忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷たい飲み物が美味しい季節になりました!
今年のMyぶぅむは「水」
「機能水」で新境地を開拓しようとしている飲料業界のワナにワタクシ、見事にハマってます(笑)
なんちゃって♪

最近ちょっと、水について学ぶ機会がちょっとあったりしただけなんだけどもさ、
ミネラルウォーターって、イマイチわかんないよネ。
なのでちょっと調べてみました。

*****************

日本の場合は、農林水産省による
『ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン(H2.3.30農林水産省局長通達 食流第1071号)』
という文書でその定義が定められていて、これを要約すると、

ミネラルウォーターとは・・・
「地下水等のうち飲用の水を容器に詰めたもの(炭酸水飲料は除く)」


ということになります。
なんと驚くことに、ミネラルウォーターの定義はたったこれだけ!!!???!!!

日本では、含まれていなければならない成分の決まりもなく、
飲用水(法律で決められた飲用に適した水のこと)を容器に詰めたものであれば、
ミネラルウォーターを名乗れるわけですね。 びっくりだぁ!


また、水の成分・特徴が地域によって全く異なるからでしょうか、
ミネラルウォーターの世界共通の定義というものは存在しておらず、
各国それぞれ独自に定義や分類法を決めている・・・っと。

ちなみに、オーストラリアでミネラルウォーターというと、日本で言う炭酸水のこと。
無炭酸の物はスプリングウォーターと呼ばれるそう。


つまり、私たちがミネラルウォーターと呼んでいる水はくくりが広くて、
どれも同じようなものではなく、
それぞれミネラル成分の有無、含まれる割合や量などの違う、
全く種類の違う多種多様のものが存在するというわけなのです。

その2へ。。。
PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
絵文字: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント:
パス:
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません
Trackback
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm