忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1が最近つまんなくてさ・・・ 好きなんだけどね・・・と、序々に足が遠のいていた最近の私。
見てるのに見てない、そんな状態が続いてたのだけどこの週末は何故か
久しぶりにしっかり見たのよ。
CS画面とLTとを並べてさ。

そしたら思ったね。F1自体に改善部分は多い。つまんないレースだとも思う。
ホンダが・・・ SAF1が・・・ 琢磨が・・・ とも思う。
だけど一番つまんないのは見ないこと」だよね。

レギュレーションとか自分たちの見方とかの表面状態がどんなに変わっても、
F1はそこにあるワケで。。。



レースについては私は詳しくはないから笑われちゃうから、
今日もコメントは省略(笑)  ヒネくれたこと言っても意味ないしさ。
ただ琢磨は結果はともかく、特に最後の追い上げは良かった!
ラスト10周?11周だっけ?私が気がついたのはそこいら辺りだったのだけども、
それから約10秒縮めたよネ!
最後まで諦めない彼らしさを見て、純粋に嬉しかったなぁ。。。
短い夏休みかもだけど、エンジョイしてちょ、琢磨くん!

さ、この後はINDYだ。
PR
東京市街地GP報道で大騒動 
      【ハンガロリンク(ハンガリー)千葉亨、ニキ・タケダ】

「国際自動車連盟(FIA)のバーニー・エクレストン副会長は4日、
F1シリーズを東京で開催する構想を明らかにした」というニュースを共同通信が配信したため、
ネットでも一斉に取り上げられ、日本中を駆けめぐった。
だが、エクレストン氏を直撃したらけげんな表情……。

◇ ◇ ◇

記事にはエクレストン氏が
「東京の都心でレースをやりたい。日本での市街地レースには強い興味がある」と話したとあった。
F1の最高実力者が言ったのだから本来なら大ニュース。
日本GP以外に「東京GP」が実現すれば、F1ファンならずとも国民的関心が集まるのは確実だ。

――実際に東京市街地レースの構想はある?
エクレストン氏「それはもともと数年前のアイデアだよ」

――そのプロジェクトは今も生きていますか
「うん、僕の頭の中だけにね」

――すでに富士のF1が決まっていますが
「現在の日本GP(富士)に加え、もう1つのGPというかたちで何とか実現できないかと考えている」

――開催するとすれば市街地?
「必ずしも市街地にはこだわっていない。それに関しては某TVネットワークと話を進めているところだ」

――その某TVとは?
「それはフジネットワークだよ」

と、何をいまさらといった感じで、東京GP構想ぶち上げ!のムードとはほど遠い。
取材を進めると、ロング・インタビューのなかで「東京都心のレースに興味がある」と同氏が語ったことが増幅されて日本に伝わったもようなのだ。

実際、同氏の力をもってしても大都会での市街地レース開催は至難の業で、
日本のF1関係者は「東京では100%無理」と口をそろえる。

日本初の世界ラリー選手権(WRC)を実現させた田畑邦博ラリー・ジャパン大会組織委員長は
「都心でのF1開催は不可能とは言いませんが、相当な資金力と政治力が必要。
最大のネックはFIAの安全基準をクリアすること。
主催者の粘り強い努力も必要で、我々も構想段階から04年の実現まで15年かかりました」と語っていた。

*****************************トーチューF1EXPRESSより********



「東京で開催構想、FIA名誉副会長が明かす・・・F1」
と、その記事を見たときにはびっくらこいた!なりよ~。
どうせデマでしょ?!とも思ったけどもね。
でも見たのが携帯で、記事内容のトピック部分しか読めず、
それによると開催濃厚・時期不明と読めたものだから、マジ~!!って。
近場で市街地レースとなれば私、トヨタ系だろうが、宿がなかろうが、チケット取りが大変だろうが、
行くわな。うん、一人でも行く!

で、急いで詳細記事を探したところ、詳細はどうも上のとおりらしい。。。
別記事ではフジテレビ関係者によると「(都心開催の)話は聞いてません。・・・」とのこと。
関係者って誰よ?!ってそれは置いといて。

はるか以前には横浜開催計画もあったというし、んまいづれそのうちには・・・ということで
首を長くして待ちましょ。

F1の市街地レースかぁ。。。うん、絶対に一度は見たいなぁ。。。


PS.左近選手、走ったネ。ピットでの彼が国際映像にちょっと映ってたケドも。。。 ビミョー
PS2.走行妨害といえばアロンソも?だけど、フィジコのはどうなったんやろ?
てぇことで、F1もインディも見てますよー!
いろんな意味で、ちょっとつまんないケドも。。。

琢磨くんも松浦さんも頑張ってるよネ。
特に琢磨くん。国際映像のホンの1カットが、やっぱり嬉しいんだよね。
先日も完走してくれて、ホっとした♪


で、最近の気になったF1系ニュースっていうと・・・

モズレー、マクラーレンのドライバーズポイント剥奪の可能性を示唆。ホンダの潔白も言明
http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=11835&cno=1&keyword=

エクレストン氏の献金疑惑再燃
http://f1express.cnc.ne.jp/

カスタマー・シャシー問題、まもなく解決
http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=11835&cno=1&keyword=

スパイカー、アルバースを解雇 後任は未定
http://news1.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=11840&cno=1
http://f1.gpupdate.net/ja/

これについて、クリスチャンの発言も拾ってみたよ。
今日は彼にとって最良の日とはならなかったが、それでも彼は自分のレーシングキャリアについては前向きである。「F1にまだ僕の将来があるかって? もちろんいつだって将来はあるし、僕はあきらめるつもりはないよ。戦ってトップまで登り詰めるのは簡単なことではないけれど、できることはすべてやるつもりだ。F1にはスパイカーしかないわけじゃないんだ」

今朝の発表は、まだ終わってはいない。「スパイカーとすぐに話をして、この問題を解決したい。彼らは僕がシーズンの最後までチームにいられると約束したのだからね。僕たちがチームに対して法的措置をとるかどうかはまだわからないけど、可能性は大いにあるよ」
今回のことは純粋にビジネス面で決められたことだ。




*****************

んー、以前からわかってることだけども、つくづく「F1=金」だよね
んま、どんな世界でもそうだけどもさ、こういう面があるのはだから構わないんだけどさ、
もうちょっとこう、隠せっていうか上手くやってほしいなぁと、特に思う今日この頃。。。


金が無くて育った自分は「金に執着するな」がポリシーなんだけど、
キレイごと言うわけじゃなくて、
金は人を変える、でも金は人が作り出したシステムであって人が支配するもの。
人でいたかったら金に支配されるな、と思うんよ。
欲しくないワケじゃないけど基本、生活できるだけあればいい私には、
イマイチこの手の争いってわからんのよねー。

もうちょっと夢魅せてくりよー!と思うと、F1ニュースからはどんどん遠ざかる私です。
桁は違っても、銭金の話なんて日常茶飯事だもの。金は金。夢も気持ちもココロも絶対に買えない! 
誰が幾ら稼いだかなんて興味ない。面白くもなんともない。


アルバースの言い分は、ある意味「ん?そう?」と思わなくはないけど(苦笑)、
でも好きだなっ

けれどもこのニュースについてはどこのサイトも、アルバースの言い分そっちのけ(それが彼の今の実力っちゃあ、それまでですが)で、
次は誰だ?
カーティケヤンが有力か?その場合中嶋一貴がF1に乗る可能性濃厚(カーティケヤンがウィリアムズから抜けた場合、ウィリアムズのテスト&リザーブドライバーは彼だけになるからということらしい)
と、そういうニュースばかりで、それもいいんだけど、
なんで、あえてココには彼の言い分も載せました。

着いた火を完全消火するのはどんなことでも難しいけど、
それでもがんばれ!アルバース!!!


カスタマーシャシー問題もさ、どーーーーーーーーーーしても違反だというなら、FIAでもそれを認めるなら、それでいいのよ。
いや、ファンとしては感情的にはよくないけどもさ。

ナニがいやって金で解決しようとしてるところだよね。
それってナニ?賠償金?慰謝料?示談金? なんて呼べばいいんだろう、その金。

正当なことが必ず通るワケじゃないし、ホンダ云々言われても仕方がないのかもだけど、
これって、違反かどうかが問題なんだよね?
そこでなんで「金」が出てくるのかわかんないのよ。
金を出せば正当なことにできるのかしらん?つまりはそれ、違反であることに変わりはないってことだよね?

そういう意味でSAF1にはこれ、認めてほしくはないなぁと思うのッス。


***************

余談ですが、そういう意味では松浦選手のページにある賞金金額の表示。
本人たちは軽い気持ちで深い意味もなくUPしてるんだろうけど(あるいは何かのアピール?)、私にはちょっと・・・下世話に見えるなぁ?
松浦選手が頑張ってることが大事でさ、
それが結果として現れたらファンとしては一番嬉しいわけで、
彼が幾ら稼いだかなんて興味ないもの。
賞金金額じゃ頑張った証明にはならんと思うし、それがなくても頑張ってるんだなぁって十分に伝わると思うんだけどなぁ?


んま、どちらさんも銭カネなんて、クッダラナイこと言ってないで、頑張ろうにゃ!






この週末はINDYとF1とレースがあって、
寝不足の人も多いのでは???

ワタシはなんとかF1のほうだけちょろっと見たけども
いやぁハミちゃん、ツイにポールtoウィンやったネ!
オメデトゥ!!!
そろそろDJは始まってるんでしょうか?(笑)

そしてSAF1と琢磨くん!
よくやった! オメデトゥ!!!
最後にアロンソを追い越した時のブレーキングが琢磨くんぽくて
おぉー!って。 久しぶりに琢磨くんに会えた気がしたよ。

んま、いろいろと言う人は当然いるだろうけど(実際、ツッコミどころもあるしネ)
が、私にとってはその日の流れを総合してみてさ、
琢磨くん、成長したんだなっと素直に感じられた嬉しい一瞬でした。


それにしてもイロイロとあったレースだったネ。
まずはあれだけのクラッシュで心配されたクビサが骨折だけって事で、
良かった。。。 んま本人にしたら全然良くはないだろうけども。
ホント、これだけの事が一度に起こるレースなんてF1には久しくなかったよネ?

が、ふとワレに返る自分もいたりして。。。
深夜に1人でTVに向かってオォ!とかウワッ!とか言ってるの。
客観的に見るとうすら寒い。。。
そして1人の寂しさを実感して、今が冬でなくて良かったと思った一瞬でもありました(苦笑)

さて15日まであと4日。。。(意味不明)



今更ですが今朝こんな記事を読みました。

「ダニカとウェルドンがコース外でもクラッシュ! 激怒のダニカが猛抗議@2007年06月05日」
AUTO SPORT WEB

んまー、ワタシに言わせるとどっちもどっちだなぁ(苦笑)
この記事一つしか読んでないし、訳によっても文章のニュアンスは変わってしまうだろうから、なんだけども。。。
レースには様々なことが起こるワケで、レースのことはレースの中で、
と思う私。
レース後に怒りに任せての講義はいかがなものか、と思うよネ。


けれど、ダニカがこれだけ怒るにはそれだけの理由と自信があるのだろうし、説明することの是非は別にして、彼女の説明内容は理解も出来る。
INDY全体にしても、人気筆頭の彼女がこう主張することは
ある意味話題にもなるし(苦笑)

ただウェルドンは、違うなら違うことをちゃんともっと説明するべきと思うよネ。
 一方のウェルドンはこう語っている。
「チームメイトが勝っているのに自分が勝てないでいるので、たぶん彼女はプレッシャーを感じているのだろう。いらいらしているんだ。誰でも時には絶望的な気持ちになることがある。そういう状況だったのだろう。誰かと接触するのはいいことではない。誰かとけんかをしたかったのだとしたら、相手を間違っているよ」


彼のこの反論じゃある意味「ジブンがヤリマシタ。ダニカの言ってるとおりです。」と認めてるよぅなもんじゃない?
にゃってー、これじゃ文句を言われた子供が、明らかに自分に否があるために言い返すことができなくて、
「お前の母ちゃん、デベソ」って言ってるよぅなもんじゃん(笑)
彼の言うことが仮に本当だとしたら、ある意味ヒトデナシな発言だとも思うのはワタシだけ?

彼女はこうでこうだから、こうなのではないか?と怒ってはいてもちゃんと説明してるのに、
その答えがコレじゃ、なんの回答にもなってないし、アタマ悪すぎ!
ダサ過ぎて人気急低下。。。 あーめんっ。

真実はレースの中にしかないワケだけど、どちらさんもフェアにいこうネ!フェアに!
さぁ次はテキサスです!

昨夜はINDY500!

その前にF1のモナコGPをCS放送で見ながら寝てしまって(苦笑)、
その後、今度は地上波でF1モナコGPを。。。やはりちょっと寝てしまって(苦笑)、
でもま、琢磨君のコメントだけはしっかり聴けたし、いいっか。。。

で深夜1時半を待ってCS放送に再び切り替える♪
散々寝たおかげで、もはやお目々パッチリ!
咳はまだ止まらないけど、元気! 

内容は他サイトにもあるだろうから割愛するとして、
突然の大雨にレースは赤旗中断。
現地はかなりの大雨らしく、雷も鳴っているらしい。
5時(日本時間ネ)になってやっと、オフィシャルからの発表があったのだけど、
あと30分~1時間待って、止んだらやるよー!との事。

現地映像を見ると、
さすがにメインスタンドの人影は減ったけれど、それでもみんながレインコートを着込んで座ってる。
パっと見には全然お客さん、帰ってないように見える。。。
でも雨はスゴイんだけど。。。

向こうは明日休みらしいし、車で来場してる人がほとんどだとか、いろんな要素が重なってはいるのだろうけれど、
こういう画ってやっぱ、嬉しいねぇ♪

CS放送も無いネタを引き引き、頑張って生放送を続けてるし。。。

私もついつい待ってしまったヨ、約3時間(爆)

さ、いよいよです! 116周でリスタート!

松浦選手、がんばれー!!!


**********************************

さてINDYですが8時ちょっと前、またしてもの大雨によって黄旗中断となりました。
これで実質上終了となりました。

なんてーか、ある意味劇的な終幕だったわ~♪
やっぱ生放送はイイね!

松浦選手は1周遅れながらも16位完走!
思えばこのシーズン初の完走か。。。(苦笑)

でも次に繋がるレースだったように見えたから、私としてはOKにゃ♪
さぁ、次よ、次。 松浦選手、とにかく風邪とかひかないように、まずは身体を労わってネ♪

この週末はF1はモナコ、INDYはインディアナポリスでINDY500と、
それぞれメインレースが行われます。


木曜日のフリー走行より

  
タイムズスクエア(NY)でのイベントより


モナコかぁ。。。
んま、死ぬまでに1度は行ってみたいねぇ、コートダジュール。。。
それなりのお金持ってさ。
なんせ、ペットボトルのジュース1本が600エン、700エンする国だそうだから(苦笑)
と、それは置いといて、


木曜日のフリー走行より②


↑ 豪華?!


琢磨くんも松浦さんも、ガンバレー!
今、そこにいるコトと時間を大事にして、かつ、楽しんでくださいネ!


 
↑ ミニでご出勤?の琢磨番長?!

 ダニカ

 ミルカ
Milca duno(ミルカ・デュノ)
SAMAX Motorsport


ベネズエラ出身のデュノは1990年代末から主にスポーツカーレースで活躍。
2001年にはレイナード・ジャッドでルマン24時間レースに参戦した経験を持つ。
この年のルマンでは日本の松田秀士選手がデュノと同じチームから出場していた。(マシンは別)



その後ALMSシリーズでは女性初の優勝を飾っている。
2004年にはグランダムシリーズでも女性初の優勝をとげ、今年のデイトナ24時間レースでは堂々総合2位に入賞している。
IRLシリーズへの参戦もグランダムシリーズと同じサマックス・モータースポーツからのエントリーとなる。
デュノは今シーズン、カンザスシティの後のインディ500マイルレースを含む10レースへの参戦が予定されている。
チームのメインスポンサー『CITGO』はベネズエラ国営石油公社(PDVSA)の子会社で、アメリカ国内でのベネズエラ産原油の精製や配送を行っている。
ニフティより
Danica Patric (ダニカ・パトリック)
≪Andretti Green Racing≫



MAR 25, 1982 (アメリカ)
157cm / 45kg
趣味はショッピングと音楽
http://www.danicaracing.com/

***************************************

10歳からカートレースを始め、
'97年には世界カート協会グランド・ナショナル選手権のHPVクラスでチャンピオンを獲得。
その後、フォーミュラ・ヴォクゾール、フォーミュラ・フォード、バーバー・ダッジ・プロ・シリーズ、
トヨタ・アトランティックを経て、'05年に女性ドライバーとして2人目となるインディカー・シリーズへのフル参戦を果たした。
'06年は第9戦ナッシュビルと第10戦ミルウォーキーで自己ベストとなる4位に入る活躍を見せ、
ランキング9位を獲得。'07年はアンドレッティ・グリーン・レーシングへ移籍し、シリーズ初優勝を目指す。



彼女についてはこのような↓紹介記事もありまーす。見てみてー
男勝りの走り、モデルもこなす美貌、大物ミュージシャンのミュージックビデオでドレス姿を披露するセレブ、
すかした感じかと思えば実はとても人間的で、ダニカはストレートに感情を顔や言葉に出す・・・
ダニカは面白いほどにいろんな顔を見せてくれる。ガイド(辻野 ヒロシ )自身、彼女のファンだ。

アメリカンモータースポーツの最高峰、IRLインディカーシリーズに参戦して3年目、
これまで数々の話題を振りまいてきた人気ドライバー、ダニカ・パトリックについて改めてご紹介したい。
   続きはAllAboutさんへ
Sarah Fisher (サラ・フィッシャー)
≪Dreyer & Reinbold Racing≫



OCT 4, 1980 (アメリカ)
160cm / 54kg
趣味は自宅の改装
http://www.sarahfisher.com/

********************

レース一家に生まれた彼女の車ライフスタートは5歳からだったそう。
ひとりっ子だった彼女が生まれた時女の子だったタメに、
家族は『レースさせたかったのに!』とすごく残念がったそうだが、
なんとその彼女がフィッシャー家で初のプロドライバーに!
家族の反対は全くなく、むしろ「結果を出さなきゃダメ」とは言われたのだそう。



そんなサラはこう言う(とあるインタビューより抜粋)
「私がレースでポールポジションを獲得したり表彰台に上がって活躍すれば、
サーキットで働く他の女性たちにも勇気を与えられるし、
女性も活躍できるんだって証明できると思うの。もちろん、私のためにもね。」
「確かに女性であるということでいろんな見方をされることはあるけど、
頑張ればたくさんの人応援してくれる。
特に小さな子供たちが応援してくれるのが嬉しくて、子供たちの目標になれれば嬉しいなって思って頑張ってるのよ。」と。
彼女は女の子たちが自分のようになりたいと思ってくれる。そう思われる自分でありたいと、いつも思ってるそう。



********************

'99年にインディカー・シリーズにデビューした女性ドライバー。
'02年には女性ドライバーとして初めてインディカー・シリーズでポールポジションを獲得している。
'04年、'05年はNASCARに挑戦していたが、'06年にインディカー・シリーズに復帰。
ドレイヤー&レインボールド・レーシングのマシンを駆り、第12戦ケンタッキーと
最終戦シカゴランドに参戦した。
'07年は4年ぶりとなるインディカー・シリーズへのフル参戦が決まった。 (ホンダサイトより)

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm