忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の夜、偶然に見た番組で驚いたことがありました。
普段あまりにもよく耳にする「喘息」という病気。
発症数も年々増加し、石を投げれば喘息患者にあたるというくらい一般的な病気。
これの死亡率が世界各国に比較して、日本がダントツで1位!!!
2位の倍数の死亡率だというのよ!!!

しかもこの喘息を軽減させるための薬のレベルは日本がダントツで1位だというから大笑い!
良い薬があって死ぬってどういうことよ?!よね。

その番組で調査した結果ではその原因がなんと「医者の不勉強」
はぁ??? だわよね。
世界でも例を見ない特殊な病気だの、何万人に1人っていう病ならともかく、
喘息自体への知識がない、応急処置ができない、投薬ができない・・・
それってどういうこと?!?!?

===============


ていうか実は私もそれを実感することが、先日あったばかりなのよ。
鈴鹿を直前に私の喘息も発作が起きたわけでして。。。
主治医のところまで自力では行かれなかったもんで
朝を待ち、徒歩5分弱の距離を25分掛かって、緊急で近所の「呼吸器科のある総合病院」に行きました。

ここに越してきた時に近所にある病院はチェック済みだったのと、
今回の発作は、今まででちょー大暴れした発作よりパワー4割減だったので、
応急処置を受けてタクシーに乗れるようになってから、主治医のところに行こうかと思ったの。


けどさ、喘息ってよく聞くわりにちゃんと理解されてなくて、
人によっては風邪のひどいやつとか肺炎と混同してる事も多いようで。
が、「救急医療やってて呼吸器科のある総合病院」なら、
適切な応急処置くらいしてくれると思うじゃない?!

はっきり申し上げまして。。。
ゲロゲロでした。

なんとかやっとこ、かすかに話せるようになっただけの私に看護師は
「先生はそれで治ったと言ってますので。あとは様子を見てください」の一点張り。
挙句の果てに「今、避難訓練やってますんで」だと。。。
はぁ???

あの・・・私、歩けませんが? 呼吸できてませんが?
酸素が足りてないのをとっても実感してるんですが? 数値も低いままですが?
このまま外に出たら、あっという間に倒れますが?
あっという間に倒れて車にでも轢かれてご覧にいれましょうか?
それでも大丈夫だと? このまま帰れと? 車もないのに、そもそもどうやって帰れると?

「喘息」は処置を間違えると簡単に死ねる病気だと、それくらいの知識はありますよね?
風邪の、咳のひどい程度のもんとは根本が違うんですが?
という状況でありました。


この状態を一瞬で治すなんて主治医でも無理で、私は適切な「応急処置」をしてくれと言ってるだけです。
仕方がないので咳き込みながらも、
じゃ、こうしてみようかと私からいろいろと提案し、強行させることに。

私がこう主張するだけの情報はもちろん事前に渡してもいるのになぁ。
これだけの情報があれば、とりあえず普通に話し、まっすぐ歩くことを可能にはできるはず。
何のために今まで全ての薬のデータを見せてるの?
こちらで無理なら無理でいいから、その薬ノートにあるDr.と電話番号に連絡とって、救急搬送してください。

しかもそこの病院は後で人からきいたところによると、
私の主治医と付き合いの深い(同じ系列?)病院だというじゃない!
私の通ってる病院からパートで来ている内科医もいるのに、なぜ問い合わせすらできないわけ?

惚れた男にでも殺されるなら本望だし、家族のために自分が死ぬんならなんとも思わないけどさ、
あんたらのつまんない小さいちょーーー低いプライドのために私を殺さないでよ!

どっちの言うことが筋とおってる?よく考えてみて? と話せない状態の中、何度何人に言った事か(言ってないケド・・・)

================

そもそも病院に着いた時から、歩けないのに無理に歩かす。
立っていられないのに、受付で文字を書かそうとする。
話せないのに電話番号だけ・・・とかって粘る。。。
身振り手振りでやっと、紙とペンを用意させて納得させる私。
ここでちょっと待って下さいと、待合室っていうの?廊下にイスが並べてあるところ。
もちろんイスはいっぱい。仕方がないので壁際でしゃがんでいようと壁まで行くと、
本人はしゃがんだつもりだったけど、床に転がっていたらしい私。
でも、字を書けと、喋れという。。。

車イスも押してくれるのはいいんだけど、速度がめっちゃ速いのよ。
(普通は私のレベルでは車椅子じゃなくて、ストレッチャーに乗せられるんだけどもね(苦笑))
いや、押してる人には普通の速度なんだろうけれど、呼吸困難な人には苦しいのです。
3人に押してもらったけど、そこまで気遣ってくれたのは一人だけでした。
日を改めてお礼に行かなくちゃだわ。
そういう小さい気配りってとってもありがたいんですよね。
なのに当人は普段、それを感謝されることが少ないと思うの。些細な気配りだけに・・・。
だからこそありがとうと言いたいのにゃ。

やっぱ喘息の発作の緊急性と重要性って、わかってもらえないもんなのかな?
救急車で来ないとわかんないのかな?

===============


ただそんな病院にも優しい方がいらっしゃいました。約2名。
会計の方がひとり、私から状況を聞いて内科に確認へ行き、戻ってくると。。。
「申し訳なかったです。私も妹が喘息を持ってるのであなたの言うことがとても良くわかります。」
「すみません。私がもっと早く聞いてれば良かったですね。」
と。
更には咳き込む私の背中をさすり始めながら「さすらないほうがいいですかね?」と一言。
そうなんです!さすられると逆にジャマなんです!意味も効果も何もないんです!!
「あ、この人本当の事言ってる。この人になら、私の言わんとしてる事が伝わる」とそぅ思った瞬間、その方が
「じゃ私、このままもうちょっと一緒にココにいますね」って。。。
「一人で、これだけの症状があって、やっと病院に来たのにね」と。
「喘息って大した事ないって思われることが多いんですよね」と。
「心細くて不安だと余計に酷くなっちゃうんですよね」。。。

その時ちょうど私を対応してたのとは別の看護師さんが受付に来て、
「私もずっと(様子を)見てました。本当にすみません。」と言って傍に来てくれました。
で、この二人がちゃっちゃと私の主治医に連絡をとってくれて、
この病院での処置と結果を診断書(無料)にしてくれました。

人の親切や優しい気持ちって本当にありがたいものです。
ありがとうございました。

===================

最後に。。。
長くなりましたが、ブログの更新もなく、連絡の付かない私を心配して
何度もメールを頂いたり、ちょぴっと叱ってくれるメールも頂きました。
すっごいすっごい、ちょーーーー嬉しかったです。
ありがとうございました。

鈴鹿前、体調不良はずっと続いてたし、ほかにもこうなった理由はわかってるのですが。。。、
ご迷惑をお掛けした皆さまに反省ちぅです。
重ねて自分の弱さに自己嫌悪。。。 
いつになったら日なたに行けるんだ、自分!
しっかりしなよー!!です(ぺこり)


更に。。。猫たちにもありがとう♪なの。
いつもそうなんだけど、発作中もずーっと3匹とも私と一緒にいてくれました。
鈴歌に至っては絶対に私から離れず、美景は這ってトイレに行く私にずっと付き添って往復。
千尋は傍らに私のほうを向いて寝そべってるのだけど、私がちょっと手先を動かしただけでも
いちいち目を開けて確認するの。
たかが猫だけどされど猫。 さ、この子たちに贅沢させるために仕事、頑張らなくちゃ!!!
PR
またしてもブログちゃん、放置してまいやした。
いつも遊びに来て頂いてる皆さま、本当にごめんなさい。
そして、ありがとー☆☆☆

ジツは・・・
持病の喘息が急遽悪化し、入院するしないの騒ぎでございました。。
猫の世話をする人がいないから・・・、と無理からに自宅に戻ってきては、
早朝に病院に戻ってました。
んま詳細はまたにするとして、鈴鹿の直前になってねぇ。。。私のばかっ!!!
鈴鹿費用が減ってしまったじゃない!(違爆)

でもちょっとはダイエットになったかしら?(更違)

当初予定してたバスツアーでの参加は、残念ながらキャンセルしました(涙)
無理に参加して私が発作でも起こした日には、ツアー参加者全員に迷惑になってまうよって。。。

という事でただ今「アシ」探しちぅ?!
ドクターストップ出てるけど、明日(もぅ今日だね)も朝から病院だけど、
なんとか行けるように前向きに頑張ります!!!


>ZAKIちゃん
そんなわけでレス遅れてごめんね(ぺこり)
私も音楽は何でも好きにゃ♪
で、子供の頃からTVはなくても、
ラジカセやコンポがないと暮らせないヤツでちた(仲間意識)

>ふーみんさん
亀レスで申し訳ないです。
そんなわけで鈴鹿に行けるかまだわかりませんが、
でも行く準備はすっかり終わってますが(笑)、現地で会えるといいですね♪
日曜だけでも観戦できるように私、頑張ります!

鈴鹿、SUZUKA、すずかだよーーー!!!

昨日はSAF1のレディースフリースがやっと到着♪
今日はキャットシッターさん訪問で、鈴鹿留守ちぅの打ち合わせもバッチリ☆
明日は応援グッズ(お祭りグッズともいふ?)作成のお手伝いに、SAF1のTシャツとキャップが到着の予定。
いよいよだねーって感じにゃ♪
仕事は面倒だけど、頑張るぞー!

さて、中国GP予選の前に、ちょっと荷造りしちゃおぅっと♪
ただ今、鈴鹿を前に仕事が忙しく、
深夜半過ぎの帰宅が続き、タマの休日も体調不良で寝続けてる有様。。。

と、せっかくいただいてメール等に返信できない状況が続いてます。

無事に鈴鹿に参加するため、こんな非礼な私をお許し下さいませ。

追ってご連絡させていただきますです。ごめんちゃい(ぺこり)
親王さまのご誕生で、TVはどこもいつも、お祝いムード!
いやぁ、めでたい!!! 私は自分まで嬉しいと、素直に思う♪
明日誕生と聞いて、ちょうど休みだった私は速報を聞いてから寝よう!と、
朝まで待っていたほどである!(皇室好き)


けど。。。
お祝いだから何でもあり!っちゃーありなんだけどさ。
喜び方は人それぞれなんだろうけどもさ。
同じ日に産まれたとか、20分違いだとか、同じ方法で産んだとかの
全く関係のない母子までが何度も何度もTVに写るのって、どぅなのよ?!

私なんて、どれほど望んでも産むこともできないんだぞ!
と、祝福を通り越して、ひがみたくなるのですが・・・。
悪いかー!(爆)

猫の仔でもこんなにかわいいのに(成長した姉たちも同じにゃ)、
人の子、ましてや自分がこの人!と思う人の子なら、どれほど可愛いのだろう。。。
子供を産みたいっていう気持ちは感情がそぅ望まなくても、女性体の本能だというしね。
そういうのがわかる歳になって早数年。
子供をその子が目的でさらってしまう人の気持ちも、
犯罪を擁護はしないけどもさ、わかる気がするんよね。

そんなに幸せそうに映らないでよ! (違)

んま、たった今の自分じゃ、どんなに素敵な男性がいても無理だな。
いつも右側にいれるよう、まずは自分がしっかりしなきゃだわね。 



****左側の天使*******
海外のドラマやアニメなんかでよく右に天使、左に悪魔がいる図柄ってあるじゃない?
右が良いことに導いて、左は悪をささやくっていうやつ。
あれね、両方とも天使なんだって。知ってた?
悪をそそのかすっていうより、誰の中にもある、ひがみ・ねたみ・うらみ・後悔・狂気などの感情を表現するんだそう。
今日はバイトが終わって、猫たちのご機嫌伺いに旧宅へ。
美景が犬のように付いてまわって、離れません(涙)。
イジましい姿にホロっとしながらも、洗濯と床掃除。

旧宅はとにかく暑い!
そういう時は風呂にゃ!とシャワーしてみる。
ふぅ、さっぱり♪と思ったのもつかの間、着替えのパンツがないじゃぁ、あ~りませんか!
いや、2~3枚はまだあったハズだとタオルを巻いて散策すること3分。
あった! けどTバック(爆)
これってさぁ。。。とそれにまつわるエピソードを思い出してはほくそ笑む私。
仕方が無いので、数年ぶりにはいてみる。
そして、はく度に思う・・・。 「こんなん考え出したのは誰だ!」(笑)
いや、数枚なら持ってはいるんだけどね(爆)
はく機会がね。。。(壊)

さて、新居近所の気になるラーメンやさんにでも行ってこよう!っと。
いや、揉め事が好きなワケじゃないのよ。
・・・と、昨日の記事を踏まえて、こんなん言ってみる私。

良いことは良いし、悪いことは悪い!
白は白でしかなくて、黒にはならない! グレーやカメレオンはいらない!
そういうね、自分の思ったことも言えないのは嫌なだけ。
バカでも何でも、嫌なものはイヤ!

そんな私は、
もし自分が不当に扱われたり、どうしても正しい!と思う時は、
「戦え!決して負けるな!」 と思ってるんにゃ。
「泣き寝入りは悪! 仇討ち賛美!」な、お人柄なの。うふっ♪
戦い方にもいろいろあるし、ナニを持って勝ちとするかは、ケースバイケースだけど。
落とす場合は別にして、仲直りできるのなら喧嘩?してもいいんじゃん?って、
私の中ではそう思うの。

だってー、生きていくのは私自身だもの♪
私の主人(私を支配するものという意味)は私、
だから私は私の決めたルールに従う。 それだけの事。

結果、ワガママだとか、トラブルメーカーだとか言われるけど、
喜怒哀楽と私自身を、常に感じてたいだけなんだけどな。
でもそれって、これだけ枠組みのキッチリとしてる社会で通すには、
大変だし、贅沢なことだよね。気づくと敵だらけだったなんて事もあるし(爆)。

でもだからこそ、私はそれを望んだんだと思うの。
いや、ある意味哀しいんだけど、そうでなければ生きてはこれなかった・・・。
物質が貧しくても、無いなら無いなりの生活をすればいい。
けど、気持ちと感情は豊かに贅沢に暮らしたいもんだなぁ、と。
笑う時は、心から笑いたいなぁ、と。
ただ、それだけ・・・。


けどさ、「短気は損気」⇒「肩の力を抜く」って事も、そろそろ学習しなくちゃね。
妥協ではなく進化という意味で、「グレーを楽しめる私」が目標になりました。

*****************

ありがとう♪(謎深謝)
私に呪文を掛けられる人って、滅多にいないもの~ うふっ♪
ってココ、見てるかな? とにかくありがとー☆
「愚痴」は誰か特定の一人を指して書いたものではなかったのだけど、
これを書かすキッカケを私に与えた人はいたワケで、
今日はその辺をチラっとな、もしぃ。。。

最後に。。。
情報操作、ご苦労様です。
見事にそれに引っかかってる皆様、ご愁傷様です。
見抜いてなお、立場対等にいる方、ご尊敬申し上げます。

あれ?途中はよ?(爆)
突然ですが、私の胸はデカいです。
そのためか、エロ系被害のオンパレードだった10代、20代。
歳をくった今でも、おっぱいへの視線はよーく感じます。
おかげですっかり男性不信、かなーりマジな男性不信です。
それは、ここ数年で特に、加速してます。
困った。。。

好きでデカいわけじゃないし、母親のものよりは小さいし。。。
既製服も下着もなかなか買えないし
なんて言っても、理解してくれる人にはそうそう出会えません。

「この人なら・・・」と思っては、何度踏みつけにされた事か。。。
その度に自分を、存在を、消したくなってしまいます。
それでも信じたい私は愚かです。
そして、もぅ誰の事も恨みたくない。。。
裏切りたくもない。。。


そんな心を、身体だけじゃなく心を抱いてくれる人を探す私は、
「白馬に乗った王子を待つようなものだ」と笑われたりするけれど、
でも「心を抱いてくれる人」を求めてしまいます。

いつか、会えるのかな?

今日はとても心が痛むので、つい愚痴ってしまいました。。。
今日は1年の折返し日。神道では「大祓い」と呼ばれる行事の日であります!

1年の初めに神社(場合によってはお寺)に、お参りすることを「初詣」と呼びますが、
それから半分の今日と、そして年末とに、これは行われ、「参拝」する人も多くあります。

この日は神社の境内に「茅の輪」が作られ、人々はそこをくぐる事で清められます。


とある説明文によりますと、
 日常生活の中で、我々は知らないうちに、罪(悪いこと)や穢れ(不吉なこと)が付いてしまいます。
 この輪をくぐり、罪・穢を祓い、神様からいただいた清く正しい心身に立ち返ってください。
 「蘇民将来」と唱えながら、8の字に茅の輪を通ります。
となっています。

またそれによると「大祓」は、
 茅の輪をくぐって、罪・穢を祓う神事。
 親切にもてなした蘇民一家に、素戔鳴命(スサノオノミコト)が、
 「これを身につけ”蘇民将来の子孫”と唱えれば、疫病から免れる」と、
 茅の輪を与えたことによる。
  となっています。
         NATURAL@成田美名子より抜粋


また、人型に切られた和紙などをご覧になったことがあるでしょうか?
えっと、「千と千尋の神隠し」で、
魔女の契約印を盗んだハク竜を、お湯屋まで追ってきた白い紙の人型。
作品中ではセン(千尋)がそれを「トリ」と呼んでましたが、それの事です。

その人型で身体を祓って神社に収め、ご祈祷してもらう事によって清める。
お宮によっては茅の輪くぐりだけでなく、そのような方法をとるところもあるようです。
これはその人型が、お宮に足を運べないその人の代わり、という意味ですね。
いわゆるある意味の「依り代」です。


という事で、今日の「大祓い」にちなんで、私のつたない神道にちなんだ事などを
連続でお伝えさせていただきました。お粗末さまでございました。

私なんぞ、到底清められる心身ではありませんが(崩壊)、気持ちの問題よね!
明日からもまた、頑張ろう!!!

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm