忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ルアーか?!



と、先日こんなん見つけてしまいました!
元より文房具大好きで、詳しくないけど魚も好きな私は、
迷わずお買い上げ~♪
そこで見かけたのはこの2種類だったけど、他の色もあるのかな?




カッターだけどもさ、リアルよねーっ(嬉)




ストッパーも魚の形してるにゃ♪(喜)
って、画像がボケボケでよくわかりませんが・・・(シツレイっ)


さてこのカッター。ニセモノとはいえこのリアルさ!
イワシやアジなら1匹状態を知ってるハズの我が家の猫、
美景と千尋に見せたらどうなる?と
反応を楽しみにしてたのだけど・・・
彼女たちには見向きもされませんでした。生ぐさくないからか?

で、魚1匹状態を知らないと思われる(←生後3ヶ月くらいでうちに来たためネ)鈴歌だけが
コイツを、部屋中引き回しの刑にて遊んでました(笑)
愛いヤツめ~(笑)


で・・・
釣り、行きたいです! 6月には大潮の土曜日があります!(苦笑)
連れてって下さ~い!(と、小さく言ってみる・・・テヘっ♪)
PR
玄関ついでに、我が家の門番↓も元気です♪



いちお健康診断(笑)をしたところ、
身長約60cm、ウェスト約78cm(電池パック?除く)、
足に水虫(←猫のシッコ菌に侵されてました)あり。
この水虫(違)は匂いがするだけで外傷はないので、ファブリーズで治療済み。
どうりで玄関が、拭いても拭いても臭かったワケだ(苦笑)


ウェストは私のが細いぞー! やったー!!(違爆)
松浦選手といえば(電球記事からの続きッス)、
インディ500の予選、本人の思うようには運ばなかったよぅですね。。。

彼を取り巻いている暗雲は未だ晴れずにいるようですが、
絶対に大丈夫だ! 諦めないでね!!!
そりゃー、勝って勝って勝ち捲くるにこしたこたァないけども、
ヨレヨレでも苦悶してても自分の仕事っていえるものを持ち、目標に向かって頑張ってる姿は
すっげーカッコいいよ! オトコを感じます!

どうしてもダメと思った時には、皆で贈った旗を布団代わりに掛けて寝てちょ。
きっと皆のパワーが届くから!
私の運なんて少ないモンだけど、でも分けてあげる!
持ってけ!ドロボーっ(違爆)



真打は後から♪だよ!
途中も大事だけど、最後に笑ったモンの勝ちだもの。
ネバーぎぶあっぷ!


PS.3台目の出走ドライバーが決まったっていうけれども、
(チーム余力という意味で)大丈夫なのかな???
先日やっと、
しばらくの間、暗かった我が家の玄関がるくなりました!
ずっと電球が切れてたのだけど、コンビニとかによくある電球より小さいやつでね。
量販店に何度か足を運んだのだけども、電球や蛍光灯売り場にはいつも店員がいない。。。
電球一つのたかが数百円の買い物のために
店員さんをそこまで呼びつけてくる勇気のない小市民な私は、
ずーっと買えないでおりました(笑)

量販店に通って数日めにしてやっと!店員のおばちゃんに遭遇!
電球って最近はいろいろあるじゃない?蛍光灯の電球タイプとか、光の種類とか。
ワット数のほかに電力量や口金のことなど、いろいろと丁寧に教えてくれました(感謝)
これで次回からはやっと、ひとりでも電球が買えるよー!(たぶん・・・)

さて帰宅してさっそく取り付け。。。
で、自分の背丈は低いのだと実感するワタシ。。。
こりゃ蛍光灯(吊り下げタイプじゃなくて天井にパカっと付けてあるタイプ)の取替えは自分では無理だな・・・
すでに端が黒ずんできている我が家の蛍光灯。さてどうしようか。。。

と、猫4匹暮らし(笑)は電球一つ変えるのも大変なのね、と実感した先日でした。

さて明るくなった玄関はこんなカンジです。

 

これは先日、松浦選手に贈った応援旗のミニチュア版。

このミニチュア版も実は本人にお渡ししました(つとむさんが)
結局私は。。。
特殊な折り紙で複雑に折られたカーネーションを短冊に貼った飾り物(ピンクでプチ豪華?!)、
私の頭より大きいくす玉(やはり特殊な紙折りの複雑なやつ)、
こういうのが好きなんだ、うちの母ってば(笑)
それから鉢植えのカーネーション(やっぱ赤でしょ)とを用意。

ありがとうとごめんねとを記した短い手紙(歳だから長いと読めないし)を一緒に玄関先に置いて、
ピンポンダッシュしてきちゃいました(苦笑)

実家は団地なんだけど、玄関とは反対側のベランダ側に回って死角からしばらく部屋を見上げてたらね、
すっかりおばあちゃんになった母が嬉しそうにしてるのが見えて。。。
嬉しかったけれど、自分が情けなくて。。。 切なかった。

**************

昨日通りかかった花屋はね、どこも混んでいて、
おそらく16~7才くらいのお金持っていなそうな女子高生?が友達と一緒に
「あ、これなら安いじゃーん」「えー、マジで?!」とか言いながらもカーネーション、買ってました。

また別の20歳くらいかな?の青年はなんと!カーネーションを箱で買ってました!
箱っても、花屋さんが市場から持ってくる状態の段ボールね。
って、何本入ってるのかしら?
花の大人買いってこぅいう事?カナ?な・・・(苦笑)

彼は友人らしき人数人と自転車でそこに来たのだけど、
「じゃ、そいう事でちょっと俺家行ってくるワ。先、店行ってて」と、飲み会か何かで来てたのかな?
何も知らされてなかったと思われる友人が驚く中を颯爽とチャリで走ってきました。
小脇に花の段ボール抱えて。。。

キザっちゅうか、マザコンなのか、ある意味では恥ずかしいっていうか、
事情は当然さっぱりわからないけれども、でもやっぱ母にしたら嬉しいだろうと思うよね。
こういう事する子ってまだいるんだネ、と私まで嬉しくなってしまった。。。

でも大人買いカーネーションも、一輪のカーネーションも、傍で見てて暖かいなぁって思った。
こういう事でもないと花なんて贈る習慣もないのが通常な人種だしね。
「機会」としてはやはり素敵だなーと思う事にしました(苦笑)

****************

ところで、昨日のF1スペインGP(もちろんバッチリ見たでー)では、
琢磨くんがSAF1でもって初入賞しましたー!
私的にはある意味での琢磨くんのベストレースとすら思う。
背景だの状態を思うとオメデトーといかない部分もあるだろうけども、
それでもやっぱ、オメデトー!!!だなっ♪
琢磨くんとスタッフの笑顔、とっても素敵です♪
琢磨くんにはちょうど、母の日だし、素敵なプレゼントにもなったよネ♪
とちょっと無理やり、母の日つながりって事で(笑)

PS.
国際映像クルーは何故マリオ・タイセンを? ファンなのか?(違爆)
マリオ、5回くらい映ってたよネ? ものすごーいUPもあったし。
彼を見てるとつい、♪タタッタ タタッタ
と頭に聴こえてきてしまうのはきっと、名前からだけではないよネ? え?私だけ?
私は「母の日」が嫌いです。キライになりました。
母に対しての感謝なら、この日と決めてするもんじゃないし。
感謝されない人はちょー寂しくもなっちゃうだろうし。
と書くとヒネくれてる・・・よね?(爆)

でもクリスマスやバレンタインもそうだけど、
どうもこう、商品を売りたい側の思惑にスッポリとハマってる気がしてね。
プレゼントあげて、家族揃って飯くってはいいけれど、
感謝ならもっとこう普段から伝えたいよね、もっと小出しにさ。
誕生日をちゃんと祝ってあげる とかのが私は好きだなー。
っていうのは以前から思ってるにゃりよ。

んま、祝ってあげる人がいて、祝ってもらえる立場でって人たちへの
ヒガミといえばそれまでですが、
そういう対象に当たらない人がとっても多い事に今まで気づかなかった私はそれだけ、
ある意味幸せだったのだろうなぁとも思うわけッス。
私がそうあるタメに周囲で支えてくれてきた人たちに、改めて感謝しちゃうのです。気づくのが遅いけれども。
母の日のみならずイベントDAYのたびにね、今まで当たり前だったことがそうではなかったと思い知らされる。。。
お祭り人間だからね、イベントやプレゼントって銭金でなく頑張っちゃう人種(笑)だから余計にね。。。
私はヨワスケだけど、さらに自分の小ささを思い知っては臆病になっていきます。


さて母の日。
自分の場合、母の性格は大キライですが、でもいつもとっても感謝しています。
こんなバカ娘で申し訳ないといつも心で詫びています。
あまりに沢山傷つけてしまい、あまりに情けなくて合わす顔がないし、
声を聴いたらワンワンニャンニャンと泣きまくってしまうから、
ずっと会っていません。

最後にちゃんと話してからもう数ヶ月になろうとしてます。。。
その時彼女は、私が伝えなかった事まで全部をわかってました。
それでも私を許し、受け入れることで私を守ろうとしてくれました。
だから・・・ そういうワケにいかない状態だとわかってはいるのだけど、
まだ会えません。 
「これだけはヤメなさい」と言われた事に今も逆らってるし、
泣かずに会えるまで頑張らないと!!!

自分が誰かを不幸にしておいて自分が幸せになれるとは露ほども思ってないけど、
でも頑張らないとね。認めてもらえるくらい。。。

私が子供の頃、問題の多かった父親のためにいつも苦労をしてた母に
「私が大きくなったらいっぱい楽させてあげるからネ」と思った気持ち、
今もちーっとも変わってないのだけど、
母もかなーりの高齢だからなぁ。。。間に合うかな?(笑)

私の母親がこんなとこを見るハズもないけれど、でも・・・
いつもどうもありがとう。ごめんなさい。chu♪

せめてお花だけでも玄関にこっそりと置いて・・・
って、買ってるじゃないワタシったら(爆)
ヾ( ̄o ̄;) ヾ( ̄o ̄;) チョット、ちょっとちょっと♪
(/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) チョット、チョットチョット♪
長いすの端に座っていた私。ちょっと乗車距離があるので思い切り熟睡。

降りる駅の一つ手前で目を覚ますと、隣の隣にどうも具合の悪くなったらしい女性。
杖を持ってるのだけど、座って突っ伏している。車内はすし詰めとは言わないがほどよく込み合っている。
たまたま目の前にたっていた女性が「どうしましたか?具合悪いの?」と声を掛ける。
彼女の隣に座っていた女性(外人)は、使ってくれとハンカチを差し出す。
車内には大勢の子供が乗り合わせてたのだけど、女性の存在を知ると皆、おとなしくなった。
こういう好意って、暖かいよね。。。

その女性は全て断って大丈夫だと言い張るのだが、大丈夫そうには見えない。。。
眩暈がしただけだと言うけれど・・・
日本人らしいなぁと思いつつ、持病持ちで周囲へ迷惑がかかるのを良しとしない私も、
電車に乗ることには時間や車両などにとても気を使っている。
自分が倒れてもスグに対応してもらえるように(最小限の迷惑で済むように)車掌の近くとか
有料席とかに座るし、混む時間には乗らないようにしてるし。
なのでその女性の迷惑を掛けたくない気持ちはよーくわかる。

と、私の降りる駅に着いた。その路線では比較的大きい駅だったため、
「一緒におりましょう」と声をかけようとした。
駅の医務室に連れていこうと思ったのにゃ。
が、その人はうずくまりながらも降りたいという様子が全く伺えない。
どうしても行かなければならんのだろうなぁ。。。
と、ダマってその場を後にした。

ホームに下りると、何故かたまたま駅員の姿が見当たらない。
仕方なしに駅員のいるほうの改札に降りて(普段はいない方の改札を使ってるにゃ)、
駅員に車両とドアと長いすの場所を伝え、緊急で対応が必要になるかもしれないから
無線で連絡だけしてあげてくれと伝えて改札をでた。

道に人が倒れてても皆が素通りしていく今日日に、
車内に乗り合わせた人たちの心遣いにココロが暖かくなった、というお話でした。
皆さま、こばわー!
本日の我が家は、月恒例の「請求書ちぇっくDAY」でした。
私がいっちばーんキライな日。。。 そぅ、それはビンボーを実感する日(嗚呼・・・)
が、今夜は彼も捕まらず、ヒマだったのでついに!延ばし延ばしにしてた請求書と領収書の整理を始めたのでした。

こうなんていうの?決められた予算や時間をやりくりしてる時ってのはある意味楽しいのだけど、
その予算や時間を自分で生み出してって部分が私には苦手でね。
管理のされた中では遊べるのだけど、監視のなくなった途端に遊べなくなるっていう、私そぅいうタイプなんだ。

整理整頓はどこに行っても重宝がられ、履歴書の特技に明記するまでになった私なのに、
自分のこと且つお金のことっていうと食指が動かないから不思議よねー。

と、ココにグチってる間に整理しなさいってネ(笑)
せっかく始めたのなら楽しくヤロウ!と、歌なんぞ歌ってみた。
そしたら猫たちが運動会をはじめた。。。(何故?)

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう昨日、5月9日って「アイスクリームの日」だったんよ、知ってた?!
なんでかっていうと・・・ 知らんっ(笑)
んでもちゃんとアイス食べたで~♪ 
小止(笑)のバレンシアオレンジとバニラのミックスソフトクリーム。
オレンジが値上がりする中で小止さん、よー頑張らはったなぁ(笑)
オレンジや柑橘系大好きな私は、とっても美味しく頂きましたのでした。

で、今日はマックフルーリっていうの?の、キットカットを食べたよーん。
以前からコレ食べてみたかったのだけど、発売当初って「オレオ」だったじゃない?
オレオって嫌いじゃないのだけど、どちらかというと苦手なの。
キットカットと聞いて初チャレンジしました!

なんで今日かというと、クーポンの日付が今日までだったからー。
そしたら明日から使えるクーポン券をまた、もらいました。
そうやってまた買わそうとしてるらしぃ。マックめー(笑)

でそこに「ドライブスルー店舗24時間営業開始」の広告が!
チラとは聞いていたけれど、ふーん、そういうことなのね。へー(意味不明)。


追伸。。
最近すっかり流行らせられてるけど、イマイチのってないよねー(笑)な「マンゴー」ですが、
次回のマックシェイクはマンゴー味だそうです♪
ちょっと期待☆☆☆
えーっと、安倍晋三さんが靖国に真榊とポケットマネーから5万円を
春季例大祭の時に「内閣総理大臣 安倍晋三」で奉納した、と。

で?「奉納する」というこんな当然のことが、なんでイチイチニュースになるんだ?
んま、今は変えられてしまったけれど、歴史からみても文化からみても
神社とは実質日本の国家宗教みたいなもんじゃない?
と、書くとニュアンス的にはちょっと問題ではあるのだども。。。(苦笑)


↑真榊の一例 宮忠さんより


で、靖国とは戦没慰霊者をお祀りしてるけども、
その目的でもって作られた神社だけど、あくまで「神社」なのよ。
つまりそこに今いるのは「神さま」ざます。
生きてる時は戦争に行った人間であっても、今はその御霊は神としてお祀りされてる。
太古からある「若宮信仰」とかにもあるように、人物を神としてお祀りするのは
神社のあり方としてなんら珍しくもおかしくもないわけなのに、
なんでこんなにキャンキャン吼えるんだろね?日本人までもが。

人それぞれ考え方というものがあるのだから、いろんな意見があるのはわかる!
その事自体を否定はしない。
中国とかが「靖国のあり方」についていろいろと干渉してくるけど
それはむしろわかるのよ。
「日本における神社のあり方」が日本人にすらほとんど理解されていないのだから、
海外の方方に理解してくれってのは難しいよね。
だから「金」だけのためとは思えないんよね。

で日本政府は摩擦をさけるために今までノラリクラリやってるのだろうけどもさ、
それじゃ何の解決にもならんよね。
小泉さんの姿勢はそういう意味で私は正解だと思うな。
総理でもなんでも神社に行く。で、誤魔化すのじゃなく何故行くのか、神社とは何かの説明を頑張る。
解ってもらえなくてもそれでも説明をする。
スグには理解してもらえないだろう。だから自分も含めイロイロと言われるだろう。
それでも説明をする。 うん、それって筋が1本キッチリ通ってるよね?
批判も甘んじて受けます。でもやることはやる! うん、素晴らしいリーダー資質だよね。
っていうかオトコだねー。カッコいー!!!

だけど国外の人がわからないタメにいろいろ言うのは「あ、わからないんだな」と思うから
逆に理解のしようもあるけれど、
せめて日本人なら「神道」を少しは学んでほしいよね。
ホンの少し学んだだけの私が言うのもなんだけどさ、
うちらの先祖が想い、残してきたものを快く受け入れてあげたいんだよね、日本人だからさ、私は。
それをこれから先の日本人として生きる人にも残してあげたいな。。。と。


靖国神社より


くりかえすけど今、靖国神社にいるのは「神様」です。
ていうかさ、靖国だけに行こうとするから余計におかしくなっちゃうんじゃない?
神社の最高峰の「伊勢神宮」と「出雲大社」でしょ。あとそーだな「熊野」の3つと、「明治神宮」あたり。
総理に就任したら必ずお参りしなければならないとかにしちゃえばいーじゃない?
慣習にしちゃえば靖国だけが戦没どうのとはならんでしょ。
靖国にいるのも神と理解してくれる人も増えるんじゃない?
え?だめ?国の権力者がここいら辺りの神社をお参りするのは、やはり太古からあったことなんだし。


それから安倍さん。既に散々言われてるけれども(爆)、
私人としての奉納なら「安倍晋三」という個人名だけでいいよね?
そこに付けた「内閣総理大臣」とは誰がどう見ても「公的な役職名」であって、
それを名乗る以上は本人に「つもり」があってもなくても「公」だよ。
だって個人でホテルに泊まる時に「内閣総理大臣」と書くか?
何か署名して回さないとならない回覧板に「内閣総理大臣」と書くか?
「個人」とはそういう事だよね?役職を記名するならそれはその時点で「公」だよね?

しがらみもわかるけどさ、書いておいて違いますってそれ、子供のいいワケにもならんよ。
ちょーーーーーーーカッコ悪~ぅ。
そんなんじゃお参りされたほうだって、嬉しくもなんともないよ。
もっとさ日本人全体の「アタマ」だと自覚を持って行動したらいかがかいのぅ?
あなたの政策や意見に賛成反対の前に、「カシラ」としての器や資質を疑います。
あなたがどんなに良い意見をもっていたとしても、誰も付いてきてくれなくなっちゃうよね。

もっとハッキリと言うなら
あなたが今回、この奉納に関して起こした行動はある意味、国民をバカにすらしてると思いますが?
せめて「神道」という日本の宗教というよりある意味の「道徳」をちゃんとお勉強なさってくださいな(爆)
国の代表のあなた自らが「日本人は無宗教。宗教の話もできない」などと笑われないようにね。
さて、この週末は久方ぶりのF1でーす!

オーストラリア、マレーシア、バーレーンと来て、
Rd.4から本来の舞台であるヨーロッパ大陸に戻り、スペインGPからとなりまーす!
なんだかんだ言っても私、F1もやはり好きだし、開催されるのって嬉しいのよね。
と、ワクワクしておりますー!!!

先週末には琢磨Clubからのニューズレターも届き、
そこにはヨーロッパラウンド前の合同テスト(バルセロナ)の様子が書かれてました。

ホンダから供給されているギアボックス最新型をマシーンに搭載した状態での信頼性と
パフォーマンスを確認すること。
バルセロナにフォーカスをあわせた新しい空力パッケージの導入。
この二つがSAF1にとっての主な目的のテストで、
ほぼ無風で穏やかな初日にかなりのデータ収集ができた模様。
2日めは大雨だったけれど、タイアの使い方を含めた制御系のチューニングを実施したとの事。

彼のコメントや記事はあちらこちらに出ているだろうから、
ココにUPするまでもないかもだけど、抜粋だけ。。。

「2日間を通じて、車の基本性能が大きく改善されたことを確認できました。
特に新しいギアボックスの搭載でマシーンのヨー慣性モーメントが
小さくなったおかげで、ブレーキング時のスタビリティやトラクション性能などが向上し、
動きがより機敏で乗りやすい車に仕上がりました。
いっぽう、エアロ関係でいえば、
当初の目的だった『ダウンフォースは減らさずにドラッグをそぎ落とす』ことに成功
していました。
ただし、そのなかでもポジティブな部分とネガティブな部分の両方が見えたので、
このネガティブな部分を消し去ることができれば、今後のレースはかなり
期待できると思います」

「今回導入されたエアロ・パッケージは、ダウンフォース・レベルでいうと
ミディアム・ハイと呼ばれるバルセロナ向けのスペックですが、
第4戦スペインGPに続く第5戦モナコGPはこのミディアム・ハイを上回る
ハイ・ダウンフォース・セッティングが施され、
そこからF1サーカスはミディアム・ローを用いる北米ラウンドに突入するので、
このミディアム・ハイが本格的に使われるようになるのは、
2ヵ月以上も先のフランスGPやイギリスGPのことなんですね。
当然、それまでにはさらなる空力開発が行なわれる予定なので、
そういう意味でいえば、今回のパッケージは本当にバルセロナ・スペシャルといえるかもしれません。
いずれにせよ、ヨーロッパ・ラウンドを戦い抜くうえで重要なミディアム・ハイの
エアロ・パッケージについて大きな改善が図られたことは、
シーズン全体のことを考えると大きな意味を持っているといえるでしょう。
僕も引き続き全力で戦っていきますので、どうぞ楽しみにしていてください!」


との事。はぃな♪もちろん楽しみにしてまっせ~!!!

ていうかなんていうんだろー?彼がなんか嬉しそうに感じるんよネ。
彼って言葉が上手いでしょ?喋るでも書くでも上手いから
気持ちを込めることも込めないことも、ある程度自在に出来るじゃない?
頭がすごく良いから、とても考えながら様子を見ながら話してるし、そのクセ回転が速い(口も早口だけど)
だからココロがあるなしが彼の言葉には、すごくストレートに入ってるように普段から感じてる私なの。

で、今回のこれらの言葉がね、
社交辞令や何かのために「無理して言ってる」言葉ではなくて、本心からのもので、
とっても嬉しそうっていうか、かなりの成果があった事をとても喜んでるように感じるの。
言葉のフシフシから伝わってくる感じ?
え?そんなことない?(笑)

んま私にはそう感じたって事で、彼がそうやって嬉しそうにしてるからには
ついつい期待もしてしまうワケで。

彼って本当、スゴいよね! いつでもクサらずに諦めずに前を向く。
今までに一度もファンを裏切ったりしてないもの! (きっと、たぶん・・・)

幾らテストが良くても、テストはテスト。他のチームも底上げしてきてるだろうし、
実際に蓋を開けたらアレ?なんて事もあるかもだけど、
ただでさえF1やインディのある週末って楽しみだけど、
この週末は益々とっても楽しみな私でした!


ちなみにこのニューズレターは、ファンクラブの会員の方向けに配信されてます。
いーなーと思う方は是非、彼のファンクラブにご入会のご検討をお願いします!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm