忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、ぽっかぽか新刊を買ったら、作中に次のような句が出てきました。

『ひさかたの 光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ』

有名な歌らしいのですが、皆さんはご存知でしょうか?

意味は、
「こののどかな光の春の日に、
どうして桜は、こんなにせわしげに散り急ぐのだろうか」
という事みたいです。

一見、マイナスな感じに受け取れるのだけど、
ぽっかぽかの作者さんはこれを、
『急がずあせらず絶望せず、少しずつ前に進みましょう』と、
プラスに捉えて話しを結んでました。

こういう解釈とその発想って、とってもステキですね(^-^)


ちなみにこれは、幼児虐待問題に取り組む、幼稚園の園長先生の葛藤を描いた話しに出てきましたm(u_u)m


と、秋が鎮座し始めた今に合う話しじゃないか…。
じゃ、秋っぽい?歌じゃなくて詩を一つ。
私がまだ中学生の頃に教わったんだけど、これも有名らしいの。知ってるかな?

『ゆずり葉』河合 酔茗
子供たちよ。
これはゆずり葉の木です。
このゆずり葉は 新しい葉が出来ると
入り代わってふるい葉が落ちてしまうのです。

こんな厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉が出来ると無造作に落ちる
新しい葉にいのちをゆずってー。

子供たちよ
お前たちは何をほしがらないでも
すべてのものがお前たちにゆずられるのです。
太陽のめぐるかぎり ゆずられるものは絶えません。

かがやける大都会も 
そっくりお前たちがゆずり受けるのです。
読みきれないほどの書物も
みんなお前たちの手に受け取るのです。

幸福なる子供たちよ
お前たちの手はまだ小さいけれどー。

世のお父さん、お母さんたちは
何一つ持ってゆかない。
みんなお前たちにゆずってゆくために
いのちあるもの、よいもの、美しいものを、
一生懸命に造っています。

今、お前たちは気が付かないけれど
ひとりでにいのちは延びる。
鳥のようにうたい、花のように笑っている間に
気が付いてきます。

そしたら子供たちよ。
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見るときが来るでしょう。

PR
今、読んでるマンガは、これまた久しぶりの名作「ぽっかぽか」です。
私にとっての理想の家庭と夫婦と結婚がいっぱいな作品なの。

日ごろつい忘れがちな温かさを思い出すことのできる、疲れた時の一服に最高!!
これを読むとね、自分も誰かに安らぎをおすそ分けしたくなっちゃうんだよねー☆
とっても優しい気持ちになれてしまう、そんなステキなマンガでつ♪

宜しかったら皆さんもどんぞ~♪



以下説明文は、ぽっかぽかCOM.さんより

「ぽっかぽか」の原作は、集英社発行のレディースコミック「YOU」にて連載されている漫画です。

1987年初頭に連載が始まり、2005年現在まで18年も続いている「超」長期連載です。と言っても毎号ではなく、掲載されるのは年に数回です。ここ数年は春(4月)・夏(8月)・冬(12または1月)の年3回、1話につき51ページ、というペースで新作が発表されています。YOUの看板的な存在なので、掲載されるときは表紙を含めた巻頭カラーになることが多いようです。

単行本はB6判コミックスと文庫があり、微妙に順序は違うものの、カットされた話はなく基本的には同一内容です。B6判は4話、文庫は6話ずつ収録されています。文庫の1~7巻には巻末に4ページの「解説文」が、8~9巻には深見先生の書き下ろしメッセージも付いています。個人的には巻数も少なく、紙質も良いため長期保存に向いた、文庫版のほうがお薦めです。カバーのデザインも落ち着いた感じなので、女性はもちろん男性でも抵抗無く買えると思います。
新作の発表が年3回なので、B6コミックスは1年半に1回、文庫は2年半に1回程度のペースでしか刊行されません。文庫でのみ読んでいると、次の巻が出るまでだいぶ辛抱が必要です。(笑)

2002年にはコンビニ市場を対象としたペーパーバックの廉価版シリーズ「集英社ガールズリミックス」で「ぽっかぽか」のシリーズが発売されました。こちらはムック扱いで、単行本収録作品の中からテーマ(「ぽっかぽか」の場合は四季)に合った話を3~4話ずつ収録しています。話そのものは過去に発表されたものばかりですが、各話のイメージカットなど書き下ろしのイラストが数点載っています。雑誌同様、初版のみの売り切りなので現在では古本でしか入手できません。

2004年暮れには「新書版クイーンズコミックス」でも「ぽっかぽかTHE BEST」シリーズが計2巻発売されました。名前の通り、こちらもいわゆる傑作選なのでB6/文庫コミックスを持っていれば本編は重複しますが、やはりこちらにも書き下ろしの短いメッセージが載っています。それを目当てで買うのは単なるマニアでしかありませんが(笑)、このTHE BEST第1巻のメッセージは個人的にはおすすめです。

「ちいさな絵本 ぽっかぽか」は、ハードカバーの薄い絵本です。本の帯に「大人のためのカラーイラストストーリー」とある通り、内容的には小さい子供向けとは言えません。「ぽっかぽか」ファンのための企画もの、という位置づけだと思います。1996年の発売ですが今でも継続発行されています。
さすらいペットのアルバムですが、アドレスからだとログインしないと閲覧できないようです。
左下のさすらいペットのところにある日本地図のマークをポチっとクリックしてみて下さい。
それだと閲覧できると思いまつ~。すみません。

ちなみに今までお出かけしたところは。。。
恐山(青森)、恐山宇曽利湖(青森)、岩木山神社(青森)、岩木山(青森)、
白神山地(青森)、白神山地マザーツリー(青森)、八甲田山(青森)、八甲田山2(青森)、
竜飛崎(青森)、奥入瀬渓谷(青森)、斜陽館(青森)、青池(青森)、
十三湖(青森)、十二湖(青森)、中野もみじ山(青森)、田んぼアート(青森)、
五城目町森山(秋田)、鶴の湯温泉(秋田)、乳頭温泉(秋田)、外旭川油田(秋田)、
田沢湖辰子姫像(秋田)、男鹿半島入道崎灯台(秋田)、大森山動物園(秋田)、土崎駅(秋田)、
函館山(北海道)、鶴の舞橋(青森)、

という事で、青森と秋田を制覇すべく、お出かけしまくってます☆
青森と秋田は、私の大好きな土地にゃ♪
でも暮らしてみたいのは「熊野」と「出雲」と「高知」。
近くにお宮さんがある古民家な猫屋敷に暮らしてみたいもんだ♪(笑)
今日、お使いに行った途中で、こんなんキオスクに遭遇しました。
お店は既に閉まってたのですが、これが正面から見たところ。


で、横から見たところ。東海道線カラーがなんかかわいい♪


で、行きにここで買ったピンキーに
「ハート型の粒」が入ってまちたー! んーー、らっきぃ♪


ブレイクちぅのキグルミ動画を発見!
たらこキューピーって、かわいいか?と思いつつ、
目と気持ちの惹かれるCMでつ♪

さかな・さかな・さかな~⇒きのこっのこぉのこ、元気な子?⇒たらこ♪
私の好きなものばかりにゃ♪

さすらいペットの「ねこさん」は、私の代わりに東北は北方面を
駆けずりまわってます♪
アルバムに画像も増えてきたので、良かったらみてね♪
http://www.sasurai.com/album.php

どこもお勧めだけど、この中で特に気に入ってるのは。。。
「舞橋」と「岩木山神社」かな? 「マザーツリー」もステキよね♪

「大森山動物園」&「竜飛岬」。。。 懐かしいなぁ・・・。
「白神山地」と「奥入瀬渓谷」はいつか絶対に行きたいわ。



んー、なかなか面白いにゃ~☆

出発地点を自分で設定するんだけど、旅の日程を設定すると、
そこから勝手に目的地を決めて飛んでいくの♪

途中で休憩するとね、その場所の画像が見られるんだわ。
秋田・青森は、私のだ~い好きな土地なんだけど、
これだと、いろいろと知らない名所が見られて面白いのにゃ♪

さて私も再び、さすらうかな~(泣笑)
入浴ちぅのお写真をお見せできないのが残念でつが(笑)


鈴歌ちゃん、入浴しましたー!(画像は入浴後のもの)
シャンプー&シャワーしてから私と一緒に湯船に♪
始めは2度ほど大声で鳴いたものの、スグに気持ちいいと思ったのか
目を閉じておとなしく漬かってました☆

で、次はリンスをしてシャワーで流した後に再度湯船に!
あらら、ゴロゴロと喉を鳴らしてるよー☆それでいいのか?
やっぱりこの仔はオオモノね♪ さすが私が見込んだだけあるわ(笑)

チビなのでもちろん私が抱っこして漬かるワケだけど、
すごーーくいいねぇ♪ 猫と湯船に漬かるっていちどやってみたかったのだけど、
大正解!!!

冬になったら、日課になりそー(苦笑)

すずは風呂からあがった後も、私にぴったりと張り付いてくれてる。。。
って事は、この仔にとっても満足だったって事よね?
と、勝手に思い込むバカい主、モトイ世話人でつ♪

2匹の姉たちも慣らすためにも我が家に来た当初からシャワーしてたんだけど、
これがさっぱりでね。。。
美景のほうは冬ならちょっとだけ大丈夫かな?
んま、それもまたいいんだよね。
思い切りイヤイヤしてくれるのは、それはそれで可愛いのにゃ♪

でも、すずならお散歩も出来そうかな?
チャレンジしてみるかぃのぅ(笑)
すず用のリードとキャリー、買わなきゃ♪ うふっ♪
プラグインを追加してみました♪

「さすらいペット」謎のとりでーす。
出発地は何故か、青森県北津軽郡小泊村☆ うふっ♪
さっそく旅に出しました~! 秋田に行くんだってー 楽しみ~☆

おーっと、予選始まるー!
SAF1はイマイチな様子だけど、頑張れ~!!!
買った人、いる?


こんな掃除機はいかがでつか~ って売ってないけども、念のため。
頂きもの画像でしたー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm