忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ひとりと3匹?の気ままな日常。 日々思う事を綴ります。
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
かまって、かまって~♪
今はすっかり更新することのなくなってしまった猫ブログにUPしてた画像たち。。。


======☆====
年賀状に使いたかったカモ?な画像たちの1部ッス♪


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「泣いても助けは来ない。なら笑おう。」
「笑う角には福来る」
「んま、いっか」
そぅ思ってても笑えないほどどうしようもなく落ち込んだ時、人はどぅするんだろう。

「八方塞がり」
何もかもが恨めしくて孤独を感じるとき、どうしたら笑えるんだろう。


いやー、
「波乱万丈」がメインテーマな自分には、うってつけ、
「左側の天使」全開(全壊?)な出来事に、最近ちょっとぶちあたったりしたよ。

「今ある壁は自分で作ったもの」、
そうわかっててもその壁の厚さと高さゆえに怖気づいて、挫けてしまう自分。
その壁を、回避することも、蹴り倒すこともできなくて震えてる。。


でも、それでも守りたいものがある、そう思わせる何かがある、誰かがいるっていうのは、幸せだわ。
こんな私を励ましてくれる人たちがいるのも幸せだし、裏切りたくない。。。

事情のわからない人たちはきっとそんな私を、バカだの阿呆だのと言うんだと思う。
でも当事者の私までもが見えなくなってしまっては、立つ瀬がないからね。

パンドラの箱に一つだけ残されたものは・・・ 「希望」。


そして数日が経過してやっと・・・
その壁を「超えられる、超えたい、超えてみせる」と思えるようになったよ。

さー 頑張ろう! 
PR
つづき⇒


国道1号線まで戻ってきました。


あとはひたすら、都を目指してテクテク、てくてく。。。

道々、草や花を見ながら歩く。お花屋さんも結構多い。。。 
ちょうどお花が欲しい気持ちだったので寄ってみるも、私の好きなトルコギキョウ(白か緑のが好き)はどこも売り切れ。。。
ひまわりも時期が終わりでいいものがない。サンダーソニアもない。。。
んま、民家の軒先の花を観賞することで今日のところは、ヨシとしよう。


国1沿いはなぜかお宮さんも多い。(お寺さんはほとんどない)

という事で「八坂神社」でお参りをする。
他のお宮さんはそれなりに手入れされてるのに、ここだけは無人の上、
ほとんど手入れされていない。。。
最近こういう神社が本当に多い。寂しいことにゃり。。。
私に一つ、くれたらいいのに・・・(違)
けど世襲にこだわって、衰退し朽ちてゆくより、外から人を入れるほうがマシだと思うのは私だけかしら?


 

以前から通る度に気になっていた古民家に辿りついた!
時間が遅かったので中には入れなかったけど、こんな感じー。

 

風情や趣があって、なかなかでしょう?

ここで一息ついた後、ひたすらテクテク。。。
児童公園があったので寄ってみたよ。ベンチに座って人がいなくなるのを待って、
ブランコに乗ってみた。すっごい小さいの! 
すべり台もすごく小さくて、こんなに小さかったっけかなー?!と驚いたのでした。
公園の横にあったマクドナルドで飲み物を補給。
マクドナルドって、冷たいミルクはあっても、ホットミルクってないのね?
小さい子にはホットミルクって結構必要だろうに。。。
そんな事に気づいてみたりしつつ、外にはキレイな夕焼けが。
さー、もぅひと頑張りだー!

大磯町って以外と広かった! 歩いても歩いてもなかなか平塚市に入らない。
さっきから目の前に「湘南平」があるのになぁ。。。

と、この時間はどの写真もとてもお見せできるものでなかったのでボツ。

ほんの数日前にはヒィヒィ言いながら車で運んでもらった同じ道を、
今日はてくてく歩く。歩けるっていいねぇ♪
一人じゃなかったから、余計に楽しかったし☆
たまにはこぅいぅ時間があるのもいいものだ。
すっかり暗くなって帰宅。 猫たちにご飯とトイレそうじをせがまれて現実に戻る。

秋の遠足はこれで終了。 またねー♪






先日、絶対にどぅしても海にいきたくて、
調子こいてテクテクお散歩しましたー。



国道1号線を渡ればスグだろうと思いきや、結構遠い。
国1までも遠かったんだけど、そこからがまた遠い。
海岸まで出られる道ってのがどこなんだかわからなくて、テクテク。。。
道々人に訊きながら行くと、 やっと海だー!
ちなみに見えるのは「西湘バイパス」ね。
いわし雲が秋っぽい?! すすきと黄色い花は「黄がらし」でいいのかな?

更にUP!


西湘バイパスのガード下をくぐって海岸に出るようになってました。


なんか「千と千尋の神隠し」みたいにゃ。とそんな事を呟きながら行くと。。。

 
時間は15時ちょっと前。カラスたちのオヤツタイムだったよぅです♪
海岸には釣りを楽しむ人が一人、カラスが数羽にハトとカモメ。
とっても静かでした。。。

 
汗だくになりながら行った甲斐があって、こんな空に会えました。

テトラポットに腰掛けて、片手にはオロナミンcと牛乳(笑)
ひとりでブツブツ話してる私って、かなーりの変人に見えただろうなぁ。
んま、近くに誰もいなかったけど。

小石を拾って海岸を後にした私は。。。 (つづく)





先日、駅の階段で手すりに摑まりながら、片手には杖。
で、一生懸命に階段を下りていくおばあちゃんに遭遇しました。

あまりに危なっかしくて、一生懸命だもんで、思わず駆け寄って手を貸そうとしたら。。。
10段ほど下におじいちゃんを発見!

おじいちゃんもヨレヨレ(すみません)で、手すりにしっかりと摑まりながらも、
目線はおばあちゃんに。
おばあちゃんは1段降りるのにかなーり一生懸命で時間が掛かってたのだけど、
しばらく様子を見てたけど、
おじいちゃんは一切よそ見もせずに、何も言わずに、ただずーっとおばあちゃんだけを見てて。

どぅしようかと思った末、通りすがりに「こんにちわ。お体お大事になさってね。」と
おじいちゃんに声を掛けてみた。。。
すると「ありがとぅ」とニコッとして返してくれました。


私は年寄りと言われる年まで生きていたいとは思わないんだけど、
それでももし自分がおばあちゃんになるとしたら、
縁側に自分の愛したおじいちゃんと一緒に座って、お茶をすすってたいなぁと。
「まんが日本昔ばなし」みたいなやつ。それが憧れだったのね。

で、このおじいちゃんとおばあちゃんがね、現代版のそれなのかなぁなんて思っちゃった。

そして私がこのおばあちゃんなら、おじいちゃんは誰だろぅ???と。
そんな事を想うのも秋、だからかな?

私が彼らと同じ年になった時に、彼らと同じように
誰かに暖かい気持ちを分けてあげる事のできる自分でありたいなぁ・・・。
>鈴鹿土産
当初「買えないのじゃ・・・」と心配してた琢磨チョロQも無事にGet!

が、「公式パンフレット」が買えませんでした!
土曜の午後には既に完売。明日また買えるだろうと、気軽に構えてたら、
私の調子が悪くてすっかり出遅れた日曜。
決勝にはなんとか間に合うようにサーキットには行けたけれども、
時既に遅し。。。 どこを見回してもパンフレットは皆無。はぅぁ~。。。
※念のためこのパンフ、鈴鹿サーキットによる追加販売が23日より始まるそぅです~


>行方不明
現地では大して高額なもの、大きいものなど買ってないし、
お土産以外にお金使ってないはずなのに、
なんで諭吉さんが複数人も行方不明になったんだ?!
鈴鹿マジックだにゃ~(違爆)


>コンビニで
現地で携帯用酸素ボンベを探しにコンビニに行ったんだけど、
そこで新商品の「猫缶」を発見!
うちの子たちのお土産にと6缶を購入。
そしたらレジのお兄ちゃんに。。。「箸 入れますか?」と訊かれたよん♪
西ゆえのジョークなんかぃのぅ???
いや、今日日の猫缶て実際、美味しいんだけどね。
薄味で素材の味がちゃんと生きてるし♪(笑)

ちなみにその時一緒に買ったものって、缶コーヒーと朝食用の菓子パンと。
箸の必要なものって、どぅ考えても猫缶しか。。。(爆)

いやぁ、かなーりウケました! ハナマル♪


>ブログペット
私が鈴鹿に向けて出発した日、ブログペットも鈴鹿はサーキットへ飛びました。
私より早くに帰宅してましたー
今度はどこに行ってきてもらおうかな? やっぱTDLかな?
昨夜は今年初のオリオン座に遭遇。ふと空を見上げると、薄っすらと輝いてました.
明日も良い天気になるね♪と、偶然みつけてとってもおいしかったダイニングで夕食。
満腹ニコニコで帰車した私は、とっととご就寝。。。

今朝の朝焼けもキレイだわ~っと思わずパチリ♪ 

昨日より風は若干弱いかな?でもまだまだ強いなぁ、心配。。。
それにちょっと寒いかも。昨日はTシャツで通したけれど、今日は無理かな?!

ところが。。。
通販で購入したSAF1チームフリースを、自宅に忘れてきてしまっただよー(涙)
病院に毎日着ていっては宣伝してた(つもり)のに、よりによって忘れるってか(苦笑)
他にも多数の忘れ物が・・・ んま、チケット忘れなくて良かっただー(テヘっ)


でこれが決勝後の空。
 
D2仮設裏あたり。人ごみで歩みが止まった時にふと見上げたらこんな雲が♪
この空も空気もしばらく見納めかぁ。。。

この度、現地でお世話になりました皆さま、本当にありがとうございました。
おかげで楽しい時間を過ごすことができました。
そして今までの長きに渡り、鈴鹿で毎年素晴らしいレースを開催してくれた運営に係わる皆さん、
現地地元の皆さんにも、ありがとうございました。
また鈴鹿でF1を観戦できる日を何年でも、心より楽しみにしています。
それまで、またねー
という事で予選はグランプリカフェのテラスから、
イスの上にシートを敷いて、靴を脱いで正座して、目の前にあるブリジストンのオーロラビジョンを見てました。
正座しないと柵があって見えなくて。。。(苦笑)

実際を見れないのは残念だったけれど、テラスには人が5~6人のみ。
片方の耳で場内放送を、もぅ片方でピット放送を聞きながら、
走行音もばっちり! 状況もすっかり解って、ある意味大正解でした!!


  
いやぁ、すっごい興奮したやねーーー♪
鈴鹿に来て良かったーーー☆


それからKさん、時間間際まで付き添ってくれて、ありがとうございました。
沢山お話しもできて、楽しかったです♪ おやつもご馳走さまでした。
お世話になりました(ぺこり)


で、これが予選ちぅの。。。
 
さっきまでの人出がウソのようです(苦笑)


予選途中、だんだんと雲が広がってきて、
 
雨が落ち始めたときにはちょっと心配したけど、

予選が終わって振り向くとそこは。。。

気持ちのよい青空でした

そして、お昼の鈴鹿。空がとっても青いです。
高くて秋の空だなぁって感じ。

でも人はもの凄いです!
 
時間にすると12時15分過ぎころのグラスタ裏の人ごみざます。

 
その30分後、グラスタ裏の人ごみは遂に動かなくなりました!

私の指定席F2の琢磨応援席までこの中を一人で歩いていくのは無理と判断。
エリア券購入も考えたのだけど、おとなしくここで見せてもらう事にした次第でした。
さっそく準備~ 
事前に通販で購入したSAF1Tシャツとべリックのパンツ、SAF1のキャップ♪
うふっ♪
そんなに早く行ってどぅするよ?!と思いつつ、ジッともしてられなくて
いざ、サーキットへ!!!

が、正面ゲートをくぐるためにはキャンプ場の向こうまで並ばないといけない状況。
予定を変更して「居候たくちゃんを探せ!」ツアーに出ることに。。。

「去年はこの辺だったと思うんだけどなぁ」
「速報画像だとこのアングルだったと思うんだけど・・・」
駐車場内をグルグル、グルグル・・・
遂に「たどり着けない~」とヘルプコールを入れる。
と、その直後。。。

 

発見~~!!!
居候たくちゃんだー! 鈴鹿に来ましたーと実感する自分なのでした。


今年バージョン(2仕様)たくちゃん♪


私服バージョンもあるよんっ♪

つまりは居候たくちゃんが3人という大所帯なのでありました☆

kさん、乗車定員になる日ももぅすぐですね★うふっ♪
朝食、ご馳走さまでした。おいしかったです~
お写真もありがとうございました。お世話になりました(ぺこり)


 
応援グッズ勢ぞろい?!
金曜の夜、こちらを出発し土曜の明け方に到着しました。


駐車場から見た朝焼け。。。 すっごいキレイだった~

風が強くてちょっと寒かったけど、今日は良い天気だねと思わずニコっ♪

  

車の横にあった菜園も、朝日を浴びて気持ち良さそう♪
んで思わずパチリ♪

駐車場はゲートからもとっても近くて、お安くて、なにより皆さんが暖かい方たちでした。
素直に「お世話になります。宜しくお願いします」と口から出てしまう自分。

だのに帰りにお礼を言いそびれてしまっただー。あーなんてこったー(涙)
また必ずお会いできることをお祈りしてます。
お世話になりました。ありがとうございました(ぺこり)


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
おハナシ、しましょ~♪
***最近の好み*** 

ものいい ちがうか~っ♪
ヒッキー北風
モンスターエンジン
どきどきキャンプ
ザ・パンチ
みょ~ちゃん
髭男爵
芋洗坂係長
ハイキングウォーキング
オードリー
狩野英孝
えんにち
超新塾

スリムクラブ
エド・はるみ
クールポコ
にしおかすみこ
柳原可奈子
小島よしお

他にもいるのに名前と顔が一致しにゃ~

***ぶろぐぅ***
すっぴんブログ
(にしおかすみこ)
WE!マイページ@にしおか
やっちまったなーブログ
(クールポコ)
サンミュージック@小島よしお
でもそんなの関係ねぇ 
(小島よしおファンサイト)
泳ぐジッポとルードボーイ
(柳原可奈子)
電波少年的懸賞生活

忍者ブログ [PR]
 ByFilm