ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
グルグル考えた事由を書くことでちょっとずつ整理しようかなーって事で
今日もヘビィですみませんッス(ぺこり)
人は人生に逆らって生きる人と、受け入れて生きる人がいると思う。
どっちにも苦労はあるもので、どっちが良いとは言えない。
けれど日陰で生まれ育った私は、超弱介で甘えっこなくせに逆らってきた。
逆らわなければ日向にいけないと思ったから。
置かれた環境に、現状に、満足(あるいは納得)した瞬間から、
今度は「諦め」との折り合いを付ける苦しみが始まるから。
(環境と現状を見極めることと、満足することは別ね)
が、さすがヨワスケ!
「納得」しなければ前進できないタチだから、余計に始末が悪い(爆)
現状と理想に阻まれて、心が疲れてしまう事も度々。。。
で、今回はマジ、キツかったー。
普段なら、私が大切と思う人たちまでを「別にいいや」なんて
思う事はないんだけど、今度ばかりは・・・(壊)
電車を止めた場合の賠償金額(駅や区間と時間帯によって変わるのよん)を
事細かに教わっておいて良かった~(違爆) だはははは!!!
今年は「厄年」か?「大殺界」か? それとも憑かれたのか?(笑)
おキツネ様は拝まないようにしてたんだけどなぁ(違)
でも学べた事もありました。
「笑う角には福来る」 とは、苦境が大きければ大きいほど、来る福も大きい。
泣けなくなったら、考えよう。良いことも悪いことも。
「諦める」事と「受け入れる」事は違う。
世間には「犠牲」と「弱者」はいつでも必ず存在する。
「頑張る」方向を間違えると 「終わり」にまでたどり着く。
理解してほしい人にほど、理解を求めるのは難しい。
で、結論!
諦めは悪だ!
満足するのは、死んでからで充分! 以上、終わり!(笑)
さて、飯食おう!飯! さっきTVで餃子が美味しそうに映ってたから、
ラーメンやさんに行こうかな♪
追伸。今日のオンエアでのだめちゃんが着てるニット、かわいー☆ ほしー♪
おーっと、マングース登場!(はぁと) ハブもいるよ♪ ギャッポーン♪
今日もヘビィですみませんッス(ぺこり)
人は人生に逆らって生きる人と、受け入れて生きる人がいると思う。
どっちにも苦労はあるもので、どっちが良いとは言えない。
けれど日陰で生まれ育った私は、超弱介で甘えっこなくせに逆らってきた。
逆らわなければ日向にいけないと思ったから。
置かれた環境に、現状に、満足(あるいは納得)した瞬間から、
今度は「諦め」との折り合いを付ける苦しみが始まるから。
(環境と現状を見極めることと、満足することは別ね)
が、さすがヨワスケ!
「納得」しなければ前進できないタチだから、余計に始末が悪い(爆)
現状と理想に阻まれて、心が疲れてしまう事も度々。。。
で、今回はマジ、キツかったー。
普段なら、私が大切と思う人たちまでを「別にいいや」なんて
思う事はないんだけど、今度ばかりは・・・(壊)
電車を止めた場合の賠償金額(駅や区間と時間帯によって変わるのよん)を
事細かに教わっておいて良かった~(違爆) だはははは!!!
今年は「厄年」か?「大殺界」か? それとも憑かれたのか?(笑)
おキツネ様は拝まないようにしてたんだけどなぁ(違)
でも学べた事もありました。
「笑う角には福来る」 とは、苦境が大きければ大きいほど、来る福も大きい。
泣けなくなったら、考えよう。良いことも悪いことも。
「諦める」事と「受け入れる」事は違う。
世間には「犠牲」と「弱者」はいつでも必ず存在する。
「頑張る」方向を間違えると 「終わり」にまでたどり着く。
理解してほしい人にほど、理解を求めるのは難しい。
で、結論!
諦めは悪だ!
満足するのは、死んでからで充分! 以上、終わり!(笑)
さて、飯食おう!飯! さっきTVで餃子が美味しそうに映ってたから、
ラーメンやさんに行こうかな♪
追伸。今日のオンエアでのだめちゃんが着てるニット、かわいー☆ ほしー♪
おーっと、マングース登場!(はぁと) ハブもいるよ♪ ギャッポーン♪
PR
今日、偶然1枚の画像に出会った。

片足切断のお兄さんが汗一杯で一生懸命に歩いておられました。
思わず大丈夫ですかと声をかけてしまいました。
「しんどいです。でも良い思い出を作っています」と
爽やかな笑顔で答えてくれました。
「車椅子の散歩」
ホノルルマラソン・レースディウォークPart.2(2005.6)より
今、私は不安定な状態で、毎日のように静と動を、陰と陽を、明と暗を、
行き来しつつ、そんな状態に自分でも疲れてたりしました。
「負けるか!」(自分にね)と頑張るのだけど、
それがすぐに打ち砕かれるような思いにぶつかる。
自分のバランスはどこに行った? 本来の自分はどこに隠れた?
そもそも「本来の」自分てなに?
自分のした事の結果を受け止める事が出来ずに、いろんな思考が交錯し、
同じ場所でグルグル回り続けてる。
一人で背負いきれないものに潰されて、すぐそこにあるハズの光が見えない。
「見えてるよ」と教わっても、壁が厚すぎて信じることができない。
もう無理かな・・・ 私はよく頑張った。ダメなものはダメなんだ。
「白旗」を揚げる間際・・・ この画像が私に届いたのだった。
瞬間、曇りが晴れた気がした。
この「お兄さん」は誰かに何かを伝えるつもりなど、微塵もないだろう。
けどそこから私が受け取ったものは とても重たくて大きくて、暖かかった。
そしてしばらくジーっと眺めていた。
このお兄さんがこのように言えるまでに、ぶつかったものは、
超えたものはどれだけ大きくてやっかいなものだったろう。
どれだけの時間が掛かったのだろう。。。
彼を支えて守ってくれた人はあったのだろうか?あっても意味などないんだろうな、と。
いろんな葛藤と戦って勝ったこのお兄さんは
「何を無くしても、何も無くしてない」
もしくはそれ以上のものを、手にしたのだと思う。
無くしたものは違っても、ついそんな事を思い、自分とシンクロさせてしまう私。
はぁ~ まだまだやね~私。
人様に教わりながら、与えられながら、生かされてる事を実感する。
そして小学生の頃、どうしても耳に残ったドラマの台詞が頭をよぎる。
「人様さ良ぐしてもらっただば、おメェも人様さ良ぐして返さんなんねぇんだぞ。
自分さぇ良げればえぇって考ぇんだば、世間さ狭ぐ暮らさんなんねぇんだがらな・・・」
どうかもぅ、この太陽の蔭る日がありませんように。
「お兄さん」ありがとうございました。
そしてこちらの管理人のつとむさん、ありがとうございました。
片足切断のお兄さんが汗一杯で一生懸命に歩いておられました。
思わず大丈夫ですかと声をかけてしまいました。
「しんどいです。でも良い思い出を作っています」と
爽やかな笑顔で答えてくれました。
「車椅子の散歩」
ホノルルマラソン・レースディウォークPart.2(2005.6)より
今、私は不安定な状態で、毎日のように静と動を、陰と陽を、明と暗を、
行き来しつつ、そんな状態に自分でも疲れてたりしました。
「負けるか!」(自分にね)と頑張るのだけど、
それがすぐに打ち砕かれるような思いにぶつかる。
自分のバランスはどこに行った? 本来の自分はどこに隠れた?
そもそも「本来の」自分てなに?
自分のした事の結果を受け止める事が出来ずに、いろんな思考が交錯し、
同じ場所でグルグル回り続けてる。
一人で背負いきれないものに潰されて、すぐそこにあるハズの光が見えない。
「見えてるよ」と教わっても、壁が厚すぎて信じることができない。
もう無理かな・・・ 私はよく頑張った。ダメなものはダメなんだ。
「白旗」を揚げる間際・・・ この画像が私に届いたのだった。
瞬間、曇りが晴れた気がした。
この「お兄さん」は誰かに何かを伝えるつもりなど、微塵もないだろう。
けどそこから私が受け取ったものは とても重たくて大きくて、暖かかった。
そしてしばらくジーっと眺めていた。
このお兄さんがこのように言えるまでに、ぶつかったものは、
超えたものはどれだけ大きくてやっかいなものだったろう。
どれだけの時間が掛かったのだろう。。。
彼を支えて守ってくれた人はあったのだろうか?あっても意味などないんだろうな、と。
いろんな葛藤と戦って勝ったこのお兄さんは
「何を無くしても、何も無くしてない」
もしくはそれ以上のものを、手にしたのだと思う。
無くしたものは違っても、ついそんな事を思い、自分とシンクロさせてしまう私。
はぁ~ まだまだやね~私。
人様に教わりながら、与えられながら、生かされてる事を実感する。
そして小学生の頃、どうしても耳に残ったドラマの台詞が頭をよぎる。
「人様さ良ぐしてもらっただば、おメェも人様さ良ぐして返さんなんねぇんだぞ。
自分さぇ良げればえぇって考ぇんだば、世間さ狭ぐ暮らさんなんねぇんだがらな・・・」
どうかもぅ、この太陽の蔭る日がありませんように。
「お兄さん」ありがとうございました。
そしてこちらの管理人のつとむさん、ありがとうございました。
肥える
とは先日ここに書いたとおりだけども、体重が増えるとホルモンバランスも崩れるのかな?
季節の変わり目と重なったこともあるんだろうけど、
肌荒れがね、凄いのよー(涙)
体の水分も油分も全然足りてないの。
内側には油がいっぱいあるはずなのにぃ(涙)
油分バランスが崩れてて、乾燥する部分と吹き出物が多いのだけど、
吹き出物ってさ、下がってくるのはやはり重力への抵抗力が減ってるからなの?
子供の頃は発生場所@オデコだったのが、
頬になり、アゴになり、首や肩へ移行してるように思うのだけど?
でね、髪の毛!
ここ1ヶ月でさ、これでもかー!って恐ろしいほど 抜ける、抜ける!
うちの家系に俗にいう「ハゲ」っていないんだけどな。。。
皮脂バランスが崩れてるだけだといいのだけど。。。
美容院に行って何か言われるのが怖いけど、そろそろ行かなくちゃ・・・
世間ではそれを「老化」と呼ぶ・・・?!
ふんっ! 戦うわよー私は負けないわ!!! と、小さな声でそっと言ってみる。。。
相変わらず「化粧」は大ッキライな私だけど、エステには行きたいよー(叫)
とは先日ここに書いたとおりだけども、体重が増えるとホルモンバランスも崩れるのかな?
季節の変わり目と重なったこともあるんだろうけど、
肌荒れがね、凄いのよー(涙)
体の水分も油分も全然足りてないの。
内側には油がいっぱいあるはずなのにぃ(涙)
油分バランスが崩れてて、乾燥する部分と吹き出物が多いのだけど、
吹き出物ってさ、下がってくるのはやはり重力への抵抗力が減ってるからなの?
子供の頃は発生場所@オデコだったのが、
頬になり、アゴになり、首や肩へ移行してるように思うのだけど?
でね、髪の毛!
ここ1ヶ月でさ、これでもかー!って恐ろしいほど 抜ける、抜ける!
うちの家系に俗にいう「ハゲ」っていないんだけどな。。。
皮脂バランスが崩れてるだけだといいのだけど。。。
美容院に行って何か言われるのが怖いけど、そろそろ行かなくちゃ・・・
世間ではそれを「老化」と呼ぶ・・・?!
ふんっ! 戦うわよー私は負けないわ!!! と、小さな声でそっと言ってみる。。。
相変わらず「化粧」は大ッキライな私だけど、エステには行きたいよー(叫)
ニート脱出を前にプチリハビリを始めたところの私でつ♪
生活が落着いたらやってみたい事はたーっくさんあるんだ。
何から手をつけたらいいものかぃのぅ。。。
そんな事を考えてみるのも楽しい今日この頃です。
なにより「和モノ」に弱い私でして・・・。
弓道だの居合道だの書道だのに、ものすごーく興味があるんだけど、
まずは以前に体調不良その他理由で途中になってしまったものを再開できたらな、と。

これは「檜扇」 んー、ビューティフルん♪
今日日は飾りもの、もしくは「舞楽」という、雅楽に唄と舞を付けたようなもの。
戦前は雅楽とともに男性しか舞う事を許されなかった宮中伝承文化の一つ。
その中の一つである「巫女舞」などでも使われたりします。
私の場合「浦安の舞」という舞いで使ったのだけど、
この画像の扇は白木だけど、私が使ったものは塗りもの(総漆)でして、
美しいんだけど、とにかく重い! めちゃめちゃ重い!!
装束だけでも重いのに、んなもん振り回せるかー!なんだけど、
それ以来この「檜扇」のとりこになってしまった私です。
画像は舞扇堂さんより http://www.maisendo.co.jp/syohin/hiougi.html
こちらにはいろんな扇や企画がUP されてて面白いので、
よかったらご覧下さいね♪

そしてこれは「手鞠」 手鞠にも地域ごとに特色や呼び方があるんだけど、
私が作りたいのはこの画像にあるような「絹糸」を使った手鞠。
まだ始めたばかりだった私は「リリアン糸」でもって大きな鞠をかがるのが精一杯。
これも再開検討ちぅ♪
さて、まずは脱出へ!
生活が落着いたらやってみたい事はたーっくさんあるんだ。
何から手をつけたらいいものかぃのぅ。。。
そんな事を考えてみるのも楽しい今日この頃です。
なにより「和モノ」に弱い私でして・・・。
弓道だの居合道だの書道だのに、ものすごーく興味があるんだけど、
まずは以前に体調不良その他理由で途中になってしまったものを再開できたらな、と。
これは「檜扇」 んー、ビューティフルん♪
今日日は飾りもの、もしくは「舞楽」という、雅楽に唄と舞を付けたようなもの。
戦前は雅楽とともに男性しか舞う事を許されなかった宮中伝承文化の一つ。
その中の一つである「巫女舞」などでも使われたりします。
私の場合「浦安の舞」という舞いで使ったのだけど、
この画像の扇は白木だけど、私が使ったものは塗りもの(総漆)でして、
美しいんだけど、とにかく重い! めちゃめちゃ重い!!
装束だけでも重いのに、んなもん振り回せるかー!なんだけど、
それ以来この「檜扇」のとりこになってしまった私です。
画像は舞扇堂さんより http://www.maisendo.co.jp/syohin/hiougi.html
こちらにはいろんな扇や企画がUP されてて面白いので、
よかったらご覧下さいね♪
そしてこれは「手鞠」 手鞠にも地域ごとに特色や呼び方があるんだけど、
私が作りたいのはこの画像にあるような「絹糸」を使った手鞠。
まだ始めたばかりだった私は「リリアン糸」でもって大きな鞠をかがるのが精一杯。
これも再開検討ちぅ♪
さて、まずは脱出へ!
いやぁ、寒くなったねー。ここ1~2日で急に寒さが増したような・・・。
と、プチニートな私が言ってみる。。。
皆さんは風邪などひいてませんか?!
この時期っていうとさ。。。
チョコレートだよねー、チョコレート。
以前はバレンタインの時期だけだったのに、「冬季限定」が出回るようになって、
「春モノ」が出るようになって、夏も出るけど、コレはあまり盛り上がってなさげよね。
で、「秋モノ」も出るようになって・・・。
バレンタインってなんだっけ?が数年になる私(爆)には、
チョコといえば自分で美味しく頂くもの!(笑)
で、やっぱり冬よ、冬。
ただでさえ肥える時期なのに、食べてしまうのよねー。
あんなんチビで可愛い顔して、げにまっこと恐ろしかヤツだわよー!!!
肥えるといえば・・・
20代の頃は私、夏と冬で5kgくらいの差があったんだけど、今は。。。
30になってからその差がなくなってしまってたのに、
ここ3ヶ月ばかりでさらに3kg重量増加⇒固定につき 大ピンチ!!!
こんなに肉が掴めるお腹なんて、生まれて初めてだわよ!
離婚したら結婚前に戻るハズだったのになぁ。
別居だけで安心して、反動でデブってしまったんかぃのぅ。。。
ここ1ヶ月ばかりはなんだかんだで、すっかりニート状態だったもんで、
今から外に出るのが怖いです。
いや、去年の冬物が着られるのか、と(爆)
ニット系服が多いんです。ひゃ~~
そろそろリハビリ始めなきゃだわね。
お金掛かることは出来ないし、辛いのも無理だから(爆)、
まずはラジオ体操から、かな。
その前に大好きなコカコーラとティーソーダと、飲み納めに飲みまくるんだー(壊)
と、プチニートな私が言ってみる。。。
皆さんは風邪などひいてませんか?!
この時期っていうとさ。。。
チョコレートだよねー、チョコレート。
以前はバレンタインの時期だけだったのに、「冬季限定」が出回るようになって、
「春モノ」が出るようになって、夏も出るけど、コレはあまり盛り上がってなさげよね。
で、「秋モノ」も出るようになって・・・。
バレンタインってなんだっけ?が数年になる私(爆)には、
チョコといえば自分で美味しく頂くもの!(笑)
で、やっぱり冬よ、冬。
ただでさえ肥える時期なのに、食べてしまうのよねー。
あんなんチビで可愛い顔して、げにまっこと恐ろしかヤツだわよー!!!
肥えるといえば・・・
20代の頃は私、夏と冬で5kgくらいの差があったんだけど、今は。。。
30になってからその差がなくなってしまってたのに、
ここ3ヶ月ばかりでさらに3kg重量増加⇒固定につき 大ピンチ!!!
こんなに肉が掴めるお腹なんて、生まれて初めてだわよ!
離婚したら結婚前に戻るハズだったのになぁ。
別居だけで安心して、反動でデブってしまったんかぃのぅ。。。
ここ1ヶ月ばかりはなんだかんだで、すっかりニート状態だったもんで、
今から外に出るのが怖いです。
いや、去年の冬物が着られるのか、と(爆)
ニット系服が多いんです。ひゃ~~
そろそろリハビリ始めなきゃだわね。
お金掛かることは出来ないし、辛いのも無理だから(爆)、
まずはラジオ体操から、かな。
その前に大好きなコカコーラとティーソーダと、飲み納めに飲みまくるんだー(壊)
それでもこの国をたまらなく愛しているから
もう一度生まれ変わったら私の名を呼んでください。
寒さに震える夜も 流れる涙つむぐ夜も
もう一度生まれ変わったら あなたを決して離しはしない
それでもこの道を耐え忍び歩いてきたから
もう一度生まれ変わったら あなたの名を呼んであげたい
夕暮れにしなだれて 必ず明日がくるんだと
もう一度生まれ変わったら 諦めないで待ち続けたい
私の胸の中へ帰っておいで 気高いあなたの勇気を抱きしめたい
ひそやかな海に咲いた白い花たちが今 私のからだに折り重なる
Close your eyes 瞳を閉じれば あなたが私に微笑みかけるよ
Close your eyes 瞳を閉じれば 希望へ駆け昇るあなたが永遠に生きている
んー、なんかちょっと違う・・・ よね?!
それに、私らしくないなぁ。
さてカレーでも作ろうっと!
もう一度生まれ変わったら私の名を呼んでください。
寒さに震える夜も 流れる涙つむぐ夜も
もう一度生まれ変わったら あなたを決して離しはしない
それでもこの道を耐え忍び歩いてきたから
もう一度生まれ変わったら あなたの名を呼んであげたい
夕暮れにしなだれて 必ず明日がくるんだと
もう一度生まれ変わったら 諦めないで待ち続けたい
私の胸の中へ帰っておいで 気高いあなたの勇気を抱きしめたい
ひそやかな海に咲いた白い花たちが今 私のからだに折り重なる
Close your eyes 瞳を閉じれば あなたが私に微笑みかけるよ
Close your eyes 瞳を閉じれば 希望へ駆け昇るあなたが永遠に生きている
んー、なんかちょっと違う・・・ よね?!
それに、私らしくないなぁ。
さてカレーでも作ろうっと!
昨日、私のとても大切な人が他界しました。。。
その人に何もしてあげられなかった不健康な自分を呪いながら、
涙を流すだけしか出来ない自分の力のなさに心底悔しさを感じながら、
周囲にヤツ当たるだけの自分の弱さに震えながら、
一晩を過ごしました。
何度、何を思い返しても「自分のせいだ」という考えに行き着いてしまい、
自分が立ち直ることすら罪と思えてしまう。
こういう時って後悔や反省ばかりが先にたつけど、
時間と共にそういう気持ちはどんどん流されていって、
最後に残るのはその人と過ごした楽しい時間の思い出だけになって。。。
何かのきっかけがなければ日常、その人を思い出す事もなくなっていく。。。
そうでなければ人は生きてはいけず、人とは感情とはよくできたもんだと思うけど、
それをもし永遠(とわ)と言うとしたら、やっぱりそれって寂しいよね。
でも姿は見えなくてもいつも一緒にいてる。。。
そう実感できる事を発見できたので もぅ大丈夫。
私が泣いたところで、その人が生き返るわけでもないなら笑って過ごそう。
そう思う事ができました。 だって一緒だからね。
ふぅ~ 長渕さんの歌が、心に刺さるね~
その人に何もしてあげられなかった不健康な自分を呪いながら、
涙を流すだけしか出来ない自分の力のなさに心底悔しさを感じながら、
周囲にヤツ当たるだけの自分の弱さに震えながら、
一晩を過ごしました。
何度、何を思い返しても「自分のせいだ」という考えに行き着いてしまい、
自分が立ち直ることすら罪と思えてしまう。
こういう時って後悔や反省ばかりが先にたつけど、
時間と共にそういう気持ちはどんどん流されていって、
最後に残るのはその人と過ごした楽しい時間の思い出だけになって。。。
何かのきっかけがなければ日常、その人を思い出す事もなくなっていく。。。
そうでなければ人は生きてはいけず、人とは感情とはよくできたもんだと思うけど、
それをもし永遠(とわ)と言うとしたら、やっぱりそれって寂しいよね。
でも姿は見えなくてもいつも一緒にいてる。。。
そう実感できる事を発見できたので もぅ大丈夫。
私が泣いたところで、その人が生き返るわけでもないなら笑って過ごそう。
そう思う事ができました。 だって一緒だからね。
ふぅ~ 長渕さんの歌が、心に刺さるね~
「泣いても助けは来ない。なら笑おう。」
「笑う角には福来る」
「んま、いっか」
そぅ思ってても笑えないほどどうしようもなく落ち込んだ時、人はどぅするんだろう。
「八方塞がり」
何もかもが恨めしくて孤独を感じるとき、どうしたら笑えるんだろう。
いやー、
「波乱万丈」がメインテーマな自分には、うってつけ、
「左側の天使」全開(全壊?)な出来事に、最近ちょっとぶちあたったりしたよ。
「今ある壁は自分で作ったもの」、
そうわかっててもその壁の厚さと高さゆえに怖気づいて、挫けてしまう自分。
その壁を、回避することも、蹴り倒すこともできなくて震えてる。。
でも、それでも守りたいものがある、そう思わせる何かがある、誰かがいるっていうのは、幸せだわ。
こんな私を励ましてくれる人たちがいるのも幸せだし、裏切りたくない。。。
事情のわからない人たちはきっとそんな私を、バカだの阿呆だのと言うんだと思う。
でも当事者の私までもが見えなくなってしまっては、立つ瀬がないからね。
パンドラの箱に一つだけ残されたものは・・・ 「希望」。
そして数日が経過してやっと・・・
その壁を「超えられる、超えたい、超えてみせる」と思えるようになったよ。
さー 頑張ろう!
「笑う角には福来る」
「んま、いっか」
そぅ思ってても笑えないほどどうしようもなく落ち込んだ時、人はどぅするんだろう。
「八方塞がり」
何もかもが恨めしくて孤独を感じるとき、どうしたら笑えるんだろう。
いやー、
「波乱万丈」がメインテーマな自分には、うってつけ、
「左側の天使」全開(全壊?)な出来事に、最近ちょっとぶちあたったりしたよ。
「今ある壁は自分で作ったもの」、
そうわかっててもその壁の厚さと高さゆえに怖気づいて、挫けてしまう自分。
その壁を、回避することも、蹴り倒すこともできなくて震えてる。。
でも、それでも守りたいものがある、そう思わせる何かがある、誰かがいるっていうのは、幸せだわ。
こんな私を励ましてくれる人たちがいるのも幸せだし、裏切りたくない。。。
事情のわからない人たちはきっとそんな私を、バカだの阿呆だのと言うんだと思う。
でも当事者の私までもが見えなくなってしまっては、立つ瀬がないからね。
パンドラの箱に一つだけ残されたものは・・・ 「希望」。
そして数日が経過してやっと・・・
その壁を「超えられる、超えたい、超えてみせる」と思えるようになったよ。
さー 頑張ろう!
先日、駅の階段で手すりに摑まりながら、片手には杖。
で、一生懸命に階段を下りていくおばあちゃんに遭遇しました。
あまりに危なっかしくて、一生懸命だもんで、思わず駆け寄って手を貸そうとしたら。。。
10段ほど下におじいちゃんを発見!
おじいちゃんもヨレヨレ(すみません)で、手すりにしっかりと摑まりながらも、
目線はおばあちゃんに。
おばあちゃんは1段降りるのにかなーり一生懸命で時間が掛かってたのだけど、
しばらく様子を見てたけど、
おじいちゃんは一切よそ見もせずに、何も言わずに、ただずーっとおばあちゃんだけを見てて。
どぅしようかと思った末、通りすがりに「こんにちわ。お体お大事になさってね。」と
おじいちゃんに声を掛けてみた。。。
すると「ありがとぅ」とニコッとして返してくれました。
私は年寄りと言われる年まで生きていたいとは思わないんだけど、
それでももし自分がおばあちゃんになるとしたら、
縁側に自分の愛したおじいちゃんと一緒に座って、お茶をすすってたいなぁと。
「まんが日本昔ばなし」みたいなやつ。それが憧れだったのね。
で、このおじいちゃんとおばあちゃんがね、現代版のそれなのかなぁなんて思っちゃった。
そして私がこのおばあちゃんなら、おじいちゃんは誰だろぅ???と。
そんな事を想うのも秋、だからかな?
私が彼らと同じ年になった時に、彼らと同じように
誰かに暖かい気持ちを分けてあげる事のできる自分でありたいなぁ・・・。
で、一生懸命に階段を下りていくおばあちゃんに遭遇しました。
あまりに危なっかしくて、一生懸命だもんで、思わず駆け寄って手を貸そうとしたら。。。
10段ほど下におじいちゃんを発見!
おじいちゃんもヨレヨレ(すみません)で、手すりにしっかりと摑まりながらも、
目線はおばあちゃんに。
おばあちゃんは1段降りるのにかなーり一生懸命で時間が掛かってたのだけど、
しばらく様子を見てたけど、
おじいちゃんは一切よそ見もせずに、何も言わずに、ただずーっとおばあちゃんだけを見てて。
どぅしようかと思った末、通りすがりに「こんにちわ。お体お大事になさってね。」と
おじいちゃんに声を掛けてみた。。。
すると「ありがとぅ」とニコッとして返してくれました。
私は年寄りと言われる年まで生きていたいとは思わないんだけど、
それでももし自分がおばあちゃんになるとしたら、
縁側に自分の愛したおじいちゃんと一緒に座って、お茶をすすってたいなぁと。
「まんが日本昔ばなし」みたいなやつ。それが憧れだったのね。
で、このおじいちゃんとおばあちゃんがね、現代版のそれなのかなぁなんて思っちゃった。
そして私がこのおばあちゃんなら、おじいちゃんは誰だろぅ???と。
そんな事を想うのも秋、だからかな?
私が彼らと同じ年になった時に、彼らと同じように
誰かに暖かい気持ちを分けてあげる事のできる自分でありたいなぁ・・・。
そこ(ヤブ医者)にいても仕方がないので、夕方遅くに自宅にやっとこ帰宅。
猫たちの世話もそこそこに横たわりました。。。
そんな中、お見舞いに来てくれた○と○、本当にありがとう。
ストレスが原因で起こる喘息なので、あなたが来てくれた、それだけで落着いたのよ♪
が深夜過ぎ、やはり具合が悪化。。。
友人に主治医まで運んでもらって救急対応を受けました。
朝になって、当直医から代わって主治医がスグに来てくれたのですが、
開口一番「今日、入院だからね。パジャマとか持ってきたよね?」と。。。
「猫の世話をする人がいないから・・・」と言い張って、入院だけは勘弁してもらうことにしたものの、
さすが主治医! 大学病院の専門医だけあって、私はフラツキながらも夕方には帰宅のできるまでに回復。
が、翌未明には再び友人の車で病院に戻る。。。
そんな感じで鈴鹿へのバスツアーもキャンセル。
ドクターストップはもちろんだけど、
私の悪い状態を目の当たりにしてる友人からも、もちろんストップ!
鈴鹿自体も諦めなきゃだめだろうとも思ったけれど、でも今年だけは・・・ なんとしても・・・
そんな時、状況を知った方から「一緒に行く予定だった相方が仕事で行けなくなって一人で行くんだけど、乗ってく?」と天の声が!!!
偶然にも喘息も知ってて、医療に携わる方だった事もあって、お願いすることに。
現地でも可能な限り付き添ってくれました(深謝)。
F2からの移動も別の人がずっと、急いでいたにも係わらずグラスタまで送り届けてくれ(深謝)、
決勝後のS1への移動も、また別の方が付き添ってくれて(深謝)。。。
事情を事前に知ってる人たちからは、何度も心配メールを頂きました(深謝)。
その結果。。。

この夕日を今年も見ることができました。
沢山の人に迷惑を掛けながら、助けられながら、見ることができました。
サーキットを出る時には、今までの思い出も重なって、
かなーりウルウルきてしまいました。
最後かもしれない鈴鹿が、とっても良い思い出になりました。
皆さま、本当にありがとうございました。
暖かい人たちに囲まれてる事を実感して、とっても嬉しかったです。
琢磨ファンになって残念だったと思う事も、今まで沢山あったけれど、
琢磨ファンになって、やっぱりよかった~♪
TCMにも参加!します!! 皆さま、これからも宜しくお願いしますです~
猫たちの世話もそこそこに横たわりました。。。
そんな中、お見舞いに来てくれた○と○、本当にありがとう。
ストレスが原因で起こる喘息なので、あなたが来てくれた、それだけで落着いたのよ♪
が深夜過ぎ、やはり具合が悪化。。。
友人に主治医まで運んでもらって救急対応を受けました。
朝になって、当直医から代わって主治医がスグに来てくれたのですが、
開口一番「今日、入院だからね。パジャマとか持ってきたよね?」と。。。
「猫の世話をする人がいないから・・・」と言い張って、入院だけは勘弁してもらうことにしたものの、
さすが主治医! 大学病院の専門医だけあって、私はフラツキながらも夕方には帰宅のできるまでに回復。
が、翌未明には再び友人の車で病院に戻る。。。
そんな感じで鈴鹿へのバスツアーもキャンセル。
ドクターストップはもちろんだけど、
私の悪い状態を目の当たりにしてる友人からも、もちろんストップ!
鈴鹿自体も諦めなきゃだめだろうとも思ったけれど、でも今年だけは・・・ なんとしても・・・
そんな時、状況を知った方から「一緒に行く予定だった相方が仕事で行けなくなって一人で行くんだけど、乗ってく?」と天の声が!!!
偶然にも喘息も知ってて、医療に携わる方だった事もあって、お願いすることに。
現地でも可能な限り付き添ってくれました(深謝)。
F2からの移動も別の人がずっと、急いでいたにも係わらずグラスタまで送り届けてくれ(深謝)、
決勝後のS1への移動も、また別の方が付き添ってくれて(深謝)。。。
事情を事前に知ってる人たちからは、何度も心配メールを頂きました(深謝)。
その結果。。。
この夕日を今年も見ることができました。
沢山の人に迷惑を掛けながら、助けられながら、見ることができました。
サーキットを出る時には、今までの思い出も重なって、
かなーりウルウルきてしまいました。
最後かもしれない鈴鹿が、とっても良い思い出になりました。
皆さま、本当にありがとうございました。
暖かい人たちに囲まれてる事を実感して、とっても嬉しかったです。
琢磨ファンになって残念だったと思う事も、今まで沢山あったけれど、
琢磨ファンになって、やっぱりよかった~♪
TCMにも参加!します!! 皆さま、これからも宜しくお願いしますです~
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活