忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院に行ってきました。結果はまずまず良好です♪
イェィ!!!

まず齢ですが、2~4ヶ月。おそらく5月末から6月に産まれてるだろうとの事。
肢体は、
★骨格
しっかりしているが決して細いワケではないそう(ちょっとハズれたか・・・失礼しました)。
★大きさ
成長後は3~4kgくらいの大きさになると思われるとは先生も仰っていたのですが(お、当たったぜぃ!)、
これは日本猫としては別に小柄ではないそう(これまた、失礼しました)。


健康状態は
★ノミ・ダニ
いづれも心配ない、との事。
ダニは全く見受けられず、ノミも元々10匹弱しかいなかった事もあり、OKを頂きました。
が、念には念を。ノミの卵を孵化させないための薬をつけていただきました。

★風邪
ウィルス性の風邪をひいていたようでしたが、
至って軽度の結膜炎と、ほんのり鼻水とごくタマのくしゃみという症状。
その場で目薬は点けていただいたのですが、毎日投薬する必要もない。
たらふく食べて、室内で暮らせば数日で自然治癒する程度のものとの事でした。

★内臓
回虫、ギョウ虫などは皆無。
ただコクシジウムという細菌?が少々増殖してました。
10日ほどの投薬で退治可能との事で、お薬を頂いてきました。
バッチリです!

★白血病&エイズ
現段階ではハッキリくっきりシロでした。
が、体内で抗体が作られるまでに生後半年ほどの期間を必要とするため、
キャリアである可能性もまだ考えられます。
あと3ヶ月して再度検査をしてもシロならば、完全に安心です。

★ワクチン
室内飼いを予定しているため、3種混合のFelocell CVRを接種しました。
ワクチンは初回の場合、1度接種した後、1ヶ月後にもぅ1回接種する必要があります。
3種は、猫カリシウィルス感染症、猫ウィルス性鼻気管炎、猫汎白血球減少症の予防になります。


鈴歌の様子
病院への往復の車中では、全く騒ぐこともなく、昨日と同じようにリラックスしつつ寝入ってました。
やはりオオモノです!!!
病院では爪切りの際にイヤがって少しイヤイヤをしました(ラブリー♪)
採血とワクチンとで、注射針を2回刺したわけですが、
その時はさすがにちょっとだけ騒ぎました。
私が抱き上げると、シッカと張り付いていましたが、
診察台の上での待機中には、香箱を組むほどの落着きぶり。
「鈴歌」じゃなくて「姐さん」に改名するか?!

帰宅してゲージに戻すと、お皿にちょっかいを出していたので、
朝1/3だけあげた猫缶の残りを全部あげてみました。
今現在のこの仔本来の食事量を知りたかったので、残してもいいからとあげたワケですが、
平らげちゃいましたよ~(笑)
で、トイレに行って後、すぐに眠りにつきました。
ネズミのおもちゃ(キャットニップ入り)を抱えて寝てます。
めっちゃ可愛いです。
ワザと起こしてみたり・・・なんてプチ意地悪をしたくなってしまいます(笑)


と、こんな感じです。
どの程度の期間、親とはぐれていたのかわかりませんが、
これだけの健康体は珍しいよね~とビックリな私です。
やっぱこの仔、強運の持ち主なんだわ☆
鈴歌、よく頑張ったね♪ よく生きてた! エライぞ!
あ、起きた♪ ご飯かな? という事で、食事の前にお薬にゃ♪

続きと画像はまたね♪
PR
昨夜からトイレしてないよなぁ と心配になり、
さっき濡らしたティッシュでお尻を拭き拭きしてみたよんっ。

30分もするとソワソワし始めた!そして・・・
やったぁ!初ウ○チだぁ!(喜)

どれどれ、うん、虫や虫の卵らしきものはとりあえず見えないなっ♪
お腹はちょっと下し気味だけど、食べ物を猫用に落ち着かせれば安定する範疇かな。
胃腸の発達が遅いのは、仔猫には珍しいことじゃないらしいので、この程度なら大丈夫!

美景のほうが仔猫の時はもっとヒドかったもんなぁ(笑)
と、そういう仔がいたためか、ちゃんとトイレしてくれる事が事のほか嬉しい私。

病院に行く前にトイレが間に合ってくれて、良かったにゃ♪
さて、先生に連絡も付いたし、用意して病院に出かけよぅっと!
ただ今、仔猫用離乳食はペースト状の猫缶にバクついております。
よほどお腹を空かせていたのか、エライ勢いです。

お皿の用意がなかったため、ダヤン柄の小さなプレートであげたのですが、
んまーひっくり返すほどの勢いときたもんだ!

もぅ猫用ミルク(犬猫用のものよりタウリンを余計に多く含んでいる)には
目もくれません!
猫にとってこの猫用もしくは、犬猫用のミルクって、あまり美味しいものじゃないみたいですね。
うちの2匹も嫌いで、全く飲みませんもの。。。


鈴歌、まだ1度に食せる量は少ないけれど、いっぱい食べて大きくなるのよ♪


私は。。。 この仔の様子を見守るために、寝ずの番をしてまちゅ(笑)
ただ今2本目のレッドブルを完飲♪ んー、満足っ(笑)


めっちゃ可愛くて、このまま我が家に迎えたいほどなのですが、
諸事情※によりこの度は、里子に出したいと考えてます。
現在ネコとお暮らしの方、以前にお暮らしだった方、暮らしてみたいと思ってる方、
この機会に是非ご検討くださいますよう、宜しくお願い致します。

鈴歌(仮名) メス 
齢 ★予測では3~5ヶ月
毛色★クリーム掛かった白地に薄茶色。肉球と鼻はピンク色♪
尻尾★長め 薄茶色に縞模様あり♪
鳴声★ァンっ♪ もしくはミャっ♪ 鈴のような可愛い鳴声。
保護地★神奈川県相模原市
発見者★アンパン☆マン(HN)さん
保護者★中川みき子(HN。えせ神主)
画像 ★いづれも保護前、一昨日のものになります。 

性格★
警戒心が薄く、人馴れしている。とにか~く人懐こい。
好奇心旺盛で狩猟本能抜群! 
オモチャをいくつか与えたら、同時に全部のオモチャで遊ぼうとする。
保護するために連れてくる道中の車中では、全く暴れることもなく、
それどころか寝てしまうほど。大物の風格あり! 

特徴★
四肢骨格は細いがしっかりしている。
頭部はくさび型でシャムやアビシニアンのような逆三角形の小さい顔。
ソマリのように耳の大きいのが可愛い。目はアーモンド型で大きさは標準。
予測では成長後も小柄な体型(3~4kくらい)になるのではないかと思われます。

保護した時の状況★
とにかく人懐こく、これでもか!というほどに擦りよる。
自ら寝転んだり、手足でちょっかいを出してきて遊ぼうと働きかける。
その場を少しでも離れようもんなら、この世の終わりなくらいに寂しそうな表情をする。
そのため、特にネコ好きでない人でも、何か悪いことをしているような気にさせてしまうほどの悪女♪(笑)です。
 
毛は全体に汚れてはいたがさほどでもなく、パサつきもない。
ノミが数匹と両耳にダニはあったが、お腹は膨れてなくお尻もキレイなことから、
私見では、回虫・ギョウ虫の類はいないものと思われます。
昨夜お風呂にいれ、ノミと耳ダニは駆除済みです。
ノミは卵を持っている可能性があるため、引き続き駆除いたします。

耳は左右ともしっかりと音に反応する。目も左右とも反応する。
痙攣や震えもなく、無駄鳴きもなく、また四肢もしっかりとしているため、
脳の異常もないものと思われます。

親とはぐれてどれ位になるかは不明ですが、予測齢から察するに、
お尻がとてもキレイだったのが意外でした。 
自分の世話は一通り自分で出来るようであると見受けられます。
乳歯がまだ完全ではないですが生え揃っているため、食事にも手間がありません。

状態から想像するに、人に飼われていたとは思わないですが、
面倒を看てくれてた人はあったのだろうと思われます。

一昨日は水と常温に冷ました牛乳を、昨夜は猫用ミルクと卵黄を食しました。
吐いたり、ゲップしたりという様子は全くなく、食後すぐに遊び始めました。
落着きがあるのに、めっちゃ元気です。




諸事情★
保護者宅には既に2匹のメス猫がおり、今でさえ牽制しあっている中で、
3匹めもメスだと更に牽制し合って、お互いにストレスになるため。
また住宅面積的にもテリトリー不足であるため。

ペット可物件ではあるが頭数に条約があり、同居不能。
引越し直後でまだこの家に既存猫たちが慣れていない。

保護者が喘息&アトピーもちであり、原因はストレスではあるが
アレルギー反応は動物の毛であるため、
発症前から同居していた2匹から増やすことが身体的に困難であるため。

   
引渡し条件★
飼育指導可能歓迎。 身体検査、初回ワクチン接種、避妊手術の費用負担。
ご自宅まで私が連れてお伺いします。

この仔を愛して下さる方、年に1度のワクチン接種を約束して下さる方。
避妊手術もしくは責任ある繁殖をして下さる方を希望します。
できましたら室内飼いでお願い致します。




最後に★
昨夜遅くに保護したため、本日病院にて身体検査の予定です。
上記の事は私の経験からの憶測ですので、詳細がわかりましたらまた、UPさせて頂きます。
現在この仔は室内でゲージにて過ごしてますが、必要に暴れることもなく、無駄鳴きもなく、
手足を伸ばして眠る様子は大物になる予感大♪です。
が、遊んだ感じでは元気だけども我慢強い優しい性格の仔と思われます。

以上、長くなりましたが、皆さま是非ご検討を宜しくお願い致します。
幹線道路沿いの建物の軒先で、発見者に甘えながらも
頻繁に通る車に始終おびえていた仔です。
人馴れさせては逆に可哀想と、あえて構うことをしなかったのに、
発見者を見込んで?!そこから動かなかった意地ましい仔です。
そうやって今日の暖かく安心できる寝床を、自ら獲得したこの仔は強運の持ち主。
福猫になるかもしれません♪

今日日の社会に、猫が1匹で野良暮らしはとても過酷なことであります。
人に飼われることが幸せかどうかはわかりませんが、
でもゲージの中で、私の手の中で安心しきっている姿を見ると
縁あってココにいるこの仔の、幸せを祈らざるおえません。

どうかこの仔を愛してくださる方が現れますように。。。

問い合わせだけでも結構ですので、お気軽にどうぞ~♪
まずはコメント覧に一言、お願いしまーす♪


SUTTONやSAF1のHPに載っていたこの画像↑
既にご覧になった方も多いと思われますが、ココに写ってるこの旗、
はぃ、私のです。
テントなどに利用する生地で、大きさは1mX2mあります。
運んで頂いた方に感謝するばかりの私ですが、今回は旗の説明?をちょこっとだけ。。。


昨年と同様、日章旗をベースにすることも考えたのだけど、
今年はサムライブルーかな?!って事と、以前にここに載せた暖簾のイメージ。
何より琢磨くんのカラーである水色と、それを縁取る濃い青とそして白。
今回の色は、日章旗よりもそっちにこだわってみた次第です。

なのでベースに濃い青を、琢磨を白文字にして、手裏剣を水色で中央バックに暈した感じに仕上がってます。
時間が許すなら、琢磨という文字は同色の青でいきたかったのだけども。。。(残念)
とかいうデザインはすっかり人任せだったので、偉そうなことは言われませんのですが。。。
松本さん、ありがとうございました。


ついでに「光を纏い、風を駆れ」ですが、 
念のために「ひかりをまとい、かぜをかれ」と読みまつ(笑)

で、私的に琢磨くんて、もともと「華」のある人だなぁっては思ってたの。
それが、いろいろと読んだり聞いたりしていくうちに「華」は「華」でも最上級の、
「光と風をしょったオトコだなぁ」と感じるようになったの。
歴史上の人物に例えるならある意味での「坂本竜馬」だったりするんだけども(笑)

彼って特別カッコイイ顔でもないし、筋肉チビなのに(ご、ごめんなさい)、でもカッコイイじゃない?!
すっげーオトコっぽいオトコじゃない?! 
彼の中にある自信みたいなものから出るオーラみたいのがそう感じさせるんじゃないかと
勝手に思ってるんだけどもさ。

で、琢磨くんの中の琢磨くんに
「光を纏い、風を駆れ」と呼びかけてみたつもりの私なのです(余計なお世話さま~)

ジブリに言い換えるなら「己の内なる清なる風と水の名において、とき放て!!!」
なニュアンスなのにゃ。
え! 余計にワケわかんねーって?!(爆)
かたじけない(ぺこり)
ちなみに↑は「千と千尋の神隠し」で「ハク」が、
腰を抜かして立ち上がることもできない「千尋」に掛ける呪文なんだけどもね♪

んま、そんなところですにゃ♪(意味不明・・・)

*************

琢磨くん、応援してます。いつも見てます。鈴鹿で待ってます。
貴方の中に新しい貴方を見つけられますように、お祈りしてます。
それと、お忙しい中、サインを頂きまして、本当にありがとうございました。
○○ちゃん、ありがとうございました。
大切にします(ぺこり)
「歩ける距離にビデオレンタル屋がある」という数年ぶりの環境(笑)に、
昨夜、てくてくと出かけてみました。
借りたいものが出払ってたのだけど、たまたまその時に戻ってきた「男たちの大和」を借りてきました。

海外映画や和モノドラマの戦争ものって、あえて見ない私なんだけど、
これはフジだし、長渕のレクイエムなラストソングもあってか、見る気になったのよ。

中身は私が予測してたのと違ってた。。。
見る人によって「どこをどぅ見るか」で印象が随分と大きく変わる1作だなぁと、
それはある意味で守りにもなるけど、ある意味賭けの大きい映画だなという印象。

でも戦闘シーンは、作り物とわかってても、実際はもっと違ったのだろうと思っても、
見れなかった。。。

歴史を見るときは、今の価値観で判断してはいけない、が鉄則だけど、
これを見てると「なんでや!」と怒りにも似た複雑な思いが立ち込めてきた。
おりしも明日は終戦記念日。 私の中にある感謝の気持ちに変わりはないのでありやんした。


それにしても、ビデオレンタル屋に自力で行けるって、いいよね(爆)
今まで行けなかった分、日参しちゃいそーです。
今までのところも、ココも、同じ市内なのになぁ。。。
買い物といえば、ティーポット♪
カップと皿を同じシリーズの「白」ものにしたから、「白」が欲しかったのだけど、
どこを見ても気に入るものがない!
お!と思っても「白」感が微妙に違ってたりするもんだから、買えずに困ってたの。

結局は妥協してガラスものを購入。
昨夜、早速使ってみると。。。 これが大当たり!!!
すんごい使い勝手がいいのよ♪ 
それに、お茶が入ってる時のポットが妙に誇らしげに見えてGood!
やっぱ茶葉で入れる紅茶は美味いのぅ♪
風呂あがりの暑い真夏の夜、ちょっと冷めた紅茶(クリスマスがなんとかっていうブレンド紅茶ですわ)
をススッて、満足でした(笑)
今夜はシルバーチップのストレートにしよ~っと♪

ていうか、ティーポットの前に、便座カバーとテーブル買えよ!(笑)だったりするんですけども。。。(爆)
いや、夏だから座ったときにヒンヤリしてたほうが・・・(違)

まだまだ欲しいものがいっぱいですにゃ。
ロッカーとコタツ(ていうかテーブル)、DVDデッキとウォシュレットも欲しいなぁ♪
バスローブも買わなきゃ! 娘たちは着もしないのに持ってるのに、私のはないやんっ(笑)
玄関マットも花瓶も欲しいし、と、買い揃えたいものがまだまだあって、当分退屈しないですみそうです。

おきばりやす~♪私!
ただ今、枕をお洗濯ちぅ☆
いやぁ、今日も朝から暑いねぇ~♪ 洗濯日和だにゃ~


ところで私、
新居住まいを始めて、変化したことがあるのにゃ。
それは、「食材の買出し」に出かけるようになったこと(笑)

ある時「今晩はなににしよう?」とおかずを考えるのが虚しくなって、
ついには包丁を置き、今年に入ってからは完全外食の日々。
もともと料理は好きじゃなかったんだけどもね(笑)
で、一人暮らししたらば自炊!が目標だったの。という事で、

ちょっと距離はあるけれど歩ける距離に駅が、そしてダイエーや図書館、博物館などもある。
これは行くしかないでしょう!と、もともと歩くことの好きな私はテクテク。。。てくてく。。。
ちょっと汗ばんだりするのが、妙に心地よい今日この頃。
雨の日でもてくてく。。。 ダヤン傘も得意げに揺られてついて来る♪
てくてく てくてく。

あ、こんなところにあんな店があんねやんかぁ! へぇ、ココこんなんなったんや!
接骨院や美容院がやたらと多いけど、
昔ながらの衣料品店や雑貨屋、手作りパン屋などもあって、なかなか楽しいのにゃ。
さすがH市! 東海道主要宿場町だわっ♪
と、数年ぶりに歩く、以前はよく知ってたと思ってた街裏。

そしてスーパーに到着!!!
お、トマトが美味しそう! あ、マスのカマが安いやんっ!
と、買う買う♪ 食材の買い物が楽しいと思ったのは本当に久しぶりだにゃ~。


ところが、こんなにマズイものだったっけ?
買ってみて、トマトをまずは齧ってみたら、水分だけでトマトの味がしない?!
見た目は赤く熟していて、適度な弾力もあり、ヘタも生き生きとして。。。
なのにトマトな味は、かすかーにするだけ。
ちょっと前に食べたトマト「アメーラ」の美味しさを改めて実感してしまいました。


更にマスは、養殖だったからなのかな? 焼く前から川臭いというか皮ぐさいというか。
塩などが振られていなかったので、うちの娘と一緒に食べられると思って買ったのだけど、
と、とりあえず焼いてみる。
焼いてる匂いは美味しそうにゃ! 
娘たちも脚のまわりをこれでもか!ってほどグルグルしちゃって、超期待してる。
で、冷ましてほぐして、はいどうぞ♪

案の定、2~3口食べて残されてしまった。あちゃー、コレ、どないすんねんっ(苦笑)

きゅうりなんて、スライスしてる段階から、感触の違いにびっくり!
水分ばっかりやんっ!!!(怒)

決して極端に安かったりしてないし、「新鮮」を売りにしてる店で買ったんですけども。
見た目は以前と変わらないんですけども。
いつの間にこんなに?!とちょっとがっかりでした。
いや、私の味覚がオカシくなったのかな?(心配)
昨夜、小説「さゆり」を読み終えました。
昨年日本でも映画が上映され、最近そのDVDが発売になったやつの小説です。

 
いやぁ、驚きました!!!
映画「ラストサムライ」を観たときにも、「これを日本人でない人が書いたのか!」と、
とんでもなく驚いたのだけど、それ以上だったわ!
私も詳しくはないけれど、ラストサムライでは
着物の立ち居振る舞いから、正中の作法まで、
普通に暮らしてたら日本人でも知らないような事までがきっちりと描かれていたし、
「サムライ」というもの、そのプライドまで日本人が観ても感動するほどのものが
見事に表現されていて、内容もさることながら、その探究心などにも感動したんだったの。

けれどラストサムライは、外国人の目から見たという設定だったのだけど、
この「さゆり」はアメリカ人男性が日本人女性、
しかも芸者という特殊な世界に生きる女性の視点で書いていて、
そこには全く外国人から観た偏見や薄っぺらさを感じなかった。。。
まるで「さゆり」という芸者本人が、昔を振り返って書いた自叙伝になっていたの。

唯一アメリカを感じるとすればラストが「ハッピィエンド」だった事。
あれを「ハッピィエンド」とするならば・・・だけども。

「水の生まれ」とか「家を最小単位」とする考え方、血のつながりではない「上下関係」など、
日本人の私でも理解に苦しむような事を、とても理解しやすく書かれてあった事にも、
かなーり驚いた1作でした。

皆さんもご興味があったら是非どうぞ~♪
きっと損のない1作になると思われます~♪


**************

「水の生まれ」って最近はあまり聞かなくなったけど、
以前はよく私がそうだと言われたのよ。
さゆりを読んでなんとなく理解できた感があるのだけど、イマイチまだ理解できてなくて。。。
もし「水」って私が思うとおりならば、私は願わくば「風」でいたいなぁと思う今日この頃です。
いやぁ、まったく感動しました。
1夜(実質2夜だわね)明けてもまだ。。。 
思い出すだけでウルウルしちゃいます。

>ふーみんさん
いろんな要素が絡み合って、それが全部上手く働いた結果でした。
今までそういう運に見放された感の強かったホンダとバトンでしたが、
ここにきてやっと。。。
バトンは元から好きでも嫌いでもなかった私ですが、心からオメデトウ!と思ってます♪

そしてうちも。。。録画できてませんでした(涙)
パソだとスカパーの録画は出来ないみたい?!
かなーりショックです。


>まめちゃん@旗
ありがとー!!! バレてもうた?!(照爆)
いや、別に隠してはないのだけど、ちょっとコソバユイにゃ(照)
うん、私の旗です。めっちゃ嬉しいでつ♪

でもでも、サインを貰えた?事は何より嬉しいのだけど、
そこまで旗を運んでくれた人への感謝と感動の気持ちのほうが大きくて。
知らない土地で、荷物にもなっただろうに、あれだけの人に押されながら、
手を広げて説明してくれてる、その姿をあの画像に見た時に泣けてしまいました。

「持ってきますよ~」と言ってくれたその人に、私は気軽に頼んでしまったのだけど、
それがこういう事(その人にこれだけの大変な思いをさせる事)なんだと、
この画像を見るまで気づかなかった私。かなり反省ちぅです。

そしてその人の「約束を実行する意思」やバイタリティー、
出国前の忙しい最中にも「気遣い」してくれる優しい気持ちにとっても感動ちぅ。
まだここは見てないかもしれないけれど、ありがとう!!!


>まめちゃん@琢磨
んーーー、そぅですね。
次はダブル君が代を聴きたい! が夢になった私です。
願わくば琢磨くんだけども、もし彼がいなくなったとしてもF1を
これからも見続けたい、見続けようと、改めて思った昨夜の君が代でした。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm