忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちなみに、前出の農林水産省による
『ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン(H2.3.30農林水産省局長通達 食流第1071号)』では、
ミネラルウォーターの分類についての定義はされており、
処理の方法などの違いにより、商品に記載できる品名が変わってきます。

<分類 品名 原水 処理方法 >

ナチュラルウォーター/ナチュラルウォーター/
⇒特定水源より採水された地下水 ろ過、沈殿及び加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行ってはならない

ナチュラルミネラルウォーター/
⇒特定水源より採水された地下水のうち、地下で滞留又は移動中に地層中の無機塩類が溶解したもの
ミネラルウォーター/ミネラルウォーター
⇒ナチュラルミネラルウォーターと同じ

ボトルドウォーター/ボトルドウォーター/
⇒ナチュラルミネラルウォーターと同じ
⇒ろ過、沈殿及び加熱殺菌以外に原水の本来成分を大きく変化させる処理を行ったもの
但し、食品衛生法に基づく殺菌が必要である

******************

それとさ、硬水とか軟水っていうのもイマイチわかんないよネ?
ということで、調べてみた。

硬度⇒水の中に含まれているマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分の多さを表す数値で、
高い水の味は硬く感じられ、低いと柔らかく感じます。

硬水⇒硬度300以上の水でミネラル分が豊富。
水分・ミネラル補給時の飲料水として最適で、健康維持やダイエット・妊産婦のカルシウム補給、
便秘解消・運動後のミネラル補給にお薦めです。

中硬水⇒硬度100-300未満。
ミネラルのバランスが良くバラエティ豊かな味わいが魅力。海外のミネラルウォーターは中硬水が多い。
しゃぶしゃぶや鍋もの、野菜の下ゆで、洋風だしに。

軟水⇒硬度100未満の水で、ミネラル分は少ない。
味にクセがなくソフトな口あたり。日本の水道水や、多くのミネラルウォーターは軟水。
お茶やコーヒー、炊飯、和風だしに最適です。


硬度=(カルシウム量×2.5)+(マグネシウム量×4)

水の硬度表 WHO(世界保健機関)
軟水 0~60mg/L未満
中程度の軟水 60以上~120mg/L未満
硬水 120以上~180mg/L未満
非常な硬水 180mg/L以上
フムフム、水の硬度には世界基準があるんやね。。

その3へ
PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
絵文字: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント:
パス:
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません
Trackback
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm