ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
この正月は次女猫の千尋ちゃんが帰省してきてました!

鈴歌は嬉しくて仕方ないようで、遊びたくて追い掛け回し。。。
千尋は嫌がって逃げまわり、シャーシャー言いまくり。
毎晩のように大運動会開催\(o^▽^o)/

千尋は私にも始終シャーシャー言い、抱っこはさせてくれるけど、
すぐに引っ掻こうと戦闘体制。
それでもやっぱり可愛いのにゃ~ヽ(・∀・)ノ
子猫の頃からずっと一緒だし、どうしてそういう行動をするのかは理解してるつもりだしね。
お迎えに来た日には帰りたがらずにもう1泊したのよ。
帰る時には今まで見た事もないほど「外に出せ」ともがいて、
私に向かって手を一生懸命伸ばすんよ。
私ったらやはり、大泣き(┰_┰)しちゃったのでした。
でも久しぶりにあった千尋が、元気そうで安心した~ヽ(・∀・)ノ

鈴歌は嬉しくて仕方ないようで、遊びたくて追い掛け回し。。。
千尋は嫌がって逃げまわり、シャーシャー言いまくり。
毎晩のように大運動会開催\(o^▽^o)/
千尋は私にも始終シャーシャー言い、抱っこはさせてくれるけど、
すぐに引っ掻こうと戦闘体制。
それでもやっぱり可愛いのにゃ~ヽ(・∀・)ノ
子猫の頃からずっと一緒だし、どうしてそういう行動をするのかは理解してるつもりだしね。
お迎えに来た日には帰りたがらずにもう1泊したのよ。
帰る時には今まで見た事もないほど「外に出せ」ともがいて、
私に向かって手を一生懸命伸ばすんよ。
私ったらやはり、大泣き(┰_┰)しちゃったのでした。
でも久しぶりにあった千尋が、元気そうで安心した~ヽ(・∀・)ノ
PR
先日、メディアで話題になっている「神田高校校長更迭」に準じて
TVでこの神田高校を取り上げたドキュメンタリーが再放送されてたの。
その中で当時、神田高校野球部の顧問だった先生の言葉が
とてもココロに残ったのでUP。。。
これはその先生が当時、生徒たちに対して思っていた考えだそう。
自分のやりたいことを本当に見つけられる能力と、
それに対して走り出せる力と、
それに対して走り通せる意志の強さがあればいい。
逆にそれが無かったら「お前高卒か」とか「あそこの学校の出か」とか
つまらない社会に潰されてしまうから、
それを覆す力と跳ね返す力を持てと。
余談ですが、ワタシの好きな歌も1曲。。。
( ̄0 ̄)♪ アタシのライフワーク大地に響け~ぇ
( ̄0 ̄)♪ 荒れ~果てた世界に花を 強い笑顔を
( ̄ο ̄)♪ 傷だら~けの胸に自由を~
(* ̄。 ̄*)♪ 歌いながら飛び乗れ ミュージックファイター
( °o°)( °o °)(°o° ) ドゥビドゥバ~♪
By JUDY&MARY ミュージックファイター
TVでこの神田高校を取り上げたドキュメンタリーが再放送されてたの。
その中で当時、神田高校野球部の顧問だった先生の言葉が
とてもココロに残ったのでUP。。。
これはその先生が当時、生徒たちに対して思っていた考えだそう。
自分のやりたいことを本当に見つけられる能力と、
それに対して走り出せる力と、
それに対して走り通せる意志の強さがあればいい。
逆にそれが無かったら「お前高卒か」とか「あそこの学校の出か」とか
つまらない社会に潰されてしまうから、
それを覆す力と跳ね返す力を持てと。
余談ですが、ワタシの好きな歌も1曲。。。
( ̄0 ̄)♪ アタシのライフワーク大地に響け~ぇ
( ̄0 ̄)♪ 荒れ~果てた世界に花を 強い笑顔を
( ̄ο ̄)♪ 傷だら~けの胸に自由を~
(* ̄。 ̄*)♪ 歌いながら飛び乗れ ミュージックファイター
( °o°)( °o °)(°o° ) ドゥビドゥバ~♪
By JUDY&MARY ミュージックファイター
昨日、naoyaくんのコメントにも書いた非公開コメント!
書いたついでにチェックしに行ってみたら・・・
非公開で書いてくれてるコメントに気づかないでいたワタシがおりましたー
皆さまごめんなさいっ <(_ _)>
書いてくれてありがちょーんっ (*°∇^V)⌒☆
今更ですがレスを。非公開につき日付とタイトルだけ記載しますね♪
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2008.07.24☆おひさ~のおめでとう♪
ありがにゃーーんっ! 超スーパー力強いオメデトウに今更ながら涙です。。。
9月にデート、是非お願いしたかった!けど今日の今日までコメントを見逃しておったにゃー(大泣)
近くにいたならきっと、良い友達になれたよねー私たちってば♪
((≡ ̄♀ ̄≡))/[ o] どこでもドア~
次のデートの機会を首を長くして待ってるにゃー!!!
2008.11.29☆車でひとっ飛び
はいは~ぃ お待ちしちゃりまっする~(楽しみ)
車が。。。 んじゃコレ、はいっ
((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプタ~
それとアドレス不明は私が先( ̄□ ̄;)!! だったんですね、(; ̄ー ̄A アセアセ
ごめんなさいです。変更したときに送ったと思ってました!
故意では絶対にないので怒らないでねー!
2008.12.5☆ご無事でなにより
ぁぃ! とにかく逃げます( ̄ー ̄)v ブイ!
そう言ってくれるのが事のほか嬉しいワタシヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
しかしホント、怖いよね。。。
火事もだけど、私は最近、夜に1人とチビという事が非常に多くなったので、
今までは鍵一つだけだったのをチェーンまでしっかり閉めるようになったなり~。
それでもココの立地からすると怖いのよ。周囲を民家に囲まれてるクセに思いっきり死角で母子世帯。
こういうところにも男性って必要なんだなぁ( ̄-  ̄ ) ンー ってつくづく思います。
んま、人一倍怖がりだもんで・・・(⌒▽⌒ゞ
2007.12.27☆葉書き届きました
目が点でしたかー(⌒▽⌒ゞ 様子を想像して笑ってしまった~
覚えてるも何も私、一番懐いてたじゃないですか(〃∇〃) 照っ 忘れませんよ~♪
ていうか一番最後に連絡した際にはたしか。。。「神社」だとか「神主」だとかの話でしたよね。
あの時おとなしく国学院にでも行ってたらまた、違った展開になってただろうに・・・。
人生、何が待ってるかわからないもんですね(⌒▽⌒ゞ
ところでシェルティちゃんはお元気でつか~?
2009.01.06☆無題
うん、そっかー。話してくれてありがとう(⌒_⌒)
ワタシはねー、離婚の意思はあったけど数年に渡って何度話しても相手に受け入れてもらえず、
半ば諦めてたから準備を怠ってたの。ストレスで喘息にもなるしさ。。。
だから別居を認めてもらった後はその準備でね、年老いた母もいたしで仕事は地獄でした。
そんな時チビの父と親しくなって、ワタシは「自分の命を拾ってもらった」とすら思って信じきっていたのよ。
ところがそれも長くは続かずにね、仕事よりも更に地獄を見る事態が起こったの。
その結果私は、死ぬことばかりを考えていたんよね。
特定のものを恨み、妬み、呪い、そういう自分に自己嫌悪し・・・
精神科に行ったらきっとノイローゼとか欝とか、あっさりと病名がついたハズ。
家の中にも外にも居場所はなくて、なぜ自分が今、息をしてるのか、それすら責めたくなった。
それは、チビの父にも誰にもわかってはもらえなかった。
それでもチビの父は一緒にいてくれた。ものすごーく大変だったと思うわ。。。
ワタシもまだ完全に回復はしてないけど、今度は父が疲れてしまったの。
ココロを閉ざしてしまった。ワタシにだけ。。。
それが悲しくてね。
でもそういうの全部、背負ってこれから生きていくんだなぁって。
命が終わるまでにどれだけのことが待ってるんだろーなぁって思う。
こういう事を考える時間が人生の中にあればあるほど、豊かになるとも思うんよ。
子供の頃からの親友には
「あんたはホント、いろいろあるよねー。よくそれだけの事があるもんだ。本が書けるよ!」って笑われるんよ。
でもいつでも一生懸命だったよ。いつももがいて、暴れて、正面から向き合ってきた。
一足飛びに大人にならなきゃいけなかった子供時代。そのために歪んでしまったココロ。
その結果は真実一路! 感情直情型お祭り人間!
誰に対してもそう生きてきたし、これからもきっとそうなんだろーと思うワタシ。
良いことも悪いこともお祭り騒ぎで楽しんでいこー!
と、レスになってないレスでした。
書いたついでにチェックしに行ってみたら・・・
非公開で書いてくれてるコメントに気づかないでいたワタシがおりましたー
皆さまごめんなさいっ <(_ _)>
書いてくれてありがちょーんっ (*°∇^V)⌒☆
今更ですがレスを。非公開につき日付とタイトルだけ記載しますね♪
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2008.07.24☆おひさ~のおめでとう♪
ありがにゃーーんっ! 超スーパー力強いオメデトウに今更ながら涙です。。。
9月にデート、是非お願いしたかった!けど今日の今日までコメントを見逃しておったにゃー(大泣)
近くにいたならきっと、良い友達になれたよねー私たちってば♪
((≡ ̄♀ ̄≡))/[ o] どこでもドア~
次のデートの機会を首を長くして待ってるにゃー!!!
2008.11.29☆車でひとっ飛び
はいは~ぃ お待ちしちゃりまっする~(楽しみ)
車が。。。 んじゃコレ、はいっ
((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプタ~
それとアドレス不明は私が先( ̄□ ̄;)!! だったんですね、(; ̄ー ̄A アセアセ
ごめんなさいです。変更したときに送ったと思ってました!
故意では絶対にないので怒らないでねー!
2008.12.5☆ご無事でなにより
ぁぃ! とにかく逃げます( ̄ー ̄)v ブイ!
そう言ってくれるのが事のほか嬉しいワタシヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
しかしホント、怖いよね。。。
火事もだけど、私は最近、夜に1人とチビという事が非常に多くなったので、
今までは鍵一つだけだったのをチェーンまでしっかり閉めるようになったなり~。
それでもココの立地からすると怖いのよ。周囲を民家に囲まれてるクセに思いっきり死角で母子世帯。
こういうところにも男性って必要なんだなぁ( ̄-  ̄ ) ンー ってつくづく思います。
んま、人一倍怖がりだもんで・・・(⌒▽⌒ゞ
2007.12.27☆葉書き届きました
目が点でしたかー(⌒▽⌒ゞ 様子を想像して笑ってしまった~
覚えてるも何も私、一番懐いてたじゃないですか(〃∇〃) 照っ 忘れませんよ~♪
ていうか一番最後に連絡した際にはたしか。。。「神社」だとか「神主」だとかの話でしたよね。
あの時おとなしく国学院にでも行ってたらまた、違った展開になってただろうに・・・。
人生、何が待ってるかわからないもんですね(⌒▽⌒ゞ
ところでシェルティちゃんはお元気でつか~?
2009.01.06☆無題
うん、そっかー。話してくれてありがとう(⌒_⌒)
ワタシはねー、離婚の意思はあったけど数年に渡って何度話しても相手に受け入れてもらえず、
半ば諦めてたから準備を怠ってたの。ストレスで喘息にもなるしさ。。。
だから別居を認めてもらった後はその準備でね、年老いた母もいたしで仕事は地獄でした。
そんな時チビの父と親しくなって、ワタシは「自分の命を拾ってもらった」とすら思って信じきっていたのよ。
ところがそれも長くは続かずにね、仕事よりも更に地獄を見る事態が起こったの。
その結果私は、死ぬことばかりを考えていたんよね。
特定のものを恨み、妬み、呪い、そういう自分に自己嫌悪し・・・
精神科に行ったらきっとノイローゼとか欝とか、あっさりと病名がついたハズ。
家の中にも外にも居場所はなくて、なぜ自分が今、息をしてるのか、それすら責めたくなった。
それは、チビの父にも誰にもわかってはもらえなかった。
それでもチビの父は一緒にいてくれた。ものすごーく大変だったと思うわ。。。
ワタシもまだ完全に回復はしてないけど、今度は父が疲れてしまったの。
ココロを閉ざしてしまった。ワタシにだけ。。。
それが悲しくてね。
でもそういうの全部、背負ってこれから生きていくんだなぁって。
命が終わるまでにどれだけのことが待ってるんだろーなぁって思う。
こういう事を考える時間が人生の中にあればあるほど、豊かになるとも思うんよ。
子供の頃からの親友には
「あんたはホント、いろいろあるよねー。よくそれだけの事があるもんだ。本が書けるよ!」って笑われるんよ。
でもいつでも一生懸命だったよ。いつももがいて、暴れて、正面から向き合ってきた。
一足飛びに大人にならなきゃいけなかった子供時代。そのために歪んでしまったココロ。
その結果は真実一路! 感情直情型お祭り人間!
誰に対してもそう生きてきたし、これからもきっとそうなんだろーと思うワタシ。
良いことも悪いこともお祭り騒ぎで楽しんでいこー!
と、レスになってないレスでした。
三が日も過ぎて。。。 今年の年越しもひとりでした。
去年もおととしもひとりで、生まれて初めてひとりで、寂しかった。
気持ちが届かない今年は、それよりももっと寂しいと思った。
ココロは崩壊寸前、カラダもボロボロ。。。
時間を永久に止めることができたなら、どれほど楽だろう。。。
今年も「明けましておめでとう」と言うことができなかった。。。
お飾りだの料理だのと正月を迎える準備もできなかった。。。
大事な人を不本意でも傷つけてしまった。。。
聞きたくは無かった事実が沢山わかってしまった。。。
しばらくは食事もできずにいた私。。。
前述しているとおり、妊娠、出産からトシをすごーく感じるようになったの。
自分では若い頃とほとんど変わってないと思ってたんだけど、カラダもココロも正直だった。
もっと早くに産めたならと思うことが多かったのよ。
産後から正月にいろいろな人と話していて、
クリスマスや正月にひとりが堪えるのはトシのせいでもある、と教わったわ。
そしてそれは、本当に1人を知らない人にはココロで理解するのは無理なんだって。
更にさ、こんな小さな新生児にね、教わることって既にあってさ。
この子がいなかったら未だに知らなかった事も沢山あるし、知り合えなかった人も大勢できたし、
こんなステキな経験をもっと若いうちに出来ていたなら、
私の生き方や考え方は今とは全く違うものになっていただろうと激しく思ったんよね。
そうできた人たちが、とてつもなく羨ましいとも思ったし。
それでも立たなきゃね!
ここがアフリカなら私、とっくに喰い殺されてるわ!!
チビの前では何があっても笑っていたいから。。。
と思えば思うほど逆に、落ち込むんだよね。
頭の中、グルグルしちゃって、もぅ。。。
そして気づいたの。
このトシになって私と同じような経験のできる人はそうそういない!と。
逆に子育てがひと段落ついて、自分探しを始める人も多いだろうトシに、
私はこれから苦労や面倒はあっても楽しいことがいっぱい待ってる!
それはラッキーなことじゃん!
母子だけの生活、
それは、子供がある程度のトシに育つまでは息の詰まる孤独を感じるかもしれない。。。
子供が病気になったなら。。。
毎日1日中怒ってばかりの日が続いていくのだろう。。。
精神的に追い詰められて、余裕はどんどん無くなって、
自分を見失い、それが子供に向いてしまったらどうしよう。。。
そんなこんな事だって子供がいて初めて経験できること!
それはラッキーなことじゃん!
子供にしても私の場合、誰の子だろうが自分の子ならそれでいい、子供が産めさえすればいい、ではダメだったの。
ココロからこの人! と思う人に愛されて産まれる子でなければダメだったの。
愛情ではない、誰かのために何かのために結婚して子供を産んでなんて、
私には出来なかった。
この人!と思える人と一緒に生活して苦労して笑ったりケンカしたりで過ごして、その中にチビがいる。
この人!とチビとのお世話をしながら日々を送ることが、私の小さな頃からの夢だった。
チビ以外の部分は叶えられなかったけど、それでもやっぱり幸せだよなぁって。
クリスマスや年越し、正月に一緒に過ごしたい人がいるのに過ごせないなら、寂しいのは当然! 当たり前のことだものね!
さて、まずは掃除と洗濯から始めるか!
チビを守るためにすべき事は山ほどあるのだしね。
チビと私、どっちが沢山笑えるか、競争しなきゃ!
*******
チビが将来、もし結婚をすることがあったなら、
ココロからこの人!と思える人に出会って愛されて必要とされてさ、
苦労も困難も楽しいことや、弱さや強さも共有して、
それでも一緒にいたいと思うからする結婚をしてほしいなぁ。
*******
私ってばこの数年、厄年(前後含む)だったのよね。今年も後厄だし、他の占いでも運勢は良くなかった。
運命というものがあるのなら、逆らって生きるのが私だけど
やっぱりこういうのって関係あるのかしらね?
私も終に、運命を受け入れて生きる側にCHENGEなお年頃なのかしらん?!
去年もおととしもひとりで、生まれて初めてひとりで、寂しかった。
気持ちが届かない今年は、それよりももっと寂しいと思った。
ココロは崩壊寸前、カラダもボロボロ。。。
時間を永久に止めることができたなら、どれほど楽だろう。。。
今年も「明けましておめでとう」と言うことができなかった。。。
お飾りだの料理だのと正月を迎える準備もできなかった。。。
大事な人を不本意でも傷つけてしまった。。。
聞きたくは無かった事実が沢山わかってしまった。。。
しばらくは食事もできずにいた私。。。
前述しているとおり、妊娠、出産からトシをすごーく感じるようになったの。
自分では若い頃とほとんど変わってないと思ってたんだけど、カラダもココロも正直だった。
もっと早くに産めたならと思うことが多かったのよ。
産後から正月にいろいろな人と話していて、
クリスマスや正月にひとりが堪えるのはトシのせいでもある、と教わったわ。
そしてそれは、本当に1人を知らない人にはココロで理解するのは無理なんだって。
更にさ、こんな小さな新生児にね、教わることって既にあってさ。
この子がいなかったら未だに知らなかった事も沢山あるし、知り合えなかった人も大勢できたし、
こんなステキな経験をもっと若いうちに出来ていたなら、
私の生き方や考え方は今とは全く違うものになっていただろうと激しく思ったんよね。
そうできた人たちが、とてつもなく羨ましいとも思ったし。
それでも立たなきゃね!
ここがアフリカなら私、とっくに喰い殺されてるわ!!
チビの前では何があっても笑っていたいから。。。
と思えば思うほど逆に、落ち込むんだよね。
頭の中、グルグルしちゃって、もぅ。。。
そして気づいたの。
このトシになって私と同じような経験のできる人はそうそういない!と。
逆に子育てがひと段落ついて、自分探しを始める人も多いだろうトシに、
私はこれから苦労や面倒はあっても楽しいことがいっぱい待ってる!
それはラッキーなことじゃん!
母子だけの生活、
それは、子供がある程度のトシに育つまでは息の詰まる孤独を感じるかもしれない。。。
子供が病気になったなら。。。
毎日1日中怒ってばかりの日が続いていくのだろう。。。
精神的に追い詰められて、余裕はどんどん無くなって、
自分を見失い、それが子供に向いてしまったらどうしよう。。。
そんなこんな事だって子供がいて初めて経験できること!
それはラッキーなことじゃん!
子供にしても私の場合、誰の子だろうが自分の子ならそれでいい、子供が産めさえすればいい、ではダメだったの。
ココロからこの人! と思う人に愛されて産まれる子でなければダメだったの。
愛情ではない、誰かのために何かのために結婚して子供を産んでなんて、
私には出来なかった。
この人!と思える人と一緒に生活して苦労して笑ったりケンカしたりで過ごして、その中にチビがいる。
この人!とチビとのお世話をしながら日々を送ることが、私の小さな頃からの夢だった。
チビ以外の部分は叶えられなかったけど、それでもやっぱり幸せだよなぁって。
クリスマスや年越し、正月に一緒に過ごしたい人がいるのに過ごせないなら、寂しいのは当然! 当たり前のことだものね!
さて、まずは掃除と洗濯から始めるか!
チビを守るためにすべき事は山ほどあるのだしね。
チビと私、どっちが沢山笑えるか、競争しなきゃ!
*******
チビが将来、もし結婚をすることがあったなら、
ココロからこの人!と思える人に出会って愛されて必要とされてさ、
苦労も困難も楽しいことや、弱さや強さも共有して、
それでも一緒にいたいと思うからする結婚をしてほしいなぁ。
*******
私ってばこの数年、厄年(前後含む)だったのよね。今年も後厄だし、他の占いでも運勢は良くなかった。
運命というものがあるのなら、逆らって生きるのが私だけど
やっぱりこういうのって関係あるのかしらね?
私も終に、運命を受け入れて生きる側にCHENGEなお年頃なのかしらん?!
親戚のおばちゃんからは「これはどういう事だ?」「わかるように説明しろ」とか、
以前の勤務先の同僚などからも「「おめでとう!」でいいのか?」とか
いろいろな反響を頂きました。
こんな私の身を案じてくださって、本当に本当にありがとう!!!
そんな中、クリスマスカードが届いた家族の方からお電話をいただきました。
私が高校の頃はほぼ毎晩、卒業してからは休日にバイトしていたコンビニがあって。
電話は、そのコンビニのオーナーさんだったんだけど、
初めて掛かってきた番号に聞き覚えのない声。
一瞬「誰?」と悩んだけど、すぐにオーナーと気づいてさ、改めてびっくり!
そこの店長(女性)に私はすっごく懐いてたの。だんなさんがオーナーでね。
店長も私をジツの娘のごとく可愛がってくれてたんよ。
バイトしてた頃は私は、それでもそれに甘えないように、「バイトとしての分」はわきまえてたんだけど、
バイトをやめてからは何でも言い合えるほどの仲良しになったの。
独身の頃に私がお付き合いした異性は全員、店長に会ってるしね。
もっとも、少ししかいないけどさ。
「全然遊びにも来やしない!」と思いっきり文句いわれた時には迷惑にも思ったけど
それ以上に嬉しかったなぁ。
本当の親が言うようなワガママっぽい事言ってもらえたんだって。
私も怒って怒鳴り返したこともあったけど、
お互いに信頼があったから、その後はまた自然に仲良しに戻るの。
そんな風に付き合える人に出会えることなんて滅多にないからさ、
年的に友達ってより親子になっちゃったけど
私にはどれだけ嬉しくて、感謝していたか。。。
その店長宛に出した葉書きを見てオーナーが電話をくれた。。。
店長がね、癌で既に他界してたの。
自分のことに忙しく、離婚でもめてる間は
心配かけてしまうだろう近しい人には連絡しないようになっていた私。
電話するたびに愚痴聞いてもらうのって、イヤじゃない!
自分のことのように心配したり怒ったり泣いたり説教したりしてくれる、とわかってる人の声って、そういう時に聞くとそれだけで泣いちゃうじゃない!
店長もそう。声聞いたら、泣いてしまいそうだったからね。
今のこと話したらボロクソに怒られそうだし、乗り込んできそうなほど怒りまくるだろうしさ(笑)
親のように思えばこそ、
「私は大丈夫!元気! 店長こそ年寄りなんだから(まだ50代だけど)老後の心配しろ!」って
笑っていたかったんよ。
そうやってやっと連絡できるようになった今、その店長はもうこの世にいなかった。。。
病気だったことも知らず、死んだことも知らずにいた私。
店長はずっと私に会いたがっていたんだそう。
最後まで私を気にかけて、誰のことより1番気にかけて、心配したまま死んだんだそう。
店長、ごめん。。。
私だって会いたかったんだよ。全部カタが付いたら必ず会いに行こうと思ってたんだよ。
チビのこと、抱っこしてもらいたかったし、一緒に成長を見守ってほしかったんだよ。
親不孝な娘で、ごめんね。。。
と、ココに書いても店長に届くハズもないんだけど。。。
私からの葉書きが店長の月命日に届いたのが不思議だってオーナーは言ってたけど、
お墓とか行ったら店長に想いは届くのかな? そうあってほしいなぁ。
店長は本当にステキな人。
勝気で自由奔放で明るくて、面倒見のよい姉御肌。でも繊細な面もあって、優しくて、慈しむ気持ちが豊かな人。
波乱万丈な人生を、苦労しながら楽しみながら、渡り歩いてきた人。
ある意味、同じような生き方をする私にとって、手本であり先生でもあったの。
何があってもどこにいても自分さえしっかりしてたなら大丈夫、と身をもって示してくれた人。
私が「私の主人は私だ」と考えるに至るようになったのは店長の影響。
そしてどんなにヨレヨレな時でも必ず、「オンナ」でいた人。
コンビニ時代には相当苦労もしてたけど、オーナーのそばを信じて離れず、
幸せを勝ち取った! 私にとってはそれもお手本。
たった今の私があるのも店長を見て学んだから。
店長、どうもありがとうございました。
お墓にいったら歌でも歌うから「下手クソ!」って笑ってね♪
店長にはそーだなぁ。。。閉店のときにも渡したけどデッカイゆり!
店長には思いっきりゴージャスな花が似合うからネ♪
それと「ホッカイロ」も持ってく(笑)寒がりだったじゃん♪
待っててねー! じゃ、店長、またね~♪
振り返れば私、このような親代わりと思う方は他にもいるし、
沢山の人に支えられて生きてきたのだなぁと、つくづく思います。
ありがとうございました。
以前の勤務先の同僚などからも「「おめでとう!」でいいのか?」とか
いろいろな反響を頂きました。
こんな私の身を案じてくださって、本当に本当にありがとう!!!
そんな中、クリスマスカードが届いた家族の方からお電話をいただきました。
私が高校の頃はほぼ毎晩、卒業してからは休日にバイトしていたコンビニがあって。
電話は、そのコンビニのオーナーさんだったんだけど、
初めて掛かってきた番号に聞き覚えのない声。
一瞬「誰?」と悩んだけど、すぐにオーナーと気づいてさ、改めてびっくり!
そこの店長(女性)に私はすっごく懐いてたの。だんなさんがオーナーでね。
店長も私をジツの娘のごとく可愛がってくれてたんよ。
バイトしてた頃は私は、それでもそれに甘えないように、「バイトとしての分」はわきまえてたんだけど、
バイトをやめてからは何でも言い合えるほどの仲良しになったの。
独身の頃に私がお付き合いした異性は全員、店長に会ってるしね。
もっとも、少ししかいないけどさ。
「全然遊びにも来やしない!」と思いっきり文句いわれた時には迷惑にも思ったけど
それ以上に嬉しかったなぁ。
本当の親が言うようなワガママっぽい事言ってもらえたんだって。
私も怒って怒鳴り返したこともあったけど、
お互いに信頼があったから、その後はまた自然に仲良しに戻るの。
そんな風に付き合える人に出会えることなんて滅多にないからさ、
年的に友達ってより親子になっちゃったけど
私にはどれだけ嬉しくて、感謝していたか。。。
その店長宛に出した葉書きを見てオーナーが電話をくれた。。。
店長がね、癌で既に他界してたの。
自分のことに忙しく、離婚でもめてる間は
心配かけてしまうだろう近しい人には連絡しないようになっていた私。
電話するたびに愚痴聞いてもらうのって、イヤじゃない!
自分のことのように心配したり怒ったり泣いたり説教したりしてくれる、とわかってる人の声って、そういう時に聞くとそれだけで泣いちゃうじゃない!
店長もそう。声聞いたら、泣いてしまいそうだったからね。
今のこと話したらボロクソに怒られそうだし、乗り込んできそうなほど怒りまくるだろうしさ(笑)
親のように思えばこそ、
「私は大丈夫!元気! 店長こそ年寄りなんだから(まだ50代だけど)老後の心配しろ!」って
笑っていたかったんよ。
そうやってやっと連絡できるようになった今、その店長はもうこの世にいなかった。。。
病気だったことも知らず、死んだことも知らずにいた私。
店長はずっと私に会いたがっていたんだそう。
最後まで私を気にかけて、誰のことより1番気にかけて、心配したまま死んだんだそう。
店長、ごめん。。。
私だって会いたかったんだよ。全部カタが付いたら必ず会いに行こうと思ってたんだよ。
チビのこと、抱っこしてもらいたかったし、一緒に成長を見守ってほしかったんだよ。
親不孝な娘で、ごめんね。。。
と、ココに書いても店長に届くハズもないんだけど。。。
私からの葉書きが店長の月命日に届いたのが不思議だってオーナーは言ってたけど、
お墓とか行ったら店長に想いは届くのかな? そうあってほしいなぁ。
店長は本当にステキな人。
勝気で自由奔放で明るくて、面倒見のよい姉御肌。でも繊細な面もあって、優しくて、慈しむ気持ちが豊かな人。
波乱万丈な人生を、苦労しながら楽しみながら、渡り歩いてきた人。
ある意味、同じような生き方をする私にとって、手本であり先生でもあったの。
何があってもどこにいても自分さえしっかりしてたなら大丈夫、と身をもって示してくれた人。
私が「私の主人は私だ」と考えるに至るようになったのは店長の影響。
そしてどんなにヨレヨレな時でも必ず、「オンナ」でいた人。
コンビニ時代には相当苦労もしてたけど、オーナーのそばを信じて離れず、
幸せを勝ち取った! 私にとってはそれもお手本。
たった今の私があるのも店長を見て学んだから。
店長、どうもありがとうございました。
お墓にいったら歌でも歌うから「下手クソ!」って笑ってね♪
店長にはそーだなぁ。。。閉店のときにも渡したけどデッカイゆり!
店長には思いっきりゴージャスな花が似合うからネ♪
それと「ホッカイロ」も持ってく(笑)寒がりだったじゃん♪
待っててねー! じゃ、店長、またね~♪
振り返れば私、このような親代わりと思う方は他にもいるし、
沢山の人に支えられて生きてきたのだなぁと、つくづく思います。
ありがとうございました。
皆さんはどんなクリスマスでしたかー!
私は。。。おそらく生涯忘れることのないクリスマスBest3でした。
(ちなみに去年がBest1、一昨年がBest2)
残念ながらBest1、2とは違って、逆の意味で忘れないんだけども。。。
私がクリスマスだと騒ぐようになったのが、この3年だからっていうのもあるんだけど。
それまではどっちかというと神道系の私にクリスマスってば、ケーキと鶏を食べてプレゼント交換する日。
恋人のイベント的価値観は著しく欠乏してたのでした。
クリスマスに1人で寂しいとか思わなかったもんなぁ。
遊ぶ人いなくて、つまんないーっては思ったけどね。
ところで
住所のわかる方にはクリスマスカード(と称した近況報告葉書き)を発送しました。
ココを訪れてくれる方に送りたいのに住所のわからない方も多くて、送れてない人もいますー。
年賀状とか送りたいので住所教えてケロ☆
画像はチビが生後、初めて見たクリスマスツリーにゃ。
産科病棟ナースステーションに飾られてるやつです。 可愛いっしょ♪

私は。。。おそらく生涯忘れることのないクリスマスBest3でした。
(ちなみに去年がBest1、一昨年がBest2)
残念ながらBest1、2とは違って、逆の意味で忘れないんだけども。。。
私がクリスマスだと騒ぐようになったのが、この3年だからっていうのもあるんだけど。
それまではどっちかというと神道系の私にクリスマスってば、ケーキと鶏を食べてプレゼント交換する日。
恋人のイベント的価値観は著しく欠乏してたのでした。
クリスマスに1人で寂しいとか思わなかったもんなぁ。
遊ぶ人いなくて、つまんないーっては思ったけどね。
ところで
住所のわかる方にはクリスマスカード(と称した近況報告葉書き)を発送しました。
ココを訪れてくれる方に送りたいのに住所のわからない方も多くて、送れてない人もいますー。
年賀状とか送りたいので住所教えてケロ☆
画像はチビが生後、初めて見たクリスマスツリーにゃ。
産科病棟ナースステーションに飾られてるやつです。 可愛いっしょ♪
元より月だの星だのを見るのが好きな私。
ふと見上げた夜空にあった月がまん丸でキレイだったりした時、
「月がキレイ」と言える人がスグ横にいて、「ほんとだね」とか「そーだね」とか返してくれる。
わざわざ友達に電話してまで伝えることではないちょっと嬉しいこと、
そういう事を伝えられる人が横にいてくれる幸せ。
それがすっごい好きな人だったら尚更。
そうやって「月」を見上げる事が多かったこの2年あまり。
ワタシがそう喜ぶために相方は、どれほどの努力をしてくれたのだろうと、月を見上げる度に改めて感謝な日々。
鈴鹿で見た朝日、退院の日に見た夕日、それがあまりにキレイで嬉しかった事。
そんなこともあってお日様とか月とかにちなんだ名前を付けられたらいいなぁ、なんて思ってもいたんだぁ。
ワタシが陣痛と戦ってた土曜の夜にもお月さまがキレイだったんだって☆
*******
んま、後付けだけどさ、
「お月さん」ていつも輝いてるじゃない♪
昼間、太陽の光のために普通には見れなくとも、
雲の陰になってしまってる時も。
一部の国では月は縁起の悪いものとされてて、日本の月見とかをクレイジーだと感じる国民性もあるよね。
でもそんなのお構いなしでもって、陽の光をいつも受けて、どんな時も輝いてる。
で、顔を出した時にはそれを見上げる人たちに、
優しさや憂い、神秘や安心をくれる。それが月!カナって。
踏まえて、
どんな境遇や環境に置かれても、災難に巻き込まれても、
いつも輝くことを忘れずに諦めずにあってほしい。
輝くことが辛くても、誰かの救いや助けになるような優しさをいつも持っていてほしい。
「月は何でも知っている」じゃないけど、
信じてあげられる人、許してあげられる人になってほしい。
それらは全て、己を守ることにもなるのだから・・・。
今はそんなん思います。
この名前で、本当に良かった~
という事でこの名前に2008.11.27(生後11日)、決定!
ふと見上げた夜空にあった月がまん丸でキレイだったりした時、
「月がキレイ」と言える人がスグ横にいて、「ほんとだね」とか「そーだね」とか返してくれる。
わざわざ友達に電話してまで伝えることではないちょっと嬉しいこと、
そういう事を伝えられる人が横にいてくれる幸せ。
それがすっごい好きな人だったら尚更。
そうやって「月」を見上げる事が多かったこの2年あまり。
ワタシがそう喜ぶために相方は、どれほどの努力をしてくれたのだろうと、月を見上げる度に改めて感謝な日々。
鈴鹿で見た朝日、退院の日に見た夕日、それがあまりにキレイで嬉しかった事。
そんなこともあってお日様とか月とかにちなんだ名前を付けられたらいいなぁ、なんて思ってもいたんだぁ。
ワタシが陣痛と戦ってた土曜の夜にもお月さまがキレイだったんだって☆
*******
んま、後付けだけどさ、
「お月さん」ていつも輝いてるじゃない♪
昼間、太陽の光のために普通には見れなくとも、
雲の陰になってしまってる時も。
一部の国では月は縁起の悪いものとされてて、日本の月見とかをクレイジーだと感じる国民性もあるよね。
でもそんなのお構いなしでもって、陽の光をいつも受けて、どんな時も輝いてる。
で、顔を出した時にはそれを見上げる人たちに、
優しさや憂い、神秘や安心をくれる。それが月!カナって。
踏まえて、
どんな境遇や環境に置かれても、災難に巻き込まれても、
いつも輝くことを忘れずに諦めずにあってほしい。
輝くことが辛くても、誰かの救いや助けになるような優しさをいつも持っていてほしい。
「月は何でも知っている」じゃないけど、
信じてあげられる人、許してあげられる人になってほしい。
それらは全て、己を守ることにもなるのだから・・・。
今はそんなん思います。
この名前で、本当に良かった~
という事でこの名前に2008.11.27(生後11日)、決定!
初めての贈りものである赤ちゃんの名前
皆に愛されるよう、ステキな名前を付けてあげたい。。。
と、思いつくものを書き出して、更には漢意(漢字自体が持つ意味)を調整。
そして姓名判断好きが講じて恥ずかしながら、人さまの子の名前すら付けてきたの私。
良い画数にもこだわった!
やはり「オトコ運」だけは良いものを付けないとね♪ (爆)
ココにその時思いついた名前をあげてみたよ~
琴音(ことね)、友葉(ともは)、水聖(みさと)、冬彩(かずさ)
ひなた、紗耶(さや)、美空(みそら)、なつき、水琴(みこと)
恵那(えな)、綾香(あやか)、七美(ななみ)、慈音(じおん)
綾乃(あやの)、咲良(さくら)、花実(このみ)、綾音(あやね)
那智(なち)、幸美(こうみ)、夢香(ゆめか)、夢乃(ゆめの)
美佑(みう)、朱鞠(しゅま)、茜(あかね)、真琴(まこと)、睦美(むつみ)
和姫(かずき)、瞳美(めみ)、詩音(しおん)、吾子(あこ)
琥珀(こはく)、伊織(いおり)
一姫・七姫(かずき)、姫奈(ひめな)、姫佳(ひめか)、姫月(きづき)
双葉・双羽(ふたば)、誉葉(よつば)、葉月(はづき)
一果・一香(いちか)、紗莱(さら)、美結・美夕(みゆ)
茉莉花(まりか)、紫苑(しおん)、史緒・詩和・志緒(しお)
美羽(みう)、 娜桜美(なおみ)
もっとあったカナ?
*******
美羽(みう)や詩音(しおん)、なおみ、恵那(えな)は国際的にも通用するし、
「なおみ」っていうのは個人的に付けたかったのだけど、
どれも画数的にあまりよろしくなくて。。。
姫月(きづき)、一姫・七姫(かずき)などの姫系、
紫苑(しおん)、咲良(さくら)、茉莉花(まりか)⇒まつりか・ジャスミンなどの花系
よつばやふたば、わかばとかの葉もの。
七美(ななみ)、七姫(かずき)の「七」は眠れる森の美女のオーロラ姫だったりするし
吾子(あこ)は我が子という意味。
「子」とつく名前も良かったりする私。
「子」は「一」と「了」が合わさって出来てる漢字で、初めから終わりまでっていう意味があるのだって。
例えば「美子」という名前なら生まれてから死ぬまで美しくあってほしい、という意味になるワケなのよ。
って聞くと「子」の付く名前も悪くないっしょ?!
最終的には琴音(ことね)、友葉(ともは)、冬彩(かずさ)、水琴(みこと)、恵那(えな)がエントリー。
どれも捨てがたい名前ばかりでなかなか決められない。
画数や名前に持たす意味から消去法。。。
そんな時に真打はあとから、で急浮上した名前がひとつ。
画数もとってもよかったし、皆に親しみをこめて呼んでもらえそうな名前だったので、ソレにきめました!
皆に愛されるよう、ステキな名前を付けてあげたい。。。
と、思いつくものを書き出して、更には漢意(漢字自体が持つ意味)を調整。
そして姓名判断好きが講じて恥ずかしながら、人さまの子の名前すら付けてきたの私。
良い画数にもこだわった!
やはり「オトコ運」だけは良いものを付けないとね♪ (爆)
ココにその時思いついた名前をあげてみたよ~
琴音(ことね)、友葉(ともは)、水聖(みさと)、冬彩(かずさ)
ひなた、紗耶(さや)、美空(みそら)、なつき、水琴(みこと)
恵那(えな)、綾香(あやか)、七美(ななみ)、慈音(じおん)
綾乃(あやの)、咲良(さくら)、花実(このみ)、綾音(あやね)
那智(なち)、幸美(こうみ)、夢香(ゆめか)、夢乃(ゆめの)
美佑(みう)、朱鞠(しゅま)、茜(あかね)、真琴(まこと)、睦美(むつみ)
和姫(かずき)、瞳美(めみ)、詩音(しおん)、吾子(あこ)
琥珀(こはく)、伊織(いおり)
一姫・七姫(かずき)、姫奈(ひめな)、姫佳(ひめか)、姫月(きづき)
双葉・双羽(ふたば)、誉葉(よつば)、葉月(はづき)
一果・一香(いちか)、紗莱(さら)、美結・美夕(みゆ)
茉莉花(まりか)、紫苑(しおん)、史緒・詩和・志緒(しお)
美羽(みう)、 娜桜美(なおみ)
もっとあったカナ?
*******
美羽(みう)や詩音(しおん)、なおみ、恵那(えな)は国際的にも通用するし、
「なおみ」っていうのは個人的に付けたかったのだけど、
どれも画数的にあまりよろしくなくて。。。
姫月(きづき)、一姫・七姫(かずき)などの姫系、
紫苑(しおん)、咲良(さくら)、茉莉花(まりか)⇒まつりか・ジャスミンなどの花系
よつばやふたば、わかばとかの葉もの。
七美(ななみ)、七姫(かずき)の「七」は眠れる森の美女のオーロラ姫だったりするし
吾子(あこ)は我が子という意味。
「子」とつく名前も良かったりする私。
「子」は「一」と「了」が合わさって出来てる漢字で、初めから終わりまでっていう意味があるのだって。
例えば「美子」という名前なら生まれてから死ぬまで美しくあってほしい、という意味になるワケなのよ。
って聞くと「子」の付く名前も悪くないっしょ?!
最終的には琴音(ことね)、友葉(ともは)、冬彩(かずさ)、水琴(みこと)、恵那(えな)がエントリー。
どれも捨てがたい名前ばかりでなかなか決められない。
画数や名前に持たす意味から消去法。。。
そんな時に真打はあとから、で急浮上した名前がひとつ。
画数もとってもよかったし、皆に親しみをこめて呼んでもらえそうな名前だったので、ソレにきめました!
昨夜、コンビニへ買い物へ出た。
あれだけ降っていた雨や風が嘘のように、キレイに輝くお月さまと星たち。
月が1年のうちでも特にキレイに見えるこの時期に生まれたチビにつけた名前は正解だったなぁ。
と、「月がキレイだ」と話しかける人もなく、ひとり思う。
そんな夜は一段と寒い。。。
んま、チビの寝てる部屋は0度を下回ってるほどだから、単に寒いってだけなんだけどもさ。
今年から来年は年末年始だけでなく、とてつもなく寒い毎日なんだろうなぁ。。。 (ぐすんっ)
*******
さて昨夜は NHK大河ドラマ「篤姫」 が最終回でしたー!
大河ドラマを1年間、1度も逃さず最後まで見たのって、コレが初めて。
元より幕末が好きで篤姫が好きだったのもあるけど、このドラマはホント良かったなり。
シナリオもだけど役者が良かった!
大物役者は大物らしく、新人は初々しく、演技バランスがすごく良かったと思う私。
ブラボー!!!
私の好きな「小澤征悦」も出てたし、なんで彼はブレイクしないかな?な演技だったと思うし。
けど最終回はちょっと戴けないシナリオだったと感じるのは、私だけ?
出演者カタログと化していたカンジがちょっと残念でしたんっ。
大河ドラマっていえば先日、製作費用1話平均6000万円とネット記事で見てびっくり!
45回放送として27億円かぁ。。。
更には司馬遼太郎による長篇歴史小説「坂の上の雲」が
NHK21世紀スペシャル大河ドラマとして製作(名称は2006年当初)されるみたいなのだけど、
これは1話4億円という制作費らしい。。。
するとこっちは52億円ってか!
恐るべし!大河ドラマ!!
ちなみに小澤くんは坂の上の雲に出演します~(うふっ♪)
*******
TVといえば、この時期の風物詩 「F1総集編」 も昨夜オンエアでした。
毎年コレを見ると「今年も終わりだなぁ」って思うよね。
が、来年からは「HONDA」がいないと思うと、「F1も終わりだなぁ」ともの寂しく見てました。
最後に映った記者会見の1シーンでは、ちょっと泣いちゃった(照)
それと番組内容はおいといて、相変わらずのフジらしい演出には笑った!
ハミのチャンピオンGETのシーンのBGMが「伝説のチャンピオン」って。
「バカだアホだ言われても自分を貫いた。そして今、自分はチャンピオンになったんだ!オレは世界のチャンピオンだ!!」
みたいな曲なんだけど、
そういう意味ではハミに合う曲かもだし、イギリスバンドの曲だしね。
でも個人的にはこの曲はミハエル級のチャンピオンのための歌なんだけどな。
この曲に合わせてハミの泣く姿ばかりがオンエアされててさ。
本人にしたらきっとそんな姿、あまり見せたくなないだろうに。。。
そして「虹」でしょ。ちょっとシラけちゃったじゃない(笑)
なにはともあれ、今年もあと2週間で終わりです
あれだけ降っていた雨や風が嘘のように、キレイに輝くお月さまと星たち。
月が1年のうちでも特にキレイに見えるこの時期に生まれたチビにつけた名前は正解だったなぁ。
と、「月がキレイだ」と話しかける人もなく、ひとり思う。
そんな夜は一段と寒い。。。
んま、チビの寝てる部屋は0度を下回ってるほどだから、単に寒いってだけなんだけどもさ。
今年から来年は年末年始だけでなく、とてつもなく寒い毎日なんだろうなぁ。。。 (ぐすんっ)
*******
さて昨夜は NHK大河ドラマ「篤姫」 が最終回でしたー!
大河ドラマを1年間、1度も逃さず最後まで見たのって、コレが初めて。
元より幕末が好きで篤姫が好きだったのもあるけど、このドラマはホント良かったなり。
シナリオもだけど役者が良かった!
大物役者は大物らしく、新人は初々しく、演技バランスがすごく良かったと思う私。
ブラボー!!!
私の好きな「小澤征悦」も出てたし、なんで彼はブレイクしないかな?な演技だったと思うし。
けど最終回はちょっと戴けないシナリオだったと感じるのは、私だけ?
出演者カタログと化していたカンジがちょっと残念でしたんっ。
大河ドラマっていえば先日、製作費用1話平均6000万円とネット記事で見てびっくり!
45回放送として27億円かぁ。。。
更には司馬遼太郎による長篇歴史小説「坂の上の雲」が
NHK21世紀スペシャル大河ドラマとして製作(名称は2006年当初)されるみたいなのだけど、
これは1話4億円という制作費らしい。。。
するとこっちは52億円ってか!
恐るべし!大河ドラマ!!
ちなみに小澤くんは坂の上の雲に出演します~(うふっ♪)
*******
TVといえば、この時期の風物詩 「F1総集編」 も昨夜オンエアでした。
毎年コレを見ると「今年も終わりだなぁ」って思うよね。
が、来年からは「HONDA」がいないと思うと、「F1も終わりだなぁ」ともの寂しく見てました。
最後に映った記者会見の1シーンでは、ちょっと泣いちゃった(照)
それと番組内容はおいといて、相変わらずのフジらしい演出には笑った!
ハミのチャンピオンGETのシーンのBGMが「伝説のチャンピオン」って。
「バカだアホだ言われても自分を貫いた。そして今、自分はチャンピオンになったんだ!オレは世界のチャンピオンだ!!」
みたいな曲なんだけど、
そういう意味ではハミに合う曲かもだし、イギリスバンドの曲だしね。
でも個人的にはこの曲はミハエル級のチャンピオンのための歌なんだけどな。
この曲に合わせてハミの泣く姿ばかりがオンエアされててさ。
本人にしたらきっとそんな姿、あまり見せたくなないだろうに。。。
そして「虹」でしょ。ちょっとシラけちゃったじゃない(笑)
なにはともあれ、今年もあと2週間で終わりです
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活