ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
そいでもって、ゲーム一覧なりぃ
☆ 仮面幻想殺人事件 豪華版
ゲームプログラマの変死について調査を依頼される所からこの物語は始まる。
「プレイすると死ぬ」と言われるネットワークRPG『タクリマクス』。
このゲームに隠された秘密とは!?
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第1弾が豪華版で登場!
☆ 海楼館殺人事件 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第2弾
海上に建設された奇怪な屋敷「海楼館」の落成記念イベントに招待された伊綱と生王。
その閉鎖された館内で起こる殺人事件。犯人は招待された7人の客の中にいるのだろうか…?
綺麗なグラフィックで生まれ変わった豪華版「海楼館殺人事件」、どうぞお楽しみください。
☆ 死者の楽園 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第3弾
美人秘書からの依頼により、大型テーマパークに送られてきた脅迫状の謎に挑む伊綱と生王。
遊園地という楽園に隠された闇が牙を剥くとき、裁きの宴の幕は上がる…。
綺麗なグラフィックで生まれ変わった豪華版「死者の楽園」、どうぞお楽しみください。
☆ 白鷺に紅の羽 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第4弾
稀代の名探偵・癸生川凌介の助手、白鷺洲伊綱。
優れた洞察力と観察力、そして強烈な個性でこれまで数々の難事件に挑んできた彼女であるが、
その過去にはとても哀しく切ない事件があったという。
彼女が探偵としての道を歩むきっかけが明らかに!
『白鷺に紅の羽(しらさぎにあかのはね)』。 取り残された白鷺の心に、今年も紅い葉が舞う…。
☆ 昏い匣の上(くらいはこのうえ) 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第5弾
シリーズおなじみの生王の友人であり、オカルト関連の書籍などで活躍する
フリーライター弥勒院蓮児(初登場!)は、取材で郊外にあるマンションを訪れていた。
彼はそこから発生したと言われている噂、『赤いエレベーター』について調べようとしていた。
取材を続けるうちに、弥勒院の目前に現れることになる『赤いエレベーター』。
それは8年前の事件の呪いなのか?
弥勒院と、そして、癸生川が出会う恐怖の物語がここに!
☆ 対交錯事件 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第6弾
人捜しを依頼された生王と、過去の連続殺人事件を紐解く伊綱。
別々に起こった2つの事件が交わり合った時、驚くべき真実が明らかになる。
2つの視点を切り換えながら物語を進めていく新要素を加えてお送りする
『対交錯事件』豪華版をどうぞお楽しみください!
☆ 音成刑事の捜査メモ 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第7弾
それは仮面幻想殺人事件より3ヶ月前の、音成刑事がまだお巡りさんの時のお話です。
迷子のチワワの飼い主を探していた中、密室殺人事件にまきこまれてしまった音成君は、
はたして事件を解決する事ができるのでしょうか?
☆ 五月雨は鈍色の調べ
もう、何日も雨が続いていた。記録的な豪雨が続く、五月雨の日。
8年前の約束を果たしに癸生川探偵事務所を訪れたという男性によって
語られる過去の出来事。
癸生川凌介事件譚シリーズ第8弾。
☆ 永劫会事件
破滅の年というウワサからか、世界情勢が不安定な世紀末。
全国各地では様々な新興団体が生まれていた。
7月上旬、門沢文治という男の遺体が発見された。
男は新興宗教「豫言組織」の幹部で、最初はそれによるトラブルで起こった殺人だと思われていたが、紐解いていくうちに様々な事情が複雑に絡み合っている事実が発覚する。
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第9弾!!
☆ 癸生川凌介事件譚 あねの壁
『姉の壁』という伝承を調べに来たオカルトライターの弥勒院蓮児と、アシスタントの十六夜彩子。
ただの昔話に思えた伝承だが、内容を知る人間は、そろって意味深な言葉を残す。
そんな中、伝承に出てきた壁の前で、2人は事件に巻き込まれる。
果たして、弥勒院と彩子は伝承と事件の真相を見つけることができるのか。
―雪はすべてを覆い尽くす。楽しい思い出も、悲しい思い出も。。。
☆ 仮面幻影殺人事件
ニンテンドーDS用ソフトとして発売された「 仮面幻影殺人事件」がゲームボリュームはそのままに、
グラフィックを強化し、更にはキャラクターデザインを一新して携帯アプリで登場。
「仮想」と「現実」が絡みあう中、仮面の奥に隠された闇がアプリで蘇る・・
※NintendoDS・ニンテンドーDSは任天堂の商標登録です。
☆ 泣かない依頼人
癸生川凌介事件譚シリーズ第11弾登場!
事務所に訪れたのは小学生。
「友達を助けて欲しい」という話から、生王と伊綱は学校で起きた事件に巻き込まれていく。
一見、解決は簡単かと思われた事件だったが、やがてそれは殺人事件へと発展していった…。
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
☆ 仮面幻想殺人事件 豪華版
ゲームプログラマの変死について調査を依頼される所からこの物語は始まる。
「プレイすると死ぬ」と言われるネットワークRPG『タクリマクス』。
このゲームに隠された秘密とは!?
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第1弾が豪華版で登場!
☆ 海楼館殺人事件 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第2弾
海上に建設された奇怪な屋敷「海楼館」の落成記念イベントに招待された伊綱と生王。
その閉鎖された館内で起こる殺人事件。犯人は招待された7人の客の中にいるのだろうか…?
綺麗なグラフィックで生まれ変わった豪華版「海楼館殺人事件」、どうぞお楽しみください。
☆ 死者の楽園 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第3弾
美人秘書からの依頼により、大型テーマパークに送られてきた脅迫状の謎に挑む伊綱と生王。
遊園地という楽園に隠された闇が牙を剥くとき、裁きの宴の幕は上がる…。
綺麗なグラフィックで生まれ変わった豪華版「死者の楽園」、どうぞお楽しみください。
☆ 白鷺に紅の羽 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第4弾
稀代の名探偵・癸生川凌介の助手、白鷺洲伊綱。
優れた洞察力と観察力、そして強烈な個性でこれまで数々の難事件に挑んできた彼女であるが、
その過去にはとても哀しく切ない事件があったという。
彼女が探偵としての道を歩むきっかけが明らかに!
『白鷺に紅の羽(しらさぎにあかのはね)』。 取り残された白鷺の心に、今年も紅い葉が舞う…。
☆ 昏い匣の上(くらいはこのうえ) 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第5弾
シリーズおなじみの生王の友人であり、オカルト関連の書籍などで活躍する
フリーライター弥勒院蓮児(初登場!)は、取材で郊外にあるマンションを訪れていた。
彼はそこから発生したと言われている噂、『赤いエレベーター』について調べようとしていた。
取材を続けるうちに、弥勒院の目前に現れることになる『赤いエレベーター』。
それは8年前の事件の呪いなのか?
弥勒院と、そして、癸生川が出会う恐怖の物語がここに!
☆ 対交錯事件 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第6弾
人捜しを依頼された生王と、過去の連続殺人事件を紐解く伊綱。
別々に起こった2つの事件が交わり合った時、驚くべき真実が明らかになる。
2つの視点を切り換えながら物語を進めていく新要素を加えてお送りする
『対交錯事件』豪華版をどうぞお楽しみください!
☆ 音成刑事の捜査メモ 豪華版
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第7弾
それは仮面幻想殺人事件より3ヶ月前の、音成刑事がまだお巡りさんの時のお話です。
迷子のチワワの飼い主を探していた中、密室殺人事件にまきこまれてしまった音成君は、
はたして事件を解決する事ができるのでしょうか?
☆ 五月雨は鈍色の調べ
もう、何日も雨が続いていた。記録的な豪雨が続く、五月雨の日。
8年前の約束を果たしに癸生川探偵事務所を訪れたという男性によって
語られる過去の出来事。
癸生川凌介事件譚シリーズ第8弾。
☆ 永劫会事件
破滅の年というウワサからか、世界情勢が不安定な世紀末。
全国各地では様々な新興団体が生まれていた。
7月上旬、門沢文治という男の遺体が発見された。
男は新興宗教「豫言組織」の幹部で、最初はそれによるトラブルで起こった殺人だと思われていたが、紐解いていくうちに様々な事情が複雑に絡み合っている事実が発覚する。
探偵・癸生川凌介事件譚シリーズ第9弾!!
☆ 癸生川凌介事件譚 あねの壁
『姉の壁』という伝承を調べに来たオカルトライターの弥勒院蓮児と、アシスタントの十六夜彩子。
ただの昔話に思えた伝承だが、内容を知る人間は、そろって意味深な言葉を残す。
そんな中、伝承に出てきた壁の前で、2人は事件に巻き込まれる。
果たして、弥勒院と彩子は伝承と事件の真相を見つけることができるのか。
―雪はすべてを覆い尽くす。楽しい思い出も、悲しい思い出も。。。
☆ 仮面幻影殺人事件
ニンテンドーDS用ソフトとして発売された「 仮面幻影殺人事件」がゲームボリュームはそのままに、
グラフィックを強化し、更にはキャラクターデザインを一新して携帯アプリで登場。
「仮想」と「現実」が絡みあう中、仮面の奥に隠された闇がアプリで蘇る・・
※NintendoDS・ニンテンドーDSは任天堂の商標登録です。
☆ 泣かない依頼人
癸生川凌介事件譚シリーズ第11弾登場!
事務所に訪れたのは小学生。
「友達を助けて欲しい」という話から、生王と伊綱は学校で起きた事件に巻き込まれていく。
一見、解決は簡単かと思われた事件だったが、やがてそれは殺人事件へと発展していった…。
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
PR
探偵・癸生川凌介事件譚
登場人物一覧なり~ぃ♪
◆癸生川 凌介(きぶかわ りょうすけ)
癸生川探偵事務所所長であり、探偵。
相当な変わり物で、いつも周囲に迷惑や困惑を振りまいているが、
当人はそんな事は一切気にしている様子も無い。
何を考えているかサッパリ分からないが、これまでに数多くの難事件を解決に導いている。
伊綱曰く、20歩くらい先の会話をするらしいけど・・・。
◆白鷺洲 伊綱(さぎしま いづな)
癸生川探偵事務所所属の、探偵助手。
助手といっても相当の力の持ち主で、大概の事件であれば彼女一人でも充分解決できる
だろう。
ただし、こちらも自覚は無いのだが結構変わった性格で、おっちょこちょいな部分も有れば
全部計算なんじゃないかと思わせる鋭さも持つ。
◆尾場 九歳(おば こことし)
捜査一課警部。
現場たたき上げでかなり強引な性格。
過去の事件で何度か世話になったのが縁で、最近はお互いにこっそりと情報交換を
するようになっている。
なお、彼のその名前と嫌いな動物から、裏では「オバキューさん」とあだ名されている。
◆音成 孝一(おとなり こういち)
捜査一課ヒラ刑事。
尾場警部の下で、いつも使いっ走りにされている。
地域住民と密着した刑事を目指しているようで、他の刑事とは違い、砕けた物の言い方を
するのだが伊綱君に言わせれば「逆に引きますよ、あれ」と極めて冷たくあしらわれている。
◆矢口床子(やぐちしょうこ)
海桜館での事件で伊綱たちと知り合い、以後情報交換などで何かと関わる事になる。
その名前から「知床(しれとこ)さん」と呼ばれることが多いが、本人は不本意のようだ。
また前髪が揃っているのはファッションらしい。。。
◆弥勒院 蓮児(みろくいん れんじ)
生王の旧友であり、一部で人気のオカルトライター。
身の回りでやたらと奇怪な出来事ばかり起こることから「災いの女神に最も愛された男」と
呼ばれているが、本人にはまったく自覚がない。
性格は極めてマイペース。
◆十六夜 彩子(いざよい さいこ)
高校生ながら、弥勒院の助手を勤める不思議な少女。
千月学園という私立高校に通っている。
アシスタントとして非常に有能なのだがその実、謎も多い。
◆生王 正生(いくるみ まさお)
癸生川探偵事務所での事件を携帯アプリのゲームにして公開している。
癸生川や伊綱におだてられ、のせられ?、体よくタダ働きさせられてる可哀想な人。
探偵としての素質があるかどうかは未だ未知数。
◆白鷺洲 涼二(さぎしま りょうじ)
かつて癸生川探偵事務所に勤めていた探偵助手。
癸生川唯一無二の相棒と言われるほどの、優れた能力を持つ。
接した相手の感情を感じ取れる特技を持つ。
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
登場人物一覧なり~ぃ♪
◆癸生川 凌介(きぶかわ りょうすけ)
癸生川探偵事務所所長であり、探偵。
相当な変わり物で、いつも周囲に迷惑や困惑を振りまいているが、
当人はそんな事は一切気にしている様子も無い。
何を考えているかサッパリ分からないが、これまでに数多くの難事件を解決に導いている。
伊綱曰く、20歩くらい先の会話をするらしいけど・・・。
◆白鷺洲 伊綱(さぎしま いづな)
癸生川探偵事務所所属の、探偵助手。
助手といっても相当の力の持ち主で、大概の事件であれば彼女一人でも充分解決できる
だろう。
ただし、こちらも自覚は無いのだが結構変わった性格で、おっちょこちょいな部分も有れば
全部計算なんじゃないかと思わせる鋭さも持つ。
◆尾場 九歳(おば こことし)
捜査一課警部。
現場たたき上げでかなり強引な性格。
過去の事件で何度か世話になったのが縁で、最近はお互いにこっそりと情報交換を
するようになっている。
なお、彼のその名前と嫌いな動物から、裏では「オバキューさん」とあだ名されている。
◆音成 孝一(おとなり こういち)
捜査一課ヒラ刑事。
尾場警部の下で、いつも使いっ走りにされている。
地域住民と密着した刑事を目指しているようで、他の刑事とは違い、砕けた物の言い方を
するのだが伊綱君に言わせれば「逆に引きますよ、あれ」と極めて冷たくあしらわれている。
◆矢口床子(やぐちしょうこ)
海桜館での事件で伊綱たちと知り合い、以後情報交換などで何かと関わる事になる。
その名前から「知床(しれとこ)さん」と呼ばれることが多いが、本人は不本意のようだ。
また前髪が揃っているのはファッションらしい。。。
◆弥勒院 蓮児(みろくいん れんじ)
生王の旧友であり、一部で人気のオカルトライター。
身の回りでやたらと奇怪な出来事ばかり起こることから「災いの女神に最も愛された男」と
呼ばれているが、本人にはまったく自覚がない。
性格は極めてマイペース。
◆十六夜 彩子(いざよい さいこ)
高校生ながら、弥勒院の助手を勤める不思議な少女。
千月学園という私立高校に通っている。
アシスタントとして非常に有能なのだがその実、謎も多い。
◆生王 正生(いくるみ まさお)
癸生川探偵事務所での事件を携帯アプリのゲームにして公開している。
癸生川や伊綱におだてられ、のせられ?、体よくタダ働きさせられてる可哀想な人。
探偵としての素質があるかどうかは未だ未知数。
◆白鷺洲 涼二(さぎしま りょうじ)
かつて癸生川探偵事務所に勤めていた探偵助手。
癸生川唯一無二の相棒と言われるほどの、優れた能力を持つ。
接した相手の感情を感じ取れる特技を持つ。
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
さて携帯アプリ話題続きではありますが、移動時間の長い私に携帯ゲームは必須アイテム。
元気モバイルには、PSYCHO MISTERY SERIESの他にもう一つの探偵モノアドベンチャーゲームシリーズがあるのにゃ。
そっちのシリーズも大好きで、今はむしろそっちにハマってる私は、
そっちもついでにご紹介するにゃ!
携帯アプリ・本格推理アドベンチャー
探偵・癸生川凌介事件譚 シリーズ
http://www.genkimobile.jp/topics/s_kibukawa/index.html
ゲームシナリオライターの生王正生(いくるみまさお)と
その友人でもある相当風変わりで相当詠みの速い探偵、
癸生川 凌介(きぶかわ りょうすけ)(癸生川探偵事務所所長)。
相当のやり手かと思うとテンネン?とも思う助手の白鷺洲 伊綱(さぎしま いづな)
この3人がメインキャストの謎解きゲーム♪
かなり個性の強いこの3キャラ?をメインサブキャラクタの
捜査一課警部、尾場 九歳(おば こことし)や
捜査一課ヒラ刑事、音成 孝一(おとなり こういち)
オカルト関連書籍のフリーライター弥勒院蓮児(ミロクイン レンジ)などが上手く装飾している。
物語によってこの5人が全員は出てこなかったり、
さらに個性の強いさまざまな登場人物も多数登場するシリーズにゃ。
***************
ゲームの展開方法は第5弾・昏い匣の上(くらいはこのうえ)まではほぼ同じ。
セーブも一つで上書きとなるが、それもま、あまり問題にならない。
第6弾・対交錯事件で初めて2つの事件を2人の視点を切替えながらの展開となり、
第7弾・音成刑事の捜査メモでは音成刑事とチワワとの視点切替えというのが面白い。
この回から「事件メモ」も登場する。
第8弾・五月雨は鈍色の調べでは始まってスグに今までとは違う画像にアレ?!となる。
第9弾・永劫会事件ではチャートクリア表が登場する。
第10弾・仮面幻影殺人事件はゲーム中ゲームを登場させてるのが面白い。
****************
■アクセス方法
元気スーパーゲームランチ内にて、3キャリアで展開中。 □i-mode
メニューリスト ⇒ ゲーム ⇒ ゲーム1 ⇒ ミニゲーム ⇒ 元気SゲームランチDX
□Yahoo!ケータイ
メニューリスト ⇒ ケータイゲーム ⇒ ゲームパック ⇒ 元気ゲームランチBOX
□EZweb
EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ Flash(R)ゲーム ⇒ 元気スーパーゲームランチ
EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ 元気スーパーゲームランチ
****************
「癸生川シリーズ」について作家の生王さんが語ってるページがあったので、
はしょってみました。。。
「癸生川シリーズ」は、最近多い選択肢を選ぶだけのノベル形式ではなくて、
コマンド選択式のアドベンチャーゲームっす。
携帯アプリのユーザって、20~30代のいわゆるファミコン世代のオトナが多いと思って、
そういう世代に懐かしく思ってもらえたら。。。と作り始めたみたいです。
――ハイ。思いっきりハマりました。作家さんの思惑どおりの私です。。。
ところが予想に反して、実は「癸生川シリーズ」で、いま一番多いユーザ層は10~20代の女性で、
アプリ界では珍しいことなんだそうっす。
「途中でゲームオーバーにならないのがいい」という反響もあったとか。
――言われるまで気づかなかったケド、確かにそぅだわ、うん。私もそれに2000点!
これについて作家さんは次のように言ってます。
「とりあえず、途中でゲームオーバーになって、また同じ所をやりなおしってなると面倒臭くなって
やめちゃう人がいるんじゃないかと思って、「行き詰まるけどゲームオーバーにはならない」ようにしたんです。
推理をミスしても代わりに伊綱さんたちが答えてくれますし、かなりラク~にクリアできるんじゃないでしょうか。」
そして、
「携帯アプリって動作が遅いから、ゲーム機に慣れてるとイライラしてくるんですよ。
だからゲーム性はあえて抑え、とにかく面倒臭くなく簡単にクリアできるようにしたんです。
「自分の力で解決する」という感じは少ないですが、そのぶん読み物に近い感覚で楽しめるように。
それが普段ゲームをしないユーザ層にも良かったのかも知れませんね。」
作家さん、当たり前だけども、さすがプロだねー!マジすごいッス!
限られた極少ない容量で、フォントに表情を持たせ、操作性にまで配慮をしている。
うん。確かに疲れてナニもしたくないと思う時にでも、やりたくなるしね。
ある意味の癒しになってると思うゲームですよネ。
次回作も楽しみにしてます!
元気モバイルには、PSYCHO MISTERY SERIESの他にもう一つの探偵モノアドベンチャーゲームシリーズがあるのにゃ。
そっちのシリーズも大好きで、今はむしろそっちにハマってる私は、
そっちもついでにご紹介するにゃ!
携帯アプリ・本格推理アドベンチャー
探偵・癸生川凌介事件譚 シリーズ
http://www.genkimobile.jp/topics/s_kibukawa/index.html
ゲームシナリオライターの生王正生(いくるみまさお)と
その友人でもある相当風変わりで相当詠みの速い探偵、
癸生川 凌介(きぶかわ りょうすけ)(癸生川探偵事務所所長)。
相当のやり手かと思うとテンネン?とも思う助手の白鷺洲 伊綱(さぎしま いづな)
この3人がメインキャストの謎解きゲーム♪
かなり個性の強いこの3キャラ?をメインサブキャラクタの
捜査一課警部、尾場 九歳(おば こことし)や
捜査一課ヒラ刑事、音成 孝一(おとなり こういち)
オカルト関連書籍のフリーライター弥勒院蓮児(ミロクイン レンジ)などが上手く装飾している。
物語によってこの5人が全員は出てこなかったり、
さらに個性の強いさまざまな登場人物も多数登場するシリーズにゃ。
***************
ゲームの展開方法は第5弾・昏い匣の上(くらいはこのうえ)まではほぼ同じ。
セーブも一つで上書きとなるが、それもま、あまり問題にならない。
第6弾・対交錯事件で初めて2つの事件を2人の視点を切替えながらの展開となり、
第7弾・音成刑事の捜査メモでは音成刑事とチワワとの視点切替えというのが面白い。
この回から「事件メモ」も登場する。
第8弾・五月雨は鈍色の調べでは始まってスグに今までとは違う画像にアレ?!となる。
第9弾・永劫会事件ではチャートクリア表が登場する。
第10弾・仮面幻影殺人事件はゲーム中ゲームを登場させてるのが面白い。
****************
■アクセス方法
元気スーパーゲームランチ内にて、3キャリアで展開中。 □i-mode
メニューリスト ⇒ ゲーム ⇒ ゲーム1 ⇒ ミニゲーム ⇒ 元気SゲームランチDX
□Yahoo!ケータイ
メニューリスト ⇒ ケータイゲーム ⇒ ゲームパック ⇒ 元気ゲームランチBOX
□EZweb
EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ Flash(R)ゲーム ⇒ 元気スーパーゲームランチ
EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ 元気スーパーゲームランチ
****************
「癸生川シリーズ」について作家の生王さんが語ってるページがあったので、
はしょってみました。。。
「癸生川シリーズ」は、最近多い選択肢を選ぶだけのノベル形式ではなくて、
コマンド選択式のアドベンチャーゲームっす。
携帯アプリのユーザって、20~30代のいわゆるファミコン世代のオトナが多いと思って、
そういう世代に懐かしく思ってもらえたら。。。と作り始めたみたいです。
――ハイ。思いっきりハマりました。作家さんの思惑どおりの私です。。。
ところが予想に反して、実は「癸生川シリーズ」で、いま一番多いユーザ層は10~20代の女性で、
アプリ界では珍しいことなんだそうっす。
「途中でゲームオーバーにならないのがいい」という反響もあったとか。
――言われるまで気づかなかったケド、確かにそぅだわ、うん。私もそれに2000点!
これについて作家さんは次のように言ってます。
「とりあえず、途中でゲームオーバーになって、また同じ所をやりなおしってなると面倒臭くなって
やめちゃう人がいるんじゃないかと思って、「行き詰まるけどゲームオーバーにはならない」ようにしたんです。
推理をミスしても代わりに伊綱さんたちが答えてくれますし、かなりラク~にクリアできるんじゃないでしょうか。」
そして、
「携帯アプリって動作が遅いから、ゲーム機に慣れてるとイライラしてくるんですよ。
だからゲーム性はあえて抑え、とにかく面倒臭くなく簡単にクリアできるようにしたんです。
「自分の力で解決する」という感じは少ないですが、そのぶん読み物に近い感覚で楽しめるように。
それが普段ゲームをしないユーザ層にも良かったのかも知れませんね。」
作家さん、当たり前だけども、さすがプロだねー!マジすごいッス!
限られた極少ない容量で、フォントに表情を持たせ、操作性にまで配慮をしている。
うん。確かに疲れてナニもしたくないと思う時にでも、やりたくなるしね。
ある意味の癒しになってると思うゲームですよネ。
次回作も楽しみにしてます!
さてPSYCHO MISTERY SERIESは
シリーズの発表順と事件発生順が異なります。
なんで、時間軸をUP!
May.1998
コンビニ強盗事件
jul.
池袋連続幼女監禁事件
遥の父・三島順平殉死
May.2001
ロサンゼルス黙示事件
衛の母・霧香病死
相田衛、父・鳥越と決別
Feb.2002
鬼峠村事件※
Sep.2003
三島遥、警部補になるNov.
お台場麻薬密輸事件
Dec.
連続嬰児絞殺事件
Mar.2004
大園小学校爆破事故
Apr.
ロシア人富豪自殺事件
青森聖杯殺人事件
May.
千代田連続自殺事件
Jun.
麻布偽装強盗事件
山手模範殺人事件
立帝大学刺傷事件
Jul.
牧師館殺人事件
籠鎚村相続事件
Aug.
白馬の騎士連鎖殺人事件
死屍神島財宝事件※
映画女優偽装殺人事件※
※印は未公開作品
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
次回作が楽しみなりにゃ~♪
シリーズの発表順と事件発生順が異なります。
なんで、時間軸をUP!
May.1998
コンビニ強盗事件
jul.
池袋連続幼女監禁事件
遥の父・三島順平殉死
May.2001
ロサンゼルス黙示事件
衛の母・霧香病死
相田衛、父・鳥越と決別
Feb.2002
鬼峠村事件※
Sep.2003
三島遥、警部補になるNov.
お台場麻薬密輸事件
Dec.
連続嬰児絞殺事件
Mar.2004
大園小学校爆破事故
Apr.
ロシア人富豪自殺事件
青森聖杯殺人事件
May.
千代田連続自殺事件
Jun.
麻布偽装強盗事件
山手模範殺人事件
立帝大学刺傷事件
Jul.
牧師館殺人事件
籠鎚村相続事件
Aug.
白馬の騎士連鎖殺人事件
死屍神島財宝事件※
映画女優偽装殺人事件※
※印は未公開作品
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
次回作が楽しみなりにゃ~♪
で、今現在発表されてるゲームは、次のとおりッス。。。
いづれもそれ1話としても楽しめるのはもちろんですが、
通してやってみると更にわかる事もあったりするのが楽しいシリーズもの。
また、引用部分は異なるものの、聖書や古事記などの神話からの引用を
事件にスパイスを加えています。。。
そぅいぅイミではちょっとした勉強にもなったりするんよー!
(ホントかぃな~?!)
***************
★ THREE Director's Cut
3つの物事しか記憶できない瀬田秀明は、気がつけば恋人をナイフで刺していた。
困惑の中、湧き上がる記憶が彼を仄暗い絶望へと誘 っていく…。
QVGA対応の高画質アドベンチャー!記憶の旅の終焉でキミは何を見るのか!
★ Angel Cry Director's Cut
サイコミステリーシリーズ第2弾!!
新宿駅コイン ロッカーを発端に都内各所で次々と発見される嬰児遺体。
断片的に未来を知る事ができる新米刑事「三島遥」も捜査に駆出されるが、
事件は予期せぬ方向へと歩を進めるのであった。
聖夜に繰り広げら れる惨劇をキミは解き明かす事ができるだろうか…。
QVGA対応の高画質アドベンチャー。
★ Sin-罪- Director's Cut
「THREE」、「AngelCry」は序章に過ぎなかった。
最果ての館で繰り返される姿なき殺戮劇。
記憶を失ったルポライター鴻神夜斗は生還できるのか!
サイコミステリー第3弾がQVGA版で再登場!真実はここに集結する。
★ Innocent Noise DC
千代田区の図書館で、撲殺された死体が発見され、たまたまその場にいた「相田衛」は
殺人容疑をかけられてしまった。未来視の能力を持つ女刑事「三島遥」は
幼なじみの容疑を晴らす為、捜査を開始するのだが…
★ Cold Rain DC
降りしきる雨の中、くすんだ灰に染まる街角で人形を模した惨殺体が発見された。
6年前の猟奇殺人と同じ殺害方法に疑問をもった三島遥は一人捜査を開始する。
そう…、父が最後に手がけたあの忌まわしい事件の記憶を頼りに…。
あの日も冷たい雨が降っていた…。
★ Bloody Tears DC
前作の事件解決後、何者かに胸を刺され意識不明に陥ってしまった幼なじみの衛。
後は当人の気力しだいだと聞かされた遥は、いまだ姿を現さない衛の父鳥越のもとへ走る。
しかし、「すでに縁は切っている」と頑なに動こうとしない鳥越は、
決別の元となった三年前の事件について語り始めるのだった…。
サイコミステリー第6弾!!
三年前、 ロサンゼルスでおきた血の惨劇がすべての運命の螺旋を解き明かす!
始まりにして終わりなるもの…
人間は神に定められし運命に抗う ことはできないのか…
★ 横浜牧師館殺人事件
衛はひょんなことからお見合い相手の京月華奈に
屋敷に伝わる破魔の鏡の鑑定して欲しいと頼まれる。
ヤキモチを妬いた遥は、ムリヤリ衛と共に牧師館に訪れたのだが、
館の主は密室の中で自殺体で発見された。
現場に残された鏡と被害者が残した言葉「悪魔は鏡に映らない」。
果たして遥たちは事件を解決することができるのか!
★ イザナミの花婿
遥の元に二児の母となっていた高校時代の親友「由紀」から手紙が届く。
しかし、その内容は、嫁いだ家には忌まわしき言い伝えがあり、
5歳になる息子が立て続けに事故に遭っているから助けて欲しいというものだった…。
親友の危機に遥は衛をムリヤリ連れて由紀のいる籠鎚村へと向かうのだった…。
★ Chain-白馬の騎士連鎖殺人事件-
史上初、ラジオドラマとアプリのクロスリンクストーリー!
黙示録にある『白馬の騎士』を名乗り、次々とその詩編をなぞらえた残虐な殺人を繰り返しす
殺人犯がいた。だが…、事件は唐突に終わりを告げる…。
犯人『白馬の騎士』の自殺という予想だにしない展開で…。
サイコミステリーシリーズ第9弾、黙示録になぞらえた連続殺人事件の謎を解け!
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
いづれもそれ1話としても楽しめるのはもちろんですが、
通してやってみると更にわかる事もあったりするのが楽しいシリーズもの。
また、引用部分は異なるものの、聖書や古事記などの神話からの引用を
事件にスパイスを加えています。。。
そぅいぅイミではちょっとした勉強にもなったりするんよー!
(ホントかぃな~?!)
***************
★ THREE Director's Cut
3つの物事しか記憶できない瀬田秀明は、気がつけば恋人をナイフで刺していた。
困惑の中、湧き上がる記憶が彼を仄暗い絶望へと誘 っていく…。
QVGA対応の高画質アドベンチャー!記憶の旅の終焉でキミは何を見るのか!
★ Angel Cry Director's Cut
サイコミステリーシリーズ第2弾!!
新宿駅コイン ロッカーを発端に都内各所で次々と発見される嬰児遺体。
断片的に未来を知る事ができる新米刑事「三島遥」も捜査に駆出されるが、
事件は予期せぬ方向へと歩を進めるのであった。
聖夜に繰り広げら れる惨劇をキミは解き明かす事ができるだろうか…。
QVGA対応の高画質アドベンチャー。
★ Sin-罪- Director's Cut
「THREE」、「AngelCry」は序章に過ぎなかった。
最果ての館で繰り返される姿なき殺戮劇。
記憶を失ったルポライター鴻神夜斗は生還できるのか!
サイコミステリー第3弾がQVGA版で再登場!真実はここに集結する。
★ Innocent Noise DC
千代田区の図書館で、撲殺された死体が発見され、たまたまその場にいた「相田衛」は
殺人容疑をかけられてしまった。未来視の能力を持つ女刑事「三島遥」は
幼なじみの容疑を晴らす為、捜査を開始するのだが…
★ Cold Rain DC
降りしきる雨の中、くすんだ灰に染まる街角で人形を模した惨殺体が発見された。
6年前の猟奇殺人と同じ殺害方法に疑問をもった三島遥は一人捜査を開始する。
そう…、父が最後に手がけたあの忌まわしい事件の記憶を頼りに…。
あの日も冷たい雨が降っていた…。
★ Bloody Tears DC
前作の事件解決後、何者かに胸を刺され意識不明に陥ってしまった幼なじみの衛。
後は当人の気力しだいだと聞かされた遥は、いまだ姿を現さない衛の父鳥越のもとへ走る。
しかし、「すでに縁は切っている」と頑なに動こうとしない鳥越は、
決別の元となった三年前の事件について語り始めるのだった…。
サイコミステリー第6弾!!
三年前、 ロサンゼルスでおきた血の惨劇がすべての運命の螺旋を解き明かす!
始まりにして終わりなるもの…
人間は神に定められし運命に抗う ことはできないのか…
★ 横浜牧師館殺人事件
衛はひょんなことからお見合い相手の京月華奈に
屋敷に伝わる破魔の鏡の鑑定して欲しいと頼まれる。
ヤキモチを妬いた遥は、ムリヤリ衛と共に牧師館に訪れたのだが、
館の主は密室の中で自殺体で発見された。
現場に残された鏡と被害者が残した言葉「悪魔は鏡に映らない」。
果たして遥たちは事件を解決することができるのか!
★ イザナミの花婿
遥の元に二児の母となっていた高校時代の親友「由紀」から手紙が届く。
しかし、その内容は、嫁いだ家には忌まわしき言い伝えがあり、
5歳になる息子が立て続けに事故に遭っているから助けて欲しいというものだった…。
親友の危機に遥は衛をムリヤリ連れて由紀のいる籠鎚村へと向かうのだった…。
★ Chain-白馬の騎士連鎖殺人事件-
史上初、ラジオドラマとアプリのクロスリンクストーリー!
黙示録にある『白馬の騎士』を名乗り、次々とその詩編をなぞらえた残虐な殺人を繰り返しす
殺人犯がいた。だが…、事件は唐突に終わりを告げる…。
犯人『白馬の騎士』の自殺という予想だにしない展開で…。
サイコミステリーシリーズ第9弾、黙示録になぞらえた連続殺人事件の謎を解け!
元気モバイル
http://www.genkimobile.jp/slunch/adv.html
最近ここを訪れてくれる人の検索ワードのダントツ筆頭は
「にしおかすみこ」と彼女にまつわるエトセトラなワードなんでつが、
その次に多いのが「ボーイフレンド・デニム」
そして数は多くはないのだけど、ちょこちょこと未だに引っかかってくるのが
「サイコミステリー・三島遥」これは携帯アプリ(ゲーム)なんだけど、記事にしたのは確か。。。
去年の夏だったはず。
ワタシもこのシリーズが大好きで新作が出るのが楽しみで待ちきれないのだけど、
結構人気あるんだなぁ(当然か)と思ったワケです。
という事で今回はこの携帯アプリを再びご紹介!
えっとー、ナニから書けばいいんだ?
まずは会社だネ。会社。
元気モバイル株式会社(この名前がイイね♪)で ⇒ http://www.genkimobile.jp/
サイトを見てもらうとわかるんだけど、「首都高バトル」とか「剣豪」とかもあるんだよー♪
で、その中のアドベンチャー系で開けてもらうの。
パソコンサイトで見るばあいは、携帯会社によってコンテンツ分けされてるから、
各自お持ちの携帯をクリックしてネ。
と、ココでフト思う。。。
携帯によってカテゴリーやダウンロードの方法が違うのはともかくとして、
なんでコンテンツUPはdocomoからなん?
auとsoftbankユーザーのワタシとしてはちと納得いかネー!!!(ブーブー!)
*****************
さて肝心のゲームですが、イチオシはやっぱ
PSYCHO MISTERY SERIES
「三島遥」という感情豊かで優しく真実一路、ついでにじゃじゃ馬の彼女と、
「相田守」というちょっと気弱で言葉も感情も表現するのが苦手だけど、博識で聡明な彼が、
お互いに足りないものをそれとは気づかぬうちに補いあい、事件解決へと勧めていく。
幼馴染ゆえ恋人未満、なのに深い絆をしっかりと感ぜられる二人の
その絡みがまた楽しい。。。
主な登場人物は次のとおり。
*****************
◆三島 遥(ミシマ ハルカ)

殉職した父の後を継いだ警視庁の新米女刑事。
生まれつき少し先のことを見通す「未来視」の能力を持ち、
持ち前の正義感で事件に当る、このシリーズの主人公。
シリーズ第2弾から登場!
◆相田 衛(アイダ マモル)
遥の能力を知る幼なじみの史学助教授。
幼い頃から、警察官である父の英才教育の結果、たぐいまれな
推理力を持つが、母親の死と共にその道と決別する。
遥には推理に詰まる度に相談され、彼女をからかう事が
最近の趣味となっている。
◆鳥越潤一(警視正)
三島遥の直属の上司にあたり、彼女の警察学校時代の先生でもある。
神経質で厳しい指導の彼だが、実は相田守の実父かつ
彼女の殉職した父の親友でもある。
◆羽生光治(ハブミツル)
三島遥同様、キャリア組の同僚。
どこかの財閥の次男坊らしく、キャリアを鼻にかけ仕事をするため、
彼女にとって最もキライなタイプだそう。顔を合わせれば喧々ヤリ合う様子はまさに犬サル。
彼女いはく顔まで嫌味ったらしいというが・・・。
◆鴻神夜斗(コウガミヤト)
記憶を失い駈針館付近の山中で倒れていた自称ルポライター。
軽いノリで誰とでもすぐ打ち解けるタイプだが、元来の皮肉屋。
見た目とは裏腹、案外フェミニストだったりもする。(美人限定)
本来ルポライターというよりも探偵に近く、今までいくつか事件を解決してたりする。
◆羽崎 静
白銀のバイクスーツにカメラを背負って、あやしげな関西弁を話す謎のルポライター。
はすっぱで調子のよい性格だが、遥とは案外気があうようで、よく事件の情報を交換したりしている。
彼女自身、何かを探っているようだが。。。
◆瀬田 秀明
気弱でひっこみじあんだが、運命を深くとらえ悩みこむタイプで、意を決した後の意志は強い。
EDENの保有者。生年月日、国籍不明。高校2年生という設定だが、それ以前の記憶一切は不明。
◇未来視
古代史において、地震・洪水などの天災を予測するシャーマンこそが、人を統べる権力者だった。
占☆・甲ト・瑞祥 様々な依り代に記された未来は
今では当時の生活を伝える貴重な史料といえよう。
その大半は神話めいた誇大流言の域を出ないものだが、
時として常識では説明できない事実を記しているものも確かに存在する。
彼らはいかようにして察知したのであろうか・・・。
けして知りえるはずのない未来を・・・
「にしおかすみこ」と彼女にまつわるエトセトラなワードなんでつが、
その次に多いのが「ボーイフレンド・デニム」
そして数は多くはないのだけど、ちょこちょこと未だに引っかかってくるのが
「サイコミステリー・三島遥」これは携帯アプリ(ゲーム)なんだけど、記事にしたのは確か。。。
去年の夏だったはず。
ワタシもこのシリーズが大好きで新作が出るのが楽しみで待ちきれないのだけど、
結構人気あるんだなぁ(当然か)と思ったワケです。
という事で今回はこの携帯アプリを再びご紹介!
えっとー、ナニから書けばいいんだ?
まずは会社だネ。会社。
元気モバイル株式会社(この名前がイイね♪)で ⇒ http://www.genkimobile.jp/
サイトを見てもらうとわかるんだけど、「首都高バトル」とか「剣豪」とかもあるんだよー♪
で、その中のアドベンチャー系で開けてもらうの。
パソコンサイトで見るばあいは、携帯会社によってコンテンツ分けされてるから、
各自お持ちの携帯をクリックしてネ。
と、ココでフト思う。。。
携帯によってカテゴリーやダウンロードの方法が違うのはともかくとして、
なんでコンテンツUPはdocomoからなん?
auとsoftbankユーザーのワタシとしてはちと納得いかネー!!!(ブーブー!)
*****************
さて肝心のゲームですが、イチオシはやっぱ
PSYCHO MISTERY SERIES
「三島遥」という感情豊かで優しく真実一路、ついでにじゃじゃ馬の彼女と、
「相田守」というちょっと気弱で言葉も感情も表現するのが苦手だけど、博識で聡明な彼が、
お互いに足りないものをそれとは気づかぬうちに補いあい、事件解決へと勧めていく。
幼馴染ゆえ恋人未満、なのに深い絆をしっかりと感ぜられる二人の
その絡みがまた楽しい。。。
主な登場人物は次のとおり。
*****************
◆三島 遥(ミシマ ハルカ)
殉職した父の後を継いだ警視庁の新米女刑事。
生まれつき少し先のことを見通す「未来視」の能力を持ち、
持ち前の正義感で事件に当る、このシリーズの主人公。
シリーズ第2弾から登場!
◆相田 衛(アイダ マモル)
遥の能力を知る幼なじみの史学助教授。
幼い頃から、警察官である父の英才教育の結果、たぐいまれな
推理力を持つが、母親の死と共にその道と決別する。
遥には推理に詰まる度に相談され、彼女をからかう事が
最近の趣味となっている。
◆鳥越潤一(警視正)
三島遥の直属の上司にあたり、彼女の警察学校時代の先生でもある。
神経質で厳しい指導の彼だが、実は相田守の実父かつ
彼女の殉職した父の親友でもある。
◆羽生光治(ハブミツル)
三島遥同様、キャリア組の同僚。
どこかの財閥の次男坊らしく、キャリアを鼻にかけ仕事をするため、
彼女にとって最もキライなタイプだそう。顔を合わせれば喧々ヤリ合う様子はまさに犬サル。
彼女いはく顔まで嫌味ったらしいというが・・・。
◆鴻神夜斗(コウガミヤト)
記憶を失い駈針館付近の山中で倒れていた自称ルポライター。
軽いノリで誰とでもすぐ打ち解けるタイプだが、元来の皮肉屋。
見た目とは裏腹、案外フェミニストだったりもする。(美人限定)
本来ルポライターというよりも探偵に近く、今までいくつか事件を解決してたりする。
◆羽崎 静
白銀のバイクスーツにカメラを背負って、あやしげな関西弁を話す謎のルポライター。
はすっぱで調子のよい性格だが、遥とは案外気があうようで、よく事件の情報を交換したりしている。
彼女自身、何かを探っているようだが。。。
◆瀬田 秀明
気弱でひっこみじあんだが、運命を深くとらえ悩みこむタイプで、意を決した後の意志は強い。
EDENの保有者。生年月日、国籍不明。高校2年生という設定だが、それ以前の記憶一切は不明。
◇未来視
古代史において、地震・洪水などの天災を予測するシャーマンこそが、人を統べる権力者だった。
占☆・甲ト・瑞祥 様々な依り代に記された未来は
今では当時の生活を伝える貴重な史料といえよう。
その大半は神話めいた誇大流言の域を出ないものだが、
時として常識では説明できない事実を記しているものも確かに存在する。
彼らはいかようにして察知したのであろうか・・・。
けして知りえるはずのない未来を・・・
ルアーか?!
と、先日こんなん見つけてしまいました!
元より文房具大好きで、詳しくないけど魚も好きな私は、
迷わずお買い上げ~♪
そこで見かけたのはこの2種類だったけど、他の色もあるのかな?
カッターだけどもさ、リアルよねーっ(嬉)
ストッパーも魚の形してるにゃ♪(喜)
って、画像がボケボケでよくわかりませんが・・・(シツレイっ)
さてこのカッター。ニセモノとはいえこのリアルさ!
イワシやアジなら1匹状態を知ってるハズの我が家の猫、
美景と千尋に見せたらどうなる?と
反応を楽しみにしてたのだけど・・・
彼女たちには見向きもされませんでした。生ぐさくないからか?
で、魚1匹状態を知らないと思われる(←生後3ヶ月くらいでうちに来たためネ)鈴歌だけが
コイツを、部屋中引き回しの刑にて遊んでました(笑)
愛いヤツめ~(笑)
で・・・
釣り、行きたいです! 6月には大潮の土曜日があります!(苦笑)
連れてって下さ~い!(と、小さく言ってみる・・・テヘっ♪)
**********
ティーダ:「異界送り」ってなに? なにが始まるのさ?
ルールー:あんた忘れたんじゃなくて、本当に知らないって感じね。
ティ: ・・・・・・
ルー:死者は・・・迷うのよ。
ティ: ・・・・・・
ルー:死んでしまったのが悲しすぎて、自分の死を認めようとしない。
もっと生きていたいと願いながら、まだ生きている人間をうらやむ。
ルー:死者は生きている人間がうらやましい。
その気持ちはやがて、ねたみや憎しみに変わる。
ルー:そういう死者の心がスピラ(ゲームでの現世)にとどまると、命を憎む魔物となって人を襲う。
ルー:そんなの悲しいでしょう?
だから異界送りをして迷える死者を眠らせてあげるのよ。
ティ:それも召喚士の仕事なのか?
水面を歩いていくユウナ。水中には死者たちの沢山の数の棺が沈んでいる。
その上で巫女舞いのようなものを始めユウナ。
すると死者たちの魂が次々に昇天していく。。。
ティ:召喚士って大変だな。
ルー:ユウナはそれを選んだの。なにもかも 覚悟の上のこと。
ルー:私たちにできるのはユウナを見守ることだけよ。最後の時までね。
ティ:最後の・・・とき? 最後ってなに?
ルー: ・・・・・・。シンを倒すときまで。
異界送りを終えたユウナがルールーに、
ちゃんと上手にできたかな?と尋ねる。
初めてにしては上出来だ。でも次は泣かないようにネと、答えるルールー。

ティ(回想):
次なんてなければいい。
シンに殺された人たち。異界送りをするユウナ。それを見守る人たち。
不思議で・・・少し恐ろしい儀式。 もう見たくないと思った。
村人A:
悪い夢だと思いたかったの。
これは夢で目が覚めたら全部もとどおりなんだ・・・って。
でも 朝になっても何も変わってなかった・・・
**********
あ、私ジョゼ寺院で隠しアイテムをとり忘れた(シュン)
ていうかFF10は、
機械や文明に頼りすぎた人間に、「シン」と呼ばれる魔物が襲い掛かる。
町が栄えだすとシンが現われて破壊するため、町は大きくなれない。
「シン」はいつどこに現われるのかわからない。倒してもまた生まれる。
人への罰なのだという。
沢山の人の命が犠牲となり、嘆き悲しみ、怯えて日々を送る作中の人々。
そんな人々は便利であっても「機械」を使わない。
なんていうか最近の異常気象と被らなくもないテーマのゲームだ。
地球温暖化⇒異常気象という自然からの警告に、
私たちはどう対応するべきなんだろう。。。
ふと、そんな事を思ったりしてしまう私でした。
さて、アーロンに続いてリュックも仲間に加わりました!
いよいよ後半戦に突入ッス!(笑)
このFF10だからこそ、ではあるけれど、
ゲームに癒される自分ってのもなぁ・・・ なんだかなっ(笑)
ティーダ:「異界送り」ってなに? なにが始まるのさ?
ルールー:あんた忘れたんじゃなくて、本当に知らないって感じね。
ティ: ・・・・・・
ルー:死者は・・・迷うのよ。
ティ: ・・・・・・
ルー:死んでしまったのが悲しすぎて、自分の死を認めようとしない。
もっと生きていたいと願いながら、まだ生きている人間をうらやむ。
ルー:死者は生きている人間がうらやましい。
その気持ちはやがて、ねたみや憎しみに変わる。
ルー:そういう死者の心がスピラ(ゲームでの現世)にとどまると、命を憎む魔物となって人を襲う。
ルー:そんなの悲しいでしょう?
だから異界送りをして迷える死者を眠らせてあげるのよ。
ティ:それも召喚士の仕事なのか?
水面を歩いていくユウナ。水中には死者たちの沢山の数の棺が沈んでいる。
その上で巫女舞いのようなものを始めユウナ。
すると死者たちの魂が次々に昇天していく。。。
ティ:召喚士って大変だな。
ルー:ユウナはそれを選んだの。なにもかも 覚悟の上のこと。
ルー:私たちにできるのはユウナを見守ることだけよ。最後の時までね。
ティ:最後の・・・とき? 最後ってなに?
ルー: ・・・・・・。シンを倒すときまで。
異界送りを終えたユウナがルールーに、
ちゃんと上手にできたかな?と尋ねる。
初めてにしては上出来だ。でも次は泣かないようにネと、答えるルールー。
ティ(回想):
次なんてなければいい。
シンに殺された人たち。異界送りをするユウナ。それを見守る人たち。
不思議で・・・少し恐ろしい儀式。 もう見たくないと思った。
村人A:
悪い夢だと思いたかったの。
これは夢で目が覚めたら全部もとどおりなんだ・・・って。
でも 朝になっても何も変わってなかった・・・
**********
あ、私ジョゼ寺院で隠しアイテムをとり忘れた(シュン)
ていうかFF10は、
機械や文明に頼りすぎた人間に、「シン」と呼ばれる魔物が襲い掛かる。
町が栄えだすとシンが現われて破壊するため、町は大きくなれない。
「シン」はいつどこに現われるのかわからない。倒してもまた生まれる。
人への罰なのだという。
沢山の人の命が犠牲となり、嘆き悲しみ、怯えて日々を送る作中の人々。
そんな人々は便利であっても「機械」を使わない。
なんていうか最近の異常気象と被らなくもないテーマのゲームだ。
地球温暖化⇒異常気象という自然からの警告に、
私たちはどう対応するべきなんだろう。。。
ふと、そんな事を思ったりしてしまう私でした。
さて、アーロンに続いてリュックも仲間に加わりました!
いよいよ後半戦に突入ッス!(笑)
このFF10だからこそ、ではあるけれど、
ゲームに癒される自分ってのもなぁ・・・ なんだかなっ(笑)
FF10、時間を見つけながらなのでまだ全然進んでないのだけれども、
それでもなんとかパート3へと進みました。
ゲームをご存知の方にはえっと「マカラーニャの森」のシーンです。
天変地異?によって1000年先の未来の世界へと時空を渡った主人公の青年ティーダと、
その地で「召喚士」として第一歩を歩み始めたばかりの女性ユウナ。

召喚士が旅をする上でそれを援護する目的のガードと呼ばれる人たち。
ユウナを護り、妹のように思う黒魔法使いのルールーと、
ロンゾ族の青年キマリ、そしてワッカ。
ティーダが回想する事で展開していくシナリオとなっています。
それぞれにそれぞれの想いがあって。。。 切なくて哀しくて優しくて暖かい。。。

そんなワケで今日はシナリオを少し公開です。
それでもなんとかパート3へと進みました。
ゲームをご存知の方にはえっと「マカラーニャの森」のシーンです。
天変地異?によって1000年先の未来の世界へと時空を渡った主人公の青年ティーダと、
その地で「召喚士」として第一歩を歩み始めたばかりの女性ユウナ。
召喚士が旅をする上でそれを援護する目的のガードと呼ばれる人たち。
ユウナを護り、妹のように思う黒魔法使いのルールーと、
ロンゾ族の青年キマリ、そしてワッカ。
ティーダが回想する事で展開していくシナリオとなっています。
それぞれにそれぞれの想いがあって。。。 切なくて哀しくて優しくて暖かい。。。
そんなワケで今日はシナリオを少し公開です。
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活