忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここんところずーっとゲームネタばかりだから、
ちぃーとはマシな事も書いておかなくちゃ!だわね。。。

えーっと、じゃ。。。ね。。。
最近、日本語文章処理能力検定のテキストなんて読んでる影響もあって、
日本語というものに偉く興味があります。
アプリやゲームでも文章の構成を読みながら進めるようにしてみたり、
TVではロングラン司会者のトークや間なんかを見てみたり。。。

私が口の聞き方が超下手くそだからかもしれません。。。

そんなおり、先日TVで日本語の助詞の使い方、距離感などのルールについて
解説している番組がありました。


◎例題 1
その服の色はイイネ
その服の色がイイネ

どっちのが良く聞こえる? 
「は」のほうだと誉めてはくれてるのだろうけど、他はダメだねと同時に言われてる気がする。。。
が街角の人たちのほとんどのご意見でした。
全くそのとおりだよね。 それを言う人によってはコレ、マジむかつく言い方にもなるだろうしね。


◎例題 2
交差点に止まる
交差点で止まる

「で」の場合、信号待ちなどで止まるカンジだけど、「に」だと意識的にその場所に止めるカンジ。
が圧倒的なご意見でした。ん~、なるほどぉ。。。

助詞ってすごい重要なんだね。たった一文字でこんなにイミが変わってしまうなんて。。。


◎例題 3
「あれ」「これ」「それ」 の使い分け(距離感)

二人の話してがいたとして、二人の間に(手前に)あるものが「これ」
二人から離れた場所にあるものが「あれ」
じゃ「それ」は?


◎例題 4
「いる」「ある」 の使い分け

これも難しいだね。例えば「魚」はどっち?
生きている場合は「いる」で、死んでいる場合は「ある」じゃない?
じゃ、それが「くまのぬいぐるみ」だったら?
もぅいっちょ!「タクシー」ならどう?


英語でも「COME」と「GO」とかわからなかったりするし、加熱の仕方にいろんな単語があったりするけど、
日本語ってマジ難しいんだね。
日本語を話せば日本語として通じるけれども、そこには
一定のルールが必ず存在する。。。
私ももっと勉強しなきゃだなーって思ったんでした。
PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
絵文字: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント:
パス:
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません
Trackback
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm