忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニート脱出を前にプチリハビリを始めたところの私でつ♪
生活が落着いたらやってみたい事はたーっくさんあるんだ。
何から手をつけたらいいものかぃのぅ。。。
そんな事を考えてみるのも楽しい今日この頃です。

なにより「和モノ」に弱い私でして・・・。
弓道だの居合道だの書道だのに、ものすごーく興味があるんだけど、
まずは以前に体調不良その他理由で途中になってしまったものを再開できたらな、と。



これは「檜扇」  んー、ビューティフルん♪
今日日は飾りもの、もしくは「舞楽」という、雅楽に唄と舞を付けたようなもの。
戦前は雅楽とともに男性しか舞う事を許されなかった宮中伝承文化の一つ。
その中の一つである「巫女舞」などでも使われたりします。

私の場合「浦安の舞」という舞いで使ったのだけど、
この画像の扇は白木だけど、私が使ったものは塗りもの(総漆)でして、
美しいんだけど、とにかく重い! めちゃめちゃ重い!!
装束だけでも重いのに、んなもん振り回せるかー!なんだけど、
それ以来この「檜扇」のとりこになってしまった私です。

画像は舞扇堂さんより http://www.maisendo.co.jp/syohin/hiougi.html
こちらにはいろんな扇や企画がUP されてて面白いので、
よかったらご覧下さいね♪



そしてこれは「手鞠」 手鞠にも地域ごとに特色や呼び方があるんだけど、
私が作りたいのはこの画像にあるような「絹糸」を使った手鞠。
まだ始めたばかりだった私は「リリアン糸」でもって大きな鞠をかがるのが精一杯。
これも再開検討ちぅ♪

さて、まずは脱出へ!


PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
絵文字: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント:
パス:
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません
Trackback
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm