバーストンで! - 15% (482 投票)
難関のモナコを制する! - 14% (466 投票)
北米大陸のどちらかで! - 13% (427 投票)
次のスペインGPで! - 10% (331 投票)
ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ
ハミちゃん、なかなか良いなーとは思うのだけどもネ。
ちょっとモンちゃん(ファン・パブロ・モントーヤ)に似てるし(笑)
あ、でもちょっとだけネ。
モンのがはるか~にイロもハナもツヤもあって、せくすぃ♥だもの(うきゅ♡♡♡)
彼の子なんて、ちょーカワイイ♡よね!
さすがデミ・ムーア似(デビュー当時のね)な奥様との掛け合わせ だけあるワ~ってなお子様よね。
ってー彼もだんだんと「おじさん」化してきてはおりますが。。。
もちろんワタクシも人さまの事はいえません。。。(はぅあ~)
と、話を戻して(笑)
皆さんはいかがっしたか~?
あ、いえ、ジジババ化じゃなくて、ハミちゃんの優勝予想の方ネ(笑)
追伸
最近Unicodeの文字入力を使ってる私。↑にも使用してますが(ハートとかアローとか)、
対応・設定されてない画面上(携帯など)では「ただの空欄」となるようです。
ご了承下さいませ(ペコリ)
F1を見始めてたった6~7年の私がわかったつもりでこんなん言うのは大変おこがましいのですが、
最近のF1レースって、パレードを見てるみたいでちょっとつまんないよネ。
3戦終わって、3人の勝者がいるという意味では良いのかもしれないけれども。。。
ハミちゃんもスゲー!と思うけれども、んま現状勝てる車1/4に乗ってるのだから
当たり前と言えなくないというか、評価を下すにはまだどうなのかな?と思うし。
なんせマッサが勝てる!(笑)のだし。
クレバーに走れるドライバーのみが勝てるレース感がますます増しているような気がする今日この頃。
差が開きすぎるから?か、レギュレーションで規制絡めにしてエンジン開発の凍結までしてしまった今、
空力のハマったチームだけが勝てるといっても過言でないような?
レースで何が楽しいって、スピードとオーバーテイク、(F1の場合は技術開発も)だろうに、
今はストレートじゃなくコーナースピードに照準を合わせたセッティングをどうもするようだし、
スリップストリームに入っても乱気流で逆にスピードが落ちてしまうから
同レベルの車の性能では抜けないし(川井ちゃん曰く1秒以上の差がないと抜けないらしい)。
私は琢磨くんが好きなんだけども、彼って決して遅くはないじゃない?
車の性能やチームレベルは別として、彼のようなレイトブレーキングスタイルのドライバーが全く勝てないのって
なんだかレースとしてつまんないと思うのよ。
オーバーテイクに必要なのはドライバーの腕じゃなしに、車の性能って意味でね、つまんない。
それと「F1とは一部の車とチームとドライバーだけが勝てるスポーツ」でもあって、
皆、そこを目指して頑張るのだとも思っていたのだけど、
今って各ワークスで育成プログラムを持ってて、そこである程度の修行をし、頭角を出した者だけが
ひょっこりF1に乗ってるカンジに見えるんだけどな?
下のカテゴリーからピラミッドを登ってきて、下位チームからスタートし、
トップチームにたどりついてという図式はとうに崩れ去ってしまったように思えるのだけど?
育成プログラムからハズれた者には一切のチャンスすらないような?
なんとか下位チームにたどりついてもずっと、下位チームのまま。
それでも成績を求められ、応えられないと脱落するしかない。
違うかなー?
タイヤのワンメイクも私みたいなヤツには解りやすくていいけれど、
でもやっぱタイヤはタイヤで技術競争してほしいよネ。
技術開発としてのF1とスポーツとしてのF1は相容れないものだと聞かされてはきたけれど、
私のような知識のない人間にも誰が速いドライバーなのかと解るような、
抜きつ抜かれつなレースをF1で見せてほしいなー。
カスタマーシャーシから全部を作りあげる車のレースではあるけれども、
ココまで来るといっそのことオールワンメイクにした方が本当に速いドライバーが解るのでは?とか思ってしまうのは私だけでしょうか?
でなければこの先、本当のヒーローが再び生まれることって、難しいのじゃないのかなー?
違うかなー?
と以前からチラと思ってたけれども、今年からインディーを見始めて数戦、
特にそんなん感じてる今日この頃でした。
最近のF1レースって、パレードを見てるみたいでちょっとつまんないよネ。
3戦終わって、3人の勝者がいるという意味では良いのかもしれないけれども。。。
ハミちゃんもスゲー!と思うけれども、んま現状勝てる車1/4に乗ってるのだから
当たり前と言えなくないというか、評価を下すにはまだどうなのかな?と思うし。
なんせマッサが勝てる!(笑)のだし。
クレバーに走れるドライバーのみが勝てるレース感がますます増しているような気がする今日この頃。
差が開きすぎるから?か、レギュレーションで規制絡めにしてエンジン開発の凍結までしてしまった今、
空力のハマったチームだけが勝てるといっても過言でないような?
レースで何が楽しいって、スピードとオーバーテイク、(F1の場合は技術開発も)だろうに、
今はストレートじゃなくコーナースピードに照準を合わせたセッティングをどうもするようだし、
スリップストリームに入っても乱気流で逆にスピードが落ちてしまうから
同レベルの車の性能では抜けないし(川井ちゃん曰く1秒以上の差がないと抜けないらしい)。
私は琢磨くんが好きなんだけども、彼って決して遅くはないじゃない?
車の性能やチームレベルは別として、彼のようなレイトブレーキングスタイルのドライバーが全く勝てないのって
なんだかレースとしてつまんないと思うのよ。
オーバーテイクに必要なのはドライバーの腕じゃなしに、車の性能って意味でね、つまんない。
それと「F1とは一部の車とチームとドライバーだけが勝てるスポーツ」でもあって、
皆、そこを目指して頑張るのだとも思っていたのだけど、
今って各ワークスで育成プログラムを持ってて、そこである程度の修行をし、頭角を出した者だけが
ひょっこりF1に乗ってるカンジに見えるんだけどな?
下のカテゴリーからピラミッドを登ってきて、下位チームからスタートし、
トップチームにたどりついてという図式はとうに崩れ去ってしまったように思えるのだけど?
育成プログラムからハズれた者には一切のチャンスすらないような?
なんとか下位チームにたどりついてもずっと、下位チームのまま。
それでも成績を求められ、応えられないと脱落するしかない。
違うかなー?
タイヤのワンメイクも私みたいなヤツには解りやすくていいけれど、
でもやっぱタイヤはタイヤで技術競争してほしいよネ。
技術開発としてのF1とスポーツとしてのF1は相容れないものだと聞かされてはきたけれど、
私のような知識のない人間にも誰が速いドライバーなのかと解るような、
抜きつ抜かれつなレースをF1で見せてほしいなー。
カスタマーシャーシから全部を作りあげる車のレースではあるけれども、
ココまで来るといっそのことオールワンメイクにした方が本当に速いドライバーが解るのでは?とか思ってしまうのは私だけでしょうか?
でなければこの先、本当のヒーローが再び生まれることって、難しいのじゃないのかなー?
違うかなー?
と以前からチラと思ってたけれども、今年からインディーを見始めて数戦、
特にそんなん感じてる今日この頃でした。
という事で結果は皆さまご存知のとおりです。。。
松浦選手のファンとしてはモテギの時、今回と、
本人も見るだろうBBSになんて書こう・・・
そんなん思ったりするわけです。
どれほど前向きな人だって凹むよね、自分のせいでなったなら諦めもつくだろうけれども・・・と。
そっとしておいてあげたいとも思うけれど、
それって普段一緒にいて暮らしを共にしてる場合
(学校や同じ職場で普段行動を共にしてるとか、一つ屋根の下で暮らしてるとか)には有効だろうけれど、
不安定で不確かな間柄(ファンとか恋人とか)には逆効果だと認識している私。
一言でもいいから声を掛けてというのがこの場合は優しいと思う私だけど、
確かになんと声を掛けるのかが難しい!
だからついつい余計な事まで書いてしまう自分。。。
ファンになった理由はさまざまだし、どう見てるのかもそれぞれだけど、
松浦選手だからファンになったし、松浦選手だから走る姿を見たいし、
松浦選手だからいつか勝ってほしいと思う、私。
あ、念のために私、「松浦くーん、好き好き大好き!デートしてぇ!」みたいな感情は皆無です。そういう対象に思った事は一度もない(キッパリ
もちろんそういう感情でもって応援する女性がいても、否定はしないよんっ♪
今の彼の状況を「琢磨化してる」とか言ってるのも聞いたけど、
んなくっだらない。。。
私も琢磨くんは好きでもちろん今でも応援してる。
私の琢磨ファイル(10冊以上あるし)なんて、ちょっとしたモンだしネ(爆)
彼のファンサイトに関わってたときの労力など、傍から見える何十倍もかけてたし(笑)
でもさ、琢磨くんは琢磨くんで、松浦選手は松浦選手だのになぁ。。。
状態が似てる事の例えだとはわかるけれど、くだらん事を言う輩もいたもんだ(爆)
ファンでもなんでもこの私が名乗りを上げるには、すごーく熱い気持ちがあるワケだったりするもんで、BBSにはこんなん書いてみた。
一字一句間違いなく本心ッス!
*************
まだまだーっ!
さぁ、次行くよー、次っ!
運やツキ、流れってのももちろん大事だけども、
テンションを持ち上げるのは過酷な事だろうけれども、
余計なお世話だけどもさ、
原因究明はしても、くっだらない余計な事なん、考えたらアカンぇ!
運やツキは必ずUPするから!
松浦選手はこの世にたった1人!唯一無二!
頑張ることをどうか、諦めないで下さいね
さぁ、次に向けてアタマも身体も時間も使っていこー!
ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ
パンサーさん、頼みましたよ!
この先いつも松浦選手が、イキでカッコよくいれるように、
クールに戦える車を用意したってネ!
**************
松浦選手、どうか今の状況に負けんな!
どうか打ち勝ってくりー!
この壁を蹴り倒して「おぅ!待たせたなっ!」と登場してくるのを
待ってるからネっ!!!
松浦選手のファンとしてはモテギの時、今回と、
本人も見るだろうBBSになんて書こう・・・
そんなん思ったりするわけです。
どれほど前向きな人だって凹むよね、自分のせいでなったなら諦めもつくだろうけれども・・・と。
そっとしておいてあげたいとも思うけれど、
それって普段一緒にいて暮らしを共にしてる場合
(学校や同じ職場で普段行動を共にしてるとか、一つ屋根の下で暮らしてるとか)には有効だろうけれど、
不安定で不確かな間柄(ファンとか恋人とか)には逆効果だと認識している私。
一言でもいいから声を掛けてというのがこの場合は優しいと思う私だけど、
確かになんと声を掛けるのかが難しい!
だからついつい余計な事まで書いてしまう自分。。。
ファンになった理由はさまざまだし、どう見てるのかもそれぞれだけど、
松浦選手だからファンになったし、松浦選手だから走る姿を見たいし、
松浦選手だからいつか勝ってほしいと思う、私。
あ、念のために私、「松浦くーん、好き好き大好き!デートしてぇ!」みたいな感情は皆無です。そういう対象に思った事は一度もない(キッパリ
もちろんそういう感情でもって応援する女性がいても、否定はしないよんっ♪
今の彼の状況を「琢磨化してる」とか言ってるのも聞いたけど、
んなくっだらない。。。
私も琢磨くんは好きでもちろん今でも応援してる。
私の琢磨ファイル(10冊以上あるし)なんて、ちょっとしたモンだしネ(爆)
彼のファンサイトに関わってたときの労力など、傍から見える何十倍もかけてたし(笑)
でもさ、琢磨くんは琢磨くんで、松浦選手は松浦選手だのになぁ。。。
状態が似てる事の例えだとはわかるけれど、くだらん事を言う輩もいたもんだ(爆)
ファンでもなんでもこの私が名乗りを上げるには、すごーく熱い気持ちがあるワケだったりするもんで、BBSにはこんなん書いてみた。
一字一句間違いなく本心ッス!
*************
まだまだーっ!
さぁ、次行くよー、次っ!
運やツキ、流れってのももちろん大事だけども、
テンションを持ち上げるのは過酷な事だろうけれども、
余計なお世話だけどもさ、
原因究明はしても、くっだらない余計な事なん、考えたらアカンぇ!
運やツキは必ずUPするから!
松浦選手はこの世にたった1人!唯一無二!
頑張ることをどうか、諦めないで下さいね
さぁ、次に向けてアタマも身体も時間も使っていこー!
ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ
パンサーさん、頼みましたよ!
この先いつも松浦選手が、イキでカッコよくいれるように、
クールに戦える車を用意したってネ!
**************
松浦選手、どうか今の状況に負けんな!
どうか打ち勝ってくりー!
この壁を蹴り倒して「おぅ!待たせたなっ!」と登場してくるのを
待ってるからネっ!!!
応援旗@ご報告&お礼状
shipちゃん 2007-4-22 12:51:07 [返信] [編集]
改めまして、
モテギでの決勝日に持参した応援旗に
「皆さんからの応援メッセージの寄書き」で埋めよう!という事で
つとむさんと一緒に呼びかけさせて頂きました、skyship71と申します。
皆さまのご協力、本当にありがとうございました!
皆さまのおかげを持ちまして、旗をメッセージで埋め尽くす事ができました!
当日会場に来られない方からも快くメッセージを頂き、代筆させて頂きました。
hirokoさん、ryouさん、mikichiさん、ハネィちゃん、ありがとうございました。
また、FM横浜パーソナリティのゴンザレス鈴木氏&トムセン陽子さん、
墨絵画家のタルイ氏にもご記入頂きました。ありがとうございました。
旗は結局、雷神スタッフの方がレース終了後に受取りに来て下さり、
松浦選手へ責任を持って渡して下さると約束の元、お預けしました。
*****
松浦選手へのサプライズを狙ったためBBSにこの事、記載できずに、
今までにBBSに書込みのあった方皆さんにPMを使っての連絡。
同時に「面倒を起こします」、という事でスタッフの方へは同文のメール。
皆さまには突然にPMが届き、驚かれたことと思います。
また不快に思われた方もあったと思います。
事前に連絡のなかった方にはナニよソレ!と思われた方もあったと思います。
そして、不慣れゆえに段取りも悪く、現地での説明も行き届かなかったとも思われます。
それらの事すべて、ココに改めてお詫び申し上げます。
当方ではただひたすら、松浦選手のためになれば・・・との思いからの行動ではありますが、
皆さまの暖かいお気持ちがなければ、決して出来なかった企画です。
ご参加頂いた方も、頂けなかった方も、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。これからも松浦選手の応援を、お互いに頑張りましょう!
画像は後ほど改めてUPさせて頂きますのでお楽しみに♪
+++++++++++++++

で、こちらが皆さんで寄書きして頂いた裏面画像になります♪
+++++++++++++
☆ゆうすけさん&管理人さま&雷神スタッフの皆さま
この度はこのような手前勝手な企画に快くご協力頂きまして、
ありがとうございました。
特に現地では、場所や拡声器の提供、そして呼びかけへもご協力頂きました。
ただでさえお忙しい最中を思うと、とても申し訳ないと思うと同時に、
有難さが募りました。
松浦選手はとても良いスタッフに囲まれているのだと思うと、
とても嬉しくも頼もしくも感じました。
これからも引き続き、頑張って下さいね。そして、宜しくお願い致します。
++++++++++++++++
現地でお手伝い頂きました皆さま
☆前列の方で皆さんに声を掛けてくださった素敵なオジサマ♪
☆松浦選手の出身校の先生?!
すみません。お名前がわかりません。
松浦選手の地元から応援に駆けつけられた方と思うのですが、
呼びかけを手伝って下さいました。
同行された皆さんに寄書きを促してもいただきました。
どうもありがとうございました。
☆fairy さんとお兄さま
事前より相談にのって頂いたり、当日も動き回る私たちの荷物番やその他、
お手伝い頂きました。
どうもありがとうございました。
最後につとむさん
この度はこのような企画にご一緒させて頂きまして、本当にありがとうございました。
教わる事もとても多かったですし、途中、言い争いをしたのも良い思い出ですネ♪
そしてあれだけ多忙を極めるつとむさんのどこにこれだけのバイタリティが?!と、
改めて感心させられました。
これからも松浦選手の応援を楽しみましょう♪(深多謝)
shipちゃん 2007-4-22 12:51:07 [返信] [編集]
改めまして、
モテギでの決勝日に持参した応援旗に
「皆さんからの応援メッセージの寄書き」で埋めよう!という事で
つとむさんと一緒に呼びかけさせて頂きました、skyship71と申します。
皆さまのご協力、本当にありがとうございました!
皆さまのおかげを持ちまして、旗をメッセージで埋め尽くす事ができました!
当日会場に来られない方からも快くメッセージを頂き、代筆させて頂きました。
hirokoさん、ryouさん、mikichiさん、ハネィちゃん、ありがとうございました。
また、FM横浜パーソナリティのゴンザレス鈴木氏&トムセン陽子さん、
墨絵画家のタルイ氏にもご記入頂きました。ありがとうございました。
旗は結局、雷神スタッフの方がレース終了後に受取りに来て下さり、
松浦選手へ責任を持って渡して下さると約束の元、お預けしました。
*****
松浦選手へのサプライズを狙ったためBBSにこの事、記載できずに、
今までにBBSに書込みのあった方皆さんにPMを使っての連絡。
同時に「面倒を起こします」、という事でスタッフの方へは同文のメール。
皆さまには突然にPMが届き、驚かれたことと思います。
また不快に思われた方もあったと思います。
事前に連絡のなかった方にはナニよソレ!と思われた方もあったと思います。
そして、不慣れゆえに段取りも悪く、現地での説明も行き届かなかったとも思われます。
それらの事すべて、ココに改めてお詫び申し上げます。
当方ではただひたすら、松浦選手のためになれば・・・との思いからの行動ではありますが、
皆さまの暖かいお気持ちがなければ、決して出来なかった企画です。
ご参加頂いた方も、頂けなかった方も、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。これからも松浦選手の応援を、お互いに頑張りましょう!
画像は後ほど改めてUPさせて頂きますのでお楽しみに♪
+++++++++++++++
で、こちらが皆さんで寄書きして頂いた裏面画像になります♪
+++++++++++++
☆ゆうすけさん&管理人さま&雷神スタッフの皆さま
この度はこのような手前勝手な企画に快くご協力頂きまして、
ありがとうございました。
特に現地では、場所や拡声器の提供、そして呼びかけへもご協力頂きました。
ただでさえお忙しい最中を思うと、とても申し訳ないと思うと同時に、
有難さが募りました。
松浦選手はとても良いスタッフに囲まれているのだと思うと、
とても嬉しくも頼もしくも感じました。
これからも引き続き、頑張って下さいね。そして、宜しくお願い致します。
++++++++++++++++
現地でお手伝い頂きました皆さま
☆前列の方で皆さんに声を掛けてくださった素敵なオジサマ♪
☆松浦選手の出身校の先生?!
すみません。お名前がわかりません。
松浦選手の地元から応援に駆けつけられた方と思うのですが、
呼びかけを手伝って下さいました。
同行された皆さんに寄書きを促してもいただきました。
どうもありがとうございました。
☆fairy さんとお兄さま
事前より相談にのって頂いたり、当日も動き回る私たちの荷物番やその他、
お手伝い頂きました。
どうもありがとうございました。
最後につとむさん
この度はこのような企画にご一緒させて頂きまして、本当にありがとうございました。
教わる事もとても多かったですし、途中、言い争いをしたのも良い思い出ですネ♪
そしてあれだけ多忙を極めるつとむさんのどこにこれだけのバイタリティが?!と、
改めて感心させられました。
これからも松浦選手の応援を楽しみましょう♪(深多謝)
松浦選手の公式サイトBBSに既にUPさせて頂いた記事ですが、
登録制BBSのため、内容の見れない方もいらっしゃる、
という事でこちらにも改めて同文をUPさせて頂きますネ。
尚、画像はつとむさん提供で実際の記事では別掲載になってます。
またその後、松浦選手本人からの書込みがありました。
「そして、寄せ書きもありがとうございました。
必ずアメリカに持って行きます。
みなさんと一緒にアメリカで戦うと言う意味でも。。。」
皆さん、ありがとうございました!
是非松浦選手の公式サイトもご覧下さいネ!
BBSなんてもぅちょーアツいですからぁ(笑)
松浦孝亮公式サイト
次記事へ⇒
登録制BBSのため、内容の見れない方もいらっしゃる、
という事でこちらにも改めて同文をUPさせて頂きますネ。
尚、画像はつとむさん提供で実際の記事では別掲載になってます。
またその後、松浦選手本人からの書込みがありました。
「そして、寄せ書きもありがとうございました。
必ずアメリカに持って行きます。
みなさんと一緒にアメリカで戦うと言う意味でも。。。」
皆さん、ありがとうございました!
是非松浦選手の公式サイトもご覧下さいネ!
BBSなんてもぅちょーアツいですからぁ(笑)
松浦孝亮公式サイト
次記事へ⇒
決勝当日の松浦孝亮応援席。
事前の本人からの公約通り、松浦選手がレース前に訪ねてきてくれました!


この2枚は、応援席企画のプレゼント抽選で、
松浦選手がくじを1枚、ひいてる時のもの♪

応援席を立ち去る松浦選手。
実はこの日の朝9時すぎにパドックをウロついてた私たち。
パドックにはいくつかのコンテナがあり、そのうちの4つをARTAで使っていると、
木曜から現地入りしてる方に教わった。
そこを行き来するには一度外に出なければならず、
松浦選手も何度か行きかっておりました。
その度に自分を含めてファンに囲まれサイン攻めにされる松浦選手。
が、その表情はいつも、とても厳しいものでした。
ただでさえ母国レース。んま、当然だよね!
それにおそらくは・・・
いや、憶測でモノを言うのはヤメよう。。。
けれど見て! そんな中でも、この笑顔!

目の表情はわからないけれど、でもきっと笑ってる、
そんな気がするのは私だけでないハズ。
応援席で、ファンの前でこの笑顔。
私たちの応援がちーっとは役にたってるのかな?
そんなん思うと嬉しかった私です。
事前の本人からの公約通り、松浦選手がレース前に訪ねてきてくれました!
この2枚は、応援席企画のプレゼント抽選で、
松浦選手がくじを1枚、ひいてる時のもの♪
応援席を立ち去る松浦選手。
実はこの日の朝9時すぎにパドックをウロついてた私たち。
パドックにはいくつかのコンテナがあり、そのうちの4つをARTAで使っていると、
木曜から現地入りしてる方に教わった。
そこを行き来するには一度外に出なければならず、
松浦選手も何度か行きかっておりました。
その度に自分を含めてファンに囲まれサイン攻めにされる松浦選手。
が、その表情はいつも、とても厳しいものでした。
ただでさえ母国レース。んま、当然だよね!
それにおそらくは・・・
いや、憶測でモノを言うのはヤメよう。。。
けれど見て! そんな中でも、この笑顔!
目の表情はわからないけれど、でもきっと笑ってる、
そんな気がするのは私だけでないハズ。
応援席で、ファンの前でこの笑顔。
私たちの応援がちーっとは役にたってるのかな?
そんなん思うと嬉しかった私です。
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活