忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日からローソンで対象缶コーヒー2本につき1つ、ついてます。

予想以上に出来も良くてΣd(゜∀゜;d)GOOD!

ありがとうなり~ヽ(・∀・)ノ


PR
パソコンが直って、初の書き込みが。。。

まずは・・・
アグリさん、琢磨くん、アンソニーさん、スタッフの皆さん、Hondaの皆さん、
ありがとうございました。お疲れさまでした。

そして・・・
どんなに批判を受けたところで、下位にいたところで、やはり琢磨くんが好きで尊敬している私。
国際映像に映る彼を見るのは、ちらとでも、いつでも嬉しかったのです。
彼がF1で走る姿を見れない事は、やはり寂しい。。。
感謝も労いの気持ちももちろん大ですが、正直落ち込み~なワタシです。

今年も楽しいGWにはなりませんでした。

琢磨くんを通して出会い、仲良くして頂いたファンの皆さまにも、
改めて感謝、申し上げます。ありがとうございました(ぺこり)

琢磨くんが再びF1に出場できる日を、今は静かに待ちたいと思います。


DESCENTEニット帽ネックウォーマーをGETしちょ~っ♪

ニット帽ってずっと持ってなくて去年初めて赤いやつを買ったの。
今年はコレを買ったので2つになったよー!(喜)

ネックウォーマーも持ってなかったんだけど、今年初めてGETにゃり。

でもワタシの箪笥にニット帽やネックウォーマーが入ってるなんて、
なんだか不思議にゃ~(笑)

*****

ところでワタクシ、この商品を初めて見たとき、
真っ先に目に付いたのはデサントじゃなくて、
ココに写ってる「琢磨くん」でした(笑)



-首・暖か 首回り360°
ネックウォーマー 軽くて、あたたかい。-

うん、確かにそぅにゃ!
しかも首もと(襟元?)がカーブしている形状がGoodです!

-頭・暖か ソフトフィット
ニットキャップ 縫い目がなく頭にフィット。-

うん、縫い目がない!私的にそれってビックリ!
薄いのに暖かでした~♪


と、久しぶりの琢磨ネタ?でした~
F1ネタ、琢磨ネタ自主規制解除なりよ~!!!(笑)


皆さまー こんちにゃ♪
忙しさにかまけて、すっかり未更新になっているブログ。。。
大変申し訳ありませんっっ(汗)


さて今日はF1日本GPについて。

終わりましたー!ってことで、まずは皆さまお疲れさまでした! 
特に現地での観戦の方、お疲れさまでした!
風邪などひかれてないと良いのですが・・・。大丈夫でしたか?


そしてまぁ、いろいろと言われておりまするなぁ、トヨタGP。。。

きっとこぅなる。。。 こんなことにだってなるんじゃない?
雨だったらこうこうだよね。。。 などなど
事前に予測のつく悪いことが全部起こってしまったかのよぅなGPだったようです。

詳細は各方面に書かれているのでココでは省略しますが、
今回のコレはマジでヒドイよね。。。
現地でよく暴動が起きなかったものだと、感心してしまったもの。

今までサーキットに行かれてた人なら今回の富士に当たり、多少の覚悟はしていかれたハズ。
でも富士で開催だからと、久しぶりや初めて行かれた方だっていただろうし、
そういう方が覚悟なんてしてたかいのぅ?
今日日、公共の場でこれだけの苦痛や危険を伴うなんてこと、予測して出かけなきゃならんてのも
可笑しな話だよねー。いちおココ日本だし。。。


一般人に事前に予測のできることはFSWにだって予測は出来るはず。
そしてそれらには対策を用意することはできたワケで、
でも実際は、何の対策もなされてなかった。。。
仮にしてたのだとしても、コレじゃしてないのと同じよねー。

確かにこれだけの準備期間じゃ、時間は足りないのかもしれないケド、
そんなことわかってて誘致したわけで、それは言い訳にもならんしね。

初開催だから仕方がない、という範疇は超えてるし、
雨だって台風通過が常の時期の、しかも山間部で、降ってしまったから…じゃ話しにもならん。。。
問題はいろいろあるけども、最悪なのが返金てやつ。
金はもちろん返さなあかんけども、金返せば済むもんじゃなかろうに。。。
それ言ったら現地に行かれた人の多くが、なんらかの慰謝料ちょうだいよ!状態なのでは?
と思うのは私だけ???

それにしても、問題が起こってしまってから動くなんて無益よのぅ。。。
トヨタ(っていうかFSW?)の頭脳や金をもってしてもこの程度のことしか出来んのかねー。

と、ホンダと鈴鹿贔屓の私はある意味、これで鈴鹿の勝ち!じゃないけど
ちょっとほくそ笑んでもしまうワケです。
鈴鹿とて問題がないワケじゃないケド、遠かろうと、金がかかろうと
やはり鈴鹿がいいなぁと改めて思う私です。


とにかくFSWさんは来年の話しの前に、今回、現地にまで来てくれたF1ファンの方々に
まずはちゃんと非を認めて謝罪すべきと思われます。

今回、何が悪かったのか、それらについてどのような対策を立てるのか、
対策についての実行計画などを詳細にまとめて発表するくらいの誠意があってもいいんでないかと。
会社なんかにはよくあるじゃない、始末書ってやつが。

レポート用紙いっぱいにごめんなさいと手書きされたものを今回、現地に行かれた方に郵送するとかさ。
子供だって、宿題忘れたらノートにいっぱいに漢字の書き取りさせられたりするじゃん。

そうでもしなきゃ、口先で何を言ったところで誰も信用しないし、
今回現地に行かれた方だって納得できないっしょ。
現地に行かれた方が「いやぁ、そこまでしてくれなくても・・・」と言ってくれて初めて謝罪は成立するんじゃないのかね?
それを記事か何かで見た人が「じゃ、来年なら行ってみようかな?」とか思うんでないの?
と思われますが。。。


そして子供や、私のように無理の利かない病人や、障害者の方などが
安心して行けるF1をいつか開催してほしいものだと思います。
とりあえずUPしてみた。。。

スパイ疑惑のマクラーレン厳罰=製造者部門争いから除外、罰金115億円-FIA

 【ロンドン13日時事】国際自動車連盟(FIA)は13日、F1世界選手権でライバルチームの機密情報の不正入手・流用の疑いが持たれているマクラーレン・チームを、今季の製造者部門タイトル争いから除外すると発表した。今季獲得した全ポイントが剥奪(はくだつ)され、賞金や放映権収入などから分配予定だった1億ドル(約115億円)の没収処分も科された。
 マクラーレンのスタッフが、フェラーリの元技術者からマシンの設計などの技術情報を提供されたとする事件。7月の時点では明確な事実がないとして処分不問になったが、新たな証拠提出を受けてこの日パリで行われた世界モータースポーツ評議会で、マクラーレン・チームの事情聴取が実施され、処分が下された。FIAは14日に処分理由を公表するが、マクラーレン側は不服を表明している。
 年間王者を争っている所属のルイス・ハミルトン(英国)とフェルナンド・アロンソ(スペイン)のドライバー部門の獲得ポイント剥奪は回避された。ただし、マクラーレンの来季の同選手権出場については12月に改めて検討される。
 マクラーレンは今季ここまで13戦中、7戦を制するなど、1998年以来の製造者部門タイトル獲得の可能性が高くなっていた。 

最終更新:9月14日9時31分 時事通信

yahoo! News より
わーーーーーい!!!!!

鈴鹿F1復活!!!

復活するっては皆言ってたケド、正式発表までは不安だったよね、実際。
富士との交互開催ってのがナンだけども・・・。
とりあえず、09年かぁ。。。 貯金しなきゃ♪

詳細は今時間がないんで。。。
共同通信(17:35)などをご覧下さいまちぇ(ぺこり)
2007 カレンダー

2007.04.06 アブダビ
2007.04.21 リオデジャネイロ
2007.05.12 モニュメントバレー
2007.06.02 イスタンブール
2007.07.15 インターラーケン
2007.07.29 ロンドン
2007.08.20 ブタペスト
2007.09.01 ボルト
2007.09.22 サンディエゴ
2007.11.04 パース


Rd.6 LONDON 終了後
   パイロット順位とポイント数

1 ボノム 31
2 マンゴールド 30
3 ベゼネイ 24
4 チャンブリス 15
5 マクレアン 13
6 ジョンズ 6
7 アルヒ 3
8 ヴェルスティーグ 3
9 グーリアン 1
10 ラム 0
11 イワノフ 0
12 ラクマニン 0
13 シュロット 0


チーム&パイロット
ブライトリング
10・ラム・GBR・(MX2)

レッドブル
01・チャンプリス・USA・(エッジ540)
02・ベゼネイ・HUN・(エッジ540)

MEDITHRRANEAN RACING TEAM
36・マクレアン・(エッジ540)
27・イワノフ・FRA・(Extra300SR)

コブラ
03・マンゴールド・USA・(エッジ540)
28・アルヒ・AUT・(エッジ540)

ドラゴンレーシング
18・ラクマニン・RUS・(エッジ540)
99・グーリアン・USA・(エッジ540)

LOBO
07・シュロット・GER・(エクストラ300S)
69・ヴェルスティーグ・NED・(エッジ540)

マタドール
55・ボノム・GBR・(エッジ540)
19・ジョンズ・GBR・(エッジ540)

とりあえずこんなカンジ。。
ご興味のある方は公式ページを見てちょ♪
http://www.redbullairrace.com/
レース概要

Red Bullエアレースは、世界トップクラスのパイロットが、互いにスピードや正確さ、スキルを競い合う、エキサイティングな競技です。
この競技は“エアレース”と呼ばれる、ダイナミックでまったく新しい飛行のコンセプトを特色としています。困難な障害物が設置されたコースを操縦し、できる限り速いタイムを競うのです。パイロットは一人ずつ単独で時間と戦いながら飛行します。そして“エア・ゲート”と呼ばれる、高さ約20mのパイロンによって作られたスラローム・コースをきついカーブを描いて通過しなくてはなりません。

エアレースで重要なのはスピードだけではありません。ミスを犯せばタイムにペナルティ・ポイントが加算されるため、正確性が成功の鍵を握っているのです。時速400km以上にも達するスピードで低空飛行しながら、難しい旋回飛行法を試みるには、大変な技術が必要。その技術を持つパイロットは世界でもほんの一握りです。

これほどまでに観る者をエキサイトさせ、関心を集めるのは、レースが観客の目の前で行われるから。それほど広くないコース内を低空で飛行するため、人々はすべてのアクションを間近で観ることができるのです。

エアレースは、Red Bullが発案し、ハンガリー人パイロット、ピーター・ベゼネイに持ちかけ、コンセプト作りを依頼しました。最初のRed Bullエアレースは2003年、オーストリアのツェルトヴェクで開かれた「エア・パワー」で行われ、大成功を収めたのです。また、この競技は大きな可能性を秘めていることが明らかとなりました。その後、ハンガリー、イングランド、米国でも開催され、現在のようなRed Bull エアレース・ ワールドシリーズへと成長を遂げたのです。第1回ワールドシリーズは2005年に開催。世界7ヵ所を舞台に、国際的に名高い10人のパイロットが参戦しました。

2006年ワールドシリーズ8大会には、パイロット11人が参戦。アメリカ人のカービー・チャンブリスがオーストラリア、パースでの最終戦でワールド・チャンピオンの栄冠に輝きました。今年は、2006年の出場パイロットにルーキー3人が加わり、世界各地で行われる12の大会で空を舞います。

アメリカに起源をもつ“エアレース”は、スピードを競うものですが、Red Bullエアレースの醍醐味はそれだけではありません。スキルも求められるのです。パイロットは、できる限り軽量で敏捷性があり、レスポンスの高い飛行機を操ります。しかし、最後には彼らのスキルとスタミナが、Red Bull エアレース ワールドシリーズでチャンピオンを決める鍵となるのです。

最近、コレに興味あります!
RedBull AIR RACE



飛行機のF1とも言われるこのレース。
日本上陸はまだ未定だけど、一度ナマで観たいなぁ。。。




川井ちゃんの言うことを素直にきいてみました(苦笑)
タイミングが良すぎるのか、悪すぎるのかは後年になってわかるんでしょうネ。。。



こっちはメイキングみたい。。。
Alonso*Hamilton

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ちびにゃ~は11月16日生まれ
166ヶ月7日♪

17歳の誕生日まで177

おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm