ひとりと3匹?の気ままな日常。
日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 *
06>>
かまって、かまって~♪
チビがこの週末、初めての通院を経験したよー!
で、初めてもらった「おくすりてちょう」がコレ。

チビの様子がね、
先週初めから、何が!というワケじゃないけど
なんだか様子がちがう!と漠然と感じてたの。
ミルクを変えたからかなぁ?くらいに思ってたんだけど、
オムツかぶれもホンのチョピッとだし、元気だし。
ただ、ミルクの飲む時間がいつもより3倍ほど掛かったり、
肛門さまがちょっと腫れたり、
目の周囲の毛穴がプチプチしだして、それがジョジョに広がってたり。
グズってる時間が増え、ますます寝なくなって、
おしっこの時には叫び声のような泣き方をする。。。
金曜の夜、お風呂に入れようかと思ったら、
汗はかいてないのにいつもより熱いチビに驚いて
熱を計ると38.55℃!
ただ元気だし、ミルク飲むしね。
お風呂には入れなかったけど、熱はそんなに気にしてなかったのよ。
むしろ目の周囲の毛穴と、肛門の腫れでもって病院に行ってみようかと。
それもタイミングが合わないで、何日もズルズルと引き伸びてたくらい、
あまり気にしてなかったの。
土曜になっていざ病院に!
チビを初めてバスに乗せて、近所の小児科へ出かけたよ。
そしたら先生に怒られた!
「4ヶ月未満の子供が38度台の熱を出したら、
問答無用で入院⇒検査が当たり前なんです!
子供の様子で判断していい範疇は超えてます!
着せすぎや体温計の誤作動だったとしても、38度台ならスグにその場で病院へ行くこと!」
え、そーなの?!
まったく知らなかったワタシ。。。
ちょっと落ち込み~
すると先生、「すぐに市民病院へ行って検査を受けてください」と、
病院へ電話。
電話口では「救急です。スグに行かせるので、大至急の対応をお願いします」って話してる。
え、えーっ! そんなにオオゴトなの?!
先生の対応にさすがにビビり始めるワタシ。。。
市民病院に着いて受付に行くと、既に受け入れ態勢がバッチリ整っててさ。
スグに診察が始まって、レントゲンとって、採血もして、
尿検査をするのにおしっこをとるんだけど、そのためになんか変なのをオマタに付けられてるチビが痛々しくてね。
おしっこ待ちの間も個室でベッドまで用意されて。
その間も救急車が次から次からやってくるような救急センターでさ。
今のチビが38度の熱を出すことがどれほど大変な事態なのか、
ようやく解ってきた気がしたよ。
でもね、チビはやはり、至って元気なの。
ベッドでも大の字になって寝ちゃってるし、ミルクも飲んだし。
何より前日38℃あった時のチビの様子を見た相方が「大丈夫」て言った、
その大丈夫の方が信じられてさ。
結局病名は「膀胱炎」というか「尿路感染症」というか。。。
月曜になって白血球の数値が戻ってたら、心配要りませんし入院の必要もなくなる、との事。
その日は粉薬と塗り薬をもらって、一時帰宅~。
人間の赤ん坊に薬を飲ませる。。。なんてワタシに出来るのか?
と心配したけど、チビが思ったより協力的で、無事にクリア。
熱も38℃に近いケド37℃台をキープ!
月曜に再び病院に行って再検査。
白血球は・・・
見事にクリア!!!
念のためにあと4日分の薬をもらったけど、もう大丈夫!
チビ?とママの初通院ハラハラ体験でしたー!
ところで市民病院の先生がさ、カッコEかったのよー♪
ナヨっとしてなくて情報も観察も確かだし、しっかりした頼もしい先生。
でも妻子持ちだそうだ!(笑) ちなみにお子さまはちょうど生後3ヶ月。
うちのチビをしきりにカワイイと言ってくれてね。
うん、良い先生だ!(お世辞に弱いワタシ?)

コレがチビの母子手帳ケース。
この中に新たに診察券が2枚と、おくすりてちょうが仲間入り!
でもこれ以上、増やしたくなぃよー
で、初めてもらった「おくすりてちょう」がコレ。
チビの様子がね、
先週初めから、何が!というワケじゃないけど
なんだか様子がちがう!と漠然と感じてたの。
ミルクを変えたからかなぁ?くらいに思ってたんだけど、
オムツかぶれもホンのチョピッとだし、元気だし。
ただ、ミルクの飲む時間がいつもより3倍ほど掛かったり、
肛門さまがちょっと腫れたり、
目の周囲の毛穴がプチプチしだして、それがジョジョに広がってたり。
グズってる時間が増え、ますます寝なくなって、
おしっこの時には叫び声のような泣き方をする。。。
金曜の夜、お風呂に入れようかと思ったら、
汗はかいてないのにいつもより熱いチビに驚いて
熱を計ると38.55℃!
ただ元気だし、ミルク飲むしね。
お風呂には入れなかったけど、熱はそんなに気にしてなかったのよ。
むしろ目の周囲の毛穴と、肛門の腫れでもって病院に行ってみようかと。
それもタイミングが合わないで、何日もズルズルと引き伸びてたくらい、
あまり気にしてなかったの。
土曜になっていざ病院に!
チビを初めてバスに乗せて、近所の小児科へ出かけたよ。
そしたら先生に怒られた!
「4ヶ月未満の子供が38度台の熱を出したら、
問答無用で入院⇒検査が当たり前なんです!
子供の様子で判断していい範疇は超えてます!
着せすぎや体温計の誤作動だったとしても、38度台ならスグにその場で病院へ行くこと!」
え、そーなの?!
まったく知らなかったワタシ。。。
ちょっと落ち込み~
すると先生、「すぐに市民病院へ行って検査を受けてください」と、
病院へ電話。
電話口では「救急です。スグに行かせるので、大至急の対応をお願いします」って話してる。
え、えーっ! そんなにオオゴトなの?!
先生の対応にさすがにビビり始めるワタシ。。。
市民病院に着いて受付に行くと、既に受け入れ態勢がバッチリ整っててさ。
スグに診察が始まって、レントゲンとって、採血もして、
尿検査をするのにおしっこをとるんだけど、そのためになんか変なのをオマタに付けられてるチビが痛々しくてね。
おしっこ待ちの間も個室でベッドまで用意されて。
その間も救急車が次から次からやってくるような救急センターでさ。
今のチビが38度の熱を出すことがどれほど大変な事態なのか、
ようやく解ってきた気がしたよ。
でもね、チビはやはり、至って元気なの。
ベッドでも大の字になって寝ちゃってるし、ミルクも飲んだし。
何より前日38℃あった時のチビの様子を見た相方が「大丈夫」て言った、
その大丈夫の方が信じられてさ。
結局病名は「膀胱炎」というか「尿路感染症」というか。。。
月曜になって白血球の数値が戻ってたら、心配要りませんし入院の必要もなくなる、との事。
その日は粉薬と塗り薬をもらって、一時帰宅~。
人間の赤ん坊に薬を飲ませる。。。なんてワタシに出来るのか?
と心配したけど、チビが思ったより協力的で、無事にクリア。
熱も38℃に近いケド37℃台をキープ!
月曜に再び病院に行って再検査。
白血球は・・・
見事にクリア!!!
念のためにあと4日分の薬をもらったけど、もう大丈夫!
チビ?とママの初通院ハラハラ体験でしたー!
ところで市民病院の先生がさ、カッコEかったのよー♪
ナヨっとしてなくて情報も観察も確かだし、しっかりした頼もしい先生。
でも妻子持ちだそうだ!(笑) ちなみにお子さまはちょうど生後3ヶ月。
うちのチビをしきりにカワイイと言ってくれてね。
うん、良い先生だ!(お世辞に弱いワタシ?)
コレがチビの母子手帳ケース。
この中に新たに診察券が2枚と、おくすりてちょうが仲間入り!
でもこれ以上、増やしたくなぃよー
PR
今日は出産仲間の1人とチビ連れでランチ、してきましたー!
その子Yちゃんと、うちのチビは1日違いの誕生日。
Yちゃんには3歳過ぎのお姉ちゃん、Mちゃんがいてるのだけど、
Yちゃんが産まれてからは赤ちゃん返りがスゴイらしくて、
母ストレスMAX状態!
って聞いてたんだけど、
実際に会ってみたらMちゃん、すっげーカワイイ_(⌒▽⌒)ノ彡☆
顔や着てるものはもちろん、お喋りも仕草もなにもかもカワイイ~!
何より「しっかりお姉ちゃん」しててさ、とってもイイ子!
うちの子の事まで「いないいないばぁ!」ってあやしてくれたり、
ベビーカーの脇にピタ~ってくっついて歩いたり、
何度も覗き込んでは「カワイイね、赤ちゃんね」って
すっかり(〃∇〃)萌~♪♪♪ なワタシ。
家では赤ちゃん返りしてても、自分が本来どうするべきなのか
しっかり理解してる。
たった3年しか生きてないのに、我慢したり世話をやこうとしたり。
うちのチビもこういう優しい子に育ってくれるといいなぁ。。。
兄弟がいるって、いいなぁ☆☆☆
と感動して帰ってきたワタシでした。
母さん、苦労はちゃんと実ってるジャんっ\(#⌒0⌒#)/
大丈夫(⌒▽⌒)v
また息抜きランチ、しよーね☆~(ゝ。∂)
その子Yちゃんと、うちのチビは1日違いの誕生日。
Yちゃんには3歳過ぎのお姉ちゃん、Mちゃんがいてるのだけど、
Yちゃんが産まれてからは赤ちゃん返りがスゴイらしくて、
母ストレスMAX状態!
って聞いてたんだけど、
実際に会ってみたらMちゃん、すっげーカワイイ_(⌒▽⌒)ノ彡☆
顔や着てるものはもちろん、お喋りも仕草もなにもかもカワイイ~!
何より「しっかりお姉ちゃん」しててさ、とってもイイ子!
うちの子の事まで「いないいないばぁ!」ってあやしてくれたり、
ベビーカーの脇にピタ~ってくっついて歩いたり、
何度も覗き込んでは「カワイイね、赤ちゃんね」って
すっかり(〃∇〃)萌~♪♪♪ なワタシ。
家では赤ちゃん返りしてても、自分が本来どうするべきなのか
しっかり理解してる。
たった3年しか生きてないのに、我慢したり世話をやこうとしたり。
うちのチビもこういう優しい子に育ってくれるといいなぁ。。。
兄弟がいるって、いいなぁ☆☆☆
と感動して帰ってきたワタシでした。
母さん、苦労はちゃんと実ってるジャんっ\(#⌒0⌒#)/
大丈夫(⌒▽⌒)v
また息抜きランチ、しよーね☆~(ゝ。∂)
以前からココでもチラっとUPしている「育児マンガ」
育児書は読まない! が信情の私は、
育児マンガや子育ての先輩方、看護師さんやお医者さんから育児情報をGETしてます。
「ぽっかぽか」や「よつばと」もある意味育児マンガの一つよね。
今回UPするのは、ただ今まいぶぅむ(←死語(; ̄ー ̄A アセアセ)の育児漫画家「高野優」さんの作品。
妊婦さんだった去年の夏、1人でプラプラと古本屋さんによく出かけてたの。
そこで偶然に出会った1冊。
「ミラクル育児図鑑」

高野さんの初期の頃のマンガで、1998年のもの。
ご本人の妊娠中から長女誕生~1才6ヶ月までを掲載。
高野さんの視点で書かれた作品で、子育てのウハウハ、ハラハラが盛りだくさん!
高野さんのマンガの何が良いってさ、等身大なのよね。
落ち込んだり、愚痴ったりという姿までをも赤裸々に書いてるから、信じられる!
自分の経験から学んだ事をエラそうに語ってるなんてこともないし、画はかわいいし。
つじつまの合わない話しがほとんどないから、読んでいて楽しくツッコミを入れられるし(笑)
タメになるし、励みになるし、安心して笑える、そんなマンガです。
高野さんは基本的に楽天的で陽気なタイプの人に感じるけど、それでもね
置かれた環境が人にどれほど影響をするものなのか、すっごい良くわかるわ~。

**********
「ワンダホ育児図鑑」

ミラクルの次の作品。
長女リンちゃんの1歳7ヶ月~2歳4ヶ月まで、
2人めの妊婦ライフ、
次女ナギちゃんの誕生~5ヶ月
リンちゃんの~2歳9ヶ月まで を掲載。
同じ親から産まれたハズの、リンちゃんとナギちゃん。
こんなにも違うのか~!!!と驚かされます。
性格も育ち方も、興味をひくものも全然違う姉妹。
1人目の妊娠と2人めの妊娠のあまりにも違う様子や苦労とか。
そんな様子がよくわかる1冊。
ちなみにうちのチビは、リンちゃんでもナギちゃんでも、
どっちのタイプでもない。。。
子育ては子供の数だけの方法があるのだ!とよく解った1冊でもありんした~。
今、2人めを妊娠していて1人目の子の扱いに困ってたり、
苦労してる方にはちょーお勧めな1冊です。

高野さんは雑貨好きでね、インテリア雑貨やベビーグッズもチョコチョコ載ってて
そんなところも楽しい~。
ワタクシ、きっちり影響を受けておりますです、ハイ。。。
**********
ちなみにこの2冊とも既に絶版になってます。
が、現在は別の出版社から「高野優のワンダホ母子手帳」というタイトルで出版されてて、
そっちなら普通に買えま~す!
育児書は読まない! が信情の私は、
育児マンガや子育ての先輩方、看護師さんやお医者さんから育児情報をGETしてます。
「ぽっかぽか」や「よつばと」もある意味育児マンガの一つよね。
今回UPするのは、ただ今まいぶぅむ(←死語(; ̄ー ̄A アセアセ)の育児漫画家「高野優」さんの作品。
妊婦さんだった去年の夏、1人でプラプラと古本屋さんによく出かけてたの。
そこで偶然に出会った1冊。
「ミラクル育児図鑑」
高野さんの初期の頃のマンガで、1998年のもの。
ご本人の妊娠中から長女誕生~1才6ヶ月までを掲載。
高野さんの視点で書かれた作品で、子育てのウハウハ、ハラハラが盛りだくさん!
高野さんのマンガの何が良いってさ、等身大なのよね。
落ち込んだり、愚痴ったりという姿までをも赤裸々に書いてるから、信じられる!
自分の経験から学んだ事をエラそうに語ってるなんてこともないし、画はかわいいし。
つじつまの合わない話しがほとんどないから、読んでいて楽しくツッコミを入れられるし(笑)
タメになるし、励みになるし、安心して笑える、そんなマンガです。
高野さんは基本的に楽天的で陽気なタイプの人に感じるけど、それでもね
置かれた環境が人にどれほど影響をするものなのか、すっごい良くわかるわ~。
**********
「ワンダホ育児図鑑」
ミラクルの次の作品。
長女リンちゃんの1歳7ヶ月~2歳4ヶ月まで、
2人めの妊婦ライフ、
次女ナギちゃんの誕生~5ヶ月
リンちゃんの~2歳9ヶ月まで を掲載。
同じ親から産まれたハズの、リンちゃんとナギちゃん。
こんなにも違うのか~!!!と驚かされます。
性格も育ち方も、興味をひくものも全然違う姉妹。
1人目の妊娠と2人めの妊娠のあまりにも違う様子や苦労とか。
そんな様子がよくわかる1冊。
ちなみにうちのチビは、リンちゃんでもナギちゃんでも、
どっちのタイプでもない。。。
子育ては子供の数だけの方法があるのだ!とよく解った1冊でもありんした~。
今、2人めを妊娠していて1人目の子の扱いに困ってたり、
苦労してる方にはちょーお勧めな1冊です。
高野さんは雑貨好きでね、インテリア雑貨やベビーグッズもチョコチョコ載ってて
そんなところも楽しい~。
ワタクシ、きっちり影響を受けておりますです、ハイ。。。
**********
ちなみにこの2冊とも既に絶版になってます。
が、現在は別の出版社から「高野優のワンダホ母子手帳」というタイトルで出版されてて、
そっちなら普通に買えま~す!
私は持ってなかったんだけどさ、チビには飾ってあげたいと思うのが雛人形。
でもワタシには用意してあげられないからさ、せめて・・・
緋袴↓ を作ってあげよう かなぁって思ったのよ。

チビ自身を雛人形にしてしまえー! な単純な発想。。。
唐衣まではさすがに用意できないから、お雛様ていうより三人官女な風貌になっちゃうケドも。
んま、慣習だけになってしまってるひな祭りだけど、元々は「身代わり」だからね。
それを思うと本人をお雛様にするってどぅなのよーだけどもさ。
でもワタシ、和裁などやったことありませんっ。
たださ、和裁=直線縫いオンリー な思い込みがあった私。
以前に舞楽だの巫女舞だのを教わっていて、その時に練習用の袴を自分で作った!という方がいたから
案外簡単に出来るもんだと思ってたの。
そしたらどっこい!作り方や生地を探してもなかなか見つからない!
和裁教室やシルバー人材派遣センターや、その他いろいろと思いつくところにアクセス!
どこでも言われるのが 「ハカマはねぇ、難しいのよー」
ハカマにもいろいろと種類はあるんだけど、
いづれにしても和裁の中でも難易度ほぼMAXなんだそうな。
本や図面、説明だけで作るのはまず無理。
作れる人から直接教わっても「タタミ」とか難しいんだって!
道具も必要だそう。
どうりでネット検索しても全然HITしないワケだわね。
じゃー買うか!
幸いお安価な神具屋さんも知ってるし・・・。
と思ったらサイズがない!
稚児舞とかあるから大丈夫思ったらさ、探しまくってもやっとあったのが5歳用。
子供写真スタジオとか貸衣装屋、呉服屋、和裁学校、神社・・・
どこかにあっても良さそうなんだけどね、どこにもない!
じゃーお仕立てしかないな!
なんかさ、ダメだ無理だ言われるとイジになっちゃって、そんなん思ったのね。
そしたらお仕立ても、やってもらえないんだわ。
ただでさえハカマってだけで面倒がられるのに、赤ちゃん用。。。
そうだよね。。。
さて、どうするかなー ( ̄-  ̄ ) ンー
でもワタシには用意してあげられないからさ、せめて・・・
緋袴↓ を作ってあげよう かなぁって思ったのよ。
チビ自身を雛人形にしてしまえー! な単純な発想。。。
唐衣まではさすがに用意できないから、お雛様ていうより三人官女な風貌になっちゃうケドも。
んま、慣習だけになってしまってるひな祭りだけど、元々は「身代わり」だからね。
それを思うと本人をお雛様にするってどぅなのよーだけどもさ。
でもワタシ、和裁などやったことありませんっ。
たださ、和裁=直線縫いオンリー な思い込みがあった私。
以前に舞楽だの巫女舞だのを教わっていて、その時に練習用の袴を自分で作った!という方がいたから
案外簡単に出来るもんだと思ってたの。
そしたらどっこい!作り方や生地を探してもなかなか見つからない!
和裁教室やシルバー人材派遣センターや、その他いろいろと思いつくところにアクセス!
どこでも言われるのが 「ハカマはねぇ、難しいのよー」
ハカマにもいろいろと種類はあるんだけど、
いづれにしても和裁の中でも難易度ほぼMAXなんだそうな。
本や図面、説明だけで作るのはまず無理。
作れる人から直接教わっても「タタミ」とか難しいんだって!
道具も必要だそう。
どうりでネット検索しても全然HITしないワケだわね。
じゃー買うか!
幸いお安価な神具屋さんも知ってるし・・・。
と思ったらサイズがない!
稚児舞とかあるから大丈夫思ったらさ、探しまくってもやっとあったのが5歳用。
子供写真スタジオとか貸衣装屋、呉服屋、和裁学校、神社・・・
どこかにあっても良さそうなんだけどね、どこにもない!
じゃーお仕立てしかないな!
なんかさ、ダメだ無理だ言われるとイジになっちゃって、そんなん思ったのね。
そしたらお仕立ても、やってもらえないんだわ。
ただでさえハカマってだけで面倒がられるのに、赤ちゃん用。。。
そうだよね。。。
さて、どうするかなー ( ̄-  ̄ ) ンー
チビの1ヶ月検診も終わり、どこにも異常なく順調と言われたのも昨日のことのように思っていると、
あっという間にもぅ2ヶ月になりました!
新生児の頃にはかせてもブカブカだった靴下たち。
その中で唯一、コレならなんとかはける(脱げないで済む)という靴下が1足。
それも今ではかかとが足裏にまでズレこみ・・・。
新生児用の紙オムツも、だいぶキツくなってね。
太ももはパンパン!オムツの痕がクッキリと付くように・・・。
遂にSサイズという1サイズ上のオムツを購入。
体重も増え、身長も伸び、首もだいぶ据わってきて
もはや新生児の域を超えつつあります。
順調な成長はすごーーーく嬉しい!
視力がだいぶあがってきたのか、目でワタシを追って首を向けてくれたり、
音のする方を向くようになったりする様子を見ると、
ビデオに撮りたいほど嬉しいの!
だけど・・・
もぅ少しの間、チビでいてくりよ~
1年くらい新生児でいて、その後ゆっくり育ってくれたらいいのになぁ。
油断とかではない年子や近い年の兄弟を生む気持ちってものが、よくわかるよぅになりました。
とはいえ、いつ寝ていつ起きて、いつ食べて・・・るのかわからない生活をおくる今日この頃。
出産疲れも一気に出てきて、手足の震えや肌荒れ、髪の毛の老化が激しいッス。
それでも育児は続く~
赤ちゃんにとって何が正常で異常で、どの程度だと病院に行くべきなのかあたりは
さーっぱりわからんっ。
って事でテキトーにやってます。育児はね♪
テキトーにしつつ、一瞬でも多くその愛しい姿を目に焼き付けておこうと思うワタシ。
いつか離れるその日まで・・・。
あっという間にもぅ2ヶ月になりました!
新生児の頃にはかせてもブカブカだった靴下たち。
その中で唯一、コレならなんとかはける(脱げないで済む)という靴下が1足。
それも今ではかかとが足裏にまでズレこみ・・・。
新生児用の紙オムツも、だいぶキツくなってね。
太ももはパンパン!オムツの痕がクッキリと付くように・・・。
遂にSサイズという1サイズ上のオムツを購入。
体重も増え、身長も伸び、首もだいぶ据わってきて
もはや新生児の域を超えつつあります。
順調な成長はすごーーーく嬉しい!
視力がだいぶあがってきたのか、目でワタシを追って首を向けてくれたり、
音のする方を向くようになったりする様子を見ると、
ビデオに撮りたいほど嬉しいの!
だけど・・・
もぅ少しの間、チビでいてくりよ~
1年くらい新生児でいて、その後ゆっくり育ってくれたらいいのになぁ。
油断とかではない年子や近い年の兄弟を生む気持ちってものが、よくわかるよぅになりました。
とはいえ、いつ寝ていつ起きて、いつ食べて・・・るのかわからない生活をおくる今日この頃。
出産疲れも一気に出てきて、手足の震えや肌荒れ、髪の毛の老化が激しいッス。
それでも育児は続く~
赤ちゃんにとって何が正常で異常で、どの程度だと病院に行くべきなのかあたりは
さーっぱりわからんっ。
って事でテキトーにやってます。育児はね♪
テキトーにしつつ、一瞬でも多くその愛しい姿を目に焼き付けておこうと思うワタシ。
いつか離れるその日まで・・・。
先日は初めてB-KIDSに行ったよー!
B-KIDS、子持ちの方ならご存知の、1度は(何度でも?)行きたい有名店!
いや~もぅ感動! 洋服や肌着、おもちゃや生活雑貨がもぅ、あるわ、あるわ!
何でも揃ってるし、選べるし、そこそこお安いし、母大喜び!なお店でした。
私の場合、チビ用品やマタニティ用品は頂いたり、ネットオークションがほとんどで、
新品で買ったものって数えるほどしかないんだけど、
今までのネットオークションでの落札はなんだったの?!ってほどの品揃え!
ネットオークションでは「あ、コレいいな」と思うものや、妥当なものだと入札もやはり多いし、
落札価格もそれなりになっちゃうから、本当に欲しいものってなかなか落札できないのよね。
好みは一切シカト! 使えるものかどうか、キレイなものかどうか、値段が妥当かなどが基準。
かな~り妥協して落札してたの。
実際にチビが生まれて、出産も一通り終えた今、ベビーグッズも必要なものをやっと少し把握できてき始めた私。
新品で欲しいもの、中古で充分なもの、大体のお値段とかね。
それでも服なんかはやはり、目移りしちゃってさ。
本来の値段を考えるとどれも欲しくなっちゃうし、
持ってるものと合わせられるかとか考えたりするのは楽しいのよね。
買ったケド使えなくて無駄になったものって、今のところ哺乳瓶とお尻ふきくらいだけど、
既に持ってるものでも、それ以外に気に入ったものが安価で並んでると欲しくもなっちゃう。
・・・と、近場には赤ちゃん本舗とトイザラスだけしかないから、余計にいろいろ見てしまうのにゃ。。。
って、赤ちゃん本舗だとてあるだけマシってくらいベビー用品は、店も売り場もどんどん減ってるよね。
ミルクやオムツだって満足には買えないし、
マタニティものなんかもさパンツ1枚、交通費かけなきゃ買えないもの。
少子化って実感したー。。。
B-KIDS、近所にも欲しいなぁ。
B-KIDS、子持ちの方ならご存知の、1度は(何度でも?)行きたい有名店!
いや~もぅ感動! 洋服や肌着、おもちゃや生活雑貨がもぅ、あるわ、あるわ!
何でも揃ってるし、選べるし、そこそこお安いし、母大喜び!なお店でした。
私の場合、チビ用品やマタニティ用品は頂いたり、ネットオークションがほとんどで、
新品で買ったものって数えるほどしかないんだけど、
今までのネットオークションでの落札はなんだったの?!ってほどの品揃え!
ネットオークションでは「あ、コレいいな」と思うものや、妥当なものだと入札もやはり多いし、
落札価格もそれなりになっちゃうから、本当に欲しいものってなかなか落札できないのよね。
好みは一切シカト! 使えるものかどうか、キレイなものかどうか、値段が妥当かなどが基準。
かな~り妥協して落札してたの。
実際にチビが生まれて、出産も一通り終えた今、ベビーグッズも必要なものをやっと少し把握できてき始めた私。
新品で欲しいもの、中古で充分なもの、大体のお値段とかね。
それでも服なんかはやはり、目移りしちゃってさ。
本来の値段を考えるとどれも欲しくなっちゃうし、
持ってるものと合わせられるかとか考えたりするのは楽しいのよね。
買ったケド使えなくて無駄になったものって、今のところ哺乳瓶とお尻ふきくらいだけど、
既に持ってるものでも、それ以外に気に入ったものが安価で並んでると欲しくもなっちゃう。
・・・と、近場には赤ちゃん本舗とトイザラスだけしかないから、余計にいろいろ見てしまうのにゃ。。。
って、赤ちゃん本舗だとてあるだけマシってくらいベビー用品は、店も売り場もどんどん減ってるよね。
ミルクやオムツだって満足には買えないし、
マタニティものなんかもさパンツ1枚、交通費かけなきゃ買えないもの。
少子化って実感したー。。。
B-KIDS、近所にも欲しいなぁ。
11日は鏡開きでしたー
皆さんはお汁粉にした? お雑煮や揚げ餅にする地域もあるんだってね♪
ワタシは正月をしなかったので、お開きもナシ。
でもその日は江ノ島神社に初詣に行ってきたよー
初詣って本来は1月1日でしょ。それって、1が2つじゃない。
11日の場合1が3つ。
10日遅れだけど、なんかちょっとだけ得した気分にゃ♪
相方と自分とチビの3人で行ったから、1が3つでちょうど良いのだー!
って変? (笑)
でもね、小正月前だし連休なこともあってか、まだ初詣客も多くてね。
島付近の幹線道路から駐車場に入るまで、およそ1時間!
かなーり混んでいたんだけど、最中やさんの父っつぁんに言わすと、
今日の人手はまだ少ないんだとか・・・。
門前横丁?では釜揚げしらす丼とイカ焼き食べて、お参りした後には参道途中の団子やさんで団子。
やはり参道途中の最中やさんで酒饅頭買って、チビには草履を買ってあげたよ。
いちばん小さくても1~2才用サイズしかなくて、帰ってから当ててみると・・・ (笑)
はっ!もしかしてチビにとってはコレがふぁーすとしゅーずって事になるんかぃ!
草履が・・・ 日本人なんだし、ま、いっか。
最後の〆はソフトクリーム!
このソフトクリームもさ、行く度に新しいのが出てるんだけど、
今回はマンゴーアップル!美味しかった~♪
そしてモンブラン! これまた美味しいのよ。
バニラとのミックスにしたんだけど、濃厚だし、しっかり栗の味もするし、滑らかでさ、
下手なアイスを食べるならコレ!ってカンジ。私的にはちょーお勧めです!!!
と、食べ物の話しばっかりかぃっ! (笑)
いやいや、ちゃんとお参りもしてきたよー!
エスカーは使わずにちゃんと徒歩で階段も昇ったぜぃ!
リスにはさすがに会えなかった(冬眠ちぅ?)ケド、おみくじは大吉!
社務所でトイレを借りたときには、ご祈祷の方の待合室をわざわざ1つ空けてくれて、
ヒーターまで付けてくれてさ。オムツ替えも楽々~ で大感謝でした!
帰りに見た夕日がまたキレイだったよ♪
海と夕日と雲のコントラスト具合が最高!
またワタシの好きな景色が一つ増えました! コレって私には最高のプレゼントなのにゃ♪
チビがもぅ少し大きくなったら、今度こそ洞窟や展望台にも行きたいなぁ。。。
と、遅ればせながら良い年明けな1日でした。
※江ノ島のリス
江ノ島では地域ネコが有名だけど、リスもいてます。
蝦夷リスっていうのかな?茶っぽいグレー1色のちょっと大きめのリス。
おととしの5月、去年の初夏と木を渡る姿に遭遇したの。
今は寒いから冬眠でもしてるのかな?
※チビ、江ノ島で犬に・・・
チビってば当日は、手足が包まるタイプのフリース地おくるみカバーオールを着せてたの。
色は黄色で、寒いからフードも被せて縦抱っこしてたんよ。
したっけ団子やさんのおばちゃんから「アレ?犬?」って言われて・・・。
顔も手足も見えてはいなかったケド、犬はないっしょ、犬は。。。
犬と言われた、と脳が反応するまで3秒はかかっちゃったよ、私(笑)
私の年的に赤ちゃんとは思わなかったんだろーなぁ、やっぱ。
んでチビの顔を見せたけど、オトコともオンナとも言わなかったおばちゃん。
たしかに今のチビ、顔だけじゃ性別、わからないッス。
皆さんはお汁粉にした? お雑煮や揚げ餅にする地域もあるんだってね♪
ワタシは正月をしなかったので、お開きもナシ。
でもその日は江ノ島神社に初詣に行ってきたよー
初詣って本来は1月1日でしょ。それって、1が2つじゃない。
11日の場合1が3つ。
10日遅れだけど、なんかちょっとだけ得した気分にゃ♪
相方と自分とチビの3人で行ったから、1が3つでちょうど良いのだー!
って変? (笑)
でもね、小正月前だし連休なこともあってか、まだ初詣客も多くてね。
島付近の幹線道路から駐車場に入るまで、およそ1時間!
かなーり混んでいたんだけど、最中やさんの父っつぁんに言わすと、
今日の人手はまだ少ないんだとか・・・。
門前横丁?では釜揚げしらす丼とイカ焼き食べて、お参りした後には参道途中の団子やさんで団子。
やはり参道途中の最中やさんで酒饅頭買って、チビには草履を買ってあげたよ。
いちばん小さくても1~2才用サイズしかなくて、帰ってから当ててみると・・・ (笑)
はっ!もしかしてチビにとってはコレがふぁーすとしゅーずって事になるんかぃ!
草履が・・・ 日本人なんだし、ま、いっか。
最後の〆はソフトクリーム!
このソフトクリームもさ、行く度に新しいのが出てるんだけど、
今回はマンゴーアップル!美味しかった~♪
そしてモンブラン! これまた美味しいのよ。
バニラとのミックスにしたんだけど、濃厚だし、しっかり栗の味もするし、滑らかでさ、
下手なアイスを食べるならコレ!ってカンジ。私的にはちょーお勧めです!!!
と、食べ物の話しばっかりかぃっ! (笑)
いやいや、ちゃんとお参りもしてきたよー!
エスカーは使わずにちゃんと徒歩で階段も昇ったぜぃ!
リスにはさすがに会えなかった(冬眠ちぅ?)ケド、おみくじは大吉!
社務所でトイレを借りたときには、ご祈祷の方の待合室をわざわざ1つ空けてくれて、
ヒーターまで付けてくれてさ。オムツ替えも楽々~ で大感謝でした!
帰りに見た夕日がまたキレイだったよ♪
海と夕日と雲のコントラスト具合が最高!
またワタシの好きな景色が一つ増えました! コレって私には最高のプレゼントなのにゃ♪
チビがもぅ少し大きくなったら、今度こそ洞窟や展望台にも行きたいなぁ。。。
と、遅ればせながら良い年明けな1日でした。
※江ノ島のリス
江ノ島では地域ネコが有名だけど、リスもいてます。
蝦夷リスっていうのかな?茶っぽいグレー1色のちょっと大きめのリス。
おととしの5月、去年の初夏と木を渡る姿に遭遇したの。
今は寒いから冬眠でもしてるのかな?
※チビ、江ノ島で犬に・・・
チビってば当日は、手足が包まるタイプのフリース地おくるみカバーオールを着せてたの。
色は黄色で、寒いからフードも被せて縦抱っこしてたんよ。
したっけ団子やさんのおばちゃんから「アレ?犬?」って言われて・・・。
顔も手足も見えてはいなかったケド、犬はないっしょ、犬は。。。
犬と言われた、と脳が反応するまで3秒はかかっちゃったよ、私(笑)
私の年的に赤ちゃんとは思わなかったんだろーなぁ、やっぱ。
んでチビの顔を見せたけど、オトコともオンナとも言わなかったおばちゃん。
たしかに今のチビ、顔だけじゃ性別、わからないッス。
チビはクリスマスっていう日に
ふぁ~すとぶっく ていうのを貰いまちた!
お月さまの絵本、おとぉしゃんが買ってくれまちた。

おかぁしゃんはチビのお名前で、この絵本に決めたんだって。
それが気に入ったらちくて、これからお月さまの絵本も集めるんだって。
チビ、そんなにたくさんのお月さま、いらにゃいのに…
おかぉしゃんはチビに、お花を買ってくれまちた。
いい匂いだけど食べちゃダメなんだって~!
隣の大きいのはおかぁしゃんの!
チビの生まれるのに頑張ったで賞!
どっちも、おかぁしゃんが好きなお花にゃんだって~
チビにおかぁしゃんは、
「将来はお花をたくさん貰えるオンナになりなさい」って言うでちゅ。
でもチビはおいちいもののほうがいいにゃ?
下のキラキラちてるやつは、おかぁしゃんがおとぉしゃんとお揃いで持ってるんだって。
おかぁしゃんのはチビに貸してくれまちた
クリスマスてキラキラちて、プレゼントくれる日なんでちゅね?o(^-^)o

ふぁ~すとぶっく ていうのを貰いまちた!
お月さまの絵本、おとぉしゃんが買ってくれまちた。
おかぁしゃんはチビのお名前で、この絵本に決めたんだって。
それが気に入ったらちくて、これからお月さまの絵本も集めるんだって。
チビ、そんなにたくさんのお月さま、いらにゃいのに…
おかぉしゃんはチビに、お花を買ってくれまちた。
いい匂いだけど食べちゃダメなんだって~!
隣の大きいのはおかぁしゃんの!
チビの生まれるのに頑張ったで賞!
どっちも、おかぁしゃんが好きなお花にゃんだって~
チビにおかぁしゃんは、
「将来はお花をたくさん貰えるオンナになりなさい」って言うでちゅ。
でもチビはおいちいもののほうがいいにゃ?
下のキラキラちてるやつは、おかぁしゃんがおとぉしゃんとお揃いで持ってるんだって。
おかぁしゃんのはチビに貸してくれまちた
クリスマスてキラキラちて、プレゼントくれる日なんでちゅね?o(^-^)o
明け方にココいらでもやっと、雪がチラつきました!
今年に入って、いやこの冬になって初めての雪!
雪で困る地域もたくさんあるかと思われますが、
元より雪のない地域育ちの私には
雪はやはりワクワクしてしまうものでして…f^_^;
この年になってまで、雪を見ると外に飛び出したくなってしまうとです。
\(o^▽^o)/
が今日の雪は、ホンの一瞬で雨に変わってしまった…
そんな冷え込みの中、おりしも初雪の今朝から、
チビは「おしりふきウォーマー」を使い始めました。
昨日届いたの。ジャストたいみんぐ~Σd(゜∀゜;d)
それにしても今年は雪、遅かったよね?
もう9日だもの。
そういえば皆さんは七草粥は食べた~?
私は2日かけてやっと食べ終えました!
んま、美味しいもんじゃないけど縁起ものって事で。
普通の炊飯ジャーでもお粥って炊けるのね!
そんな事に今更、感動してる私です(遅)
これから日中にかけて気温が下がるようなので、
お出かけの皆さんはお気をつけて下さいね~ヽ(・∀・)ノ
※画像は本文とは関係ありましぇんが…

今年に入って、いやこの冬になって初めての雪!
雪で困る地域もたくさんあるかと思われますが、
元より雪のない地域育ちの私には
雪はやはりワクワクしてしまうものでして…f^_^;
この年になってまで、雪を見ると外に飛び出したくなってしまうとです。
\(o^▽^o)/
が今日の雪は、ホンの一瞬で雨に変わってしまった…
そんな冷え込みの中、おりしも初雪の今朝から、
チビは「おしりふきウォーマー」を使い始めました。
昨日届いたの。ジャストたいみんぐ~Σd(゜∀゜;d)
それにしても今年は雪、遅かったよね?
もう9日だもの。
そういえば皆さんは七草粥は食べた~?
私は2日かけてやっと食べ終えました!
んま、美味しいもんじゃないけど縁起ものって事で。
普通の炊飯ジャーでもお粥って炊けるのね!
そんな事に今更、感動してる私です(遅)
これから日中にかけて気温が下がるようなので、
お出かけの皆さんはお気をつけて下さいね~ヽ(・∀・)ノ
※画像は本文とは関係ありましぇんが…
おハナシ、しましょ~♪
(01/13)
(06/11)
(06/11)
(06/09)
(05/24)
(05/24)
(04/12)
(04/11)
(04/05)
(02/17)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/29)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
◇砂糖水HP
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
◇彦龍の憲彦さん
◇けんてーごっこ
=======
◆ハナコアラ「ウェブの家」
◆WACHIFIELD
◆Bonboya-zyu Gallery
◆YOTUBASUTAZIO
◆あずまきよひこ.com
◆リトル・チャロ
***最近の好み***
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活
ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾
禅
スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお
他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~
***ぶろぐぅ***
☆すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
☆WE!マイページ@にしおか
☆やっちまったなーブログ
(クールポコ)
☆サンミュージック@小島よしお
☆でもそんなの関係ねぇ
(小島よしおファンサイト)
☆泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
☆電波少年的懸賞生活