ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
いつもカリカリ食の鈴。煮干やかつおぶし、焼き海苔は好きだけど、
生ものや乳製品の類はほとんど全くたべません。
そのためもあってか、家に連れて来た当時以来、お腹も壊さず今まで元気にしてた鈴ですが、
今日、胃からカリカリを吐きました。
その後ちょっと間痙攣を起こし、痙攣は治まっても身体はブルブル・・・ 止まる・・・・ ブルブル・・・ とまる・・・を繰り返す状態。
猫って人より体温が多少高いのだけど、今の私も体温は高め。
その私が触っても熱っぽい。。。
毛玉を吐きそびれたのとは様子が違うし、美景もココに越してから
そういえば血の混じった胃液を吐くことが増えたよぅな・・・。
グッタリ感はあまりなかったため、しばらく様子を診たものの、
夜になって病院に向かった。
今日は検査が出来ないので原因は不明。
だけど注射1本で症状は落ち着いたように見える。
また同じ症状を繰り返すようなら検査をするけど、これで治まれば大丈夫とのこと。
検査には麻酔が必要になるため、年若い猫でもやはり負担になるからなるべくならしないで済むほうがいいらしい。
帰宅するといつものように走り回ったり、ベランダで転げたりしてるから、大丈夫・・・なのかな?
そんな鈴歌の最近の様子はっていぅと・・・
********
次女猫・千尋といつも遊んでいた(無理に追い掛け回していただけ?)鈴歌。
その千尋がいなくなって早2ヶ月半。。。
長女猫の美景とごくたま~に追いかけっこをしてるけど、やっぱり寂しいみたいで。。。
千尋が気に入ってよく遊んでいた画像のおもちゃでやたらと遊びたがる今日この頃。
自分でキャットタワーの支柱やコタツの足に絡ませて遊んでたりもするんだけど、
大抵は私のところに咥えて持ってくるの。
私の近くにそのおもちゃを落とすと、チョコンと座ってね
右手でもって私の足や身体をチョイチョイとやる。
「ちょっと~ 遊んでよ~」 ってカンジがすごく可愛くてラブリー
チョンチョンする手は必ず右手。 右利きなのかしらね。
子猫の頃から、右手を上げるポーズはよくやってたからなぁ。。。
私がパソコンに向かっててなかなか相手をしないでいると、さっきは無造作に置いてたおもちゃの、
今度は棒のほう(私が持つほう)を私側に向けて置きなおしたり、脚の上に棒を置いてみたりする。
で、またしても右手で私の脚を、チョンチョン♪
「ほらこの棒を持っていつもみたいにグルグル振り回してよ!」 ってな具合かしら?
これを何度も繰り返すの。私がパソコンの前に座ってる時はほとんどずっとこれ。
遊んでくれ!とアピールするのもスゴイけど、どうしたらより遊んでもらえるのか、
猫なりに考えてるワケで。
猫がそこまでするなんて、一緒に暮らしたことのない方には理解できないかもだけど、
お腹がすいた! 外に出たい! トイレきれいにして! 寒いよ~! 暑いよ~! ヒマ~などなど
ちゃんと態度と声や仕草で表現するし、アピールもするし。
こっちの気持ちを読み取ってもくれるし(いつもじゃないけど)
マジで猫ってなかなか賢いかったりします。
生ものや乳製品の類はほとんど全くたべません。
そのためもあってか、家に連れて来た当時以来、お腹も壊さず今まで元気にしてた鈴ですが、
今日、胃からカリカリを吐きました。
その後ちょっと間痙攣を起こし、痙攣は治まっても身体はブルブル・・・ 止まる・・・・ ブルブル・・・ とまる・・・を繰り返す状態。
猫って人より体温が多少高いのだけど、今の私も体温は高め。
その私が触っても熱っぽい。。。
毛玉を吐きそびれたのとは様子が違うし、美景もココに越してから
そういえば血の混じった胃液を吐くことが増えたよぅな・・・。
グッタリ感はあまりなかったため、しばらく様子を診たものの、
夜になって病院に向かった。
今日は検査が出来ないので原因は不明。
だけど注射1本で症状は落ち着いたように見える。
また同じ症状を繰り返すようなら検査をするけど、これで治まれば大丈夫とのこと。
検査には麻酔が必要になるため、年若い猫でもやはり負担になるからなるべくならしないで済むほうがいいらしい。
帰宅するといつものように走り回ったり、ベランダで転げたりしてるから、大丈夫・・・なのかな?
そんな鈴歌の最近の様子はっていぅと・・・
********
次女猫・千尋といつも遊んでいた(無理に追い掛け回していただけ?)鈴歌。
その千尋がいなくなって早2ヶ月半。。。
長女猫の美景とごくたま~に追いかけっこをしてるけど、やっぱり寂しいみたいで。。。
千尋が気に入ってよく遊んでいた画像のおもちゃでやたらと遊びたがる今日この頃。
自分でキャットタワーの支柱やコタツの足に絡ませて遊んでたりもするんだけど、
大抵は私のところに咥えて持ってくるの。
私の近くにそのおもちゃを落とすと、チョコンと座ってね
右手でもって私の足や身体をチョイチョイとやる。
「ちょっと~ 遊んでよ~」 ってカンジがすごく可愛くてラブリー
チョンチョンする手は必ず右手。 右利きなのかしらね。
子猫の頃から、右手を上げるポーズはよくやってたからなぁ。。。
私がパソコンに向かっててなかなか相手をしないでいると、さっきは無造作に置いてたおもちゃの、
今度は棒のほう(私が持つほう)を私側に向けて置きなおしたり、脚の上に棒を置いてみたりする。
で、またしても右手で私の脚を、チョンチョン♪
「ほらこの棒を持っていつもみたいにグルグル振り回してよ!」 ってな具合かしら?
これを何度も繰り返すの。私がパソコンの前に座ってる時はほとんどずっとこれ。
遊んでくれ!とアピールするのもスゴイけど、どうしたらより遊んでもらえるのか、
猫なりに考えてるワケで。
猫がそこまでするなんて、一緒に暮らしたことのない方には理解できないかもだけど、
お腹がすいた! 外に出たい! トイレきれいにして! 寒いよ~! 暑いよ~! ヒマ~などなど
ちゃんと態度と声や仕草で表現するし、アピールもするし。
こっちの気持ちを読み取ってもくれるし(いつもじゃないけど)
マジで猫ってなかなか賢いかったりします。
PR
Comment
ていうかσ( ̄▽ ̄;)も
naoyaくん、ありがと~なりヽ(・∀・)ノ
猫たちは、普段は猫だけに放任しててこっちからベターって構ったりはしないんだけど、
それでも繋がってる感を感じるのよね。
それが可愛いくも嬉しくもあるんだけど。
だもんで、突然目を向いて暴れた時は、どうしようかと思ったなり(ToT)
とか言う私も昨日より突発で入院しました!
レス遅れてごめんね。
また書いたってちょ~( ^ー゜)b
猫たちは、普段は猫だけに放任しててこっちからベターって構ったりはしないんだけど、
それでも繋がってる感を感じるのよね。
それが可愛いくも嬉しくもあるんだけど。
だもんで、突然目を向いて暴れた時は、どうしようかと思ったなり(ToT)
とか言う私も昨日より突発で入院しました!
レス遅れてごめんね。
また書いたってちょ~( ^ー゜)b
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活