ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
<中学生不登校>生活苦も原因 保護世帯の1割 東京・板橋
1月30日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000005-mai-soci
生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかったことを受け、都内の一部自治体は、生活保護の不登校児童生徒を支援する事業を始めた。国も背景分析や支援が求められそうだ。
就学援助は給食費などを助成する制度で、所得基準は生活保護よりやや緩い。板橋区の就学援助受給率は35%、生活保護の保護率は2.47%で、共に全国平均の倍以上だ。
板橋区は、中学生の不登校が多いため調査を実施。区立中の06年度の全生徒8844人のうち、援助を受けていないのは5267人。不登校はうち127人で、発生率は2.41%だった。一方、生活保護を受ける中学生449人中、不登校は52人。発生率は11.58%で援助を受けない子の4.8倍に達した。
また杉並区は昨秋、生活保護を受ける中学生70人を調査。ケースワーカーが「いつも家にいる」ことから不登校と判断した中学生は6人で発生率8.6%。前年同期の区全体の不登校発生率(2.19%)の約4倍だった。
板橋区は昨秋から「貧困の再生産を防ぎ、子どもの自己実現を図る」ため、生活保護世帯で不登校の小中学生に、学習ボランティアの派遣費を年6万4000円助成。杉並区もフリースクールの受講費と通学費で年最大約20万円を支給する。共に都の生活保護世帯自立促進事業の一環だ。
学校関係者の間では、貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り、生活リズムが乱れ学校に来なくなる子の存在が指摘されていた。【山本紀子】
**********
こんな記事が目に付いたもんで思わずコメントを。
ムカシは貧乏=不良になる とか言われてたけど、
今どきってこうなんだね! ちょっとびっくりだわ。
うちの母は朝9時から16時まで普通にパートで働いて、私が中学の頃に生活保護って受けてたけどさ
別に私、ガッコ行ってたし、貧乏をバカにされることもなかったケド?
中学から高校卒業まで奨学金受けてて、
高校になって私がバイトするようになってからは生活保護も受けてなかったよ。
学校や日常自分に必要なものは全部バイト代で賄っててさ、
自分にあてられた部屋が和室ってのがイヤだった時期だから、
ピンクのじゅうたんに赤いギンガムチェックのカーテン、
白い家具を揃えて、ラジカセもちょっといいやつまで買ったんよね。
都内にもしょっちゅう遊びに行ってたし。
私みたいな子は多くはなかったけど、別にちょー珍しくもなかったし、
ガッコの先生たちも頑張ってるなぁって、わざわざ買い物に来てくれたり、たべにきてくれたり。
親が出来なきゃ、自分でやればいいだけじゃん?
自慢じゃなくて事実。親ができないなら子だろうが何だろうが
家族がサポートする。それって当たり前の話じゃないのかな?
炊事だって中学から弁当だったけど全部自分で作ってたし、洗濯もやってた。
友人は3人兄弟の末っ子だったけど、農家の繁忙期には土曜日に半日で帰宅してもご飯がない!
兄と姉に命令されてインスタントラーメンをいつも作らされてたそう。
ちゃんと上に野菜炒めをのせたやつ。
当時その友人ってば小学2年生。
ドラマだけど金八先生の家だって母親が他界してからは乙女ちゃんが炊事やってたじゃん。
周囲が中流以上の生活をするのが当たり前な世の中で、
自分と自分の家族だけが中流以下を問答無用で押し付けられるんだから
繊細な子にはキツいんだと思うけどさ、でもこの記事や調査結果はないよね。
いや、結果は結果で事実だからそれを否定してるんじゃなくて、
不登校の理由が貧困て、その間、家族の代わりに働きにでも出てるなら別だけど、
なんだかなぁ。。。
私的にはコレって、貧困って片親だったり、稼ぎ頭が病気とかで働けないとかが多いよね。
貧乏そのもじゃなくて、家族としてのバランスが崩れてることが問題なんだと思うなぁ。
父がいて母がいて。できれば兄弟がいて。更にできればジジババもいて。
子供が大人に成長する上での絶対的存在の欠如のが問題なんだと、
シングルマザーの私は自分を振り返ってみてそう思います。
**********
ちょっと関係ないけど以前に聞いた話。
ペルーから日本へ養子でもらわれてきた10歳くらいの男の子がね、
日本に来て一番戸惑ったことってなんだったと思う?
「子供が誰1人働いてないこと」 なんだって!
自分も働かなくていいと言われても、
ペルーでは兄弟たち皆が働いてるのに、自分だけ良い服をきて、
働きもせずに学校に行かせてもらえるなんて、
そんな事できない!と泣いたんだそうな。
養父にダマって働き口を捜してまわったらしい。
たった10歳の子が。。。
どこに行っても断られ、心配したあるコンビニかどこかの店主が養父に連絡して発覚したんだって。
発覚するまでその子、実際に学校にも行ってなかったそう。
養子にしてもらって安全な国に住まわせてもらうだけでありがたいのに
生活費のほかに学費まで出してはもらえないって。
貧乏は確実にその子を成長させてたワケだよね。
働くという事、学ぶという事、家族という事、兄弟への思いやり。。。
周囲の環境もあるかもだけど、貧乏って悪いことばかりじゃないと思う私でした。
1月30日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000005-mai-soci
生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかったことを受け、都内の一部自治体は、生活保護の不登校児童生徒を支援する事業を始めた。国も背景分析や支援が求められそうだ。
就学援助は給食費などを助成する制度で、所得基準は生活保護よりやや緩い。板橋区の就学援助受給率は35%、生活保護の保護率は2.47%で、共に全国平均の倍以上だ。
板橋区は、中学生の不登校が多いため調査を実施。区立中の06年度の全生徒8844人のうち、援助を受けていないのは5267人。不登校はうち127人で、発生率は2.41%だった。一方、生活保護を受ける中学生449人中、不登校は52人。発生率は11.58%で援助を受けない子の4.8倍に達した。
また杉並区は昨秋、生活保護を受ける中学生70人を調査。ケースワーカーが「いつも家にいる」ことから不登校と判断した中学生は6人で発生率8.6%。前年同期の区全体の不登校発生率(2.19%)の約4倍だった。
板橋区は昨秋から「貧困の再生産を防ぎ、子どもの自己実現を図る」ため、生活保護世帯で不登校の小中学生に、学習ボランティアの派遣費を年6万4000円助成。杉並区もフリースクールの受講費と通学費で年最大約20万円を支給する。共に都の生活保護世帯自立促進事業の一環だ。
学校関係者の間では、貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り、生活リズムが乱れ学校に来なくなる子の存在が指摘されていた。【山本紀子】
**********
こんな記事が目に付いたもんで思わずコメントを。
ムカシは貧乏=不良になる とか言われてたけど、
今どきってこうなんだね! ちょっとびっくりだわ。
うちの母は朝9時から16時まで普通にパートで働いて、私が中学の頃に生活保護って受けてたけどさ
別に私、ガッコ行ってたし、貧乏をバカにされることもなかったケド?
中学から高校卒業まで奨学金受けてて、
高校になって私がバイトするようになってからは生活保護も受けてなかったよ。
学校や日常自分に必要なものは全部バイト代で賄っててさ、
自分にあてられた部屋が和室ってのがイヤだった時期だから、
ピンクのじゅうたんに赤いギンガムチェックのカーテン、
白い家具を揃えて、ラジカセもちょっといいやつまで買ったんよね。
都内にもしょっちゅう遊びに行ってたし。
私みたいな子は多くはなかったけど、別にちょー珍しくもなかったし、
ガッコの先生たちも頑張ってるなぁって、わざわざ買い物に来てくれたり、たべにきてくれたり。
親が出来なきゃ、自分でやればいいだけじゃん?
自慢じゃなくて事実。親ができないなら子だろうが何だろうが
家族がサポートする。それって当たり前の話じゃないのかな?
炊事だって中学から弁当だったけど全部自分で作ってたし、洗濯もやってた。
友人は3人兄弟の末っ子だったけど、農家の繁忙期には土曜日に半日で帰宅してもご飯がない!
兄と姉に命令されてインスタントラーメンをいつも作らされてたそう。
ちゃんと上に野菜炒めをのせたやつ。
当時その友人ってば小学2年生。
ドラマだけど金八先生の家だって母親が他界してからは乙女ちゃんが炊事やってたじゃん。
周囲が中流以上の生活をするのが当たり前な世の中で、
自分と自分の家族だけが中流以下を問答無用で押し付けられるんだから
繊細な子にはキツいんだと思うけどさ、でもこの記事や調査結果はないよね。
いや、結果は結果で事実だからそれを否定してるんじゃなくて、
不登校の理由が貧困て、その間、家族の代わりに働きにでも出てるなら別だけど、
なんだかなぁ。。。
私的にはコレって、貧困って片親だったり、稼ぎ頭が病気とかで働けないとかが多いよね。
貧乏そのもじゃなくて、家族としてのバランスが崩れてることが問題なんだと思うなぁ。
父がいて母がいて。できれば兄弟がいて。更にできればジジババもいて。
子供が大人に成長する上での絶対的存在の欠如のが問題なんだと、
シングルマザーの私は自分を振り返ってみてそう思います。
**********
ちょっと関係ないけど以前に聞いた話。
ペルーから日本へ養子でもらわれてきた10歳くらいの男の子がね、
日本に来て一番戸惑ったことってなんだったと思う?
「子供が誰1人働いてないこと」 なんだって!
自分も働かなくていいと言われても、
ペルーでは兄弟たち皆が働いてるのに、自分だけ良い服をきて、
働きもせずに学校に行かせてもらえるなんて、
そんな事できない!と泣いたんだそうな。
養父にダマって働き口を捜してまわったらしい。
たった10歳の子が。。。
どこに行っても断られ、心配したあるコンビニかどこかの店主が養父に連絡して発覚したんだって。
発覚するまでその子、実際に学校にも行ってなかったそう。
養子にしてもらって安全な国に住まわせてもらうだけでありがたいのに
生活費のほかに学費まで出してはもらえないって。
貧乏は確実にその子を成長させてたワケだよね。
働くという事、学ぶという事、家族という事、兄弟への思いやり。。。
周囲の環境もあるかもだけど、貧乏って悪いことばかりじゃないと思う私でした。
PR
Comment
チビが不登校になったなら・・・
賛同ありがちょ~♪
不登校自体はさ、いいのよ。
いや、よくはないケド、子供の世界ってある意味学校が全てに近いものなのに、
その学校を否定しちゃうワケだから、それなりの理由があっての事だと思うのよね。
だから貧乏なんて言葉で片付けて欲しくはないのよ、なんとなく。。。
私が学校に行ってた頃で考えるなら、
不当な比較と競争を余技なくされて、
学術的勉強が理解できないこと=悪いこととされて、
人を蹴落とすためなら何をしても良いくらいの勢いがあったワケよ。
学ぶための勉強じゃなくて、受験クリアのテクニック習得だったからね、当時の勉強って。
自分の子供がそんな中にいたら・・・
そんなものに無理してついて行かなくていいって私なら言ってあげたいなぁ。
学校のルールじゃなくて社会のルールだけはちゃんと伝えて、
隠れたりさせずに、堂々と生活させたい。
傷ついたココロは叱咤激励や強制では治せるハズもないしね。
と、またしても脱線しちゃった。ごめんなり~
不登校自体はさ、いいのよ。
いや、よくはないケド、子供の世界ってある意味学校が全てに近いものなのに、
その学校を否定しちゃうワケだから、それなりの理由があっての事だと思うのよね。
だから貧乏なんて言葉で片付けて欲しくはないのよ、なんとなく。。。
私が学校に行ってた頃で考えるなら、
不当な比較と競争を余技なくされて、
学術的勉強が理解できないこと=悪いこととされて、
人を蹴落とすためなら何をしても良いくらいの勢いがあったワケよ。
学ぶための勉強じゃなくて、受験クリアのテクニック習得だったからね、当時の勉強って。
自分の子供がそんな中にいたら・・・
そんなものに無理してついて行かなくていいって私なら言ってあげたいなぁ。
学校のルールじゃなくて社会のルールだけはちゃんと伝えて、
隠れたりさせずに、堂々と生活させたい。
傷ついたココロは叱咤激励や強制では治せるハズもないしね。
と、またしても脱線しちゃった。ごめんなり~
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活