忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某F1サイトにあるアンケート
「期待のルーキー、ハミルトンはいつ優勝できる? 」
というのがありました。
私は「当分はムリ」に投票したのですが、結果(日曜現在)はこんなカンジっした。

ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ

当分は無理 - 32% (1048 投票)

ハンガリーまでには何とか… - 15% (501 投票)
母国グランプリのシルバーストンで! - 15% (482 投票)

難関のモナコを制する! - 14% (466 投票)

北米大陸のどちらかで! - 13% (427 投票)

次のスペインGPで! - 10% (331 投票)

ஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔஔ

ハミちゃん、なかなか良いなーとは思うのだけどもネ。
ちょっとモンちゃん(ファン・パブロ・モントーヤ)に似てるし(笑)
あ、でもちょっとだけネ。
モンのがはるか~にイロもハナもツヤもあって、せくすぃ♥だもの(うきゅ♡♡♡)

彼の子なんて、ちょーカワイイ♡よね!
さすがデミ・ムーア似(デビュー当時のね)な奥様との掛け合わせ だけあるワ~ってなお子様よね。

ってー彼もだんだんと「おじさん」化してきてはおりますが。。。
もちろんワタクシも人さまの事はいえません。。。(はぅあ~)

と、話を戻して(笑)
皆さんはいかがっしたか~?
あ、いえ、ジジババ化じゃなくて、ハミちゃんの優勝予想の方ネ(笑)


追伸
最近Unicodeの文字入力を使ってる私。↑にも使用してますが(ハートとかアローとか)、
対応・設定されてない画面上(携帯など)では「ただの空欄」となるようです。
ご了承下さいませ(ペコリ)

PR
F1を見始めてたった6~7年の私がわかったつもりでこんなん言うのは大変おこがましいのですが、
最近のF1レースって、パレードを見てるみたいでちょっとつまんないよネ。
3戦終わって、3人の勝者がいるという意味では良いのかもしれないけれども。。。

ハミちゃんもスゲー!と思うけれども、んま現状勝てる車1/4に乗ってるのだから
当たり前と言えなくないというか、評価を下すにはまだどうなのかな?と思うし。
なんせマッサが勝てる!(笑)のだし。


クレバーに走れるドライバーのみが勝てるレース感がますます増しているような気がする今日この頃。
差が開きすぎるから?か、レギュレーションで規制絡めにしてエンジン開発の凍結までしてしまった今、
空力のハマったチームだけが勝てるといっても過言でないような?
レースで何が楽しいって、スピードオーバーテイク、(F1の場合は技術開発も)だろうに、
今はストレートじゃなくコーナースピードに照準を合わせたセッティングをどうもするようだし、
スリップストリームに入っても乱気流で逆にスピードが落ちてしまうから
同レベルの車の性能では抜けないし(川井ちゃん曰く1秒以上の差がないと抜けないらしい)。

私は琢磨くんが好きなんだけども、彼って決して遅くはないじゃない?
車の性能やチームレベルは別として、彼のようなレイトブレーキングスタイルのドライバーが全く勝てないのって
なんだかレースとしてつまんないと思うのよ。
オーバーテイクに必要なのはドライバーの腕じゃなしに、車の性能って意味でね、つまんない。


それと「F1とは一部の車とチームとドライバーだけが勝てるスポーツ」でもあって、
皆、そこを目指して頑張るのだとも思っていたのだけど、
今って各ワークスで育成プログラムを持ってて、そこである程度の修行をし、頭角を出した者だけが
ひょっこりF1に乗ってるカンジに見えるんだけどな?
下のカテゴリーからピラミッドを登ってきて、下位チームからスタートし、
トップチームにたどりついてという図式はとうに崩れ去ってしまったように思えるのだけど?
育成プログラムからハズれた者には一切のチャンスすらないような?
なんとか下位チームにたどりついてもずっと、下位チームのまま。
それでも成績を求められ、応えられないと脱落するしかない。
違うかなー?


タイヤのワンメイクも私みたいなヤツには解りやすくていいけれど、
でもやっぱタイヤはタイヤで技術競争してほしいよネ。
技術開発としてのF1とスポーツとしてのF1は相容れないものだと聞かされてはきたけれど、
私のような知識のない人間にも誰が速いドライバーなのかと解るような、
抜きつ抜かれつなレースをF1で見せてほしいなー。

カスタマーシャーシから全部を作りあげる車のレースではあるけれども、
ココまで来るといっそのことオールワンメイクにした方が本当に速いドライバーが解るのでは?とか思ってしまうのは私だけでしょうか?
でなければこの先、本当のヒーローが再び生まれることって、難しいのじゃないのかなー?
違うかなー?

と以前からチラと思ってたけれども、今年からインディーを見始めて数戦、
特にそんなん感じてる今日この頃でした。
私が更新を楽しみにしてるブログに
にしおかすみこのすっぴんブログがある。
ほんわかジンワリ楽しいのよネ♪ リンクにも入れてあるけれども、
という事で今日は彼女のブログより抜粋!
続きは彼女のブログで読んでネ♪

**************

2007年04月27日
BABEL

映画「バベル」の試写会に行ってきました。

レッドカーペットを歩くのは初めてで。

緊張しましたー!!

一応、招待状を頂いたんですけど。

間違って届いてたらどうしよう。。。とか。

レッドカーペットをSM服で歩いて、不審者だと思われて警備の人にかつぎだされたらどうしよう。。とか。

不安はつのり。

実際、カーペットの上を歩きだしたら。

あれ?右足が出るときは、右手が前だっけ?え?左手だっけ?
歩幅って、どれくらいだ?え?え?息は吸うんだっけ?吐くんだっけ??

異常なテンパリをみせ。

カーペットの両サイドには、たくさんの報道陣がいらして。

ババババ!!っとたくさんのフラッシュがたかれて。

そんなこと初めてだったので、キョロキョロするわ、誰か来たのかと振り返るわ。。。

自分でも、どの辺が、どSの女王様なんだろうと、反省しつつ。

なんとか、中に入り。

続きはコチラ⇒http://www.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/
昨日はメーデーでした。って事で一つ。。。

ネットカフェ難民
最近この言葉を頻繁に耳にする。

家を持たず(持てず)にネットカフェで寝泊りして生活している人たちの事である。
ムカシでいうマンガ喫茶(今日日はマンキツと略すらしい)の進化版で、
1畳ほどの個室スペースにTV、パソコン、ゲームなどがある。

沢山のマンガの詰まった棚棚棚。新聞や雑誌も新しいものがあり、
菓子やカップラ、パンなどの食べ物を売っていて、フリードリンクで、カップルシートがあって、
と、ここいらまでは今までにもあったマンガ喫茶。

私の担当顧客にたまたまこのネットカフェの経営者がいるのだけど、
そこはリクライニングシート個室以外にも靴の脱げるタイプの個室もあり、
トイレは着替えなども出来るように広くなっていて、綿棒だのパフだの置いてある。
歯ブラシもタオルも売ってる。
毛布代わりのひざ掛けフリースや枕、ファ○リーズなどの消臭剤、その他の無料で使える設備の棚があって、
今までのマンガ喫茶と異なっていて異様に映る。。。

私がそこに巡回するのは昼間であることが多いため、
サラリーマンや学生と主婦らしき人がチラホラ。
私もそこで昼飯を食べさせてもらう時もあるけれど、そういう時は個室を一つ空けてくれるんだけど(いつもすみませんです)、
1日働いてココで寝るなんてなぁ。。。
切ないのとおり越して絶望してしまうよネ。。。 寂し過ぎる。。。
私にはムリだろうなぁ・・・ って、持病持ちの私には、明日はわが身だけれどもね。
だから余計に感じるものがあるんだろうけれども。


以前にバイトしていたコンビニはその付近ではトイレが若干広めだったのね。
するとホームレスの人が数日置きにやってきて、そこの手洗い場で身体を洗うのよ。
トイレはその間使えなくなるし、床は水びだしになるし、
なによりその人の通ったところに強烈な匂いが残ってね、
窓という窓全部あけて換気扇回しても30分以上消えないの。
食べ物置いてる店でそれは困るって事で、当時はいろいろと苦労したんだけども、
それが(匂いじゃなくて)ある意味特別ではなくなってる場所⇒ネットカフェ

その経営者の方と話しても難民はどんどん増えており、いろいろと大変なよう。
シャワー完備のところもあって、以前は終電を乗り逃がしたサラリーマンや若者が対象だったけれどね。
と言葉を濁す。。。。


日中日銭を稼ぎ、1泊1500円程度でネットカフェで眠り、カップラーメンで命をつなぐ。
それすら出来ずにファーストフードで寝泊りする。。。
無いなら無いなりの生活をすればいいワケだけど、なんかこういうのってオカシイよね。

ワーキング・プアだとか、自殺する高齢者とか、
こういう事が当たり前で増加していってる社会って、オカシイよね。
じゃ、どうすればいいのか・・・はわからないんだけど、
この個室を見る度に怒りにも似た刹那さを感じる私でした。


今日は先日23巻で完結したマンガ「フルーツバスケット」を。

これは少女マンガなんだけれど、私がバイト君に教わって読み始めたころには既に十何巻だったっけ。
画はカワイイし、面白いんだけど、背景にあるものが重たい!
こぅいう重い話が今どきウケるんかぃのぅ?
好きだけど、そんなことも思ってたりしたワケで。。。

それがここまで長く続いて最終話を迎えたのは寂しいけれど嬉しいのッス!
ラストの展開には賛否両論あるようだけど、この物語にハッピィエンドは
私としては嬉しかったなぁ。。。
高屋奈月さん、素敵な物語をどうもありがとう!


1巻から抜粋すると下のような話なんだけれども、
こういう気持ちって懐かしいなぁ。。。
30代になってから10年ぶりくらいで再びこう思えた時が一度だけあってさ、
その時はとても嬉しかった! 暖かかった!
もぅね、世の中のすべてに感謝しちゃうくらいの勢いで!
またこうやってココロ穏やかに過ごせる日々が来るといいなぁ・・・

******************

人は良心を持って生まれてこないんだよ。
生まれながらに持ってるのは、食欲とか物欲とかそういう欲だけ。
つまり生きる本能ですね。
良心は体が成長するのと同じで、自分の中で育てていく心なんだ・・・って。
だから、人によって良心の形は違うんだ・・・って。

欲望は誰でも生まれながらに持ってるから理解しやすいけど
良心は個人個人の手造りみたいなもんだから、
誤解されたりギゼンだと思われやすいんだよな。

疑うなんて誰でもできる簡単な事だし、信じてあげな。
信じてあげられる子になりな。
それはきっと、誰かの力になる。
という事で結果は皆さまご存知のとおりです。。。

松浦選手のファンとしてはモテギの時、今回と、
本人も見るだろうBBSになんて書こう・・・
そんなん思ったりするわけです。

どれほど前向きな人だって凹むよね、自分のせいでなったなら諦めもつくだろうけれども・・・と。
そっとしておいてあげたいとも思うけれど、
それって普段一緒にいて暮らしを共にしてる場合
(学校や同じ職場で普段行動を共にしてるとか、一つ屋根の下で暮らしてるとか)には有効だろうけれど、
不安定で不確かな間柄(ファンとか恋人とか)には逆効果だと認識している私。

一言でもいいから声を掛けてというのがこの場合は優しいと思う私だけど、
確かになんと声を掛けるのかが難しい!
だからついつい余計な事まで書いてしまう自分。。。

ファンになった理由はさまざまだし、どう見てるのかもそれぞれだけど、
松浦選手だからファンになったし、松浦選手だから走る姿を見たいし、
松浦選手だからいつか勝ってほしいと思う、私。

あ、念のために私、「松浦くーん、好き好き大好き!デートしてぇ!」みたいな感情は皆無です。そういう対象に思った事は一度もない(キッパリ
もちろんそういう感情でもって応援する女性がいても、否定はしないよんっ♪


今の彼の状況を「琢磨化してる」とか言ってるのも聞いたけど、
んなくっだらない。。。
私も琢磨くんは好きでもちろん今でも応援してる。
私の琢磨ファイル(10冊以上あるし)なんて、ちょっとしたモンだしネ(爆)
彼のファンサイトに関わってたときの労力など、傍から見える何十倍もかけてたし(笑)
でもさ、琢磨くんは琢磨くんで、松浦選手は松浦選手だのになぁ。。。
状態が似てる事の例えだとはわかるけれど、くだらん事を言う輩もいたもんだ(爆)

ファンでもなんでもこの私が名乗りを上げるには、すごーく熱い気持ちがあるワケだったりするもんで、BBSにはこんなん書いてみた。
一字一句間違いなく本心ッス!

*************

まだまだーっ!
さぁ、次行くよー、次っ!

運やツキ、流れってのももちろん大事だけども、
テンションを持ち上げるのは過酷な事だろうけれども、
余計なお世話だけどもさ、
原因究明はしても、くっだらない余計な事なん、考えたらアカンぇ!
運やツキは必ずUPするから!
松浦選手はこの世にたった1人!唯一無二!

頑張ることをどうか、諦めないで下さいね

さぁ、次に向けてアタマも身体も時間も使っていこー!

ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ

パンサーさん、頼みましたよ!
この先いつも松浦選手が、イキでカッコよくいれるように、
クールに戦える車を用意したってネ!

**************

松浦選手、どうか今の状況に負けんな! 
どうか打ち勝ってくりー!
この壁を蹴り倒して「おぅ!待たせたなっ!」と登場してくるのを
待ってるからネっ!!!



「i am INDY」
松浦孝亮公式サイトのBBSで、この曲の着信音が話題になってた。

うん、私も着うたならほしいなぁ。。。 この曲、無難にカッコいいよネ!
あの人の曲か?(楽曲&歌詞の構成パターン的に)と感じるのに、誰だか思い出せない悲しい30代の私。。。
そそくさと Indy.comサイトを覗いてみた。

英語はさっぱりな私だけど、それでも単語を追ってみ・・・えっ!ジーン・シモンズ?!
KISSなの、コレ??? (私の音感は見事にハズレ!(笑))

更にはWe will Rock you にWe are the championsとな?何故にQueen
1番Bonjovi 2番SkidRow 3番Quennで80年90年のハードロックファンとしては
これらの単語は捨て置けない!(笑)

結局、ジーン・シモンズ個人が去年に作ったみたいなんだけど、うん、納得な音やネ♪
マーケティングもやってるみたい。あ、だから去年のモテギにも彼、来てたんネ!(と、今更気づいてる私)
彼の公式サイトにもINDYが大きめに取り扱われてたヨ。
と、改めてフルコーラスを聴いてみた。イージャナイ♪♪♪
が、ココでDLするにはお金が掛かるらしい。で、YouTubeへ。。。
さてコレをどうやって携帯に落とすカナ???

i am INDY


Hey Hey
I am everything I want
I got everything I need
Know exactly what to do cause I am Indy
Hey
And I love the way I feel
To be me is something real cause I am Indy  I am Indy
Hey
I am everything I want
I got everything I need
Know exactly what to do cause I am Indy
Hey
And I love the way I feel
When I get behind the wheel
Cause I am Indy I am Indy
Hey I am Indy 
Hey I am Indy
Hey I am Indy
Hey I am Indy
Hey I am Indy
Hey I am Indy  Hey


*************

私、この記事書いてる時にさ、無意識に「ジェフ・シモンズ」と入力してたヨ(笑)
それ、レイホール・レターマン・レーシングじゃんネ(笑)
だから・・・ 横文字は苦手なんだって、ワタクシ。。。

ちなみにコレ↓が説明文と翻訳ソフトの和訳(笑)
私には性能の良い翻訳ソフトが必要にゃり。。。

The Indy Racing League's partnership with Hollywood-based Simmons Abramson Marketing is highlighted by the "i am INDY" campaign and signature song, co-authored by KISS founder Gene Simmons and BAG.

The effort is the first official theme song for a modern professional sport. With its growling affirmations and foot-stomping, "We Will Rock You/We Are the Champions" sensibility, the "i am INDY" song forges a resonant link between the drivers and the IndyCar Series fans.

Marketingがそうであるハリウッドに拠点を置くシモンズアブラムソンとのインディーRacing連盟の協力は「私は、INDYです」ことキャンペーンとサイン歌をハイライトしました。そして、KISS創設者ジーンシモンズとBAGによって共同執筆されました。

努力は、現代のプロスポーツのための最初の公式テーマソングです。そのうなっている確認と足がずかずか歩くことで、「我々ウィルロックYou/We Are Champions」感受性、「私は、INDYです」、歌はドライバーとインディカーSeriesファンの反響するつながりを作り上げます
松浦選手のクラッシュのが気になって仕方のなかった私。
松浦ファン歴は短いのだけれど、それでもイロイロとインタビュー記事を読んだり、
本人が話すのを聴いたりしてるでしょ。

で、今回のコレ、
どうしてか、「うっかりミス」とは到底思えなくて、
本人のコメントにも嘘偽りを全く感じなくて、
松浦選手の落ち込みを思うと。。。

松浦選手の気持ちを本人と同じに分かるのなんて到底無理な話だけれども、
落ち込んでること、原因不明故に自己完結できないでいる事、
でしかもそれがよりによって今起こった故のダメージあたりは想像つくワケで。

そっとしておきたいのもそうなんだけど、
わかってる、信じてる、大丈夫などのファンからの言葉もある程度は必要だよネ♪
と、本人の公式BBSにせっせと書き書きする私。
んまー実際、書きすぎ感は自分でももちろんあるんだけども(爆)

そしてオーバルコースはもちろん、
「車」根本のテクニカルやメカニカルなことすら、さっぱりな私(汗)は
プチモンモンとした日々を過ごしていたのでした。

教えて~川井ちゃ~ん! な気持ちだったんだけど
昨夜、とある方から納得の出来る理屈を教わってね、自分なりに完結できた気分。
「とある方」ってもま、一人しかいないんだけど(笑)、
やっぱり凄いなぁと尊敬の眼差し(照)だった私です。


モテギですっかり上がって、上がりっぱなしだったテンションも
ようやく落ちたカナ?(笑)

さて、今週末はRd.4カンザスです!
Rd.5のインディアナポリスに向けて、上昇できるようにと祈っております。
カンザスが終わるとRd.5までおよそ1ヶ月の間があります。
F1も今、凪節中なのよ。
はぅぁ~、長いなぁ~。。。

松浦選手!どうか頑張ることを諦めないでネ!
という意味で、頑張って! ふぁいとぉ!!

お気に入りのショートブーツ発見!


って、人サマのですが、コレコレ、こういうの大好きなの♪
ありそうでなかなかないのよね。



踵の低いクシュクシュで可愛いタイプって、めったにない!
あってもお高い!
でもコレならお高くても私、買っちゃうなー♪
と、とても気に入ったので人サマのではありますがパチリ!

どこで売ってたんだろ???
応援旗@ご報告&お礼状
shipちゃん 2007-4-22 12:51:07 [返信] [編集]

改めまして、
モテギでの決勝日に持参した応援旗に
「皆さんからの応援メッセージの寄書き」で埋めよう!という事で
つとむさんと一緒に呼びかけさせて頂きました、skyship71と申します。

皆さまのご協力、本当にありがとうございました!
皆さまのおかげを持ちまして、旗をメッセージで埋め尽くす事ができました!

当日会場に来られない方からも快くメッセージを頂き、代筆させて頂きました。
hirokoさん、ryouさん、mikichiさん、ハネィちゃん、ありがとうございました。

また、FM横浜パーソナリティのゴンザレス鈴木氏&トムセン陽子さん、
墨絵画家のタルイ氏にもご記入頂きました。ありがとうございました。

旗は結局、雷神スタッフの方がレース終了後に受取りに来て下さり、
松浦選手へ責任を持って渡して下さると約束の元、お預けしました。

*****

松浦選手へのサプライズを狙ったためBBSにこの事、記載できずに、
今までにBBSに書込みのあった方皆さんにPMを使っての連絡。
同時に「面倒を起こします」、という事でスタッフの方へは同文のメール。

皆さまには突然にPMが届き、驚かれたことと思います。
また不快に思われた方もあったと思います。
事前に連絡のなかった方にはナニよソレ!と思われた方もあったと思います。
そして、不慣れゆえに段取りも悪く、現地での説明も行き届かなかったとも思われます。

それらの事すべて、ココに改めてお詫び申し上げます。

当方ではただひたすら、松浦選手のためになれば・・・との思いからの行動ではありますが、
皆さまの暖かいお気持ちがなければ、決して出来なかった企画です。
ご参加頂いた方も、頂けなかった方も、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。これからも松浦選手の応援を、お互いに頑張りましょう!


画像は後ほど改めてUPさせて頂きますのでお楽しみに♪

+++++++++++++++


で、こちらが皆さんで寄書きして頂いた裏面画像になります♪



+++++++++++++

☆ゆうすけさん&管理人さま&雷神スタッフの皆さま

この度はこのような手前勝手な企画に快くご協力頂きまして、
ありがとうございました。

特に現地では、場所や拡声器の提供、そして呼びかけへもご協力頂きました。
ただでさえお忙しい最中を思うと、とても申し訳ないと思うと同時に、
有難さが募りました。
松浦選手はとても良いスタッフに囲まれているのだと思うと、
とても嬉しくも頼もしくも感じました。

これからも引き続き、頑張って下さいね。そして、宜しくお願い致します。

++++++++++++++++

現地でお手伝い頂きました皆さま

☆前列の方で皆さんに声を掛けてくださった素敵なオジサマ♪
☆松浦選手の出身校の先生?!
すみません。お名前がわかりません。
松浦選手の地元から応援に駆けつけられた方と思うのですが、
呼びかけを手伝って下さいました。
同行された皆さんに寄書きを促してもいただきました。
どうもありがとうございました。

☆fairy さんとお兄さま
事前より相談にのって頂いたり、当日も動き回る私たちの荷物番やその他、
お手伝い頂きました。
どうもありがとうございました。


最後につとむさん
この度はこのような企画にご一緒させて頂きまして、本当にありがとうございました。
教わる事もとても多かったですし、途中、言い争いをしたのも良い思い出ですネ♪
そしてあれだけ多忙を極めるつとむさんのどこにこれだけのバイタリティが?!と、
改めて感心させられました。
これからも松浦選手の応援を楽しみましょう♪(深多謝)
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm