ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
いつも沢山書き込みしてくれて、どうもありがとう!!!
松浦選手のBBSで知りあった時には中学生だったネ♪
全国的サイトのBBSの中で、頑張れば自転車でも行けるだろう距離の在住って事で、
妙な親近感があって、そして茂木。
初めて会って人柄に触れたときに「あ~、カワイイ子だな」って。
オトコの人にカワイイってごめんネ。
でも私には素直で優しい子に見えたんよ♪
松浦選手のBBSに書き込みがなくなって、しばらく経ってココに書いてくれるようになった。
グチやあんまり話したくないことからどうでもいいことまで
沢山書いてくれてさ、そういうのってスゴイ嬉しいのよ♪
信用されてるのカナ♪ってさ。
どうもありがとう。
こんな私を無条件で信じてくれたから、私もnaoyaくんを信じてきたよ。
そして、これからも、ネ。
私にはロクな事も言ってあげられないケドさ、それでも心配してるから。
keiji papaさんやfairyさんも気にかけてくれてるよ♪
なんで、これからもチョコチョコ寄ってやってちょ。
新しい生活のこともいろいろと教えてくださいっ♪
一緒に頑張ろうネ ☆~(ゝ。∂)
松浦選手のBBSで知りあった時には中学生だったネ♪
全国的サイトのBBSの中で、頑張れば自転車でも行けるだろう距離の在住って事で、
妙な親近感があって、そして茂木。
初めて会って人柄に触れたときに「あ~、カワイイ子だな」って。
オトコの人にカワイイってごめんネ。
でも私には素直で優しい子に見えたんよ♪
松浦選手のBBSに書き込みがなくなって、しばらく経ってココに書いてくれるようになった。
グチやあんまり話したくないことからどうでもいいことまで
沢山書いてくれてさ、そういうのってスゴイ嬉しいのよ♪
信用されてるのカナ♪ってさ。
どうもありがとう。
こんな私を無条件で信じてくれたから、私もnaoyaくんを信じてきたよ。
そして、これからも、ネ。
私にはロクな事も言ってあげられないケドさ、それでも心配してるから。
keiji papaさんやfairyさんも気にかけてくれてるよ♪
なんで、これからもチョコチョコ寄ってやってちょ。
新しい生活のこともいろいろと教えてくださいっ♪
一緒に頑張ろうネ ☆~(ゝ。∂)
PR
昨日は朝までの嵐が嘘のような快晴で暖かくて気持ちの良い午後でした♪
インドア派の私も外に出たくなるようなお天気♪
「こんな日に母ちゃんも揃って一緒に墓参りに行けたらどんなに母は喜ぶだろう。。。」とお彼岸の中日という事で電話を寄越した母の声を聞きながら思う私。。。
さて、保育園準備も佳境に入り、いよいよゴッチャゴチャになってきました。
根詰めすぎて疲れる度に、友人に電話をしては現実逃避の旅へ(笑)
そんな中、西松屋という子供用品の専門ストアに出かけてみました。
以前から行きたかったのだけど、電車で行けるところは片道2時間近くかかり、他は車でないと行けないところばかり。
相方さんに西松屋と言うと、何故か良い顔をしないので
(知り合いでもいるのカナ?)
今まで諦めていたのだけど、イヤ~これがまたとんでもなくてさ。
すーっごいパラダイスでしたわ♪
赤ちゃん本舗には何度か出かけたケド、本舗よりはるかに買いやすい!
本当にほしいものがある! そんなお店でした。
お金があったなら、あれもこれも、と、
この店だけでほとんどの入園グッズが揃ってしまいます。
ネットで買ったより安いものや便利なもの、可愛いものなどがあって
入園グッズも、出産準備にも 是非来たかった~~~ なお店でした。
次回こそはお金を持って、出かけるのだ~!って次はあるのか?!
インドア派の私も外に出たくなるようなお天気♪
「こんな日に母ちゃんも揃って一緒に墓参りに行けたらどんなに母は喜ぶだろう。。。」とお彼岸の中日という事で電話を寄越した母の声を聞きながら思う私。。。
さて、保育園準備も佳境に入り、いよいよゴッチャゴチャになってきました。
根詰めすぎて疲れる度に、友人に電話をしては現実逃避の旅へ(笑)
そんな中、西松屋という子供用品の専門ストアに出かけてみました。
以前から行きたかったのだけど、電車で行けるところは片道2時間近くかかり、他は車でないと行けないところばかり。
相方さんに西松屋と言うと、何故か良い顔をしないので
(知り合いでもいるのカナ?)
今まで諦めていたのだけど、イヤ~これがまたとんでもなくてさ。
すーっごいパラダイスでしたわ♪
赤ちゃん本舗には何度か出かけたケド、本舗よりはるかに買いやすい!
本当にほしいものがある! そんなお店でした。
お金があったなら、あれもこれも、と、
この店だけでほとんどの入園グッズが揃ってしまいます。
ネットで買ったより安いものや便利なもの、可愛いものなどがあって
入園グッズも、出産準備にも 是非来たかった~~~ なお店でした。
次回こそはお金を持って、出かけるのだ~!って次はあるのか?!
ayaちゃん、ありがとー!
ちーっといろいろとあってしばらくココに来れないでいたら、
こんな書き込みをしてくれてたなんて!
すっごい感激です \(#⌒0⌒#)/
読んでたらネ、自分の子供時代がオーバーラップして、懐かしいような気持ちで涙が出ました。
こういう事って知ってほしくて、解ってほしいと思ったから話した人に、理解してもらえなくて、
挙句の果てに貧乏や苦労をひけらかす、と受け取られたりする事が最近あったばかりでね。
ayaちゃんがこうやって書いてくれたのを読んでいたら、私自身が受け入れられたような、理解してもらえたような気がして、
ずっと泣きっぱなしだったココ1~2年の私のココロが、久しぶりに暖かくなりました。
どうもありがとう m(__)m
ところで。。。
今月だったのねー!!! それももうスグじゃない!!!
ありきたりだけど、
ふぁいとぉヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノフレー!フレー!
今マサに大変な時期だけども、新生児を抱ける日はスグそこよ♪
嗚呼、羨まし~ぃq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
自分の子って泣いててもグズってても、何してても可愛いと思う私(今だけ?カモ?⌒▽⌒ゞ)
2度も産道を使えるなんて、羨ましいなりよ~♪
だから頑張ってネ( ̄ー ̄)v ブイ!
少しでも安産でありますように、ayaちゃんとNewBabyのために、心よりお祈りしてます。
そしてそして、パパさんとカイト君にも、
フレー "ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ" フレーフレー
ayaちゃんファミリィに笑顔がいーっぱい降り注ぎますよぅに♪( ̄人 ̄)祈
ちーっといろいろとあってしばらくココに来れないでいたら、
こんな書き込みをしてくれてたなんて!
すっごい感激です \(#⌒0⌒#)/
読んでたらネ、自分の子供時代がオーバーラップして、懐かしいような気持ちで涙が出ました。
こういう事って知ってほしくて、解ってほしいと思ったから話した人に、理解してもらえなくて、
挙句の果てに貧乏や苦労をひけらかす、と受け取られたりする事が最近あったばかりでね。
ayaちゃんがこうやって書いてくれたのを読んでいたら、私自身が受け入れられたような、理解してもらえたような気がして、
ずっと泣きっぱなしだったココ1~2年の私のココロが、久しぶりに暖かくなりました。
どうもありがとう m(__)m
ところで。。。
今月だったのねー!!! それももうスグじゃない!!!
ありきたりだけど、
ふぁいとぉヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノフレー!フレー!
今マサに大変な時期だけども、新生児を抱ける日はスグそこよ♪
嗚呼、羨まし~ぃq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
自分の子って泣いててもグズってても、何してても可愛いと思う私(今だけ?カモ?⌒▽⌒ゞ)
2度も産道を使えるなんて、羨ましいなりよ~♪
だから頑張ってネ( ̄ー ̄)v ブイ!
少しでも安産でありますように、ayaちゃんとNewBabyのために、心よりお祈りしてます。
そしてそして、パパさんとカイト君にも、
フレー "ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ" フレーフレー
ayaちゃんファミリィに笑顔がいーっぱい降り注ぎますよぅに♪( ̄人 ̄)祈
<中学生不登校>生活苦も原因 保護世帯の1割 東京・板橋
1月30日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000005-mai-soci
生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかったことを受け、都内の一部自治体は、生活保護の不登校児童生徒を支援する事業を始めた。国も背景分析や支援が求められそうだ。
就学援助は給食費などを助成する制度で、所得基準は生活保護よりやや緩い。板橋区の就学援助受給率は35%、生活保護の保護率は2.47%で、共に全国平均の倍以上だ。
板橋区は、中学生の不登校が多いため調査を実施。区立中の06年度の全生徒8844人のうち、援助を受けていないのは5267人。不登校はうち127人で、発生率は2.41%だった。一方、生活保護を受ける中学生449人中、不登校は52人。発生率は11.58%で援助を受けない子の4.8倍に達した。
また杉並区は昨秋、生活保護を受ける中学生70人を調査。ケースワーカーが「いつも家にいる」ことから不登校と判断した中学生は6人で発生率8.6%。前年同期の区全体の不登校発生率(2.19%)の約4倍だった。
板橋区は昨秋から「貧困の再生産を防ぎ、子どもの自己実現を図る」ため、生活保護世帯で不登校の小中学生に、学習ボランティアの派遣費を年6万4000円助成。杉並区もフリースクールの受講費と通学費で年最大約20万円を支給する。共に都の生活保護世帯自立促進事業の一環だ。
学校関係者の間では、貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り、生活リズムが乱れ学校に来なくなる子の存在が指摘されていた。【山本紀子】
**********
こんな記事が目に付いたもんで思わずコメントを。
ムカシは貧乏=不良になる とか言われてたけど、
今どきってこうなんだね! ちょっとびっくりだわ。
うちの母は朝9時から16時まで普通にパートで働いて、私が中学の頃に生活保護って受けてたけどさ
別に私、ガッコ行ってたし、貧乏をバカにされることもなかったケド?
中学から高校卒業まで奨学金受けてて、
高校になって私がバイトするようになってからは生活保護も受けてなかったよ。
学校や日常自分に必要なものは全部バイト代で賄っててさ、
自分にあてられた部屋が和室ってのがイヤだった時期だから、
ピンクのじゅうたんに赤いギンガムチェックのカーテン、
白い家具を揃えて、ラジカセもちょっといいやつまで買ったんよね。
都内にもしょっちゅう遊びに行ってたし。
私みたいな子は多くはなかったけど、別にちょー珍しくもなかったし、
ガッコの先生たちも頑張ってるなぁって、わざわざ買い物に来てくれたり、たべにきてくれたり。
親が出来なきゃ、自分でやればいいだけじゃん?
自慢じゃなくて事実。親ができないなら子だろうが何だろうが
家族がサポートする。それって当たり前の話じゃないのかな?
炊事だって中学から弁当だったけど全部自分で作ってたし、洗濯もやってた。
友人は3人兄弟の末っ子だったけど、農家の繁忙期には土曜日に半日で帰宅してもご飯がない!
兄と姉に命令されてインスタントラーメンをいつも作らされてたそう。
ちゃんと上に野菜炒めをのせたやつ。
当時その友人ってば小学2年生。
ドラマだけど金八先生の家だって母親が他界してからは乙女ちゃんが炊事やってたじゃん。
周囲が中流以上の生活をするのが当たり前な世の中で、
自分と自分の家族だけが中流以下を問答無用で押し付けられるんだから
繊細な子にはキツいんだと思うけどさ、でもこの記事や調査結果はないよね。
いや、結果は結果で事実だからそれを否定してるんじゃなくて、
不登校の理由が貧困て、その間、家族の代わりに働きにでも出てるなら別だけど、
なんだかなぁ。。。
私的にはコレって、貧困って片親だったり、稼ぎ頭が病気とかで働けないとかが多いよね。
貧乏そのもじゃなくて、家族としてのバランスが崩れてることが問題なんだと思うなぁ。
父がいて母がいて。できれば兄弟がいて。更にできればジジババもいて。
子供が大人に成長する上での絶対的存在の欠如のが問題なんだと、
シングルマザーの私は自分を振り返ってみてそう思います。
**********
ちょっと関係ないけど以前に聞いた話。
ペルーから日本へ養子でもらわれてきた10歳くらいの男の子がね、
日本に来て一番戸惑ったことってなんだったと思う?
「子供が誰1人働いてないこと」 なんだって!
自分も働かなくていいと言われても、
ペルーでは兄弟たち皆が働いてるのに、自分だけ良い服をきて、
働きもせずに学校に行かせてもらえるなんて、
そんな事できない!と泣いたんだそうな。
養父にダマって働き口を捜してまわったらしい。
たった10歳の子が。。。
どこに行っても断られ、心配したあるコンビニかどこかの店主が養父に連絡して発覚したんだって。
発覚するまでその子、実際に学校にも行ってなかったそう。
養子にしてもらって安全な国に住まわせてもらうだけでありがたいのに
生活費のほかに学費まで出してはもらえないって。
貧乏は確実にその子を成長させてたワケだよね。
働くという事、学ぶという事、家族という事、兄弟への思いやり。。。
周囲の環境もあるかもだけど、貧乏って悪いことばかりじゃないと思う私でした。
1月30日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000005-mai-soci
生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかったことを受け、都内の一部自治体は、生活保護の不登校児童生徒を支援する事業を始めた。国も背景分析や支援が求められそうだ。
就学援助は給食費などを助成する制度で、所得基準は生活保護よりやや緩い。板橋区の就学援助受給率は35%、生活保護の保護率は2.47%で、共に全国平均の倍以上だ。
板橋区は、中学生の不登校が多いため調査を実施。区立中の06年度の全生徒8844人のうち、援助を受けていないのは5267人。不登校はうち127人で、発生率は2.41%だった。一方、生活保護を受ける中学生449人中、不登校は52人。発生率は11.58%で援助を受けない子の4.8倍に達した。
また杉並区は昨秋、生活保護を受ける中学生70人を調査。ケースワーカーが「いつも家にいる」ことから不登校と判断した中学生は6人で発生率8.6%。前年同期の区全体の不登校発生率(2.19%)の約4倍だった。
板橋区は昨秋から「貧困の再生産を防ぎ、子どもの自己実現を図る」ため、生活保護世帯で不登校の小中学生に、学習ボランティアの派遣費を年6万4000円助成。杉並区もフリースクールの受講費と通学費で年最大約20万円を支給する。共に都の生活保護世帯自立促進事業の一環だ。
学校関係者の間では、貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り、生活リズムが乱れ学校に来なくなる子の存在が指摘されていた。【山本紀子】
**********
こんな記事が目に付いたもんで思わずコメントを。
ムカシは貧乏=不良になる とか言われてたけど、
今どきってこうなんだね! ちょっとびっくりだわ。
うちの母は朝9時から16時まで普通にパートで働いて、私が中学の頃に生活保護って受けてたけどさ
別に私、ガッコ行ってたし、貧乏をバカにされることもなかったケド?
中学から高校卒業まで奨学金受けてて、
高校になって私がバイトするようになってからは生活保護も受けてなかったよ。
学校や日常自分に必要なものは全部バイト代で賄っててさ、
自分にあてられた部屋が和室ってのがイヤだった時期だから、
ピンクのじゅうたんに赤いギンガムチェックのカーテン、
白い家具を揃えて、ラジカセもちょっといいやつまで買ったんよね。
都内にもしょっちゅう遊びに行ってたし。
私みたいな子は多くはなかったけど、別にちょー珍しくもなかったし、
ガッコの先生たちも頑張ってるなぁって、わざわざ買い物に来てくれたり、たべにきてくれたり。
親が出来なきゃ、自分でやればいいだけじゃん?
自慢じゃなくて事実。親ができないなら子だろうが何だろうが
家族がサポートする。それって当たり前の話じゃないのかな?
炊事だって中学から弁当だったけど全部自分で作ってたし、洗濯もやってた。
友人は3人兄弟の末っ子だったけど、農家の繁忙期には土曜日に半日で帰宅してもご飯がない!
兄と姉に命令されてインスタントラーメンをいつも作らされてたそう。
ちゃんと上に野菜炒めをのせたやつ。
当時その友人ってば小学2年生。
ドラマだけど金八先生の家だって母親が他界してからは乙女ちゃんが炊事やってたじゃん。
周囲が中流以上の生活をするのが当たり前な世の中で、
自分と自分の家族だけが中流以下を問答無用で押し付けられるんだから
繊細な子にはキツいんだと思うけどさ、でもこの記事や調査結果はないよね。
いや、結果は結果で事実だからそれを否定してるんじゃなくて、
不登校の理由が貧困て、その間、家族の代わりに働きにでも出てるなら別だけど、
なんだかなぁ。。。
私的にはコレって、貧困って片親だったり、稼ぎ頭が病気とかで働けないとかが多いよね。
貧乏そのもじゃなくて、家族としてのバランスが崩れてることが問題なんだと思うなぁ。
父がいて母がいて。できれば兄弟がいて。更にできればジジババもいて。
子供が大人に成長する上での絶対的存在の欠如のが問題なんだと、
シングルマザーの私は自分を振り返ってみてそう思います。
**********
ちょっと関係ないけど以前に聞いた話。
ペルーから日本へ養子でもらわれてきた10歳くらいの男の子がね、
日本に来て一番戸惑ったことってなんだったと思う?
「子供が誰1人働いてないこと」 なんだって!
自分も働かなくていいと言われても、
ペルーでは兄弟たち皆が働いてるのに、自分だけ良い服をきて、
働きもせずに学校に行かせてもらえるなんて、
そんな事できない!と泣いたんだそうな。
養父にダマって働き口を捜してまわったらしい。
たった10歳の子が。。。
どこに行っても断られ、心配したあるコンビニかどこかの店主が養父に連絡して発覚したんだって。
発覚するまでその子、実際に学校にも行ってなかったそう。
養子にしてもらって安全な国に住まわせてもらうだけでありがたいのに
生活費のほかに学費まで出してはもらえないって。
貧乏は確実にその子を成長させてたワケだよね。
働くという事、学ぶという事、家族という事、兄弟への思いやり。。。
周囲の環境もあるかもだけど、貧乏って悪いことばかりじゃないと思う私でした。
書こうかどうかずいぶん悩んで、今だってキーボードを打つ指がためらって悩んでいる。
前作ワンダホで、自らの命と引き換えに出産を選び、
生後3週間の赤ちゃんをおいて旅立ってしまった友人のことを書いた。
いつも詩を書いていて、新聞に紹介され、テレビ出演も決まっていた。
何もかもが本当にこれからだった。
訃報が届いてからしばらくして、ご主人から写真が送られてきた。
写真には生後間もない赤ちゃんを慈しむように見つめている母親の顔をした、彼女の姿が写っていた。
そういえば、私は忘れ形見でもある赤ちゃんの名前を知らない。
ふと写真の裏を見ると「詩歩」と記してあった。
たぶん、彼女が名付けたであろうそのやさしくてやわらかな名前を眺めていると、瞼が熱くなった。
その名前を指でなぞると涙がドッとこぼれてきた。
「やわらかな名前」 高野優
コレを読んで皆さんはどう思うのかしら?
オンナの身勝手?
母を知らずに育つ子供が可哀想とか、夫のこの先の長い苦労とか。
一時の感情で産むな! とか思う人も多くいるんだろうなぁ。
でも子を持ったからか私はさ、この人が何故産んだのかわかる気がするんだよね。
彼女はそのために悩んで悩んで、もしかすると産むと決めた瞬間から後悔したのかもしれない。
不安でたまらなかったかもしれない。
妊娠すれば出産して当たり前、子供が元気が当たり前なのは
先進国だけの話しだし、それだって最近の話。
自分が妊娠・出産を経験してみて、本当にそーだなぁって思う今日この頃。
別のところで高野さんも書いてるケド「当たり前という名の奇跡」な日常を、チビを通していつも感じています。
高野さんが何故この話を本に載せたのかはわからないケド、
彼女の友人の生きた証、ステキな名前、
この事態を受け入れ、逃げずに受け止めたダンナさんの愛情と人としての強さ。
(そこにはオトコゆえの計算なんて、微塵もなかったんだろうなぁ。。。)
そこにあった愛ゆえに産まれた詩歩ちゃん。。。
この話しを1人でも多くの人に知ってもらいたいなぁ なんて思って書いてみました。

前作ワンダホで、自らの命と引き換えに出産を選び、
生後3週間の赤ちゃんをおいて旅立ってしまった友人のことを書いた。
いつも詩を書いていて、新聞に紹介され、テレビ出演も決まっていた。
何もかもが本当にこれからだった。
訃報が届いてからしばらくして、ご主人から写真が送られてきた。
写真には生後間もない赤ちゃんを慈しむように見つめている母親の顔をした、彼女の姿が写っていた。
そういえば、私は忘れ形見でもある赤ちゃんの名前を知らない。
ふと写真の裏を見ると「詩歩」と記してあった。
たぶん、彼女が名付けたであろうそのやさしくてやわらかな名前を眺めていると、瞼が熱くなった。
その名前を指でなぞると涙がドッとこぼれてきた。
「やわらかな名前」 高野優
コレを読んで皆さんはどう思うのかしら?
オンナの身勝手?
母を知らずに育つ子供が可哀想とか、夫のこの先の長い苦労とか。
一時の感情で産むな! とか思う人も多くいるんだろうなぁ。
でも子を持ったからか私はさ、この人が何故産んだのかわかる気がするんだよね。
彼女はそのために悩んで悩んで、もしかすると産むと決めた瞬間から後悔したのかもしれない。
不安でたまらなかったかもしれない。
妊娠すれば出産して当たり前、子供が元気が当たり前なのは
先進国だけの話しだし、それだって最近の話。
自分が妊娠・出産を経験してみて、本当にそーだなぁって思う今日この頃。
別のところで高野さんも書いてるケド「当たり前という名の奇跡」な日常を、チビを通していつも感じています。
高野さんが何故この話を本に載せたのかはわからないケド、
彼女の友人の生きた証、ステキな名前、
この事態を受け入れ、逃げずに受け止めたダンナさんの愛情と人としての強さ。
(そこにはオトコゆえの計算なんて、微塵もなかったんだろうなぁ。。。)
そこにあった愛ゆえに産まれた詩歩ちゃん。。。
この話しを1人でも多くの人に知ってもらいたいなぁ なんて思って書いてみました。
明け方にココいらでもやっと、雪がチラつきました!
今年に入って、いやこの冬になって初めての雪!
雪で困る地域もたくさんあるかと思われますが、
元より雪のない地域育ちの私には
雪はやはりワクワクしてしまうものでして…f^_^;
この年になってまで、雪を見ると外に飛び出したくなってしまうとです。
\(o^▽^o)/
が今日の雪は、ホンの一瞬で雨に変わってしまった…
そんな冷え込みの中、おりしも初雪の今朝から、
チビは「おしりふきウォーマー」を使い始めました。
昨日届いたの。ジャストたいみんぐ~Σd(゜∀゜;d)
それにしても今年は雪、遅かったよね?
もう9日だもの。
そういえば皆さんは七草粥は食べた~?
私は2日かけてやっと食べ終えました!
んま、美味しいもんじゃないけど縁起ものって事で。
普通の炊飯ジャーでもお粥って炊けるのね!
そんな事に今更、感動してる私です(遅)
これから日中にかけて気温が下がるようなので、
お出かけの皆さんはお気をつけて下さいね~ヽ(・∀・)ノ
※画像は本文とは関係ありましぇんが…

今年に入って、いやこの冬になって初めての雪!
雪で困る地域もたくさんあるかと思われますが、
元より雪のない地域育ちの私には
雪はやはりワクワクしてしまうものでして…f^_^;
この年になってまで、雪を見ると外に飛び出したくなってしまうとです。
\(o^▽^o)/
が今日の雪は、ホンの一瞬で雨に変わってしまった…
そんな冷え込みの中、おりしも初雪の今朝から、
チビは「おしりふきウォーマー」を使い始めました。
昨日届いたの。ジャストたいみんぐ~Σd(゜∀゜;d)
それにしても今年は雪、遅かったよね?
もう9日だもの。
そういえば皆さんは七草粥は食べた~?
私は2日かけてやっと食べ終えました!
んま、美味しいもんじゃないけど縁起ものって事で。
普通の炊飯ジャーでもお粥って炊けるのね!
そんな事に今更、感動してる私です(遅)
これから日中にかけて気温が下がるようなので、
お出かけの皆さんはお気をつけて下さいね~ヽ(・∀・)ノ
※画像は本文とは関係ありましぇんが…
先日、メディアで話題になっている「神田高校校長更迭」に準じて
TVでこの神田高校を取り上げたドキュメンタリーが再放送されてたの。
その中で当時、神田高校野球部の顧問だった先生の言葉が
とてもココロに残ったのでUP。。。
これはその先生が当時、生徒たちに対して思っていた考えだそう。
自分のやりたいことを本当に見つけられる能力と、
それに対して走り出せる力と、
それに対して走り通せる意志の強さがあればいい。
逆にそれが無かったら「お前高卒か」とか「あそこの学校の出か」とか
つまらない社会に潰されてしまうから、
それを覆す力と跳ね返す力を持てと。
余談ですが、ワタシの好きな歌も1曲。。。
( ̄0 ̄)♪ アタシのライフワーク大地に響け~ぇ
( ̄0 ̄)♪ 荒れ~果てた世界に花を 強い笑顔を
( ̄ο ̄)♪ 傷だら~けの胸に自由を~
(* ̄。 ̄*)♪ 歌いながら飛び乗れ ミュージックファイター
( °o°)( °o °)(°o° ) ドゥビドゥバ~♪
By JUDY&MARY ミュージックファイター
TVでこの神田高校を取り上げたドキュメンタリーが再放送されてたの。
その中で当時、神田高校野球部の顧問だった先生の言葉が
とてもココロに残ったのでUP。。。
これはその先生が当時、生徒たちに対して思っていた考えだそう。
自分のやりたいことを本当に見つけられる能力と、
それに対して走り出せる力と、
それに対して走り通せる意志の強さがあればいい。
逆にそれが無かったら「お前高卒か」とか「あそこの学校の出か」とか
つまらない社会に潰されてしまうから、
それを覆す力と跳ね返す力を持てと。
余談ですが、ワタシの好きな歌も1曲。。。
( ̄0 ̄)♪ アタシのライフワーク大地に響け~ぇ
( ̄0 ̄)♪ 荒れ~果てた世界に花を 強い笑顔を
( ̄ο ̄)♪ 傷だら~けの胸に自由を~
(* ̄。 ̄*)♪ 歌いながら飛び乗れ ミュージックファイター
( °o°)( °o °)(°o° ) ドゥビドゥバ~♪
By JUDY&MARY ミュージックファイター
昨日、naoyaくんのコメントにも書いた非公開コメント!
書いたついでにチェックしに行ってみたら・・・
非公開で書いてくれてるコメントに気づかないでいたワタシがおりましたー
皆さまごめんなさいっ <(_ _)>
書いてくれてありがちょーんっ (*°∇^V)⌒☆
今更ですがレスを。非公開につき日付とタイトルだけ記載しますね♪
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2008.07.24☆おひさ~のおめでとう♪
ありがにゃーーんっ! 超スーパー力強いオメデトウに今更ながら涙です。。。
9月にデート、是非お願いしたかった!けど今日の今日までコメントを見逃しておったにゃー(大泣)
近くにいたならきっと、良い友達になれたよねー私たちってば♪
((≡ ̄♀ ̄≡))/[ o] どこでもドア~
次のデートの機会を首を長くして待ってるにゃー!!!
2008.11.29☆車でひとっ飛び
はいは~ぃ お待ちしちゃりまっする~(楽しみ)
車が。。。 んじゃコレ、はいっ
((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプタ~
それとアドレス不明は私が先( ̄□ ̄;)!! だったんですね、(; ̄ー ̄A アセアセ
ごめんなさいです。変更したときに送ったと思ってました!
故意では絶対にないので怒らないでねー!
2008.12.5☆ご無事でなにより
ぁぃ! とにかく逃げます( ̄ー ̄)v ブイ!
そう言ってくれるのが事のほか嬉しいワタシヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
しかしホント、怖いよね。。。
火事もだけど、私は最近、夜に1人とチビという事が非常に多くなったので、
今までは鍵一つだけだったのをチェーンまでしっかり閉めるようになったなり~。
それでもココの立地からすると怖いのよ。周囲を民家に囲まれてるクセに思いっきり死角で母子世帯。
こういうところにも男性って必要なんだなぁ( ̄-  ̄ ) ンー ってつくづく思います。
んま、人一倍怖がりだもんで・・・(⌒▽⌒ゞ
2007.12.27☆葉書き届きました
目が点でしたかー(⌒▽⌒ゞ 様子を想像して笑ってしまった~
覚えてるも何も私、一番懐いてたじゃないですか(〃∇〃) 照っ 忘れませんよ~♪
ていうか一番最後に連絡した際にはたしか。。。「神社」だとか「神主」だとかの話でしたよね。
あの時おとなしく国学院にでも行ってたらまた、違った展開になってただろうに・・・。
人生、何が待ってるかわからないもんですね(⌒▽⌒ゞ
ところでシェルティちゃんはお元気でつか~?
2009.01.06☆無題
うん、そっかー。話してくれてありがとう(⌒_⌒)
ワタシはねー、離婚の意思はあったけど数年に渡って何度話しても相手に受け入れてもらえず、
半ば諦めてたから準備を怠ってたの。ストレスで喘息にもなるしさ。。。
だから別居を認めてもらった後はその準備でね、年老いた母もいたしで仕事は地獄でした。
そんな時チビの父と親しくなって、ワタシは「自分の命を拾ってもらった」とすら思って信じきっていたのよ。
ところがそれも長くは続かずにね、仕事よりも更に地獄を見る事態が起こったの。
その結果私は、死ぬことばかりを考えていたんよね。
特定のものを恨み、妬み、呪い、そういう自分に自己嫌悪し・・・
精神科に行ったらきっとノイローゼとか欝とか、あっさりと病名がついたハズ。
家の中にも外にも居場所はなくて、なぜ自分が今、息をしてるのか、それすら責めたくなった。
それは、チビの父にも誰にもわかってはもらえなかった。
それでもチビの父は一緒にいてくれた。ものすごーく大変だったと思うわ。。。
ワタシもまだ完全に回復はしてないけど、今度は父が疲れてしまったの。
ココロを閉ざしてしまった。ワタシにだけ。。。
それが悲しくてね。
でもそういうの全部、背負ってこれから生きていくんだなぁって。
命が終わるまでにどれだけのことが待ってるんだろーなぁって思う。
こういう事を考える時間が人生の中にあればあるほど、豊かになるとも思うんよ。
子供の頃からの親友には
「あんたはホント、いろいろあるよねー。よくそれだけの事があるもんだ。本が書けるよ!」って笑われるんよ。
でもいつでも一生懸命だったよ。いつももがいて、暴れて、正面から向き合ってきた。
一足飛びに大人にならなきゃいけなかった子供時代。そのために歪んでしまったココロ。
その結果は真実一路! 感情直情型お祭り人間!
誰に対してもそう生きてきたし、これからもきっとそうなんだろーと思うワタシ。
良いことも悪いこともお祭り騒ぎで楽しんでいこー!
と、レスになってないレスでした。
書いたついでにチェックしに行ってみたら・・・
非公開で書いてくれてるコメントに気づかないでいたワタシがおりましたー
皆さまごめんなさいっ <(_ _)>
書いてくれてありがちょーんっ (*°∇^V)⌒☆
今更ですがレスを。非公開につき日付とタイトルだけ記載しますね♪
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2008.07.24☆おひさ~のおめでとう♪
ありがにゃーーんっ! 超スーパー力強いオメデトウに今更ながら涙です。。。
9月にデート、是非お願いしたかった!けど今日の今日までコメントを見逃しておったにゃー(大泣)
近くにいたならきっと、良い友達になれたよねー私たちってば♪
((≡ ̄♀ ̄≡))/[ o] どこでもドア~
次のデートの機会を首を長くして待ってるにゃー!!!
2008.11.29☆車でひとっ飛び
はいは~ぃ お待ちしちゃりまっする~(楽しみ)
車が。。。 んじゃコレ、はいっ
((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプタ~
それとアドレス不明は私が先( ̄□ ̄;)!! だったんですね、(; ̄ー ̄A アセアセ
ごめんなさいです。変更したときに送ったと思ってました!
故意では絶対にないので怒らないでねー!
2008.12.5☆ご無事でなにより
ぁぃ! とにかく逃げます( ̄ー ̄)v ブイ!
そう言ってくれるのが事のほか嬉しいワタシヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
しかしホント、怖いよね。。。
火事もだけど、私は最近、夜に1人とチビという事が非常に多くなったので、
今までは鍵一つだけだったのをチェーンまでしっかり閉めるようになったなり~。
それでもココの立地からすると怖いのよ。周囲を民家に囲まれてるクセに思いっきり死角で母子世帯。
こういうところにも男性って必要なんだなぁ( ̄-  ̄ ) ンー ってつくづく思います。
んま、人一倍怖がりだもんで・・・(⌒▽⌒ゞ
2007.12.27☆葉書き届きました
目が点でしたかー(⌒▽⌒ゞ 様子を想像して笑ってしまった~
覚えてるも何も私、一番懐いてたじゃないですか(〃∇〃) 照っ 忘れませんよ~♪
ていうか一番最後に連絡した際にはたしか。。。「神社」だとか「神主」だとかの話でしたよね。
あの時おとなしく国学院にでも行ってたらまた、違った展開になってただろうに・・・。
人生、何が待ってるかわからないもんですね(⌒▽⌒ゞ
ところでシェルティちゃんはお元気でつか~?
2009.01.06☆無題
うん、そっかー。話してくれてありがとう(⌒_⌒)
ワタシはねー、離婚の意思はあったけど数年に渡って何度話しても相手に受け入れてもらえず、
半ば諦めてたから準備を怠ってたの。ストレスで喘息にもなるしさ。。。
だから別居を認めてもらった後はその準備でね、年老いた母もいたしで仕事は地獄でした。
そんな時チビの父と親しくなって、ワタシは「自分の命を拾ってもらった」とすら思って信じきっていたのよ。
ところがそれも長くは続かずにね、仕事よりも更に地獄を見る事態が起こったの。
その結果私は、死ぬことばかりを考えていたんよね。
特定のものを恨み、妬み、呪い、そういう自分に自己嫌悪し・・・
精神科に行ったらきっとノイローゼとか欝とか、あっさりと病名がついたハズ。
家の中にも外にも居場所はなくて、なぜ自分が今、息をしてるのか、それすら責めたくなった。
それは、チビの父にも誰にもわかってはもらえなかった。
それでもチビの父は一緒にいてくれた。ものすごーく大変だったと思うわ。。。
ワタシもまだ完全に回復はしてないけど、今度は父が疲れてしまったの。
ココロを閉ざしてしまった。ワタシにだけ。。。
それが悲しくてね。
でもそういうの全部、背負ってこれから生きていくんだなぁって。
命が終わるまでにどれだけのことが待ってるんだろーなぁって思う。
こういう事を考える時間が人生の中にあればあるほど、豊かになるとも思うんよ。
子供の頃からの親友には
「あんたはホント、いろいろあるよねー。よくそれだけの事があるもんだ。本が書けるよ!」って笑われるんよ。
でもいつでも一生懸命だったよ。いつももがいて、暴れて、正面から向き合ってきた。
一足飛びに大人にならなきゃいけなかった子供時代。そのために歪んでしまったココロ。
その結果は真実一路! 感情直情型お祭り人間!
誰に対してもそう生きてきたし、これからもきっとそうなんだろーと思うワタシ。
良いことも悪いこともお祭り騒ぎで楽しんでいこー!
と、レスになってないレスでした。
昨夜、コンビニへ買い物へ出た。
あれだけ降っていた雨や風が嘘のように、キレイに輝くお月さまと星たち。
月が1年のうちでも特にキレイに見えるこの時期に生まれたチビにつけた名前は正解だったなぁ。
と、「月がキレイだ」と話しかける人もなく、ひとり思う。
そんな夜は一段と寒い。。。
んま、チビの寝てる部屋は0度を下回ってるほどだから、単に寒いってだけなんだけどもさ。
今年から来年は年末年始だけでなく、とてつもなく寒い毎日なんだろうなぁ。。。 (ぐすんっ)
*******
さて昨夜は NHK大河ドラマ「篤姫」 が最終回でしたー!
大河ドラマを1年間、1度も逃さず最後まで見たのって、コレが初めて。
元より幕末が好きで篤姫が好きだったのもあるけど、このドラマはホント良かったなり。
シナリオもだけど役者が良かった!
大物役者は大物らしく、新人は初々しく、演技バランスがすごく良かったと思う私。
ブラボー!!!
私の好きな「小澤征悦」も出てたし、なんで彼はブレイクしないかな?な演技だったと思うし。
けど最終回はちょっと戴けないシナリオだったと感じるのは、私だけ?
出演者カタログと化していたカンジがちょっと残念でしたんっ。
大河ドラマっていえば先日、製作費用1話平均6000万円とネット記事で見てびっくり!
45回放送として27億円かぁ。。。
更には司馬遼太郎による長篇歴史小説「坂の上の雲」が
NHK21世紀スペシャル大河ドラマとして製作(名称は2006年当初)されるみたいなのだけど、
これは1話4億円という制作費らしい。。。
するとこっちは52億円ってか!
恐るべし!大河ドラマ!!
ちなみに小澤くんは坂の上の雲に出演します~(うふっ♪)
*******
TVといえば、この時期の風物詩 「F1総集編」 も昨夜オンエアでした。
毎年コレを見ると「今年も終わりだなぁ」って思うよね。
が、来年からは「HONDA」がいないと思うと、「F1も終わりだなぁ」ともの寂しく見てました。
最後に映った記者会見の1シーンでは、ちょっと泣いちゃった(照)
それと番組内容はおいといて、相変わらずのフジらしい演出には笑った!
ハミのチャンピオンGETのシーンのBGMが「伝説のチャンピオン」って。
「バカだアホだ言われても自分を貫いた。そして今、自分はチャンピオンになったんだ!オレは世界のチャンピオンだ!!」
みたいな曲なんだけど、
そういう意味ではハミに合う曲かもだし、イギリスバンドの曲だしね。
でも個人的にはこの曲はミハエル級のチャンピオンのための歌なんだけどな。
この曲に合わせてハミの泣く姿ばかりがオンエアされててさ。
本人にしたらきっとそんな姿、あまり見せたくなないだろうに。。。
そして「虹」でしょ。ちょっとシラけちゃったじゃない(笑)
なにはともあれ、今年もあと2週間で終わりです
あれだけ降っていた雨や風が嘘のように、キレイに輝くお月さまと星たち。
月が1年のうちでも特にキレイに見えるこの時期に生まれたチビにつけた名前は正解だったなぁ。
と、「月がキレイだ」と話しかける人もなく、ひとり思う。
そんな夜は一段と寒い。。。
んま、チビの寝てる部屋は0度を下回ってるほどだから、単に寒いってだけなんだけどもさ。
今年から来年は年末年始だけでなく、とてつもなく寒い毎日なんだろうなぁ。。。 (ぐすんっ)
*******
さて昨夜は NHK大河ドラマ「篤姫」 が最終回でしたー!
大河ドラマを1年間、1度も逃さず最後まで見たのって、コレが初めて。
元より幕末が好きで篤姫が好きだったのもあるけど、このドラマはホント良かったなり。
シナリオもだけど役者が良かった!
大物役者は大物らしく、新人は初々しく、演技バランスがすごく良かったと思う私。
ブラボー!!!
私の好きな「小澤征悦」も出てたし、なんで彼はブレイクしないかな?な演技だったと思うし。
けど最終回はちょっと戴けないシナリオだったと感じるのは、私だけ?
出演者カタログと化していたカンジがちょっと残念でしたんっ。
大河ドラマっていえば先日、製作費用1話平均6000万円とネット記事で見てびっくり!
45回放送として27億円かぁ。。。
更には司馬遼太郎による長篇歴史小説「坂の上の雲」が
NHK21世紀スペシャル大河ドラマとして製作(名称は2006年当初)されるみたいなのだけど、
これは1話4億円という制作費らしい。。。
するとこっちは52億円ってか!
恐るべし!大河ドラマ!!
ちなみに小澤くんは坂の上の雲に出演します~(うふっ♪)
*******
TVといえば、この時期の風物詩 「F1総集編」 も昨夜オンエアでした。
毎年コレを見ると「今年も終わりだなぁ」って思うよね。
が、来年からは「HONDA」がいないと思うと、「F1も終わりだなぁ」ともの寂しく見てました。
最後に映った記者会見の1シーンでは、ちょっと泣いちゃった(照)
それと番組内容はおいといて、相変わらずのフジらしい演出には笑った!
ハミのチャンピオンGETのシーンのBGMが「伝説のチャンピオン」って。
「バカだアホだ言われても自分を貫いた。そして今、自分はチャンピオンになったんだ!オレは世界のチャンピオンだ!!」
みたいな曲なんだけど、
そういう意味ではハミに合う曲かもだし、イギリスバンドの曲だしね。
でも個人的にはこの曲はミハエル級のチャンピオンのための歌なんだけどな。
この曲に合わせてハミの泣く姿ばかりがオンエアされててさ。
本人にしたらきっとそんな姿、あまり見せたくなないだろうに。。。
そして「虹」でしょ。ちょっとシラけちゃったじゃない(笑)
なにはともあれ、今年もあと2週間で終わりです
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活