ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
慣習に則るなら女の子は生後33日めに行くお宮参り。
だけど、その日は平日。今月の日祭日に大安は無し。
そこで、雲一つなく良く晴れて暖かな日曜の午後、
チビのちょっと早いお宮参りに出掛けてきましたヽ(・∀・)ノ
連れて行きたい神社はどこもチビには遠く、産土の神様には神主が不在。
結局、近場で1番栄えてるお宮さんにGO!
が!御礼参りとお祓いを済ませてから、境内でお参りと写真をと思ったらさ、
社務所を出た時には既に陽は傾き…(-.-;)
出たの遅かったし、社務所でも結構待ったしなぁ。
せっかくベビードレスを着せたし、相方もスーツだったから、とっても残念(>_<)
相方~、チビ~、ごめんよぉ(>_<)
でも御神籤だけは引いてきたの。天然石のと、子供おみくじと。
したっけなんと!両方とも大吉ヽ(・∀・)ノ
さすが相方! さすがσ(・_・) ← 一つづつ引いた

お宮参りて通常はお祝い膳とか用意するのだろうケド、
我が家はお赤飯の代わりに「焼鳥」を盛大に購入して帰宅~ヽ(・∀・)ノ
理由、相方が食べたかったから(笑)
ん。それでいいのだ~( ^ー゜)b
帰宅して開いたお供物は画像のとおり。
スルメと落雁?と御神酒とお守り。それから「おくいぞめ膳」も。

小さいお椀やお盆がかわいいなり~ヽ(・∀・)ノ
お喰いぞめの日こそ、頑張ってお赤飯を炊くのだぁ~ (ホントか?)
だけど、その日は平日。今月の日祭日に大安は無し。
そこで、雲一つなく良く晴れて暖かな日曜の午後、
チビのちょっと早いお宮参りに出掛けてきましたヽ(・∀・)ノ
連れて行きたい神社はどこもチビには遠く、産土の神様には神主が不在。
結局、近場で1番栄えてるお宮さんにGO!
が!御礼参りとお祓いを済ませてから、境内でお参りと写真をと思ったらさ、
社務所を出た時には既に陽は傾き…(-.-;)
出たの遅かったし、社務所でも結構待ったしなぁ。
せっかくベビードレスを着せたし、相方もスーツだったから、とっても残念(>_<)
相方~、チビ~、ごめんよぉ(>_<)
でも御神籤だけは引いてきたの。天然石のと、子供おみくじと。
したっけなんと!両方とも大吉ヽ(・∀・)ノ
さすが相方! さすがσ(・_・) ← 一つづつ引いた
お宮参りて通常はお祝い膳とか用意するのだろうケド、
我が家はお赤飯の代わりに「焼鳥」を盛大に購入して帰宅~ヽ(・∀・)ノ
理由、相方が食べたかったから(笑)
ん。それでいいのだ~( ^ー゜)b
帰宅して開いたお供物は画像のとおり。
スルメと落雁?と御神酒とお守り。それから「おくいぞめ膳」も。
小さいお椀やお盆がかわいいなり~ヽ(・∀・)ノ
お喰いぞめの日こそ、頑張ってお赤飯を炊くのだぁ~ (ホントか?)
PR
チビが産まれて3週間経った先日、ワタシの母が我が家にやってきました。
母は足腰を痛めていて歩くことに不自由があるの。
車などのアシがないから、今までチビに会いにこれなくてね。
それを知ったケアマネさんや介護タクシーのドライバーさんのご好意でもって、やっと今回来ることが叶いました。
母はそっとチビを抱っこすると、重たいなぁって言いながら
顔をクシャクシャにして笑ってました。
沐浴するチビを眺めてはニコニコ。
チビに哺乳瓶を咥えさせてからそのまま母にバトンタッチ。
ミルクをやる母の目に涙が溜まってたのを見てジーンときちゃった。。。
孫だよって声を掛けたら、小さく何度もうなづいてた母。
母はどこから見ても、誰から見ても「おばあちゃん」。
でも80才になってやっと、ホントのおばあちゃんになったのでした。
それからね、
私が生まれた時は先に破水してしまって、
父は大慌てでもって母を病院に連れていったのだって。
私が生まれるまで付き添った父は、仕事が終わると私の面会に日参してたらしい。
新生児の私は3400gあって、髪の毛もチビよりもっと生えていたのだって。
3400g以外は初めて聞いた話ばかり。
今までは聞いても「わすれちゃった・・・」だったの。
チビを抱っこしてたら思い出してくれたんだぁ。
母はアルツハイマーも患ってるのに、思い出してくれたの。
すっごい嬉しかった。
いわゆる赤ん坊のころの写真て私、1枚もなかったの。
だから、拾われっこだと心から思ってた頃もあったんよね。
子供時代には父とはいろいろあったしさ。
でも愛されて生まれたとちょっとでもそうだったと判って
すんごいすんごーい嬉しかったのでした☆
父にもチビ、抱っこしてほしいケド、今どこにいるかわからなくてね。
どうやったら探せるだろう???
母は足腰を痛めていて歩くことに不自由があるの。
車などのアシがないから、今までチビに会いにこれなくてね。
それを知ったケアマネさんや介護タクシーのドライバーさんのご好意でもって、やっと今回来ることが叶いました。
母はそっとチビを抱っこすると、重たいなぁって言いながら
顔をクシャクシャにして笑ってました。
沐浴するチビを眺めてはニコニコ。
チビに哺乳瓶を咥えさせてからそのまま母にバトンタッチ。
ミルクをやる母の目に涙が溜まってたのを見てジーンときちゃった。。。
孫だよって声を掛けたら、小さく何度もうなづいてた母。
母はどこから見ても、誰から見ても「おばあちゃん」。
でも80才になってやっと、ホントのおばあちゃんになったのでした。
それからね、
私が生まれた時は先に破水してしまって、
父は大慌てでもって母を病院に連れていったのだって。
私が生まれるまで付き添った父は、仕事が終わると私の面会に日参してたらしい。
新生児の私は3400gあって、髪の毛もチビよりもっと生えていたのだって。
3400g以外は初めて聞いた話ばかり。
今までは聞いても「わすれちゃった・・・」だったの。
チビを抱っこしてたら思い出してくれたんだぁ。
母はアルツハイマーも患ってるのに、思い出してくれたの。
すっごい嬉しかった。
いわゆる赤ん坊のころの写真て私、1枚もなかったの。
だから、拾われっこだと心から思ってた頃もあったんよね。
子供時代には父とはいろいろあったしさ。
でも愛されて生まれたとちょっとでもそうだったと判って
すんごいすんごーい嬉しかったのでした☆
父にもチビ、抱っこしてほしいケド、今どこにいるかわからなくてね。
どうやったら探せるだろう???
この水曜日木曜日は暖かかったね♪
11月上旬なみの気温だって~♪
そんな中チビは、退院後2度めの外出をしました。
私と2人で出かけたのは、今回が初めて!
何を持って、どれだけ着せて出かければいいのか。。。
オムツはトイレとかでOKとして、ミルクってどこであげればいいの?
取り替えたオムツはどこに捨てる?
そんな事もわからない私は 大荷物(笑)
しかも真昼で暖かくて、大汗(恥)
さてさて今回は私の「母乳外来」でもって、チビの生まれた病院へ!
母乳がちゃんと出ているか、足りているか、
退院後もこうして指導や相談、治療をすることで、母乳育児を強く推奨する病院なの。
退院後今まで、電話でやり取りしてたチビの「おへそ」も診てもらって、
他の疑問も教わって、チビの測定もしたし ん~満足☆☆☆
それに、助産師さんに乳をマッサージしてもらったらさ、
どっちかいうと「出づらい」と思ってたほうの乳から、なんと「おっぱいビーム」が!(笑)
ママ友達から「おっぱいビーム」の話を聞いてから、ちょっと憧れてたんだよねー。飛ぶほど出る乳ってさ。
それからさ、
ナースステーション前には入院時にはなかった大きなツリーがあってね、
チビが初めて見たツリーは、自分の生まれた病院でなんだなぁ、なんて思ってみたり。
チビをお腹に抱えてた時に歩いた場所を、
昨日はチビを抱っこして「ココはね・・・」「こっちはさ・・・」と話しかけながら歩いたよ。
チビは何もわかってないだろうし、そんな事も忘れちゃうんだろうけど、
お母さんはずっと覚えておくからね☆
その日の夜中に見た月が、とってもキレイだったことも。。。
追記。。。
親ばか話題ですが昨日、
チビは行く先々で「こんなキレイな子はみたことがない」と褒めていただき、
抱っこしてもらったり、取り囲まれたりと、思わず人気者だったチビ。
やっぱり父似だにゃ~(照)
皆さま、ありがとーございました!
11月上旬なみの気温だって~♪
そんな中チビは、退院後2度めの外出をしました。
私と2人で出かけたのは、今回が初めて!
何を持って、どれだけ着せて出かければいいのか。。。
オムツはトイレとかでOKとして、ミルクってどこであげればいいの?
取り替えたオムツはどこに捨てる?
そんな事もわからない私は 大荷物(笑)
しかも真昼で暖かくて、大汗(恥)
さてさて今回は私の「母乳外来」でもって、チビの生まれた病院へ!
母乳がちゃんと出ているか、足りているか、
退院後もこうして指導や相談、治療をすることで、母乳育児を強く推奨する病院なの。
退院後今まで、電話でやり取りしてたチビの「おへそ」も診てもらって、
他の疑問も教わって、チビの測定もしたし ん~満足☆☆☆
それに、助産師さんに乳をマッサージしてもらったらさ、
どっちかいうと「出づらい」と思ってたほうの乳から、なんと「おっぱいビーム」が!(笑)
ママ友達から「おっぱいビーム」の話を聞いてから、ちょっと憧れてたんだよねー。飛ぶほど出る乳ってさ。
それからさ、
ナースステーション前には入院時にはなかった大きなツリーがあってね、
チビが初めて見たツリーは、自分の生まれた病院でなんだなぁ、なんて思ってみたり。
チビをお腹に抱えてた時に歩いた場所を、
昨日はチビを抱っこして「ココはね・・・」「こっちはさ・・・」と話しかけながら歩いたよ。
チビは何もわかってないだろうし、そんな事も忘れちゃうんだろうけど、
お母さんはずっと覚えておくからね☆
その日の夜中に見た月が、とってもキレイだったことも。。。
追記。。。
親ばか話題ですが昨日、
チビは行く先々で「こんなキレイな子はみたことがない」と褒めていただき、
抱っこしてもらったり、取り囲まれたりと、思わず人気者だったチビ。
やっぱり父似だにゃ~(照)
皆さま、ありがとーございました!
チビはその後、順調に大きくなってるよんっ
でも。。。
お腹の中にチビがいない。。。
自分で自分のかかとも下っ腹も見えるようになった今、
もの寂しさも感じています。
妊婦生活はキツい部分が結構あったけど、だけどね、
もうちょっと妊婦でいたかったよ~
よく妊娠の大変さを指して「10ヶ月もお腹の中に・・・」って言うケド、
今の私が思うのは「10ヶ月しか」ってカンジ。
臨月とはいえ、予定より早くに生まれたチビゆえ、
ある日突然、引き離されたよぅにも感じるの。
もう繋がってないんだなぁって。
大きなお腹で歩く自分て、結構イヤじゃなかったなぁ。
んま、無事に生まれたからそんな事も言ってられるんだけどさ。
今はチビを見ることも触ることもできる。
両手で抱きしめてあげられるし、世話を焼くこともできる。
とっても嬉しい。
そしたっけ、それはそれで
そんなに早く、大きくなってしまわないで~ って(笑)。
お腹にもどせないなら、あと1年くらいそのままでいて、
それから大きくなって欲しいよぅ (無理)
と、勝手なことばかり言ってるけど、
それぐらい可愛くてしかたないのよんっ。
食べちゃいたいくらい可愛い~ (デヘッ♪)
出産3週まえまでキレイでこられたお腹に、出来てしまった妊娠線も、
産後やっと自分の目で確認できたケド、
妊娠ちぅは、妊娠線だけはイヤ!と思ってたの。
けどそれも今は
「チビがお腹にいた、繋がってた消せない証」と思えてね、
嬉しくて誇らしくているんだ~。
妊婦な自分の写真が欲しかったのに、1枚もないからね。。。
でも写真よりもより強固な証だよなぁって。
それはそうと私、チビと一緒に「シミ」と「白髪」も出産したようです。
どっちもこのトシになれば、元からちょっとはあったケドさ。
産後翌日に一気に増えてるのを発見して、もぅビックリ!
特に左足の膝下の外側全体のシミには涙よ。
それと髪の毛がすっごい抜けるの。切れ毛もすごい!
フランス革命で逃亡したけど失敗して、パリに連れ戻された国王一家。
その際、王妃マリー・アントワネットの髪は1晩で白髪に変わってしまったという有名な話があるじゃない。
ウッソだ~って思ってたケドさ、今度のことでもって
「あると思いますっ」と感じたわ。
体力低下もすさまじいわ。
人ひとりお腹の中で育てて産み出すってやっぱスゴい事なんだなって。
改めて命の重さを感じる今日この頃なりよんっ☆
そして、こんなステキなことなら何度でも経験したいぞ~って(笑)
でも私にはこれが最初で最後、人生の中でたった1度の経験。
だからこそね、子供がチビで良かった~☆ 父が相方で良かった~☆
て、思うの。
チビ、私のところに来てくれてありがとう。
相方~(って見てはいないだろうけども)こんなステキな想いを経験させてくれて、ありがとう。
昨今の社会を見ても、蝶よ花よと育てることは無理でもさ、
思いっきり勝気で、でも父に負けないほどの優しさと思いやりのある、そして情に厚い、
とびっきり極上の娘に育てるのだ~(笑)
ってコレじゃ、まんま父と同じか?(照)
でも。。。
お腹の中にチビがいない。。。
自分で自分のかかとも下っ腹も見えるようになった今、
もの寂しさも感じています。
妊婦生活はキツい部分が結構あったけど、だけどね、
もうちょっと妊婦でいたかったよ~
よく妊娠の大変さを指して「10ヶ月もお腹の中に・・・」って言うケド、
今の私が思うのは「10ヶ月しか」ってカンジ。
臨月とはいえ、予定より早くに生まれたチビゆえ、
ある日突然、引き離されたよぅにも感じるの。
もう繋がってないんだなぁって。
大きなお腹で歩く自分て、結構イヤじゃなかったなぁ。
んま、無事に生まれたからそんな事も言ってられるんだけどさ。
今はチビを見ることも触ることもできる。
両手で抱きしめてあげられるし、世話を焼くこともできる。
とっても嬉しい。
そしたっけ、それはそれで
そんなに早く、大きくなってしまわないで~ って(笑)。
お腹にもどせないなら、あと1年くらいそのままでいて、
それから大きくなって欲しいよぅ (無理)
と、勝手なことばかり言ってるけど、
それぐらい可愛くてしかたないのよんっ。
食べちゃいたいくらい可愛い~ (デヘッ♪)
出産3週まえまでキレイでこられたお腹に、出来てしまった妊娠線も、
産後やっと自分の目で確認できたケド、
妊娠ちぅは、妊娠線だけはイヤ!と思ってたの。
けどそれも今は
「チビがお腹にいた、繋がってた消せない証」と思えてね、
嬉しくて誇らしくているんだ~。
妊婦な自分の写真が欲しかったのに、1枚もないからね。。。
でも写真よりもより強固な証だよなぁって。
それはそうと私、チビと一緒に「シミ」と「白髪」も出産したようです。
どっちもこのトシになれば、元からちょっとはあったケドさ。
産後翌日に一気に増えてるのを発見して、もぅビックリ!
特に左足の膝下の外側全体のシミには涙よ。
それと髪の毛がすっごい抜けるの。切れ毛もすごい!
フランス革命で逃亡したけど失敗して、パリに連れ戻された国王一家。
その際、王妃マリー・アントワネットの髪は1晩で白髪に変わってしまったという有名な話があるじゃない。
ウッソだ~って思ってたケドさ、今度のことでもって
「あると思いますっ」と感じたわ。
体力低下もすさまじいわ。
人ひとりお腹の中で育てて産み出すってやっぱスゴい事なんだなって。
改めて命の重さを感じる今日この頃なりよんっ☆
そして、こんなステキなことなら何度でも経験したいぞ~って(笑)
でも私にはこれが最初で最後、人生の中でたった1度の経験。
だからこそね、子供がチビで良かった~☆ 父が相方で良かった~☆
て、思うの。
チビ、私のところに来てくれてありがとう。
相方~(って見てはいないだろうけども)こんなステキな想いを経験させてくれて、ありがとう。
昨今の社会を見ても、蝶よ花よと育てることは無理でもさ、
思いっきり勝気で、でも父に負けないほどの優しさと思いやりのある、そして情に厚い、
とびっきり極上の娘に育てるのだ~(笑)
ってコレじゃ、まんま父と同じか?(照)
あーん、なんか上手く文字に出来ないよー。
なんかさ、手を見てたらこう思ったんだよね。
足もさ、左右のかかとを合わせて、それを真下(真裏?)から見ると
広げた天使の羽に見えるじゃない? 見えたのよー私には(笑)
そんなんを書いてみたかったのだけどね。
病院の新生児室でチビ含めて赤ちゃんたちを見てたらね、
こうやって思ったの。
どの子の手にも、どの子の足にも。
どの子の未来にも実り多い道が続いてゆきますように、って。
それにしても満員御礼な新生児室だったなぁ。。。
なんかさ、手を見てたらこう思ったんだよね。
足もさ、左右のかかとを合わせて、それを真下(真裏?)から見ると
広げた天使の羽に見えるじゃない? 見えたのよー私には(笑)
そんなんを書いてみたかったのだけどね。
病院の新生児室でチビ含めて赤ちゃんたちを見てたらね、
こうやって思ったの。
どの子の手にも、どの子の足にも。
どの子の未来にも実り多い道が続いてゆきますように、って。
それにしても満員御礼な新生児室だったなぁ。。。
チビのちっちゃな、ちっちゃな手。
握りしめてこの世に生れ落ちた。
今はまだとってもちっちゃな手だけれど
その手の中にあるものは
とってもとっても 大きな希望
とってもとっても 豊かな愛
とってもとっても はるかな夢
チビがその手を開くたび、
それはチビの周囲にふりそそぐ
それはみんなを笑顔にする
チビがその手を握るたび、
夢は膨らみ、希望は輝き、愛は増える
どこまでも・・・
チビのちっちゃなちっちゃな足
それは天使の羽、
これからの未来を自由に大きく、気高く、
誰にも染まらずに飛んでいくための羽
大きな大きなものを持って生れ落ちた君の
未来は明るい
今はまだとってもちっちゃな手だけれど
握りしめてこの世に生れ落ちた。
今はまだとってもちっちゃな手だけれど
その手の中にあるものは
とってもとっても 大きな希望
とってもとっても 豊かな愛
とってもとっても はるかな夢
チビがその手を開くたび、
それはチビの周囲にふりそそぐ
それはみんなを笑顔にする
チビがその手を握るたび、
夢は膨らみ、希望は輝き、愛は増える
どこまでも・・・
チビのちっちゃなちっちゃな足
それは天使の羽、
これからの未来を自由に大きく、気高く、
誰にも染まらずに飛んでいくための羽
大きな大きなものを持って生れ落ちた君の
未来は明るい
今はまだとってもちっちゃな手だけれど
退院の土曜から、早いもので2回めの土曜日を迎えた今日。
入院中は暖かいお祝いメールや電話、面会など
皆さまホントにありがとうございましたヽ(・∀・)ノ m(__)m
ちょ~ 嬉しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
*******
退院の日、帰り道の車中からは丹沢に沈みいく夕日が、それはキレイで…。
いつまでも覚えていようと思ったりしちゃいました。
チビを手に抱いてあの夕日を3人で一瞬でも見れたこと、本当に幸せで、嬉しくて、切なくて。。。
子供を迎えるのに100%の状態では全くないけれど、
辛くて寂しくて切ない日、「なぜ?」を繰り返して涙の出る日には、
この夕日を思い出して頑張ろうと思います。
妊娠生活も出産経験もあまり一般的でない生活時状態も
何もかも初めてで、嬉しいことや楽しいこと、誇らしいことも沢山あったし、
体調の変化についていけなかったり、
逆に、消えてしまいたい、私さえいなければ誰も・・・と、
ちゃんと産めないかもしれない・・・、育てていけるのか?など、
不安で不安で押しつぶされた日も沢山ありました。
そんな私にしがみ付いて無事に生まれて来てくれたチビと、
自分をすり減らしてまで支えてくれた相方に、
そして母親と父親にも、心から感謝しています。
皆さんの何気ない言葉やオメデトウにもかな~り励まされました。
*******
ここまでの出産・入院体験記ブログ記事ってジツは、
ほぼ一機に書いたものを分割UPして予約。
後日に訂正や修正、付けたしなんかはしたけど、
この体験を忘れたくはないから、覚えてるうちにと書いたものでした。
だから「痛い」話しばかり連日UPになっちゃったけど、
実際アレは経験しないとわからない(予測はできると思ってても、その予測をはるかに上回る痛みッス)ものだけど、
経験できて本当に本当に良かったし、嬉しかったの。
それはね、これらの痛み全てをはるか~に上回るものでした。
出産方法もいろいろとあるけど、私はやはり「普通分娩」で産めた事も、良かったと思う~。
入院ちぅは忙しいスケジュールだし、まるで女子寮にいた時のような楽しさにこういう事を思うヒマもなかったのだけど、
夕日を見てやっと「妊娠・出産が終わったんだ」という感慨に浸れて、
ホロっとキてしまったみたい。
*******
今まではどんな節目でも最低単位は自分1人だったけど、
これからは何をするにも最低単位2人で1人な生活。
今までと同じには全くいかない新しい毎日が始まるワケで不安もいっぱいだけど、
今はその不安すら楽しいと思える、パワーに変えていける!
そんな想いでいっぱいです。
予想外の陣痛で部屋もまだ片付いてないのだけどf^_^;
皆さま、是非遊びに来てやっておくんなまし~ヽ(・∀・)ノ

↑ 退院した翌日に自宅で
入院中は暖かいお祝いメールや電話、面会など
皆さまホントにありがとうございましたヽ(・∀・)ノ m(__)m
ちょ~ 嬉しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
*******
退院の日、帰り道の車中からは丹沢に沈みいく夕日が、それはキレイで…。
いつまでも覚えていようと思ったりしちゃいました。
チビを手に抱いてあの夕日を3人で一瞬でも見れたこと、本当に幸せで、嬉しくて、切なくて。。。
子供を迎えるのに100%の状態では全くないけれど、
辛くて寂しくて切ない日、「なぜ?」を繰り返して涙の出る日には、
この夕日を思い出して頑張ろうと思います。
妊娠生活も出産経験もあまり一般的でない生活時状態も
何もかも初めてで、嬉しいことや楽しいこと、誇らしいことも沢山あったし、
体調の変化についていけなかったり、
逆に、消えてしまいたい、私さえいなければ誰も・・・と、
ちゃんと産めないかもしれない・・・、育てていけるのか?など、
不安で不安で押しつぶされた日も沢山ありました。
そんな私にしがみ付いて無事に生まれて来てくれたチビと、
自分をすり減らしてまで支えてくれた相方に、
そして母親と父親にも、心から感謝しています。
皆さんの何気ない言葉やオメデトウにもかな~り励まされました。
*******
ここまでの出産・入院体験記ブログ記事ってジツは、
ほぼ一機に書いたものを分割UPして予約。
後日に訂正や修正、付けたしなんかはしたけど、
この体験を忘れたくはないから、覚えてるうちにと書いたものでした。
だから「痛い」話しばかり連日UPになっちゃったけど、
実際アレは経験しないとわからない(予測はできると思ってても、その予測をはるかに上回る痛みッス)ものだけど、
経験できて本当に本当に良かったし、嬉しかったの。
それはね、これらの痛み全てをはるか~に上回るものでした。
出産方法もいろいろとあるけど、私はやはり「普通分娩」で産めた事も、良かったと思う~。
入院ちぅは忙しいスケジュールだし、まるで女子寮にいた時のような楽しさにこういう事を思うヒマもなかったのだけど、
夕日を見てやっと「妊娠・出産が終わったんだ」という感慨に浸れて、
ホロっとキてしまったみたい。
*******
今まではどんな節目でも最低単位は自分1人だったけど、
これからは何をするにも最低単位2人で1人な生活。
今までと同じには全くいかない新しい毎日が始まるワケで不安もいっぱいだけど、
今はその不安すら楽しいと思える、パワーに変えていける!
そんな想いでいっぱいです。
予想外の陣痛で部屋もまだ片付いてないのだけどf^_^;
皆さま、是非遊びに来てやっておくんなまし~ヽ(・∀・)ノ
↑ 退院した翌日に自宅で
いやぁ、マジ寝る時間ないわ~(*_*)
入院前日の金曜日には陣痛傾向で寝れず、
入院当日の土曜日は陣痛室の主となり、当然寝れず。
出産後の日曜は身体の緊張がほぐれずに寝れず。
月曜日は隣のベットの人が朝まで電気を付けていて、
火曜日からは深夜の授乳開始。
うちの病院は母子別室なので授乳時間以外はチビのお世話は病院にお任せ。
でも昼間のカリキュラム(何とか指導っていうやつね)が多くてさ。
私の場合、合間に外来で幾つかの科を受診したりもだったり~。
授乳は母乳マッサージやママ友との情報交換してたら、1時間以上掛かる事の1日8回。
書いてるとキリがないけど、入院ちぅは全然寝てないの。
1日2時間寝てたカナ?
先週の土曜日は夕方に退院したけど、
帰宅してからは掃除と洗濯に部屋の片付け。
授乳や生活のペースがまだ掴めないワタシの睡眠時間は
結局、2~3時間f^_^;
入院時にでもまとめて10時間くらい寝たかった~ ( ̄¬ ̄)
身体の疲れが取れてないから、2時間ごとに起きることができなくて、
起きれないと解ってるから寝れない、という悪循環。
布団で寝るとね、目を覚ましても腰から骨盤、太もも辺りが痛くて、固まってしまって動かせなくなってるの。金縛り状態。
動けるまでに5~10分とか掛かるから、その間に2度寝してしまうのにゃ(⌒▽⌒ゞ
でもそれもこれもね、全部含めて嬉しかったりしてます。
チビがいなければ経験できないことだもの。
ママ先輩の話では、それも3~4ヶ月の間のことだそう。
いつかは寝れる、チビもいる、相方も。
好きなオトコの子供が産めた、抱けたってだけでもぅ幸せなり~ヽ(・∀・)ノ
起きてる間に溜まったビデオも見れたし、こうやってブログ更新も出来るしね。
チビの寝顔観察も楽しいし。
だから、頑張ろうにゃんヽ(・∀・)ノ
◆ある日の入院中のスケジュール◆
06:30 06:45 採尿、体測
06:45 07:30 授乳室にて授乳
07:30 07:45 検温、血圧計測、回診
08:00:08:15 朝食
08:15 08:30 洗顔
08:40 内診室にて内診、抜糸
09:45 10:30 授乳室にて授乳
10:40 11:30 退院指導
11:30 12:00 役所の人と面会
12:00 12:20 昼食
12:20 12:30 歯磨きと休憩
12:45 13:30 授乳室にて授乳
14:00 揺さぶられ症候群指導
と続くなり~
ちなみにシャワー時間は30分間で、予約制。
授乳は1日8回。回診は多いときで3回、先生が個別に来てくれるのを入れると4回の日も! 看護師さんや助産師さんの来てくれるのも頻繁かな?
指導は沐浴や家族計画、母乳、調乳などレパートリーは充実。
「全寮制医療母親学校」 みたいで面白かったよ~んっ o(^o^o)(o^o^)o
入院中にお世話になった皆さま、仲良くしてくれた皆さん、
ありがとーございました! 引き続きよろぴくにゃりんっ☆☆☆
入院前日の金曜日には陣痛傾向で寝れず、
入院当日の土曜日は陣痛室の主となり、当然寝れず。
出産後の日曜は身体の緊張がほぐれずに寝れず。
月曜日は隣のベットの人が朝まで電気を付けていて、
火曜日からは深夜の授乳開始。
うちの病院は母子別室なので授乳時間以外はチビのお世話は病院にお任せ。
でも昼間のカリキュラム(何とか指導っていうやつね)が多くてさ。
私の場合、合間に外来で幾つかの科を受診したりもだったり~。
授乳は母乳マッサージやママ友との情報交換してたら、1時間以上掛かる事の1日8回。
書いてるとキリがないけど、入院ちぅは全然寝てないの。
1日2時間寝てたカナ?
先週の土曜日は夕方に退院したけど、
帰宅してからは掃除と洗濯に部屋の片付け。
授乳や生活のペースがまだ掴めないワタシの睡眠時間は
結局、2~3時間f^_^;
入院時にでもまとめて10時間くらい寝たかった~ ( ̄¬ ̄)
身体の疲れが取れてないから、2時間ごとに起きることができなくて、
起きれないと解ってるから寝れない、という悪循環。
布団で寝るとね、目を覚ましても腰から骨盤、太もも辺りが痛くて、固まってしまって動かせなくなってるの。金縛り状態。
動けるまでに5~10分とか掛かるから、その間に2度寝してしまうのにゃ(⌒▽⌒ゞ
でもそれもこれもね、全部含めて嬉しかったりしてます。
チビがいなければ経験できないことだもの。
ママ先輩の話では、それも3~4ヶ月の間のことだそう。
いつかは寝れる、チビもいる、相方も。
好きなオトコの子供が産めた、抱けたってだけでもぅ幸せなり~ヽ(・∀・)ノ
起きてる間に溜まったビデオも見れたし、こうやってブログ更新も出来るしね。
チビの寝顔観察も楽しいし。
だから、頑張ろうにゃんヽ(・∀・)ノ
◆ある日の入院中のスケジュール◆
06:30 06:45 採尿、体測
06:45 07:30 授乳室にて授乳
07:30 07:45 検温、血圧計測、回診
08:00:08:15 朝食
08:15 08:30 洗顔
08:40 内診室にて内診、抜糸
09:45 10:30 授乳室にて授乳
10:40 11:30 退院指導
11:30 12:00 役所の人と面会
12:00 12:20 昼食
12:20 12:30 歯磨きと休憩
12:45 13:30 授乳室にて授乳
14:00 揺さぶられ症候群指導
と続くなり~
ちなみにシャワー時間は30分間で、予約制。
授乳は1日8回。回診は多いときで3回、先生が個別に来てくれるのを入れると4回の日も! 看護師さんや助産師さんの来てくれるのも頻繁かな?
指導は沐浴や家族計画、母乳、調乳などレパートリーは充実。
「全寮制医療母親学校」 みたいで面白かったよ~んっ o(^o^o)(o^o^)o
入院中にお世話になった皆さま、仲良くしてくれた皆さん、
ありがとーございました! 引き続きよろぴくにゃりんっ☆☆☆
おまた痛で、ウンチできなぃよ~
咳と鼻噛むのもまだ無理…
でも食べちゃうから苦し~ぃ (゜Д゜) 悪循環ちぅなり~
で今日はまだ月面着陸した宇宙飛行士の如くにしか、歩けましぇんっ f^_^;
と、コレは出産翌日にワタシが送信したメールの一部です。
翌日はマジで歩けなかったよ。
膝を曲げたまますり足で、しかも花魁のように外から足を回してくるカンジっていうのかな?
で、手をジョイマンみたくに広げて上半身ごと捻るようにして振ることで、反動をつけて歩くカンジ。
1m進むのに10秒くらい?
だもんで階下の外来に診察に行った時は車いすでしたー。
身体は痛くない場所を探せないほど、全身超筋肉痛で
二の腕の外側(鍛えることが難しい場所)や、頬っぺたとか
普段は筋肉痛になりえない場所までが、激しい筋肉痛になってました。
おまけに腰や骨盤も激痛いし、子宮も普通に痛いし、縫合したおまたもかなーり痛いし。
そんなワタシに大重宝だったのがドーナツクッション。
クッション言っても医療用のすっごい硬いやつ。
これないとちゃんと座れないからご飯もたべれないし、診察もままならないの。
午前中の皮膚科なんて外来に出向いたけど、結局寝ながら診察と治療だったもの。
翌日もあまり変化はなし。ただ昨日よりは腰を曲げずに歩けたかな?
4日めくらいには歩くのはなんとか普通っぽくなってきたし、
筋肉痛も引いてはきたけど、子宮や骨と傷が痛いのに変わりはなく。
抜糸をすると、おまた痛もだいぶ楽になったけど、
それでもドーナツを手放せず。
同じ日に抜糸した人はドーナツはいらないと言うのだけど、ワタシは・・・
「あれ?私だけドーナツのまま?」
と思ったら翌日、糸がまだ残っていた事が判明!
この抜糸がまた痛いんだけど、2度めは予測してなかったから余計に痛かったなりよ~
と、とにかく数日で回復できるのかしらん?な状態でしたー。
10ヶ月(実際は9ヶ月ちょい)かけて変化させた身体を、
2~3日で戻せという方が無理、と看護師さんに言われて納得。
初産で産後の肥立ちもよく、床上げまで喰っちゃ寝できた場合で大抵半年、
経産婦で1年はかかるのだそう。
生理も授乳を止めたてから起こるらしく、産後半年や1年はこないもんだそう。
イメージ的に出産後には以前の服が着れると思い込んでたワタシはびっくり!!!
じゃ、今年着れる冬物買わなきゃじゃん!
ドーナツクッション、欲しかったのに買えないじゃん! (涙)
家事・炊事など、痛くてもやろうと思えば難なくできる!
でも傷が痛いなどとは違って、身体全体に影響することだから
今、休まないと更年期障害が重くなるからね~ と
散々脅されてきたのでしたー。
コレを書いてる今日は、生後17日。
未だにドーナツクッションが欲しいワタシです・・・ (グスンっ)
咳と鼻噛むのもまだ無理…
でも食べちゃうから苦し~ぃ (゜Д゜) 悪循環ちぅなり~
で今日はまだ月面着陸した宇宙飛行士の如くにしか、歩けましぇんっ f^_^;
と、コレは出産翌日にワタシが送信したメールの一部です。
翌日はマジで歩けなかったよ。
膝を曲げたまますり足で、しかも花魁のように外から足を回してくるカンジっていうのかな?
で、手をジョイマンみたくに広げて上半身ごと捻るようにして振ることで、反動をつけて歩くカンジ。
1m進むのに10秒くらい?
だもんで階下の外来に診察に行った時は車いすでしたー。
身体は痛くない場所を探せないほど、全身超筋肉痛で
二の腕の外側(鍛えることが難しい場所)や、頬っぺたとか
普段は筋肉痛になりえない場所までが、激しい筋肉痛になってました。
おまけに腰や骨盤も激痛いし、子宮も普通に痛いし、縫合したおまたもかなーり痛いし。
そんなワタシに大重宝だったのがドーナツクッション。
クッション言っても医療用のすっごい硬いやつ。
これないとちゃんと座れないからご飯もたべれないし、診察もままならないの。
午前中の皮膚科なんて外来に出向いたけど、結局寝ながら診察と治療だったもの。
翌日もあまり変化はなし。ただ昨日よりは腰を曲げずに歩けたかな?
4日めくらいには歩くのはなんとか普通っぽくなってきたし、
筋肉痛も引いてはきたけど、子宮や骨と傷が痛いのに変わりはなく。
抜糸をすると、おまた痛もだいぶ楽になったけど、
それでもドーナツを手放せず。
同じ日に抜糸した人はドーナツはいらないと言うのだけど、ワタシは・・・
「あれ?私だけドーナツのまま?」
と思ったら翌日、糸がまだ残っていた事が判明!
この抜糸がまた痛いんだけど、2度めは予測してなかったから余計に痛かったなりよ~
と、とにかく数日で回復できるのかしらん?な状態でしたー。
10ヶ月(実際は9ヶ月ちょい)かけて変化させた身体を、
2~3日で戻せという方が無理、と看護師さんに言われて納得。
初産で産後の肥立ちもよく、床上げまで喰っちゃ寝できた場合で大抵半年、
経産婦で1年はかかるのだそう。
生理も授乳を止めたてから起こるらしく、産後半年や1年はこないもんだそう。
イメージ的に出産後には以前の服が着れると思い込んでたワタシはびっくり!!!
じゃ、今年着れる冬物買わなきゃじゃん!
ドーナツクッション、欲しかったのに買えないじゃん! (涙)
家事・炊事など、痛くてもやろうと思えば難なくできる!
でも傷が痛いなどとは違って、身体全体に影響することだから
今、休まないと更年期障害が重くなるからね~ と
散々脅されてきたのでしたー。
コレを書いてる今日は、生後17日。
未だにドーナツクッションが欲しいワタシです・・・ (グスンっ)
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活