忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16日は私のちょー好きなおマンガ「よつばと」の6巻の発売日です!
イェイ!!!
でそれを記念して、先日お伝えした「よつばと展覧会」に出かけてきた時の模様を・・・
(記念か?!)


会場に無事に辿りついた私は入り口で入場料500円を支払う。
チケットは主人公の「よつば」ちゃんが描かれており、
10パターンある絵柄のうちの、どれが手元にくるかは運次第。
残念ながら私のは自分で欲しい絵柄じゃなかった・・・。
でもよつばだからいいや♪



で、チケットは半券がコーヒー引換券になっていて、カフェでお茶してね♪という仕組みにゃ。
勿体無いので使わなかったけど(貧乏症)←症じゃなくてビンボーなんだって(爆)



これが入り口。最近、「よつばと」のイメージCDが発売になっており、
それにでてくるカットのよつばがお出迎えしてくれてた(はぁと)

で、中に入る。
PR
昨日、
今日はヒマだー! って事で映画館に出かけてきました♪

父親たちの星条旗、プラダを着た悪魔、
硫黄島からの手紙、武士の一文、デスノート、手紙・・・


観たいものは他にもあったのだけど、ネットで上演場所などを検索。
「せっかくの休日に時間を気にしてもね♪」 って事で
午後からのんびりテクテク、てくてく。

最寄り駅にも映画館はあるのだけど、
どうせなら「普段降りない駅にしよう!」と、電車にも乗ってみた♪

で、映画館に到着~ 上演時間をチェックした結果、今日は「プラダ」に決定!
時間までブラブラしつつ、ミスドで一服♪
ミスドっていえば今、ポイントを貯めると プロジェクタークロック他と交換してくれるの。
私が欲しいのはコレ↓


けど私がいつも行くミスドでは、残念ながら品切れ!
ここなら?と期待してみるも、やはり在庫切れ!
んー、なかなかの人気商品よの~ぅ


******************************
         「プラダを着た悪魔」「武士の一文」
ネタばれあります! ご注意下さい!! あてんしょん!!!
******************************
今日は映画を観に出かけてきました。
なのでその事をズラーーーっと記事に書いたのですが。。。
たった今全部、消えましたー(涙)

という事で今日はおとなしく眠ります・・・ グスンっ
で、いよいよ始まりました!

司会には「川崎さん」が登場! 
ステージで散々盛り上げてくれた後、例年どおりに!
じゃなかった!!!
なんと!1F席後方出入り口から琢磨くん登場!!!
そのまま通路を歩いてステージへ!


彼と私の間には最大1m程度のスペースのみ!
隔てるものは何もない! 行け!Go!と、
私の中の、左側の天使はそぅ言ったのだけど、右側の天使の勝ち! 
私はなんとか席を立たずに、黄色い声だけを贈ったのでした(笑)
でも黄色い声だけね。熱い視線はあげなかったわ(いらねーってか!?爆)。
貞操は守ったわよ(激しく勘違いちぅ。。。爆)

さっそく大谷さんも参加して、トークショーの始まり始まり~♪
途中でGo for It 5に使う予定の表紙をパネルにしたもの2点のプレゼントがあって、
トークは終了。

続いて質問コーナー、プレゼント大会と続き、ジャンケン大会もあったよ!
ジャンケンはね、自分の好きなものの好きな場所にサインしてもらえる権利X5名さま!
というイキな計らいが!!!
結局8名にサインしてくれてました♪ ここまでで約2時間が経過。

最後に握手会があって、今年も終わり~♪
ビデオを持っていない私は、今回の様子を画像でお伝えすることは
残念ながら出来ないのですが、
そのうち質問大会を一部だけでもその内容をUP予定です。
首をキリンにしてお待ち下さいませ(出来るのかー、自分?!)


ちなみに握手会の間、ステージでは松本氏による琢磨くん秘話がありまして、
そこにはマネージャーのアンドリュー氏も参加されました。
アンドリュー氏への質問コーナーもありまして、とても楽しかったです。
その後、松本氏は去年と同じく、ロビーでサイン会。

私はというと、
握手するために誘導されてる途中、アンドリュー氏のところにテクテク、てくてく。
手にしていたオール紙製ヘルメットを
簡単に説明(通じてなかっただろうけど、一生懸命訴えてる事だけは伝わったハズ)し、
そこにサインを頂いて、一緒に写真をパチリっ♪

サインする時には、シルバーか?黒か?(マジックの色)、TOPか?サイドか?(する場所)などなど、
通訳で待機してたと思われるスタッフと相談してくれてたのが、なんか嬉しかったです。
ヘルメットは見た瞬間、「スッバラシイ!」「グレイト!」と言ってくれました。
○ータロウちゃん、ありがとー☆感謝でつ~


ご存知の方も多いと思われますが、このヘルメットは私なぞにもちろん作れるハズもなく。。。
アンパン☆マン氏による作成です
(詳しくはこちら⇒ 野豚は眠らない。。。 「鈴鹿(F1日本GP)へ向けての工作」  をご覧下さいませ) ←その8まであるよ♪
オールペーパーで、バイザーも手作り(しかも二重、開けられて止められて)。
留め金にはトイレ用の金具を用いるなど、発想豊かな1作です。

これを設計図も見本用メットもナシに、感覚と感性だけで作ってしまったなんて!!!
それがアンドリュー氏に通じたかはわからないけれど、
スッバラシイは決して社交辞令だけではなかった!!!と感じている私です。
ちなみに2作めの松浦さんメットは、更にスッバラシイ作品になってます。
(詳しくはこちら⇒ GO!GO!まっちゃん 「まっちゃんの応援グッズ作成-その1 」 をご覧下さいませ) ←その4&完成!まであるよ♪
当日の私は、朝のうちに自宅を出発! 行け!行け!Go!Go♪

「出かけようとしてチケットを忘れて、自宅にタクシーで取りに戻ったオンナがいたんですよー!
なぁに~ぃ やっちまったなぁー!!
オンナは黙って・・・  鳥羽一郎?」 某氏談(爆)


今日もいい天気ね♪ 山もくっきりと見えてキモチいーんだわ♪
とか思いながらテクテク、てくてく。。。
で、駅に到着!
昨夜から食べてないから、コンビニでおにぎりでも?と、財布を開くと・・・。

ない!
TCMのチケットが入ってないやーん(真っ暗)

で、タクシーで往復しましたー(爆)
9:34分の電車に乗りたかったのに、結局20分遅れ。はぅあ~


気を取り直して、月島にたどり着いた私は、みんなと「もんじゃ焼き」やさんへ!
そういえば一昨年は、静岡の2TOPさん(お元気でつかー?!)他と
「琢磨くん誕生日会in熱海。琢磨くん合宿」の打ち合わせを、
やはりTCM前にここ月島でやったんだったなぁ。。。
なぁんて思いながら、店探し音符
まだ準備中の店も多かったけど、何故だか混んでる店を発見!
掘りごたつ風座敷に通してもらい、戦闘開始?!(笑)

ま○シェフに焼いてもらって、食べる食べる! 
ちょー美味しいなりー♪
モ○シェフにはソース焼きうどんを作ってもらったー!
んー、懐かしい味に感動!
みんな、ありがとー! 遅刻しちゃってごめんね(ぺこり)

あ、名誉のため。。。 私はしょう油焼きうどん担当させて頂きました。

その後、マックに移動してコーヒータイム♪
ぶっちゃけヘビィとーく大会後、会場へ移動。

途中でzoomくんに会って、最寄駅から会場まで迷子にならずにたどり着いたよー♪
と、その道中で「オール紙製ヘルメット」を取り出す♪(笑)
整列場所でも沢山の人と「久しぶりー」 &メット話し♪
こういうのってなんかいいなぁ♪と一人感激しつつ入場。
昨日は昼前からTCM(琢磨くらぶミーティングの略ね)に
出かけてきました!

いやぁ、楽しかったよー☆

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!
鈴鹿でもモテギでも顔を合わせながら、お話しできずにいた方たちとも
沢山お話しできたー☆
「久しぶり」ひょっとしたら1年、いやそれ以上ぶりの方にもお会いできたし。
これも、ヘルメット効果?(笑) いや、琢磨くんのおかげですね。
私的には今回が一番楽しいTCMだったかも♪
誘ってくれたいのらんと皆、譲ってくれたアンパン☆マンさん、ありがとー(はぁと)


私が参加するのは何回目だ?
初回時には佐藤琢磨にほとんど興味がなくて、不参加。

2回目時には、その年の鈴鹿で
「尊敬」という名のコンタクトレンズがハマってしまって帰宅した私ゆえ、
かなーり行きたかったのだけど、行けず。
いや、物理的には行けたのよ。当日は時間はあったの。
でもさ、だってー、
本人の目の前に立つのがハズかしかったんだものー(おいーっ!笑)←マジ

3回目時には大勢の琢磨ファンの皆さんとの交流の結果、出かけたんだ♪
その時からかな?握手会があったのだけども・・・。
私はやはりハズかしくてね。握手してもらわなかったんよー ←マジ
その時に持参した、TDLで昔に買った「ミッキーの手袋」
デッカイやつあるでしょ?あれを持っていってね
「握手する代わりにコレ、はめてください」って(笑)
握手ならそれで終わりだけど、はめてもらったものなら、後からも楽しめるじゃん(怪)
「琢磨くんがハメてくれた手袋ー♪」って☆ だから♪(危爆)

4回目時にやっと握手してもらったんだったのよね。
えっと、それが去年か。。。
確か「お子さんに」と、無事の出産を祈りつつジブリベビー用品の詰め合わせを、
みんなで贈ったのよね♪

で、今年。てことは5回目かぁ。
琢磨くんもすっかり大きくなったなー♪ と、ある意味感慨深く見てきたのだけど、
そうだよね。来1月にはもう30歳だものね。
ココに来てくれてる皆で、プチオフでもするかぇ? 琢磨30thオフ☆
やりたい人いたら、言ってね。そしたら企画しますんで♪


昨日のレポと、お礼はまた、帰宅してから改めてねー
週末はなんとぉ!
都内にドライブに行ってきました!(珍)  イェイ♪
羽田空港、東京タワーのイルミネーションなどなど。。。(おー、そぅ来たかぁ!!)
携帯しか持ってなかったので、画像はイマイチ(あちゃー)


夕方も17時も過ぎればすっかり暗くなって、空港周囲の照明がね、
すっごいキレイなの☆
そこを飛行機が離陸&着陸♪
何が楽しいってワケじゃないのだけど、ずーっと見てても飽きないのよね。
展望デッキで少し冷い風に吹かれながら、柵に寄りかかって、
しばらくボーっとしてると、切ない心がとても落着きました☆
あ、もちろん一人で、でしたよ。えぇ、一人ででしたとも! ・・・何か?(爆)

その後は空港内をブラブラ。。。
ご飯でも?と思ったけど、ゆったりノンビリ、食後には一服
の出来そうな店に出会えずに断念。
「ずんだ餅」と「ずんだ大福」を買って次へ。。


東京タワーもね、キレイだったよー☆
ライトアップされてる正面下にイルミネーションされた木や動物なんかがあったのだけど、
TVで見るよりも小範囲。
周囲は若いカップルや親子連れなんかでいっぱい!
場違いか、私ら?! って感じ(苦笑)
写真を撮ったり、ワー、キャー言って似合う歳じゃないしね。。。 あー、残念っ(凹)
夜景は羽田でお腹いっぱいだった事もあって、結局展望台へは行かずに、
ヒルズを横目に見ながら帰宅の途についたのでありました。


ヒルズのイルミネーションがね、ここは通過しただけだったけど、
TVで見るよりキレイで良かったわよー♪
画像をお見せできないのが残念! でも、カップルさんにお勧めです☆☆☆☆


ありがとー☆

さて、寝るか。。。
先日、自宅から徒歩数十分のところにある博物館に行ってきました!



ココは私が小学校低学年の頃の遊び場の一つで、
図書館、教育委員会、青少年会館(後に美術館も加わる)などが一堂に会している場所ゆえ、
高校を卒業してこの町を離れるまで、何かとお世話になってきた場所だったりします。

今回、数年ぶりに訪れたのだけど、
時計台も水のみ場も随分とロートルになったけれど、まだまだ現役だったのが、
妙に嬉しいんだなぁ。 


    
これが、私がよく登っていた樹たちですにゃ♪
子供の頃は随分と大きく見えたのに、今見ると・・・縮んだ?!


さて、館内(撮影可)に入ります。
展示方法は随分と変わってるんだけど、一つ一つ見ると見覚えのあるものが多いなぁ。
なぁんだ! と思いつつ懐かしくて嬉しかったりしたよ♪

これは私が子供の頃、怖くてたまらなかった蝋人形。
 
後ろの展示物が写りこんでて、見づらくてごめんちゃい。
縄文人の暮らしって事なんだけど、この頃から犬が一緒に暮らしてたり、
女性がアクセサリーで身飾ってたり、
怖い中にもそんな事にへぇと思ったのを思い出しました。


 
コレが、私が子供のころ、乗って遊んではよく怒られてた船と、
かくれんぼでお世話になってたハズ?の籠(びく?)です。
籠はえーっと、イワシを入れて海につけて、イワシのストレスを取り除いて・・・
そのイワシは漁に使うんだったと記憶してます(自信なーい)。


  
画像が暗いのだけど、コレが頻繁におままごとをしてた古民家です。
土間だの、いろりだの、古い農機具・・・ 懐かしいにゃ~♪

ココにも靴を脱いであがりこんでは、我がもの顔で遊んでたわけなので、
土日で人出の多い日など、怒られたのは言うまでもなく・・・です(笑)。

けど平日だったりすると、馴染みの博物館員のおばちゃんがね、
「となりの家の人がお菓子を持って訪ねてきた」という設定でもって、
勝手に私らのままごとに、一緒に参加してくれたりしてました。
今思うと、ある意味監視でもあったのかもしれないけど、
いろんな話しを沢山してくれたんだったのよねー♪

―おばちゃん☆ あれは何に使うか知ってるか?
 チビたち ☆ しっらなーい。えっと・・・棺?!
 おばちゃん☆ (爆)「ながもち」って言うのよ。
        タンスや押入れの代わりみたいなもんだね。― などなど。

お菓子をもらって「ありがとう」と言えない子がいると、
ちゃんと諭してくれたりね、本当ありがたいオバちゃんでした(深謝)。


  
画像が遠いのでわかりづらいのだけど、太陽系の模型ッス。
ここでは昔からプラネタリウムをやってるので、このような星関係の展示物が
必ず何かしらあります。
で、これは手前の白っぽいのが太陽。わっかのあるのが土星。
その左側が木星になります。


これが左から水・金・地・火星でつね。
縮尺がいくつなのかはわからないけれど、
んー 小っせーーー!!!


更にコレ。始めはこの展示物を支えるための金具と思ったんだけど、
よく見ると先日太陽系から外された星でした。


他に撮影不可展示物に「お月見」がテーマなものがありました。
そこに差し掛かったとき、年配のご夫婦がいらっしゃって・・・。
カメラを片手にワンマンで、一昔前によく見た夫像そのもののダンナさん(すみません)と、
とにかく人の良さそうな柔和で上品な感じの奥様というご夫婦。
まるで子供をあやすかのように、ダンナさんに付き従ってる奥様が、とても幸せそうでした。
しばらくはそのご夫婦と一緒に見てまわり、私たちの頃のお月見は・・・
とかとか、いろいろと教わる事ができて楽しかったです(感謝)。


という事で、秋の遠足その2
 終わりー♪



つづき⇒


国道1号線まで戻ってきました。


あとはひたすら、都を目指してテクテク、てくてく。。。

道々、草や花を見ながら歩く。お花屋さんも結構多い。。。 
ちょうどお花が欲しい気持ちだったので寄ってみるも、私の好きなトルコギキョウ(白か緑のが好き)はどこも売り切れ。。。
ひまわりも時期が終わりでいいものがない。サンダーソニアもない。。。
んま、民家の軒先の花を観賞することで今日のところは、ヨシとしよう。


国1沿いはなぜかお宮さんも多い。(お寺さんはほとんどない)

という事で「八坂神社」でお参りをする。
他のお宮さんはそれなりに手入れされてるのに、ここだけは無人の上、
ほとんど手入れされていない。。。
最近こういう神社が本当に多い。寂しいことにゃり。。。
私に一つ、くれたらいいのに・・・(違)
けど世襲にこだわって、衰退し朽ちてゆくより、外から人を入れるほうがマシだと思うのは私だけかしら?


 

以前から通る度に気になっていた古民家に辿りついた!
時間が遅かったので中には入れなかったけど、こんな感じー。

 

風情や趣があって、なかなかでしょう?

ここで一息ついた後、ひたすらテクテク。。。
児童公園があったので寄ってみたよ。ベンチに座って人がいなくなるのを待って、
ブランコに乗ってみた。すっごい小さいの! 
すべり台もすごく小さくて、こんなに小さかったっけかなー?!と驚いたのでした。
公園の横にあったマクドナルドで飲み物を補給。
マクドナルドって、冷たいミルクはあっても、ホットミルクってないのね?
小さい子にはホットミルクって結構必要だろうに。。。
そんな事に気づいてみたりしつつ、外にはキレイな夕焼けが。
さー、もぅひと頑張りだー!

大磯町って以外と広かった! 歩いても歩いてもなかなか平塚市に入らない。
さっきから目の前に「湘南平」があるのになぁ。。。

と、この時間はどの写真もとてもお見せできるものでなかったのでボツ。

ほんの数日前にはヒィヒィ言いながら車で運んでもらった同じ道を、
今日はてくてく歩く。歩けるっていいねぇ♪
一人じゃなかったから、余計に楽しかったし☆
たまにはこぅいぅ時間があるのもいいものだ。
すっかり暗くなって帰宅。 猫たちにご飯とトイレそうじをせがまれて現実に戻る。

秋の遠足はこれで終了。 またねー♪






先日、絶対にどぅしても海にいきたくて、
調子こいてテクテクお散歩しましたー。



国道1号線を渡ればスグだろうと思いきや、結構遠い。
国1までも遠かったんだけど、そこからがまた遠い。
海岸まで出られる道ってのがどこなんだかわからなくて、テクテク。。。
道々人に訊きながら行くと、 やっと海だー!
ちなみに見えるのは「西湘バイパス」ね。
いわし雲が秋っぽい?! すすきと黄色い花は「黄がらし」でいいのかな?

更にUP!


西湘バイパスのガード下をくぐって海岸に出るようになってました。


なんか「千と千尋の神隠し」みたいにゃ。とそんな事を呟きながら行くと。。。

 
時間は15時ちょっと前。カラスたちのオヤツタイムだったよぅです♪
海岸には釣りを楽しむ人が一人、カラスが数羽にハトとカモメ。
とっても静かでした。。。

 
汗だくになりながら行った甲斐があって、こんな空に会えました。

テトラポットに腰掛けて、片手にはオロナミンcと牛乳(笑)
ひとりでブツブツ話してる私って、かなーりの変人に見えただろうなぁ。
んま、近くに誰もいなかったけど。

小石を拾って海岸を後にした私は。。。 (つづく)





04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm