忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は持ってなかったんだけどさ、チビには飾ってあげたいと思うのが雛人形。
でもワタシには用意してあげられないからさ、せめて・・・

緋袴↓ を作ってあげよう かなぁって思ったのよ。


チビ自身を雛人形にしてしまえー! な単純な発想。。。
唐衣まではさすがに用意できないから、お雛様ていうより三人官女な風貌になっちゃうケドも。

んま、慣習だけになってしまってるひな祭りだけど、元々は「身代わり」だからね。
それを思うと本人をお雛様にするってどぅなのよーだけどもさ。


でもワタシ、和裁などやったことありませんっ。
たださ、和裁=直線縫いオンリー な思い込みがあった私。
以前に舞楽だの巫女舞だのを教わっていて、その時に練習用の袴を自分で作った!という方がいたから
案外簡単に出来るもんだと思ってたの。

そしたらどっこい!作り方や生地を探してもなかなか見つからない!
和裁教室やシルバー人材派遣センターや、その他いろいろと思いつくところにアクセス!
どこでも言われるのが 「ハカマはねぇ、難しいのよー」
ハカマにもいろいろと種類はあるんだけど、
いづれにしても和裁の中でも難易度ほぼMAXなんだそうな。
本や図面、説明だけで作るのはまず無理。
作れる人から直接教わっても「タタミ」とか難しいんだって!
道具も必要だそう。
どうりでネット検索しても全然HITしないワケだわね。


じゃー買うか!
幸いお安価な神具屋さんも知ってるし・・・。

と思ったらサイズがない!
稚児舞とかあるから大丈夫思ったらさ、探しまくってもやっとあったのが5歳用。
子供写真スタジオとか貸衣装屋、呉服屋、和裁学校、神社・・・
どこかにあっても良さそうなんだけどね、どこにもない!

じゃーお仕立てしかないな!
なんかさ、ダメだ無理だ言われるとイジになっちゃって、そんなん思ったのね。
そしたらお仕立ても、やってもらえないんだわ。
ただでさえハカマってだけで面倒がられるのに、赤ちゃん用。。。
そうだよね。。。

さて、どうするかなー ( ̄-  ̄ ) ンー
PR
チビの1ヶ月検診も終わり、どこにも異常なく順調と言われたのも昨日のことのように思っていると、
あっという間にもぅ2ヶ月になりました!

新生児の頃にはかせてもブカブカだった靴下たち。
その中で唯一、コレならなんとかはける(脱げないで済む)という靴下が1足。
それも今ではかかとが足裏にまでズレこみ・・・。

新生児用の紙オムツも、だいぶキツくなってね。
太ももはパンパン!オムツの痕がクッキリと付くように・・・。
遂にSサイズという1サイズ上のオムツを購入。

体重も増え、身長も伸び、首もだいぶ据わってきて
もはや新生児の域を超えつつあります。

順調な成長はすごーーーく嬉しい!
視力がだいぶあがってきたのか、目でワタシを追って首を向けてくれたり、
音のする方を向くようになったりする様子を見ると、
ビデオに撮りたいほど嬉しいの!

だけど・・・
もぅ少しの間、チビでいてくりよ~
1年くらい新生児でいて、その後ゆっくり育ってくれたらいいのになぁ。
油断とかではない年子や近い年の兄弟を生む気持ちってものが、よくわかるよぅになりました。

とはいえ、いつ寝ていつ起きて、いつ食べて・・・るのかわからない生活をおくる今日この頃。
出産疲れも一気に出てきて、手足の震えや肌荒れ、髪の毛の老化が激しいッス。
それでも育児は続く~
赤ちゃんにとって何が正常で異常で、どの程度だと病院に行くべきなのかあたりは
さーっぱりわからんっ。
って事でテキトーにやってます。育児はね♪

テキトーにしつつ、一瞬でも多くその愛しい姿を目に焼き付けておこうと思うワタシ。
いつか離れるその日まで・・・。
チビはクリスマスっていう日に
ふぁ~すとぶっく ていうのを貰いまちた!
お月さまの絵本、おとぉしゃんが買ってくれまちた。



おかぁしゃんはチビのお名前で、この絵本に決めたんだって。
それが気に入ったらちくて、これからお月さまの絵本も集めるんだって。

チビ、そんなにたくさんのお月さま、いらにゃいのに…


おかぉしゃんはチビに、お花を買ってくれまちた。
いい匂いだけど食べちゃダメなんだって~!

隣の大きいのはおかぁしゃんの!
チビの生まれるのに頑張ったで賞!
どっちも、おかぁしゃんが好きなお花にゃんだって~

チビにおかぁしゃんは、
「将来はお花をたくさん貰えるオンナになりなさい」って言うでちゅ。
でもチビはおいちいもののほうがいいにゃ?


下のキラキラちてるやつは、おかぁしゃんがおとぉしゃんとお揃いで持ってるんだって。
おかぁしゃんのはチビに貸してくれまちた

クリスマスてキラキラちて、プレゼントくれる日なんでちゅね?o(^-^)o


皆ちゃま、こにちは!チビでちゅ~ヽ(・∀・)ノ

年末におかあしゃんにお帽子っていうのを買ってもらいまちた!



どぅ?可愛いでちゅか?

おかあしゃんはコレが気に入ったらちく、
いろんなお帽子を集める事にちたんだそ~でちゅ。

チビは髪の毛もチビ(←薄い)からって…
フンっo(><)o
元より月だの星だのを見るのが好きな私。

ふと見上げた夜空にあった月がまん丸でキレイだったりした時、
「月がキレイ」と言える人がスグ横にいて、「ほんとだね」とか「そーだね」とか返してくれる。
わざわざ友達に電話してまで伝えることではないちょっと嬉しいこと、
そういう事を伝えられる人が横にいてくれる幸せ。
それがすっごい好きな人だったら尚更。

そうやって「月」を見上げる事が多かったこの2年あまり。
ワタシがそう喜ぶために相方は、どれほどの努力をしてくれたのだろうと、月を見上げる度に改めて感謝な日々。

鈴鹿で見た朝日、退院の日に見た夕日、それがあまりにキレイで嬉しかった事。
そんなこともあってお日様とか月とかにちなんだ名前を付けられたらいいなぁ、なんて思ってもいたんだぁ。
ワタシが陣痛と戦ってた土曜の夜にもお月さまがキレイだったんだって☆

*******

んま、後付けだけどさ、
「お月さん」ていつも輝いてるじゃない♪
昼間、太陽の光のために普通には見れなくとも、
雲の陰になってしまってる時も。
一部の国では月は縁起の悪いものとされてて、日本の月見とかをクレイジーだと感じる国民性もあるよね。
でもそんなのお構いなしでもって、陽の光をいつも受けて、どんな時も輝いてる。
で、顔を出した時にはそれを見上げる人たちに、
優しさや憂い、神秘や安心をくれる。それが月!カナって。

踏まえて、
どんな境遇や環境に置かれても、災難に巻き込まれても、
いつも輝くことを忘れずに諦めずにあってほしい。
輝くことが辛くても、誰かの救いや助けになるような優しさをいつも持っていてほしい。
「月は何でも知っている」じゃないけど、
信じてあげられる人、許してあげられる人になってほしい。
それらは全て、己を守ることにもなるのだから・・・。

今はそんなん思います。
この名前で、本当に良かった~





という事でこの名前に2008.11.27(生後11日)、決定!
初めての贈りものである赤ちゃんの名前
皆に愛されるよう、ステキな名前を付けてあげたい。。。

と、思いつくものを書き出して、更には漢意(漢字自体が持つ意味)を調整。
そして姓名判断好きが講じて恥ずかしながら、人さまの子の名前すら付けてきたの私。
良い画数にもこだわった!
やはり「オトコ運」だけは良いものを付けないとね♪ (爆)

ココにその時思いついた名前をあげてみたよ~
  
琴音(ことね)、友葉(ともは)、水聖(みさと)、冬彩(かずさ)
ひなた、紗耶(さや)、美空(みそら)、なつき、水琴(みこと)

恵那(えな)、綾香(あやか)、七美(ななみ)、慈音(じおん)
 

綾乃(あやの)、咲良(さくら)、花実(このみ)、綾音(あやね)
那智(なち)、幸美(こうみ)、夢香(ゆめか)、夢乃(ゆめの)
美佑(みう)、朱鞠(しゅま)、茜(あかね)、真琴(まこと)、睦美(むつみ)
  
和姫(かずき)、瞳美(めみ)、詩音(しおん)、吾子(あこ)
琥珀(こはく)、伊織(いおり)

一姫・七姫(かずき)、姫奈(ひめな)、姫佳(ひめか)、姫月(きづき)
双葉・双羽(ふたば)、誉葉(よつば)、葉月(はづき)
一果・一香(いちか)、紗莱(さら)、美結・美夕(みゆ)
茉莉花(まりか)、紫苑(しおん)、史緒・詩和・志緒(しお)
美羽(みう)、 娜桜美(なおみ)

もっとあったカナ?

*******

美羽(みう)や詩音(しおん)、なおみ、恵那(えな)は国際的にも通用するし、
「なおみ」っていうのは個人的に付けたかったのだけど、
どれも画数的にあまりよろしくなくて。。。

姫月(きづき)、一姫・七姫(かずき)などの姫系、
紫苑(しおん)、咲良(さくら)、茉莉花(まりか)⇒まつりか・ジャスミンなどの花系
よつばやふたば、わかばとかの葉もの。
七美(ななみ)、七姫(かずき)の「七」は眠れる森の美女のオーロラ姫だったりするし
吾子(あこ)は我が子という意味。

「子」とつく名前も良かったりする私。
「子」は「一」と「了」が合わさって出来てる漢字で、初めから終わりまでっていう意味があるのだって。
例えば「美子」という名前なら生まれてから死ぬまで美しくあってほしい、という意味になるワケなのよ。
って聞くと「子」の付く名前も悪くないっしょ?!

最終的には琴音(ことね)、友葉(ともは)、冬彩(かずさ)、水琴(みこと)、恵那(えな)がエントリー。
どれも捨てがたい名前ばかりでなかなか決められない。
画数や名前に持たす意味から消去法。。。

そんな時に真打はあとから、で急浮上した名前がひとつ。
画数もとってもよかったし、皆に親しみをこめて呼んでもらえそうな名前だったので、ソレにきめました!


慣習に則るなら女の子は生後33日めに行くお宮参り。
だけど、その日は平日。今月の日祭日に大安は無し。

そこで、雲一つなく良く晴れて暖かな日曜の午後、
チビのちょっと早いお宮参りに出掛けてきましたヽ(・∀・)ノ

連れて行きたい神社はどこもチビには遠く、産土の神様には神主が不在。
結局、近場で1番栄えてるお宮さんにGO!


が!御礼参りとお祓いを済ませてから、境内でお参りと写真をと思ったらさ、
社務所を出た時には既に陽は傾き…(-.-;)

出たの遅かったし、社務所でも結構待ったしなぁ。
せっかくベビードレスを着せたし、相方もスーツだったから、とっても残念(>_<)
相方~、チビ~、ごめんよぉ(>_<)


でも御神籤だけは引いてきたの。天然石のと、子供おみくじと。
したっけなんと!両方とも大吉ヽ(・∀・)ノ
さすが相方! さすがσ(・_・) ← 一つづつ引いた




お宮参りて通常はお祝い膳とか用意するのだろうケド、
我が家はお赤飯の代わりに「焼鳥」を盛大に購入して帰宅~ヽ(・∀・)ノ
理由、相方が食べたかったから(笑)
ん。それでいいのだ~( ^ー゜)b


帰宅して開いたお供物は画像のとおり。
スルメと落雁?と御神酒とお守り。それから「おくいぞめ膳」も。



小さいお椀やお盆がかわいいなり~ヽ(・∀・)ノ

お喰いぞめの日こそ、頑張ってお赤飯を炊くのだぁ~ (ホントか?)

チビが産まれて3週間経った先日、ワタシの母が我が家にやってきました。

母は足腰を痛めていて歩くことに不自由があるの。
車などのアシがないから、今までチビに会いにこれなくてね。
それを知ったケアマネさんや介護タクシーのドライバーさんのご好意でもって、やっと今回来ることが叶いました。

母はそっとチビを抱っこすると、重たいなぁって言いながら
顔をクシャクシャにして笑ってました。
沐浴するチビを眺めてはニコニコ。
チビに哺乳瓶を咥えさせてからそのまま母にバトンタッチ。
ミルクをやる母の目に涙が溜まってたのを見てジーンときちゃった。。。
孫だよって声を掛けたら、小さく何度もうなづいてた母。

母はどこから見ても、誰から見ても「おばあちゃん」。
でも80才になってやっと、ホントのおばあちゃんになったのでした。

それからね、
私が生まれた時は先に破水してしまって、
父は大慌てでもって母を病院に連れていったのだって。
私が生まれるまで付き添った父は、仕事が終わると私の面会に日参してたらしい。
新生児の私は3400gあって、髪の毛もチビよりもっと生えていたのだって。
3400g以外は初めて聞いた話ばかり。

今までは聞いても「わすれちゃった・・・」だったの。
チビを抱っこしてたら思い出してくれたんだぁ。
母はアルツハイマーも患ってるのに、思い出してくれたの。
すっごい嬉しかった。

いわゆる赤ん坊のころの写真て私、1枚もなかったの。
だから、拾われっこだと心から思ってた頃もあったんよね。
子供時代には父とはいろいろあったしさ。
でも愛されて生まれたとちょっとでもそうだったと判って
すんごいすんごーい嬉しかったのでした☆

父にもチビ、抱っこしてほしいケド、今どこにいるかわからなくてね。
どうやったら探せるだろう???
この水曜日木曜日は暖かかったね♪
11月上旬なみの気温だって~♪

そんな中チビは、退院後2度めの外出をしました。
私と2人で出かけたのは、今回が初めて!

何を持って、どれだけ着せて出かければいいのか。。。
オムツはトイレとかでOKとして、ミルクってどこであげればいいの?
取り替えたオムツはどこに捨てる?
そんな事もわからない私は 大荷物(笑)
しかも真昼で暖かくて、大汗(恥)


さてさて今回は私の「母乳外来」でもって、チビの生まれた病院へ!
母乳がちゃんと出ているか、足りているか、
退院後もこうして指導や相談、治療をすることで、母乳育児を強く推奨する病院なの。

退院後今まで、電話でやり取りしてたチビの「おへそ」も診てもらって、
他の疑問も教わって、チビの測定もしたし ん~満足☆☆☆
それに、助産師さんに乳をマッサージしてもらったらさ、
どっちかいうと「出づらい」と思ってたほうの乳から、なんと「おっぱいビーム」が!(笑)
ママ友達から「おっぱいビーム」の話を聞いてから、ちょっと憧れてたんだよねー。飛ぶほど出る乳ってさ。


それからさ、
ナースステーション前には入院時にはなかった大きなツリーがあってね、
チビが初めて見たツリーは、自分の生まれた病院でなんだなぁ、なんて思ってみたり。
チビをお腹に抱えてた時に歩いた場所を、
昨日はチビを抱っこして「ココはね・・・」「こっちはさ・・・」と話しかけながら歩いたよ。

チビは何もわかってないだろうし、そんな事も忘れちゃうんだろうけど、
お母さんはずっと覚えておくからね☆
その日の夜中に見た月が、とってもキレイだったことも。。。


追記。。。
親ばか話題ですが昨日、
チビは行く先々で「こんなキレイな子はみたことがない」と褒めていただき、
抱っこしてもらったり、取り囲まれたりと、思わず人気者だったチビ。
やっぱり父似だにゃ~(照)
皆さま、ありがとーございました!
先日、わが家にもひと足早くクリスマス!

サンタさんがやって来ました~!!!



ん~、なんだか相方に似てるよぅな? (笑)

凄く手触りがいいので、チビが遊べるようになったら いっぱい抱っこさせよ~っと。

チビ、ヨカッたね(゜▽^*)
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm