忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は、やはり私が中学生だった頃に好きでよく聴いていたアルバム。
今までCDのワゴンセールや、ブック○フなど、よく覗いてたのだけど、
どこでも出会う事のなかった1枚。
1度は定価で購入してたCDだったからなぁ。。。 と思いつつ、
CDショップを覗いてみたこともあったのだけど、店頭で見かけることも皆無だった。

ネットで購入すれば済む話だけど、なんか抵抗があってね。
そしたら偶然、先日、2枚とも購入できちゃった。
今までマジで見かけなかったCDだから、妙に嬉しいのにゃ。



1枚は、聖飢魔Ⅱの大教典(アルバム)2枚め


The end of the century 

これは、当時同じクラスの男の子と音楽の話をしてたらね、
翌日にテープに録音して持ってきてくれたんだぁ♪
日本にもこんなバンドが!!! って、ちょっと驚いてね、毎日聴いてました。
男の子は・・・ 顔はハッキリ覚えてるんだけど、名前は忘れちゃったなー。
たしかその子のお姉さんが閣下を好きで、彼も聴くようになった・・・と言ってた気がする。
結局ミサには一度も参加したことのない私だけど、今からでも行ってみたいなぁ♪

閣下の声と発声は大好きでね。このアルバムじゃないけど、BAD AGAINという曲が
かなーり好きです。これはよくパチンコ屋さんで聴いてました(爆)
かなーり場違いだったよねー(爆)

聖飢魔Ⅱ公式HP http://www.seikima-ii.com/seikima-ii/index.html



もう1枚はWHAMMAKE IT BIG!
これは私が生まれて初めて買ったCDになります♪

当時、市内の中学校が集まって、ホールで学校ごとにそれぞれの成果を発表する「英語祭」ってのがあってね、
英語劇とか英語の歌とか、英語であればなんでもいいのね。
で、それに借り出された私は、ビートルズと、このWHAMを歌ったんでした(笑)
私に英語ってのが大笑いだけど、歌は好きなのでその時の歌は未だに歌えるな。

このアルバムの中の「Freedom」をね、一度ちゃんとハモって歌いたいー!
歌ってくれる人、募集ちぅ(笑)
このアルバムの後に出たシングル曲の「I’m your man 」て曲も好きでした。
そういえばそろそろ、彼らの曲「Last christmas 」が耳タコになる時期だねー(爆)
ジョージはん、お元気でつか?(笑)

視聴できまちゅ↓





PR
「Voices Again」  by Keiko Lee



Keiko Leeさんのベスト版アルバム2作めです。

私が彼女をちゃんと聴いたのは「We will rock you」。
皆さんご存知Queenの代表曲の一つであるこの曲をジャズにアレンジして歌ったものにゃ。
日産シルビアのCMに使われてたの。
私はもともとQueenが好きだし、音がとても面白かったので、
私の耳はすぐに反応したんだったわ♪ 
「いつか彼女のCDを買おう!」
そんなん思ってたら先週、CDの方から私の元にやってきてくれました(笑)

で、やっぱりジャズだった(当然!)
なんでも聴く私だけど、ラグは好きなんだけど、ジャズはほとんど聴いたことがない。
俗にいう食わず嫌い。。。

でたまたま、ちょっと切ないキモチの時にこのCDを聴いたのだけど、
うん、いーねー♪ とっても落着くし楽しいし。
明かりを落とした部屋で猫を抱きながら聴きたい1枚です☆
ライブにも行きたいなぁ。。。

公式サイト http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/KeikoLee/


「Nothing To Lose」 by Rebecca





私が彼らを初めて聴いたのは「WILD&HONEY」
メジャーデビュー3枚めのアルバムです。
このアルバムもめっちゃ大好きなんだけど、
自分の信条に近いものはこの2枚めの方に多かったかな?
いや、やはり3枚めかな?
REBECCAっていうと4枚目が一番有名なんだけどもね。。。

えぇ当時からずっと、
決してワガママではないI MY ME MINEと、気の強さを善しとしてたもんで(汗)
そんなツッパリの中にふとある弱さや、切ない恋心を可愛いと感じてたもんで(大汗)
それがカッコイイオンナだと思ってたもんで(冷汗)

今思うと、すっごいクソ生意気だったんだろうなぁ、私(爆)
目もつけられたし、たたかれたし、先生にはイジメられたし(爆)
学校の中じゃなくて、外でばかり遊んでましたー(笑)


先日ラジオでふとレベッカの「MOON」が掛かって、
「あれ?これってこんなに良い曲だっけ・・・」と思ったら、
ついREBECCAのCDを引っぱり出してきて、聴きまくってる今日この頃。
って、好きで未だにたま~に聴いてはいるのだけど、
当時はHOUND DOGと並んで信者でした(笑)

当時はカセットテープの時代だったから(笑)、
彼らのCDっても10枚しか持ってないんだけどもね。
以前はカラオケでもよく歌ってたけど、喘息になってからはすっかり声も出なくなってしまって、
こんなハイトーンクリアボイス連続で、ストレートでパワーいっぱいな歌は、
とてもとても歌えましぇん(涙)


一番好きな歌は。。。
ヴァージニティ? never too late? PRECIOUS STAR?
WHITE SUNDAY? プライベート・ヒロイン? SMILE? 
76th star? 真夏の雨? London Boy? 結接蘭 破接蘭?
決められない! けど売れ線がエントリーされてないところが私らしいかな?(笑)
とにかく、今時の歌手にリバイバルして欲しい良い曲がいっぱいな彼らです。

公認ファンサイト http://rebecca.ac/
そいつは酷い どこまでも胡散臭くて 安っぽい宝の地図
でも人によっちゃ それ自体が宝物
「こいつは凄い財宝のありかなんだ」
信じきった彼もとうとう その真偽を確かめる旅に出るとする

誰もが口々に彼を罵った 「デタラメの地図に眼が眩んでる」って

容易く 人一人を値踏みしやがって
世界の神ですら 彼を笑う権利なんてもたないのに


そいつは酷い出来映えだが こつこつ地道に作り上げた 自前の船
彼にとっちゃ記念すべき最初の武器
荷物を積み別れを告げ 朝焼けの海に帆をはった
堪えきれず掲げた拳 響き渡る鬨の声

そいつは酷い どこまでも胡散臭くて安っぽい宝の地図
でも誰にだって それ自体が宝物
ホントにでかい 誰もが耳疑うような夢物語でも
信じきった人によっちゃ 自伝に成り得るだろう

誰もが遠ざかる船を呪い出した 「願わくば 高波よ悪魔となれ」

容易く 覚悟の前に立ちはだかりやがって
夢の終わりは彼が 拳を下げた時だけ


死に際の騎士 その手にグングニル 狙ったものは 必ず貫く


誰もがその手を気付けば振っていた
黄金の海原を走る 船に向けて
自ら その手で破り捨てた地図の切れ端を探して 拾い集め出した

容易く 自分自身を値踏みしやがって
世界の神ですら 君を笑おうとも 俺は決して笑わない
船は今 嵐の真ん中で
世界の神ですら それを救う権利を欲しがるのに



「グングニル」
(作詞:作曲: Motoo Fujiwara )
(唄   BUMP OF CHICKEN)
寂しがりライオン 吊り橋を渡る 
サバンナじゃ皆に嫌われた

橋の向こうで出会ったヤツは 太陽によく似た姿だった
お前は 俺が怖くないのか? 逃げないでいてくれるのか?
吹き抜ける風と共に 一度だけ頷いた ああ

涙の理由を知ってるか 俺には分からないが
濡れた頬の温かさは 恐らくお前がくれたんだ


雨の日もライオン 吊り橋を揺らす 金色の琥珀を銜えて
今日の土産はいつも無口な お前によく似た色の小石

響く雷鳴 落ちる吊り橋 痛みに目を覚ませば
空は遠く狭くなった お前を泣かすものか ああ

この元気な声が聞こえるか この通り 全然平気だぞ
濡れた頬の冷たさなど 生涯 お前は知らなくていい

止まない雨に 血は流れていく もし生まれ変わるなら
お前のような姿になれれば 愛してもらえるかなぁ

もう元気な声は出ないけど 不思議と寂しくない
濡れた頬の冷たさなど 恐らくお前が奪ったんだ


涙の理由を知ってるか 俺には分からないが
この心の温かさが そのまま答えで良さそうだ


季節は巡り 春が訪れ 谷底まで金色の化粧
一面に咲くタンポポの花 ライオンによく似た姿だった



「ダンデライオン」
(アーティスト:BUMP OF CHICKEN)
(作詞:作曲:藤原基央)
BUMP OF CHICKEN 私がちょー好きで応援してるバンドです(はぁと)。

えーっと、「天体観測」という曲。
この曲なら知ってる人も多いと思うんだけど、どぅかな?

応援してる・・・ それなのに私、今まで彼らのCDを買ったことがない。。。
耳にタコが出来るほど聴きまくってきたのに、買ったことがない。。。
誠にかたじけない(ぺこり)

先月、いろいろと忙しくてマライア・キャリーもフジ子・ヘミングも
チケットが手元にありながら行けなかった。。。
まだ自宅にいなければいけない私は、「人形劇ギルド(DVD)」を出したばかりのBumpの
アルバムをついに購入しました!

という事で今日は彼らについて書いてみたょ。


私が彼らの曲をはじめて聴いたのが2年前。 「K」という曲。
当時のバイト先の10歳も年下のⅠくんに、再三再三再三勧められてやっと聴いたほど、
全く興味も関心もなく聴いたんだけども、
内容が内容だったから、ボロボロ泣かせていただいたのは言うまでもなく。
当時は1日に20回は聴いてたほどの気に入りよう。
そして未だに聴きたいと思う、大切にしてる曲です。

当時、興味をもった私はさっそくネット検索。
そしたらこの曲、彼らが20歳以前に作った曲だった!
その感性にびっくり!!!

で、他の曲も聴いてみたのね。
いやぁ、驚いたわ!!! よくこれらの曲でここまで登ってきたわ!と。

音楽的には決して上手いとも、完成度も高いともいえない(すみません)。
歌詞的にもキャッチーな掴みはゼロ。サビにほぼ韻なし。歌詞の内容が深い、いや深すぎる。
洋楽を和訳を見てまで聴こうとする人か、よほどのファンしか歌詞カードなんて見ないだろうし、
でも耳だけで意味までが聴き取れるほどの軽い歌詞は皆無。
繰り返しが全くなくて、最初から最後までが一つの物語になってるから、
一部だけを聴いても意味が全く通じない。

ラジオや有線で、何かを片手間にして聴ける曲、理解してもらえる曲では決してない。

更には、音程をとるのが難しく、カラオケで歌っても楽しくもなければ、
盛り上がる曲でもない(裏を返せば、それだけボーカルが上手いって事なんだけどもね)。
ドライブ向きな曲でもない。

だからと言って顔がいいワケでもない(人の事はいえませんです。申し訳ありません)。

今日日、音楽は出尽くしていて飽和状態。
切り貼り技術で成り立ってるといっても過言ではない世界。
キャッチーなサビがまずあって、それ以外はどうでもいいといった組立て方法が
一般的といってもおかしくはない音楽で溢れてる世界。

そんな中をこれで勝負するんかぃ?!

レコード会社にしたって、おそらくは大きなカケだったろうと想像してしまう・・・。

私的に判断するに、はっきり言って一部でならともかく全国区で売れる曲でもバンドでもない。
でも彼らは登ってきた。
更に、はっきり言って彼らに「おばちゃん」と呼ばれてもおかしくはない歳の私(あぁ・・・)
の耳にまで届き、ボロ泣きさせてくれた。

その信念とパワーに、彼らの楽曲に心からの尊敬と感動を、
その楽曲に出会えた事に感謝を、覚えたバンドなのであります。

彼らはバンドを結成してから13年。まだ28歳。
彼らの感性も歳とともにまだまだ変化していくと思う。
けれど今までの感性も大事に忘れずに、更に大成してくれる事を心より祈りつつ、
これからも見守っていきたい大好きなバンドです。

もし興味を持ってくれる方は是非一度彼らの曲を聴いてください。
聴けば聴くほど味の出る素晴らしい楽曲ばかりです!!!

事務所公式サイト http://www.bumpofchicken.com/



※あくまで私一個人の意見です。
 これを読んで不快に思われた方々へはお詫び申し上げます。
 私にとって彼らの曲はどれも大切でして、CDもこれから順に全てを購入させて頂きます。
午前二時フミキリに望遠鏡を担いでった
ベルトに結んだラジオ 雨は降らないらしい

二分後に君が来た 大げさな荷物しょって来た
始めようか天体観測 ほうき星を探して

深い闇に飲まれないように 精一杯だった
君の震える手を握ろうとしたあの日は

見えないモノを見ようとして 望遠鏡を覗き込んだ
静寂を切り裂いて いくつも声が生まれたよ
明日が僕らを呼んだって 返事もろくにしなかった
「イマ」というほうき星 君と二人追いかけていた


気がつけばいつだって ひたすら何かを探している
幸せの定義とか 哀しみの置き場とか

生まれたら死ぬまでずっと探している
さぁ始めようか天体観測 ほうき星を探して

今まで見つけたモノは全部覚えている
君の震える手を握れなかった痛みも

知らないモノを知ろうとして 望遠鏡を覗きこんだ
暗闇を照らすような 微かな光 探したよ
そうして知った痛みを 未だに僕は覚えている
「イマ」というほうき星 今も一人追いかけている


背が伸びるにつれて 伝えたいことも増えてった
宛名の無い手紙も 崩れるほど重なった
僕は元気でいるよ 心配事も少ないよ

ただひとつ 今も思い出すよ

予報ハズレの雨に打たれて 
泣き出しそうな君の震える手を握れなかったあの日を

見えてるモノを見落として 望遠鏡をまた担いで
静寂と暗闇の帰り道を駆け抜けた
そうして知った痛みが 未だに僕を支えている
「イマ」というほうき星 今も一人追いかけている

もう一度君に逢おうとして 望遠鏡をまた担いで
前と同じ午前二時フミキリまで駆けてくよ
始めようか天体観測 二分後に君が来なくとも
「イマ」というほうき星  君と二人追いかけている



「天体観測」
(アーティスト:BUMP OF CHICKEN)
(作詞:作曲:藤原基央)
週末の大通りを黒猫が歩く ご自慢の鍵尻尾を水平に威風堂々と
その姿から猫は忌み嫌われていた
闇に溶ける その体目掛けて石を投げられた

孤独には慣れていた むしろ望んでいた
誰かを思いやる事なんて煩わしくて
そんな猫を抱き上げる 若い絵描きの腕
「コンバンワ素敵なおチビさん 僕らよく似てる」

腕の中もがいて 必死で引っ掻いて 孤独という名の逃げ道を
走った走った 生まれて初めての
優しさが温もりが まだ信じられなくて

どれだけ逃げたって変わり者は付いてきた


それから猫は絵描きと二度目の冬を過ごす
絵描きは友達に名前をやった「黒き幸」ホーリィナイト
彼のスケッチブックはほとんど黒づくめ
黒猫も初めての友達にくっついて甘えたが ある日

貧しい生活に 倒れる名付け親 最後の手紙を書くと彼はこう言った

「走って走ってこいつを届けてくれ
夢を見て飛び出した僕の 帰りを待つ恋人へ」

不吉な黒猫の絵など売れないが それでもアンタは俺だけ描いた
それゆえアンタは冷たくなった 手紙は確かに受け取った


雪の降る山道を黒猫が走る
今は故き親友との約束を その口にくわえて
「見ろよ、悪魔の使者だ!」石を投げる子供
何とでも呼ぶがいいさ 俺には消えない名前があるから
「ホーリィナイト」「聖なる夜」と呼んでくれた
優しさも温もりも 全て詰め込んで呼んでくれた
忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば
この日のために生まれてきたんだろう どこまでも走るよ

彼は辿りついた 親友の故郷に 恋人の家まであと数キロだ

走った転んだ すでに満身創痍だ
立ち上がる間もなく 襲い来る罵声と暴力
負けるか俺はホーリィナイト 千切れそうな手足を
引きづり なお走った 見つけた!この家だ!

手紙を読んだ恋人は もう動かない猫の名に
アルファベット一つ 加えて庭に埋めてやった
聖なる騎士を埋めてやった


「K」 
(アーティスト:BUMP OF CHICKEN)
(作詞:作曲:藤原基央)
「のだめ」ついでに、私の好きな曲。。。
80年代90年代のハードロックが大好きなんだけど、

G線上のアリア、アヴェ・マリア(グノーもシューベルトも好き)
パッヘルベルのカノン、グローリア(インエクセルシス・デーオーってやつね)
アメイジング・グレイス、ラ・カンパネラ、別れの歌・・・

こんなのも好きです♪
演奏によって音がまったく変わってしまうから、
同じタイトルでいろんな人のものをいーっぱい聴いてまつ♪

作曲家だとドビュッシーやスコット・ジョップリンが好き。
アンダーソンも好きかにゃ。。。

皆さんはどんなんが好きでつか?
以前に教わって以来、お気に入りの歌です。
宜しかったらDLして聴いてみてください。
ちなみに私は「幕末の歴史」が大好きです。すみません。

**************

Perry Invaded (4:22)歌・作詞:Perry  作曲・編曲:薗田麻衣

ねぇoh 開国してください ねぇ 開国してくださいよ
開国してください ねぇ 開国してくださいよ ねえぇ
もうねえ もういいじゃないのよ 減るもんじゃなしー
ペリーとても悲しい  悲しいです ねえ


開国してください 誠意見せてくださいよ
開国してくださいよ もう 誠意見せてくださいよ
もう な なに もう この チョンマゲ
なにそれ(ちょんまげ) 武器?(ちょんまげ)
なぁにそれ?(ちょんまげ) なんの意味があるの(ちょんまげ)
あなたがた なにをそれで 表現しようとしてるの?(ちょんまげ)
怒り?悲しみ? 喜び?喜怒哀楽?
いいじゃない 開国 いいじゃない 開国すれば すむのです

シカト? シカトですか? シカトですか?
じゃあ私はあなたがたがそうやって私をシカトするさまを
しかと見守る事にします  あ、あ、うそうそ
気悪くした? ohohoho It's joke ここはジョークアベニューです


開国してください 開国 ね 
開国してください 開国 ねえ
出島いったら横浜いけ 横浜いったら浦賀いけ
浦賀いったら「わあ黒船だぁ」  もう


開国するといいよ モテモテだよ もうねぇ すごい
それに快適な欧米的生活もねえエンジョイ出来ちゃう

ユニットバス 広いねー オーブントースター 便利ねー
コカ・コーラ さわやか~ ママの作ったパンケーキ ああサイコー

それに引き換え 開国しないと

風呂桶はぬるぬるしてる 茶筒 あかない
腹切りああ、腹割って話しましょうよ ああコワイネー
あ、うるし、まつやに、とろろ あ、みんなかゆい
もう鎖国サイテー もう
あなたたちだけよ 今時 鎖国してるの
だから ね いい? だから、今こそ


開国すればいい、いいのよ
ねえ じゃないとね ジャパンバッシングするよ
開国すればいい、いいのよ
ねえ じゃないとね ジャパンバッシングするよ

外人なめると後が怖いよー
まぁどう怖いかは詳しく言わないけれどもね
外人なめると後が怖いよー
まぁどう怖いかは詳しく言わないけれどもね
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm